新国立競技場の計画が白紙撤回された問題で、下村文部科学大臣は安倍総理に辞任を申し出たことを明らかにした。
安倍総理は内閣改造で下村大臣を交代させる意向で、事実上の引責退任となる。
今日午前の会見で、下村文部科学大臣はこのように述べ、安倍総理に辞任を申し出たものの、内閣改造までは大臣を務めるよう指示されたことを明らかにした。
安倍総理は来月行われる見通しの内閣改造で下村大臣を交代させる意向で、事実上の引責退任となる。
下村大臣は、多くの国民に心配と迷惑をかけたとして、大臣給与の6カ月分、およそ90万円を自主返納することを明らかにした。
事務方のトップだった山中伸一前事務官や、JSC=日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長も給与の10%を2カ月分、返納するとのこと。
また、JSCの河野理事長の後任として、ドイツの自動車大手、フォルクスワーゲンが不正ソフトを使ってアメリカの排ガス規制を逃れていた問題で、フォルクスワーゲンは、ヨーロッパでも同様の不正を行っていたことを認めた。
この問題は、フォルクスワーゲンがアメリカでの排ガス規制を逃れるため検査のときだけ基準値を下回るよう排ガスを浄化する特殊なソフトを一部のディーゼル車に装備させていたもの。
ドイツのドブリント運輸相は24日、フォルクスワーゲンがヨーロッパでも同様の不正を行っていたことを認めたと述べた。
ドブリント運輸相は今後、フォルクス社以外の車でも抜き打ちテストをするとの考えを示した。
こうした中、アメリカでは、フォルクスワーゲンの購入者からの提訴が相次ぎ、今後、大規模な集団訴訟に発展する見通し。
こちらが問題のフォルクスワーゲン車です。
クリーンさが売り物だったはずですが、その実態は大きくかけ離れていました。
ニューヨークに住むこの男性は2年前、環境に優しいという売り文句にひかれてフォルクスワーゲンがのディーゼル車を購入したが、不正の発覚を受けて、損害賠償を求める訴えを起こした。
フォルクスワーゲンに対しては、アメリカ環境保護局が2兆円を超える制裁金を科す見通し。
こうした中、ドイツの自動車専門誌「アウトビルト」はドイツのBMWのディーゼル車、X3の排ガス量も基準値を超えていると発表した。
これに対しBMWは、排ガス検査の結果をごまかす不正行為はしていないと反論しているが、ドイツに加えフランス当局もフォルクスワーゲン以外のメーカーのディーゼル車を調査する方針で波紋が拡大している。
8月の全国の消費者物価指数が去年の同じ月を0.1%下回った。
マイナスとなるのは2年4カ月ぶり。
総務省が発表した8月の全国の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数が103.4となり、前の年の同じ月と比べ0.1%下回った。
マイナスとなるのは、日銀よる異次元緩和が導入された2013年4月以来、2年4カ月ぶり。
外国人観光客が増えたことで宿泊施設の料金が上がった一方、原油価格の下落により、ガソリン代や電気代が下がっていることが主な要因。
日銀が掲げる2%の物価上昇目標との開きが拡大した形だが、総務省は、エネルギー価格の下落を除けば物価は上昇基調にあると分析している。
訪米中の中国の習近平国家主席がワシントンに到着し、首脳会談を前に、オバマ大統領と非公式の夕食会に臨んだ。
シアトル訪問を終えた習近平国家主席は24日、ワシントンに到着し、バイデン副大統領の出迎えを受けた。
公式訪問は初めてで、25日にホワイトハウスで歓迎式典の後、オバマ大統領との首脳会談、夜には晩さん会が予定されている。
これに先立ち、両首脳は24日夜、側近のみを加えた少人数で非公式の夕食会を開いた。
オバマ大統領は、中国が関与すると見られるサイバー攻撃に深い懸念を示しているが、習主席が中国も被害者だと主張するなど、対立する問題も多く、突っ込んだ議論が行われたものと見られる。
戦後最長の延長を行った第189通常国会が今日、事実上、閉幕する。
政府・与党は今国会最大の焦点だった安全保障関連法の成立を確実とするため、国会の会期を戦後最長となる今月27日まで95日間、延長した安保関連法をめぐって与野党の対立が激化し、たびたび国会審議が空転したことから、政府が提出した法案75本のうち、成立したのは66本、成立率は88%と去年の通常国会の97.5%を大幅に下回っている。
これまで2度廃案になった改正労働者派遣法や女性活躍推進法などが成立した一方、取り調べの可視化を盛り込んだ刑事訴訟法改正案などが次の国会に持ち越しとなっている。
自民党の谷垣幹事長は、次の臨時国会についてTPP関連法案の審議が争点になるため、交渉の推移を見ながら召集の時期を検討する考えを示した。
政府・与党内では、臨時国会を11月上旬をメドに開会する案が出ている。
指定暴力団山口組から分裂した新組織、神戸山口組の2つの中心団体に大阪府警と兵庫県警がそれぞれ家宅捜索に入った。
情報収集が目的と見られる。
現在午前10時です。
大阪府警の捜査員が宅見組へ家宅捜索に入ります。
午前10時、およそ60人の捜査員が大阪ミナミの宅見組事務所に入った。
大阪府警によると今月中旬、覚せい剤を使用した疑いで傘下団体の組員に逮捕状が出ていて、その関連先として捜索が行われた。
宅見組の入江禎組長は分裂後の新組織、神戸山口組の副組長と見られていて、警察は情報を収集し、実態解明を進めている。
また、兵庫県警も神戸山口組の有力団体、山健組傘下の健竜会を捜索している。
容疑は健竜会幹部が風俗店に女性を紹介した手数料を受け取ったというものだが、今回の捜索では山健組内部の現状把握も狙いの1つと見られている。
羽田空港の格納庫の使用をめぐる贈収賄事件で国土交通省航空局の係長が去年、贈賄側の業者の負担でラスベガスに家族旅行に行っていたことが新たにわかった。
警視庁は便宜を図った見返りだったと見ている。
この事件はおととし12月、国土交通省航空局の係長、川村竜也容疑者が航空関連会社の元社長で韓国籍のキム・テクソン容疑者から現金およそ50万円を受け取ったとして収賄の疑いで逮捕されたもの。
川村容疑者はこれまでにキム容疑者から合わせて300万円以上の賄賂を受け取っていたと見られているが、その後の警視庁への取材で去年、川村容疑者がキム容疑者の会社の負担でラスベガスに家族3人で旅行に行っていたことが新たにわかった。
キム容疑者の会社は羽田空港の格納庫の使用料を滞納していたが、川村容疑者が国との使用契約を延長できるよう、上司などに働きかけていたとのことで、警視庁は、キム容疑者が便宜を図ってもらった見返りとしてラスベガスへの旅行費用を肩代わりしていたと見て裏づけを進めている。
愛知県春日井市のラーメン店で従業員2人が死傷した強盗殺人事件で2人の傷が頭や顔だけに集中していることがわかり、警察は、何者かが強い殺意を持って襲った可能性が高いと見て捜査している。
この事件は昨日午前7時過ぎ、春日井市のラーメン店で従業員2人が頭から血を流して倒れているのが見つかり、荻原典章さんが死亡、もう1人の男性が顔の骨を折る重傷を負ったもの。
金庫にあった売上金など、およそ250万円がなくなっていることから、愛知県警は強盗殺人事件と断定して捜査している。
捜査関係者によると、傷跡から凶器は鉄パイプのようなものと見られ、2人の傷が頭や顔に集中し、体に目立った傷はないとのことで、警察は何者かが強い殺意で襲った可能性が高いと見て捜査している。
また、警察は犯行時刻を昨日午前5時頃から7時過ぎの間と見ていて周辺の防犯カメラや同じ時間帯に現場近くを通る車に聞き込みをして犯人の行方を追っている。
福岡県久留米市の自宅で17歳の少女をロープでベッドに縛りつけ、顔を殴ってケガをさせたなどして、母親と同居する男が逮捕された。
逮捕されたのは福岡県久留米市の看護助手、尾形優子容疑者と同居していた江上孝容疑者。
2人は先月、尾形容疑者の17歳の長女を自宅アパートのベッドにロープで縛りつけて顔を殴るなどし、腕や顔にケガをさせた疑いが持たれている。
警察によると、暴行に気づいた近所の住人が少女を尾形容疑者の親族のところに避難させ、この親族が警察に通報して事件が発覚したとのこと。
取り調べに対し、2人は全く身に覚えがないなどと容疑を否認しているが、警察は、少女が日常的に暴行されていた疑いがあると見て調べている。
アメリカ・アップル社のスマートフォン、iPhoneの新しい機種が発売された。
今日幅されたのは、iPhoneの新機種、6sと6sPlus。
高画質の4Kで撮影ができるようになったほか、画面に圧力を感知するセンサーが搭載されたことで、操作性が向上している。
端末価格は最も安いもので8万6800円からで、新色のローズゴールドの端末も加わった。
携帯大手3社は5分いないの通話に限り、月額1700円でかけ放題となる従来よりも1000円安い料金プランを相次いで発表するなど、顧客獲得に向けて競争は激しさを増している。
茨城県常総市の鬼怒川の氾濫で常総市は一部地域に出ている避難指示などを解除するかどうか今日午後に検討する方針。
今月10日に鬼怒川の堤防が決壊するなどしたため、付近ではおよそ1万2000世帯に避難指示・避難勧告がいまだに出されたままとなっている。
鬼怒川の水があふれていたこちらの若宮戸地区では、今朝、土のうの積み上げ作業が完了したとのことです。
今朝、鬼怒川の水があふれた現場では土のうを以前より高く積み上げ、シートで覆う作業が終了した。
昨日、決壊現場の仮堤防が完成していることから、これまで一連の応急の復旧工事が終了した。
常総市は午後2時から災害対策本部で会議を開き、避難指示などの解除を検討するとのこと。
宮崎空港事務所によると、今日午前7時半頃、宮崎空港の保安検査場で手荷物を確認するモニターに不具合があり、数人の搭乗客が検査を受けないまま通過した。
空港では、搭乗客の再検査を実施したため、合わせて9便に遅れが出るなど一時大混乱となった。
サウジアラビアにあるイスラム教の聖地、メッカ郊外で巡礼者が折り重なって倒れ、少なくとも717人が死亡、863人が負傷した。
メッカでは、世界中からイスラム教徒が集まる大巡礼が行われていて、今年はおよそ200万人が集まっている。
この日は、巡礼の最終日に当たり、悪魔を象徴する柱に石を投げる儀式が行われていた。
メッカ近郊では、1990年の大巡礼の際にもおよそ1400人が圧死する事故が起きていた。
アメリカのシアトルで留学生など45人を乗せたバスや観光ツアー中の水陸両用車など合わせて4台が絡む多重事故があった。
この事故で留学生4人が死亡したほか、44人が病院に運ばれ、このうち2人が重体。
また、複数の日本人留学生がケガをしたとの情報もあり、シアトルの日本総領事館が確認を急いでいる。
神戸市の生後4ヶ月の男の子が「ズンズン運動」と称する施術を受けて死亡した事件で男の子の両親が施術をしたNPO法人の元理事長らに対し慰謝料などを求めて裁判を起こしました。
この事件は新潟県にあったNPO法人の元理事長、姫川尚美被告が、去年6月、大阪市内で生後4か月の男の子の胸や腹を圧迫する施術をし窒息状態に陥らせるなどして死亡させたものです。
姫川被告は先月大阪地裁で有罪判決を受け判決が確定していますが、死亡した男の子の両親は事件の1年前に同様の施術を受けた新潟県の男の子が死亡しているとし、「姫川被告らは危険性を認識していたのに施術を控える義務を怠った」と主張。
姫川被告と元副理事長に、慰謝料などおよそ5200万円の損害賠償を求め神戸地裁に提訴しました。
神戸市議会の会派自民党神戸が政務活動費を不正に流用していた問題で市議会はきょう虚偽公文書作成などの疑いで容疑者不詳のまま兵庫県警に告発状を提出します。
神戸市議会の会派自民党神戸が政務活動費を選挙資金などに流用していた問題では市議会が会派の関係者13人から聞き取り調査を進めてきました。
しかし元経理担当者が金の出入りを記したメモについて当時の幹部が「見たこともない」と話すなど証言が食い違い真相解明が困難なことから市議会はきょう容疑者不詳のまま虚偽公文書作成などの疑いで警察に告発状を提出します。
また不正に流用されたとみられる政務活動費およそ1800万円については会派に返還請求するとしています。
世界遺産に登録されている京都の下鴨神社の境内で計画されているマンション建設について市は、景観保全などの規制基準を満たしているとして許可を出しました。
下鴨神社のマンション計画は現在、駐車場などとして使用している世界遺産の「糺の森」の隣接地に高さ10メートルの3階建て分譲マンション・8棟をつくるというものです。
建設予定地は開発行為に規制がかかる風致地区で景観を害さないという条件に加え、鴨川から大文字への眺望を邪魔してはいけないという区域にも入っています。
京都市は、審査の結果ともに条件をクリアしていると判断しました。
これで景観規制上の手続きは終了し、マンションはことし11月にも着工される見通しです。
きょう未明、大阪市生野区のコンビニエンスストアにナイフを持った男が押し入り、売上金5万2000円を奪って逃げました。
警察によりますと午前1時50分ごろ、大阪市生野区のローソン巽北一丁目店で店に入ってきた男が1人でいた男性店員にナイフを突きつけ「金を出せ」と脅しました。
店員がレジにあった売上金5万2000円を差し出すと男はその金を奪って走って逃げました。
当時、客はおらず店員にけがはありませんでした。
逃げた男は20歳代とみられ、身長およそ180センチ、上下とも黒っぽい服を着ていて黒のキャップを被っていたということです。
【天気予報は字幕がありません】2015/09/25(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8438(0x20F6)