ピタゴラスイッチ「“いろんなじょうぎがあります”のまき」 2015.09.26


(百科おじさん)ピタにゴラなにをしておるんじゃ?
(ピタ)あっ百科おじさんみてみて。
ぼくたちくるまのえかいてるんだよ。
(ゴラ)ぼくバスかいてる。
ほう〜。
なかなかうまくかけておるのう。
うん。
じゃあつぎはタイヤをかいて…。
あっへんなかたちになっちゃった。
へんなかたちになっちゃった。
う〜んたしかにこのタイヤではうまくはしれそうにないのう。

(クラクション)ププププ〜。
(スー)みなさ〜んそんなときはこれをつかうといいでスーよ。
おおっなるほどそのてがあったのう。
スーどうもありがとう。
どういたしましてでスー。
(クラクション)ププ〜。
ねえ百科おじさんかみコップをどうするの?かみコップどうするの?うむ。
まあみててごらん。
がようしのうえにこのかみコップをおく。
そしてかみコップのまわりをなぞると…。
あっきれいなまるができた。
まんまる!まんまる!百科おじさんまるのてんさい!ホホホホホ…。
ふたりとも。
このかみコップをじょうぎとしてうまくつかったんじゃよ。
えっじょうぎ?じょうぎ?うむ。
じょうぎというのはせんをかいたりするときにあててつかうどうぐのことじゃ。
ピタとゴラもまっすぐせんをかきたいときにじょうぎをつかうじゃろ?うんつかったことある。
つかったことある。
でもじょうぎはかならずしもまっすぐなかたちのものばかりではないんじゃ。
またこのかみコップのようにいがいなものがじょうぎとしてつかえるんじゃよ。
へえ〜そうなんだ。
おもしろい!おっほん。
じつはよのなかではいろんなかたちのじょうぎがつかわれてかつやくしておるんじゃ。
えっそうなの?しりたい。
おしえて。
それはわしの904ページにかいてあ〜る。
(ゴラピタ)じ〜っ。
こどもだからよめませ〜ん。
ハハハハハ!しかたがないのう。
ではテレビのジョンをよぼう。
(ゴラピタ)テレビのジョ〜ン。

(テレビのジョン)ワンワン!およびですか〜?うむ。
テレビのジョン。
いろいろなじょうぎについておしえてくれたまえ。
ワンワン!りょうか〜い。
(ゴラピタ)ピッ!
いろんなじょうぎがあります。
こちらはたんぼになえをうえるときにつかう…
なえをうえるときはまんべんなくたいようのひかりがあたるようなえどうしをおなじかんかくでうえるひつようがあります
この田植え定規のめじるしにあわせればおなじかんかくでまっすぐなえをうえることがかんたんにできます。
きかいがはいれないたんぼやてでなえをうえているたんぼではいまでも田植え定規がかつやくしているのです。
おおむかしのひとがつかっていた土器というつちをかためてつくったうつわです。
土器のかたちをしらべるときにつかう真弧というじょうぎがあります。
真弧はほそながいいたがたくさんならんでいていっぽんいっぽんがうごくようになっています
かたちをしらべたい土器に真弧をあててその土器のかたちにそっていたをうごかします。
真弧が土器のかたちとおなじになりました。
そのままかみに真弧をおいていたのかたちにそってせんをひいていきます。
真弧をつかえば土器のこまかいかたちもかんたんにうつしとることができるのです
こちらはきのおけをつくるしょくにんさんのさぎょうばです。
きのおけはほそながいいたをたくさんならべてまるいかたちにしています。
くみあわせたときまるくなるようにいたのりょうはしをななめにけずっていきます。
このときにかかせないのがカマとよばれるせんようのじょうぎです。
しょくにんさんはただしいかくどになるようにカマをあててかたちをかくにんしながらけずっていきます。
カマでかたちをととのえたいたをくみあわせるときれいなまるいおけをつくることができるのです
わかったかな?このようによのなかにはいろいろなじょうぎがかつやくしておるんじゃ。
いろんなじょうぎえらい。
いろんなじょうぎべんり。
ちなみにさきほどのかみコップをさかさにしてじょうぎにしてつかうと…。
ほれ!あっゆきだるまだ。
まんまるなゆきだるま。
(ゴラピタ)おもしろ〜い!・「ピタゴラスイッチ」・「ピタゴラスイッチ」「ピタゴラスイッチ」をごらんのみなさんこんにちは〜。
きょうもいきます…ボコボコのついたぶひんがはいるとたってでてくる。
ボコボコのついたぶひんがぎゃくにはいるとこれもたってでてくる。
よこにたおれてしまっていても…。
たってでてくる。
さてさておれのなかいったいどうなってるかわかるか?わからないだろうな〜。
じゃとくべつにちょっとみせてやる。
よっこらせっと。
じつはこうなっていた。
ボコボコのついたぶひんがはいるとななめのかべにそってツ〜ッとなってたってでてくる。
ボコボコのついたぶひんがはいるとななめのかべにそってツ〜ッとなってたってでてくる。
よこにたおれてしまっていてもぼうでクルンとなってからななめのかべでツ〜ッとなってたってでてくる。
このかべのおかげでツ〜ッとなってぜんぶそろうんだなあ。
いじょう「ブラックボックス人問題」でした。
できませんできません人間にはこんなことできません。
できませんできません人間にはこんなことできません。
できませんできません人間にはこんなことぜったいにできません
でもこうするとできるようになるのです。
しゃしんをとります。
パシャ。
しゃしんをとります。
パシャ。
しゃしんをとります。
パシャ。
しゃしんをとります。
パシャ。
しゃしんをとります。
パシャ。
しゃしんをとります。
パシャ。
さいごにもう1まいとります。
パシャ
そしていまとったしゃしんをつなげてみると…。
1まい2まい3まい4まい5まい6まい7まい。
できましたできました人間にもこんなことできました。
できましたできました人間にもこんなことできました。
できましたできました人間にもこんなことできました
きょうつかうのはしかくいはこ。
なるべくうえのめんがましかくなのをよういしてください。
ふたはなくてだいじょうぶです。
であとはおっきいたまとちっちゃいかるいたまそれにスティックのりとうすめのはっぽうスチロールかぶあつめのかみをよういしてください。
プラバンでもだいじょうぶです。
ではまずはこのかたちをかみにうつしてカッターできります。
はいできた。
はこのうえにぴったりのりますね。
ではこれにスティックのりのふたをりょうめんテープでくっつけますと。
ついたらこれにちっちゃいほうのたまをいれてはこのうえにのっけたらすこしずらします。
これにたまをおとすと…
くるり装置のできあがり
・「ピタゴラスイッチ」・「針金ハンガー針金ハンガー」・「まげてぐるぐるきゅ」・「まげてぐるぐるきゅ」・「針金ハンガーまげてぐるぐるきゅ」・「かたのところをぐいっとまげる」・「のびた針金ぐいっとまげる」・「うえをぐるぐるきゅ」・「うえをぐるぐるきゅ」・「ひっかけつくるひっかけつくる」・「針金ハンガーこうしてつくる」・「まげてぐるぐるきゅ」・「まげてぐるぐるきゅ」・「さかみちするするする」・「さかみちするするする」・「こんなきかいでこうしてつくる」・「1ぽんの針金でハンガーができあがる」・「針金おくる」・「針金おくる」・「針金をきる」・「針金をきる」・「さかみちするするする」・「さかみちするするするするするするするするする」・「ときおりけんさ」・「おおきさがそろっているかかくにんしたら」・「まとめてさばいてはこにつめてできあがり」・「できあがりできあがり」・「まげてぐるぐるきゅ」・「まげてぐるぐるきゅ」・「針金ハンガーこうやってつくる」・「こうやってつくるこうやってつくる」2015/09/26(土) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
ピタゴラスイッチ「“いろんなじょうぎがあります”のまき」[字]

不思議な構造や面白い考え方など“子どもにとっての「なるほど!」”を紹介。今回は「いろんなじょうぎがあります」。その他「針金ハンガーの歌」「装置アカデミア」など。

詳細情報
番組内容
暮らしの中に隠れている、さまざまな法則や不思議な構造、おもしろい考え方など「子どもにとっての“なるほど!”」を多彩なコーナーで紹介。今回は「いろんなじょうぎがあります」。そのほか「ブラックボックス人問題」、「ピタゴラ装置アカデミア 中級編」「こんなことできません〜イス〜など。そして人気の歌コーナーは、「針金ハンガーの歌」。 【出演】関根勤、岩井ジョニ男(イワイガワ)ほか
出演者
【出演】関根勤,岩井ジョニ男,【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:34419(0x8673)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: