(テーマ音楽)
長野県北東部にある菅平高原です。
標高1,200メートル以上。
真夏でも平均気温は20℃を下回ります
涼しい気候を生かして作られているのが高原レタス
収穫の最盛期を迎え早朝から作業が続きます
一面に広がるレタス畑。
その隣にあるのがラグビー場です
その数109。
至る所で見られます
セット!出ろ出ろ!出ろ…!
夏の間およそ800チームが合宿に訪れる菅平。
ラグビー合宿の聖地と呼ばれています
この時期菅平にはラグビーファンも数多く訪れます。
夏の間だけ開かれるラグビー専門店。
人だかりが出来ていました
お目当ては練習試合の日程表
強豪同士の試合もめじろ押しです
グラウンドを訪ねてみると
あ〜すごい。
お客さんがこんなにいっぱい来ています。
わ〜すごい。
どちらから?私たちは三重県の鈴鹿の方から来ました。
ほんとにレベルの高い試合をたくさん見れてそこら中でいろいろやってるんで楽しいですね。
8月菅平のホテルや旅館はどこも合宿に来た選手たちでいっぱいです。
毎年30チーム以上が宿泊しているホテルです
この日やって来たのは大学ラグビーの名門法政大学
36年前から毎年ここで合宿を行っています
辛抱の年だ。
また来い。
ホテルの社長山崎隆喜さん。
選手たちとはすっかり顔なじみです
(一同)お願いします。
どうも皆さんこんにちは。
今年の夏は暑かったですけどねここへきてだいぶ涼しくなりました。
毎年ですけど応援してますから是非実のある合宿にして全員で頑張っていって頂きたいと思います。
山崎さんのホテルには4面のグラウンドがあります
山崎さんは練習前グラウンドをくまなく見て回り小石やゴミを拾っていきます。
けがをせず練習に打ち込んでもらいたいという思いからです
スパイクのピンがこういうところに落ちてる時がありますからいよいよっていう時にけがをしたらやっぱり大変ですから。
もうやってますね。
もう練習始まってますよね。
山崎さんは忙しい仕事の合間を縫って毎日練習を見に行くようにしています
練習の時どこら辺見てるんですか?やっぱり1年生の頃からずっと見てる選手もいますからどういう動きしてるのかなと思って練習見てますね。
涼しい気候を生かし菅平でラグビー合宿が盛んになったのは昭和50年代初め
スキー客相手に宿を営んでいた山崎さん畑を潰してグラウンドを作りラグビー合宿を受け入れるようになりました。
以来選手たちを支える事が生きがいになっていったと言います
この激しいスポーツを一生懸命やるっていうその姿にやっぱり心打たれるし応援もしたくなるっていうのは思いますけどね。
毎年毎年学生をお世話しながら一緒にやってってそういう思いも強くなってきたと思います。
いただきます。
(一同)いただきます。
ラグビー選手にとって大切な食事
ホテルでは体作りのためボリューム満点の料理を用意しています。
しっかり食事を取れているか山崎さんはいつも気にかけています
おかずをいっぱい食べなくちゃ駄目なんだって。
とにかくいっぱいおかずを食べればいいんだって言ったよ。
野菜は食わないんですか?野菜食べます。
野菜食べて下さい。
はい。
栄養バランスを考えバイキングコーナーも
食欲をそそるよう見た目や味も工夫しています
菅平産の取れたてレタスもたっぷり
おいしい。
ラグビー部のためにああやっておかずとか作ってくれてるんでそういうのは結構助かってます。
選手たちの情熱に全力で応えていきたい。
山崎さんの思いです
(山崎)私にとってはやっぱり子供みたいな存在でやっぱりたくさんの子供がいるみたいな感じですよね。
日本のトップリーグでやって世界で通用するような選手になれればほんとにいいなと思ってます。
この時期特に忙しくなるという場所があります
菅平にある唯一の診療所です
待合室にはけがをしたラガーマンばかり
一日100人以上訪れる事もあります
看護師の宮原青美さん。
この診療所で28年前から働いています
意識消失はなかったみたいです。
分かりました。
(宮原)大丈夫?ここ出てった時と調子は変わらない?結構マシなんですけど。
マシになってきた?
宮原さん一人一人手際よく手当てしていきます
出血してきちゃったのでしっかり圧迫して押さえといてもらっていいですか?
この日練習試合の会場からけが人が出たという連絡が入りました
宮原さん医師と共に現場へ急行します
この選手は相手の選手と激突し脳震とうを起こしていました
これも大丈夫?OK?足伸ばせる?大丈夫です。
宮原さん速やかに搬送できるよう指示を出します
誰か出て「こっち」って言ってもらっていいですか救急車に。
もしもし宮原です。
救急車で1人。
宮原さんは選手たちと向き合う中である思いを抱くようになっています
けがしてですね歩けないのに「試合出れますか?」って聞くんですよ。
「いやだって歩けないでしょ歩けないから走れると思う?」って聞くと「いや無理です」って。
その子たちが早く治療をして一日でも早くプレーに復帰するそういうお手伝いができるというのは喜びでありますけど。
…っていうか願いでもありますけどもね。
あ〜っ!
診療所には大けがをした選手も運ばれてきます
引っ張んないで!
この選手は右足を骨折。
全治6か月で今シーズンの出場は絶望的です
初めてレギュラーをつかんだやさきのけがでした
秋のシーズンに向けて大切な時期だったんですけどほんと後悔しかないですね。
悔しいですねとても。
宮原さんは落ち込む選手にできるだけ寄り添うようにしています
揺れます?救急車だから。
でもちょっと峠は揺れるかもしれない。
あ〜っ!大丈夫。
固定してあるから。
落ち着きました。
診療所には毎年感謝の気持ちを伝える手紙が届きます
「試合中に足を骨折」。
「迅速なご対応大変感謝をしております」。
「手術を受け秋の公式戦には無事出場する事ができました」。
その言葉の一つ一つが宮原さんにとって大きな励みになっています
ありがとうっていうひと言ってすごい魔法の言葉だと思うんですけどそれにその言葉をもらうだけでもうすごく私も感謝ですし必要とされてて頑張らなきゃなって思います。
この日菅平で38年続く伝統の一戦が始まろうとしていました。
地元のチーム「やどろく」。
ラグビー合宿を受け入れているホテルや旅館の主人が中心です
もともと経験者はいませんでしたがラグビーの事をよく知ろうとチームを作りました
最年長の…
旅館の仕事は10年前に引退しましたがラグビーは今も現役です
(宮下)こういうスタイルしてねグラウンドに立てばさラグビーやったような気持ちになる。
対戦相手は東京から来た…
メンバーは全員40歳以上。
学生時代やどろくのメンバーなどの宿に泊まり厳しい合宿を経験してきました
不惑倶楽部のメンバーが挨拶に来ました。
宮下さんとは20年以上のつきあい。
毎年再会を楽しみにしています
78なんです。
まだ若いんですよ。
変わりないよ全然。
何言ってんだ。
もうヨボヨボだ。
(ホイッスル)
試合開始早々激しいぶつかり合いです
フォワードの宮下さんスクラムに加わります
入ったのは最前列
そしてモールにも
この日の出場は3分間。
ラグビーを満喫した宮下さんです
いやいやいや立派立派。
立派です。
ほんとに宮下さんぐらいですかね。
お元気で8090でね。
ええもう僕しかいない。
グラウンドでは熱戦が続いていました。
菅平で鍛えてきたラガーマンとそれを支えてきた旅館の主人たち互いに譲りません
ノーサイド。
26対21でやどろくの勝利です
元気あるプレーを見せて頂きまして今日は引き分けですか。
負けや負け。
すごい都合がいいな。
一生懸命やりたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
また来年よろしくお願いします。
ラグビーがつなぐ友情は年を重ねても変わらないと言います
楕円形のボールがそういう人間の交流をつかめてるんじゃないかね。
毎年そういう交流がね続けばいいなと思ってますけどね。
絆育む菅平の夏です
(テーマ音楽)
(テーマ音楽)2015/09/26(土) 05:15〜05:40
NHK総合1・神戸
小さな旅「楕(だ)円球 つないで〜長野県 菅平高原〜」[字]
“ラグビー合宿の聖地”長野県の菅平高原。夏の間、約800のラグビーチームが訪れる。宿の主人や診療所の名物看護師など、ラガーマンを支える人たちに出会う旅。
詳細情報
番組内容
長野県上田市にある菅平高原は“ラグビー合宿の聖地”として知られます。夏の間、109あるグラウンドではきびしい練習が繰り広げられています。毎年ラグビー部員たちを迎え、エールを送り続けるホテルの主人。生傷絶えない選手たちを支え続ける菅平にある唯一の診療所の名物看護師。ラガーマンたちと長年の交流を続けてきた、地元の人たちが作るラグビーチーム。“聖地”に集うラガーマンたちを支える人たちに出会う旅。
出演者
【語り】大沼ひろみ
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34295(0x85F7)