アニメ おさるのジョージ「コオロギに参った」「むいて、むいて、むいて」 2015.09.26


(せきこみ)
(ポンエリオットリヒャルト)アリーナ!ごめんなさい!
(テーマソング)
(ジョージ)ホッホッハッハッ。
ア〜…ハ〜。
ジョージはこののんびり湖が大好き。
それは…独りぼっちの気がしないから。
たとえ姿が見えなくても…
(動物の鳴き声)
どこかにだれかがいます
(動物の鳴き声)ホッホッホッハ〜。
フ〜ホホホハハハ。
ハハハハハッハハッホ。
(おじさん)ジョージア〜手伝ってくれないか?フフハハ〜ハッハッハッ。
じゃあワニの赤ちゃんをさがしてくれ。
観察中にいなくなったんだ。
学会で野生動物に関する発表をしたいんだが…。
ヘッヘッハホホホ。
オ〜。
ホハ〜!ア〜助かった。
湖どうだった?ホホハハハ。
ガ〜ガ〜。
キャッキャッキャッキャキャキャッキャッキャッ。
ハ〜。
ヘヘッホッアハッアハッ。
すごいな。
そんなに動物がいたのか?エ〜アア〜。
エッ。
声がしただけ?ハハッハハッハハッ。
そうだ!学会で動物の声を発表してみよう。
手伝ってくれるか?ウッウッウッウッハッハッハ!ハ〜ハッハハ。
よし。
このマイクを声のするほうへ向けるんだ。
ヘッドホンからはっきり声が聞こえたらここ。
この赤いボタンをおして録音する。
いいかい?動物に近づくほど音は大きくなる。
あんまり近づきすぎるな。
(動物の鳴き声)
利口なジョージなら楽勝。
じょじょに大きくなっていく声のほうへ進めばいいだけ
ゴワカッ!ハッ!ウハッハ〜ハ〜!ホハハフ。
ゲコッゲコッゲコッ。
(キツツキが木をつつく音)
いた!キツツキです。
あれ?もう一羽いる?と思ったら…音って意外と難しい
(木の実を割る音)
(「ブ〜」という音)ホハ〜ハッハハ。
(「ブ〜」という音)ア〜ホッホッハハハハ。
その夜外で拾った音と写真をつき合わせていると…
ハッハハハハハ。
(「リリ」という音)
あれ?なんの音だろ?家の中だ
ア〜。
録音ならお手のもの。
おかしいな〜。
音は大きくなったり小さくなったり…
ハハ〜。
今度は遠のいたり…。
よし!おじさんに聞こう
151152…。
ハハッフッフッフッフッハハハ。
ア〜やあジョージ今ガを数えてる。
済むまで待て。
ホハッハ〜ハ〜ハ〜!わかった。
ア〜じゃあ行こう。
ハッハ〜。
フフッ。
(警報音)ア〜これはけむり探知機だ。
電池入れかえよう。
ア〜オハハッハッハ。
え〜?さっき聞こえた音はこれだったっけ?
ア〜フッフッ。
もういいだろ?仕事にもどるぞ。
(「リリリリ」という音)ホホハハッハ〜!ア〜?ハハ〜。
またあの音
アッア〜。
やっぱりけむり探知機じゃない
(「リリリリ」という音)ハハ〜!
(「リリリリ」という音)ウ〜ウッフッハッハッハ〜!ウッフッハワッ!
(「リリリリ」という音)
この辺だと思うけど…
(「リリリリ」という音)
当たり!絶対ここだ!
ハッハッハッハッハッ!ア〜ヘッ!フッフッハッハ〜。
そうか。
窓から出てったんだ
ア〜ハッ。
ア〜フッフッフッフッフッ。
大きくなったり小さくなったりそばにいたと思ったら消えちゃった
(「リリリリ」という音)アッ!フッフッフッハッ。
ハ〜フッフッフッヘッ。
ヘッア〜アッアッア〜ア〜。
(「リリリリ」という音)ハ〜。
ハ〜。
(「リリリリ」という音)
音がひびいてる。
ならここだ
(「リリリリ」という音)ハ〜!ハ〜…。
(「リリ」という音)ヘヘヘハッハハ〜!ホ〜ホッホ〜。
(「リリ」という音)アッハ〜!フッフッハ〜!
(「リリリリ」という音)
ついに見〜つけた。
まさかこんなちっちゃなこん虫があ〜んな大きな音を立ててたなんて
オ〜。
ア〜?
(「リリ」という音)
(テーブルにぶつかった音)フッフワ〜。
外では夜でも見えるゴーグルをかけたおじさんもまた自由気ままな動物に手を焼いていました
え〜とアライグマはどこ行った?ククククククククククク。
フフフフフフフ。
夜エサを食べる習性を調べたかったんだけど一ぴきも見つからない。
ヘ〜ホッホッホッホッホッホッ。
(録音機「リリリリ」という音)ヘ〜ホホッホホッホホッ。
コオロギか。
よくとれたな。
こんな虫だったろう?ウッウッウハ〜。
コオロギは集団でいると心地いい鳴き声でいやしてくれる。
ほ〜らな。
(コオロギの鳴き声)ハハッハハッハハッ。
だが静かな家に1ぴき入ったらたいへんだ。
イライラがつのる。
今家の中にいるのか?ア〜フッフッフッフッハッハ〜!でもたぶんそろそろ自分の家に帰りたいんだろう。
さあつかまえて外ににがしておやり。
かい中電灯を使うといい。
コオロギは光に寄ってくる。
ヘッフッフッフッホッホッハッハッハ〜!
なぞの声の正体がはっきりわかった今こんな仕事簡単

(コオロギの鳴き声)ホッハ〜。
(コオロギの鳴き声)ウハハハ〜!
(コオロギの鳴き声)ホホハハハ〜。
(コオロギの鳴き声)フッフッハッアッア〜ア〜ア〜!
かしこさではジョージのほうが上。
スピードだって負けません
フフフハハ〜ハハ〜ハハッ!
(コオロギの鳴き声)エッ!ハッハッ!エッ。
ハオ〜。
(コオロギの鳴き声)ハ〜ホハ〜。
ホッホッハハ〜!
(コオロギの鳴き声)ホッホッウッウハ〜!ハ〜ホホハハハ〜。
(コオロギの鳴き声)フッフッフッハハ〜!
(コオロギの鳴き声)
(コオロギの鳴き声)ウハッハッハ〜!ア〜?ア〜!オ〜?
(コオロギの鳴き声)ア〜ハハ〜!
あれ?また別な音だ
(とびはねる音)ハハ〜!
これでよし。
やっとコオロギを自分のうちに帰してやれます
(コオロギの鳴き声)ア〜!アッア〜!
(コオロギの鳴き声)コオロギ出したか?フハ〜!よくやったな。
きっとそのコオロギも喜んでるぞ。
ア〜ヘヘッヘホッホッホッハッ。
なるほど。
ア〜コオロギがそうとうはでに暴れたらしい。
かたづけよう。
ハッハハッハハッ。
ア〜。
よし終わり。
(あくび)ぐっすりねるんだぞ。
ア〜ア〜。

(コオロギの鳴き声)・ア〜!ホホハハハハ〜!ア〜…ほんとに外に出したのか?アハ〜ハハッハハ〜。
とにかくあいつをつかまえないかぎり今夜はねむれない。
(コオロギの鳴き声)・
(そうおん)
(コオロギの鳴き声)ア〜ア〜オ。
よし!ひらめいた!
コオロギは追い出せなかったもののおじさんやっぱり頭いい!

(コオロギの鳴き声)
そろそろ黄色いぼうしのおじさんがうちに帰ってくる時間。
ここで見ていればすぐわかります。
あんな黄色い人はまずいません
ホッハハハハハハホッ。
おっといました
ウワ〜。
ホッハハハハ。
あっおじさんが帰ってきた。
しかもプレゼント持ってる。
やった!
ホッホッハッハッハッハッハッ!ホッハハ〜ハホッフッフッ。
ア〜ただいま。
どうしてた?ウッ?
(ドアを閉めた音)今日はいい子だったかい?ホホホッハハッハハッ。
それでこそうちの子だ。
ハ〜。
ホハッ!ア〜ダメだ!開けるな!おまえへのプレゼントじゃない。
エ〜?ワイズマン博士の誕生日祝いだ。
博士が開ける時見られるからな。
ア〜今じゃない。
今夜だ。
ホハハ〜。
今夜まで?待ちきれない。
チラッとのぞくくらいなら…
そんなに包みを開けてみたいのか?ならおいで。
ホハハッハハハハ。
ほら包装紙だと思って皮をむいてごらん?手伝いになって一石二鳥だ。
フ〜ヘヘヘ。
オレンジの皮は包装紙とは別物。
でも中にはいいものが…
ウ〜。
ワ〜ハッハッハッ。
この厚い皮は果じゅうを閉じこめてたのか

タマネギの皮は包装紙にそっくり
(においをかぐ音)エ〜。
でもにおいはプレゼントと大ちがい

(においをかぐ音)オッ。
くさ〜い。
だからチーズは包んであるんだ
皮や包みはちがってもみんな中身は同じ?
ヤ〜!
そう。
においの強いもの。
あの中にも何かくさいものが入っているのかな?例えば…
ジョージリンゴを1つむいてくれ。
ホハハハハハ。
今度の皮むきは最高。
リンゴっていいにおい
オ〜。
オ〜ハハ〜!ヘッヘッハハハホホホホハハ〜。
ア〜ジョージむき終わっても果物のはちはそのまま出しておいていいぞ。
オ〜ア〜ホッホッホッ。
ワイズマン博士の大好物だ。
誕生日だから特別に用意した。
オ〜。
ア〜ヒュ〜。
そうだ。
ジョージ。
ズボンを取りに行ってくれるか?ホホハハハハ〜。
デパートだ。
すそ上げができてる。
ト〜。
アハハハ。
心配するな。
帰ってくるまで開けないよ。
ヒュ〜。
ホッホハハ。
ハッハッハ〜。
お待ちを。
すぐにおズボンをお持ちしますから。
おじさんのねらいはドンピシャ。
お使いをするうちプレゼントのことはすっかり忘れて…
なんてきれいに包まれたプレゼント!
アハハホホホハッハッハッハッハ〜。
ホッフフハハハ〜ホホハ。
ハッホッホッホッハ〜。
ノ〜ホッホッホッホホハ〜。
ホッフフハハハ〜ヘフハハハハ。
ホハハハハフッフッフッフッ。
食べ物もくさいものも入ってない。
空っぽ。
出てきたのはなぞだけです。
なぜ空箱を包んだんだろう?
率直なご意見を。
このディスプレーには自信があって…。
ア〜!ウアッウッ…。
(店長)これは単なるディスプレーじゃないな。
いわばストーリーだ。
名付けて「誕生日会の名残」。
みごとだ!気に入ったぞ。
エ〜あのそれは…アッきょうしゅくです。
ホハハハッハ。

包みは中身をかくすもの。
なのになぜ中が見えるように包むんだろう?
ヘヘホホホ。
ホホハハハ〜ハフフハハ〜。
開かない。
さるをしめ出すために包んだのかも
オ〜。
フッフッハッハッハッハ〜!ウフフフフ。
フッフッフッフハッハハホホハハ〜。
ホッホハッハッハッハッハ〜。
やけにコーヒーメーカーが売れてるわね。
もう15個包みっぱなしよ。
ハ〜見つけた。
あちこちさがし回ったんですよ。
ほんとはもっとここで遊んでいたいけどおじさんのズボンを持って帰らなきゃ
ホッハッハッハッフッフッフッ。
ジョージがデパートの用事を済ませてもどってみると…
ハッ!
プレゼントが無くなってる!
オッオッオッオッアッアッアッア〜。
ア〜お帰り。
ご苦労さん。
オ〜ハハハハハ〜。
あれがあると知りたがりやのおまえは気が気じゃないだろう?だからしまっといた。
見えなきゃ気にならない。
ホッホッホッホッ。
いいえ。
かくされるともっと知りたくなるもの
ハッ。
フッ。
ハ〜ハ〜。
ハ〜。
アッエッオッエッ。
ウ〜ハ〜。
フッフッフッハッハハ。
ハ〜。
ワ〜びっくり。
かべまで紙で包んであったなんて。
はがしてもはがしても包装紙
ヘッハッホッフッフッフッハ〜ハ〜ハ〜ハ〜ハ〜ハ〜ハ〜!
この勢いじゃ100枚くらいかべ紙が出てきそう
でもなかった…。
こうなったら元のとおりもどすしかありません
いや手後れみたい
そうだ。
博士の誕生日祝いにこのバスルームをすてきにかざっちゃおう!
ヤ〜ハッハッハッハッホホホホハハハッ。
ア〜おまえか?ジョージ。
博士がいらっしゃる前に手を洗っとくんだぞ。
アハ〜。
それとあの果物のはちを見える所に出しておいてくれ。
ウ〜ホホ。
ア〜。
ホッハハハハ。
にげようったってにがさないぞ。
ウッハハ…。
ハ〜?アハハほ〜ら洗ってない。
手がベタベタだ。
よしじゃしっかり手を洗っ…。
オオオ…なんなんだ?これは。
ア〜。

(ドアベル)ワイズマン博士だ。
いっしょにかたづけろ!ヘッホフハハハッ。
(ドアベル)ヘヘッホホ。
(ワイズマン博士)こんばんは。
おじゃまだった?オ〜ヘッイワオホッホッホッホッホハハッヘ〜。
・どうも。
すぐ行きます。
そこにある果物でもつまんでてください。
まあ!ハ〜。
ウフッ。
もしかしてこれバナオレンジ?残念ながら果物に皮をつけられるのは自然だけ。
ア〜ホハハッ。
だからといって自然もバナオレンジは作れない。
アハハすいません。
あの…。
アッ。
ハッピーバースデー。
ぼくたちから。
プレゼントなんていいのに。
開けるの手伝って。
ジョージ。
ウ〜ハッハッハッハッ!ハハッハハッハハッ!ウフフヘヘヒヒ〜ハッハッハ〜ハハハハ〜。
ア〜こんな大きな箱にこれが入ってたなんて。
いいでしょう?意外性があって。
まあ大好きなシンフォニー。
覚えててくれたの?ありがとう。
食事の時ききましょう。
ア〜ぼくが開けます。
ならなんか食べて待ってよう

どうせすぐには開かないさ
2015/09/26(土) 08:35〜09:00
NHKEテレ1大阪
アニメ おさるのジョージ「コオロギに参った」「むいて、むいて、むいて」[二][字]

世界中で半世紀にわたって、親から子へと親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。

詳細情報
番組内容
▽「コオロギに参った」田舎の別荘。ジョージは目に見えない動物たちの声を聞いたと、黄色い帽子のおじさんに告げる。ちょうどおじさんは野生動物に関する学会発表に向け、田舎の動物を観察していた。 ▽「むいて、むいて、むいて」黄色い帽子のおじさんが、きれいに包装されたプレゼントの箱を持って帰る。それはワイズマン博士の誕生日プレゼントだが、ジョージは包みを開けてみたくてたまらない。
出演者
【声】岩崎良美,原康義
原作・脚本
【原作】マーガレット&H.A.レイ
制作
〜NBCユニバーサル制作〜

ジャンル :
アニメ/特撮 – 海外アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:34423(0x8677)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: