JNNニュース 2015.09.26


中国の習近平国家主席とアメリカのオバマ大統領が首脳会談を行った。
温室効果ガス削減の分野では両国が主導権をとっていくことを確認したが、対立が深まるサイバー攻撃などでは大きな進展はなかった。
およそ2時間にわたった会談で意見が対立する問題についても率直に議論したというオバマ大統領と習近平国家主席。
最大の懸案となっていた中国によるサイバー攻撃の問題では企業秘密を盗むなどの行為に政府が関与しないことを確認するとともに、今後サイバー犯罪の捜査で協力していくことで合意した。
一方、南シナ海の問題ではオバマ大統領が中国による埋め立てに懸念を示したのに対し、習近平主席は、中国固有の領土だとの主張を繰り返し、議論は平行線に終わった。
そんな中、明らかな成果が強調されたのは去年11月の会談のときと同じく両国に対立点のない温暖化対策だった。
中国は2017年に温室効果ガスの排出量取引制度を設けることを明らかにし、米中がこの分野で国際社会をリードしていくことを確認した。
ホワイトハウスの前で習主席の訪問を歓迎する団体と反中国の団体が対峙しています。
首脳会談の間、ホワイトハウスの外では中国の民主化やチベットの独立などを訴える数百人が両首脳に届けようと声を上げ続けた。
新たな形の大国関係を目指す中国とアメリカは、今後も対立点を抱えながら協調する道を探っていくことになります。
こうした中、安倍総理は国連総会に出席するためアメリカへ出発した。
安倍総理は国連総会での演説でヨーロッパの難民問題に対する日本の対応策を表明するほか、28日にはロシアのプーチン大統領と会談し来月から再開される平和条約締結交渉などについて意見交換する見通し。
昨夜、東京・小平市のアパートで24歳の看護師の女性が全裸の状態で死亡しているのが見つかり、警視庁は殺人事件として捜査を始めた。
現場から中継。
現場は、西武新宿線小平駅から歩いて10分ほどのあちらのアパートの2階の角の部屋になります。
昨日午後10時前、小平市天神町のアパートで看護師の高木梨花さん24歳が浴槽の中で死亡しているのが見つかった。
高木さんは服を身につけておらず、あおむけで浴槽から足を上げた状態で倒れていた。
首には絞められたような跡があり、窒息死の可能性があるとのこと。
また、玄関や窓の鍵はかかっていて部屋の電気は消えていたとのこと。
高木さんは昨日午後4時過ぎ、小平市にある勤務先の病院に出勤予定だったが、姿を見せず、携帯電話の電源も切れた状態だったため上司の女性と両親が警察官とともに部屋を訪れ、発見したとのこと。
調べによると、高木さんと同棲していると見られる25歳の男性と連絡がとれなくなっているとのこと。
警視庁は高木さんが何らかのトラブルに巻き込まれたと見て殺人事件として捜査しています。
現在50歳、プロ野球の最年長勝利記録を持つ中日ドラゴンズの山本昌投手が今シーズン限りで現役を引退することを決めた。
1983年、ドラフト5位でドラゴンズに指名された山本昌投手。
プロ5年目に初勝利を挙げ、2008年には通算200勝達成。
去年64年ぶりにプロ野球最年長勝利記録を塗り替え、これまでに積み上げた勝ち星は219勝に上る。
プロ32年目の今シーズンは先月アメリカ・メジャーリーグでの記録を抜く最年長勝利の世界記録行進を目指したが、指を痛めて途中降板し、これまで1軍登板は1試合にとどまっている。
監督兼任の谷繁選手、和田選手とベテランの引退表明が続くドラゴンズ。
山本投手は自身の公式ホームページで若返りを推進しているドラゴンズの現状を目の当たりにして決めましたと今シーズン限りでの現役引退を表明した。
アメリカ・シアトルで日本からの留学生らが乗ったバスが巻き込まれた多重事故でバスに乗っていた留学生の1人がJNNの取材に応じ、事故直前に目撃した様子について証言した。
水陸両用車にちょうどこの辺りで衝突されたバスは、そのまま壁の方にぶつかり今もご覧のようにその跡が残っています。
この事故は24日、シアトルの橋の上で観光ツアー中の水陸両用車と、日本からの留学生らを乗せた大学の貸し切りバスが衝突し、日本人留学生のサトウ・マミさんら4人が死亡、14人が大ケガをしたもの。
シアトルの総領事館によると留学生ら日本人4人が今も病院で治療を受けている。
バスに乗っていた留学生、堀口駿さんは今週月曜、観光ツアーで水陸両用車に乗っていたため今回、車のおかしな動きに気づいたと言う。
車内には動けなくなった留学生の姿もあった。
また、水陸両用車の左前輪のタイヤに不具合があったという目撃証言もあり、地元の捜査当局などが目撃者から話を聞くなどして事故の原因を調べている。
FIFAをめぐる汚職事件で、スイスの検察当局はブラッター会長への捜査を始めたと発表した。
スイスの検察は25日、ブラッター会長本人から直接事情を聞くとともにFIFA本部にあるブラッター氏のオフィスなどを家宅捜索した。
検察によると、ブラッター氏をめぐってはおよそ2億5000万円を横領するなど複数の容疑が浮上している。
また、横領した金は2011年にヨーロッパサッカー連盟のプラティニ会長に渡った疑いがあるとのことでこの日、プラティニ氏への事情聴取も行われた。
一連の疑惑についてブラッター氏はこれまで一貫して関与を否定している。
サッカー・ブラジル代表のネイマール選手に脱税の疑い。
ブラジルのメディアは、ネイマールが所得を過少申告し、司法当局に日本円でおよそ57億2000万円の財産を凍結されたと報じた。
2015/09/26(土) 11:45〜11:58
MBS毎日放送
JNNニュース[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8473(0x2119)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: