今日午前8時、iPhoneの新機種、6sと6sPlusが発売された。
新機種ではカメラの性能が上がり、高画質の4Kで撮影ができるようになった。
また、画面を触る際の圧力を感知するセンサーが搭載されていて、軽く押すと通常どおりカメラが起動するが、強く押すとカメラの種類が選択できる画面が現れるなど、操作性を向上させたと言う。
端末価格は、最も安いもので8万6800円から。
新たにローズコールドの端末も加わり、変わらぬ人気が予想されるが、今回は少し様子が違う。
去年、iPhone6が発売された当日は転売目的の中国人客などが大行列をつくり、現場は大混乱したしかし、今日は…新宿駅前にあるauの携帯ショップです。
iPhoneの販売が始まって2時間がたつんですけれども店の周りに行列はありません。
予約販売を徹底したほか、中国と日本の発売日を同じにしたことでおなじみとなっていた大行列は見られなかった。
こちらご覧ください、これが新しいiPhone6sなんです。
こちらにあるのが、私が持っている古いタイプの6なんですが大きさと形はぼ同じ。
ただ、この6sというのは高画質動画とこの新しい色が売りのようなんですよね。
本体価格はこちらの方が1万円以上高くなっているということです。
しかし、大手各社では顧客を獲得するために既に値引き合戦が携帯各社が、人気タレントを呼んで行われた新型iPhoneの発売イベント。
その裏で激しさを増しているのは料金の値引き合戦。
大手3社は5分以内の通話に限り一月1700円でかけ放題となる新しい料金プランを横並びで発表した。
しかし、通信料をめぐって、通信業界ではある発言に激震が走っている。
今月、安倍総理は、家計の負担になっているとして携帯料金の引き下げを検討するよう指示した。
この発言を受け、携帯大手3社の株価は急落。
2日間で時価総額が2兆円以上減少した。
今日のイベントでも各社の社長は…反発の声も…確かに、1世帯当たりの年間の通信料は増加傾向にあり、15万円近くにも上る。
しかし、携帯料金は以前から高かったはず。
安倍総理はなぜ、このタイミングで引き下げの検討を指示したのだろうか。
ある携帯大手の幹部は…政府の介入ともとれる安倍総理の発言。
果たして通信料は安くなるのだろうか。
アメリカの西部シアトルで日本からの留学生らが乗った貸切バスが多重事故に巻き込まれました。
留学生4人が死亡し、日本人を含む51人が病院に運ばれた。
シアトルの橋の上で大破した貸切バスは地元にある2年制の大学に入学したばかりの留学生に町を紹介するため大学側が用意したバスで、日本からの留学生ら45人が乗っていた。
対向車線を走っていた観光ツアー中の水陸両用車が突然、飛び出してきたことが事故の原因と見られている。
バスに乗っていた日本人留学生は…この事故で留学生4人が死亡、51人が病院に運ばれこのうち15人が大ケガをした。
また、日本人留学生や水陸両用車に乗っていた日本人にも複数のケガ人が出ているということで、シアトルの日本総領事館が詳しい状況について確認を急いでいる。
女優の川島なお美さんが胆管ガンのため亡くなりました。
54歳でした。
死の直前まで、降板した舞台への思いなどをブログにつづっていました。
今月7日、報道陣の前に登場した川島なお美さん。
胆管ガンと闘い、やせた姿ながらも夫の鎧塚俊彦さんとともに笑顔を見せていた。
このわずか17日後の昨日午後7時55分、川島さんはこの世を去った。
愛知県生まれで青山学院大学在学中に歌手デビューした川島さん。
ラジオのDJで人気を集め、女子大生アイドルとしてブレーク。
さらに女優と、活躍の場を広げていった。
その後も数々のドラマや映画に出演し、女優としての確かなキャリアを築いてきた川島さん。
ワイン通としても世間に知られた。
2009年にはパティシエの鎧塚俊彦さんと結婚。
しかし、幸せな結婚生活から3年、夫、鎧塚さんは突然の病で左目がほとんど見えない状態に。
川島さんは彼の左目になると献身的に支える。
しかし、2013年、今度は川島さんに病が見つかる。
肝内胆管ガンだった。
肝臓の中を木の枝のように細くめぐる胆管は肝臓の外で1本に集まり、十二指腸へとつながっている。
消化に必要な胆汁が肝臓でつくられ、この胆管を通って十二指腸へと運ばれていく。
肝内胆管ガンは肝臓の中にある胆管にできたガンのこと。
小尾医師によると、胆管ガンの患者数の割合はガン患者全体の5%ほどと言われ、国立がん研究センターによると、2013年の胆のう・胆管ガンの死者数はおよそ1万8200人だと言う。
去年1月、川島さんは肝内胆管ガンの摘出手術を受けた。
以前よりかなりやせた姿で現れた今月7日、夫、鎧塚さんとの絆について…その後、予定していた舞台の降板を発表し都内の病院に入院した。
ほんの数日前の川島さんの姿。
以前、著書でそう記していた川島さん。
本当にギリギリまで頑張ったんですね。
心よりお悔やみ申し上げます。
続いては、ローマ法王のフランシスコが国連総会出席のためにニューヨークに到着しました。
法王フランシスコは庶民的な振る舞いで人気なんですがこうしたセルフィー、つまり自撮りにも応じているんです。
この方々は、実際に会えたわけなんですが会えないけれども写真を撮りたいという方のために、こういった法王と自撮りができる携帯のアプリまで登場してきているんです。
しかし、こうした市民との触れ合いのためには警備が大変なんです。
パレードのコースでは、風船や自転車の持ち込みも禁じられるなど、厳戒態勢が敷かれています。
ニューヨークに到着し、大歓迎を受けるローマ法王フランシスコ。
日本時間の今夜遅くには、国連本部での演説を予定していて街には警察官の姿が目立つ。
ニューヨーク市警は史上最大の警備として通常より5000人以上態勢を強化。
さらに…マンハッタンの目抜き通り、5番街も封鎖されました。
その影響で、目の前の通り、大渋滞が起きています。
法王の訪問先では周辺の道路が長時間にわたって通行止めに。
警備に万全を期すため、傘や風船など指定された20品目あまりが持ち込み禁止となった。
人々との触れ合いを大切にする方法。
時には…自撮りにも応じるなど、気さくな人柄で市民に大人気だが、当局にとっては、警備が難しくなるそこで…ローマ法王は、こちらセントラルパークも訪れる予定ですが、観光客に人気の自撮り棒も持ち込みが禁止されました。
とりわけ当局が警戒しているのが、無人機、ドローン。
アメリカでは今年7月、大学生が自作のドローンに拳銃を取りつけ射撃する動画をインターネットに投稿して問題となったばかり。
法王の訪問を受け、ニューヨーク市のほぼ全域で個人のドローンを飛ばすことが禁止された。
これから1週間ほど国連のサミットや総会で各国の首脳や閣僚、およそ200人が集結するニューヨーク。
ピリピリとしたムードはしばらく続きそう。
ドイツの自動車大手、フォルクスワーゲンが排ガス規制をかいくぐるため不正ソフトを使っていた問題はアメリカだけでなくヨーロッパにも飛び火しました。
関係国はほかのメーカーでも不正が行われていなかったか調査する方針で、自動車業界全体を揺るがす事態となっています。
アメリカで排ガス規制を不正に逃れていたフォルクスワーゲン。
一部のディーゼル車に検査のときだけ基準値を下回るよう排気ガスを浄化する不正ソフトを使っていた。
不正はヨーロッパでも行っていたことをフォルクスワーゲンが24日、認めEUは域内の各国に調査とその報告を促した。
ドイツ北部のヴォルフスブルク。
4つの大きな煙突が特徴の本社があり、住民のほとんどがフォルクスワーゲン社の従業員という、まさに企業城下町。
地元住民の反応は…郊外にはフォルクスワーゲンの博物館も。
ここフォルクスワーゲンミュージアムには歴代の車が展示されています。
中でもこちら1943年製造の初めての大衆向けにつくられたビートルです。
フォルクスワーゲンは国民の車という意味で、1938年ナチスのヒトラーが国民向けの大衆車をつくるために設立させたのが始まり。
丸みを帯びた車体のビートルが世界中でヒットし、大企業へと成長ヒトラーが残した数少ない功績の1つとされている。
新車販売台数は去年、トヨタに続き世界第2位。
ドイツ国内でもトップのシェアを誇り、ドイツ経済の牽引役だっただけに大きな衝撃を与えている。
こうした中、ドイツの自動車専門誌がドイツのBMWのディーゼル車X3の排気ガス量も基準値を超えていると報じた。
BMWは不正行為はしていないと反論しているが、アメリカ、ドイツ、フランスの当局はフォルクスワーゲン以外のメーカーのディーゼル車も指定暴力団・山口組から分裂した新組織、神戸山口組の2つの中心団体に警察が家宅捜索に入りました。
午前11時、兵庫県警は神戸山口組の有力団体、山健組傘下の健竜会を捜索した。
容疑は、健竜会幹部が風俗店に女性を紹介した手数料を受け取ったというもの。
また、大阪の宅見組事務所には傘下団体の組員による覚せい剤取締法違反事件の関連先として大阪府警が捜索に入った。
宅見組の入江禎組長は新組織、神戸山口組の副組長と見られていて警察は、組織の実態解明を進めている。
一方、山口組の総本部には京都を拠点とする会津小鉄会の幹部らが訪れた。
山口組の司忍こと篠田建市六代目組長が応対し会合が持たれた。
新国立競技場の計画が白紙撤回された問題で、下村文部科学大臣は昨日、安倍総理に辞任を申し入れたものの内閣改造までは大臣を務めるよう指示されたことを明らかにした。
安倍総理は来月行われる見通しの内閣改造で下村大臣を交代させる意向で事実上の引責辞任となる。
下村大臣は大臣給与の6カ月分、およそ90万円を自主返納する。
あさっての国会会期末を前に安倍総理が今、会見をしています。
まさに大混乱の安保国会だったわけですが安倍総理、何を語っているんでしょうか。
まずはお聞きください。
いかにして子どもたちに平和な日本を引き渡していくか。
あらゆる事態に切れ目のない対応ができるようしっかりとした備えを行う。
万一、日本に危険が及んだときには日米同盟が完全に機能する。
そしてそのことを世界に向かって発信していく。
戦争を未然に防止し、地域の平和と安定を確固たるものとする。
それが平和安全法制であります。
安倍総理は安全保障関連法についてこのように述べた上で戦争法案といったレッテル貼りといったことは根拠のない不安をあおろうとするもので全く無責任だ、世界のたくさんの国々から支持する声が寄せられていると2015/09/25(金) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8442(0x20FA)