胸いっぱいサミット!【嫁VS姑!!関西人に嫁いだ妻SP、夫に貢ぐ妻に遙大説教】 2015.09.26


(ナレーション)
今回の「胸いっぱい」は…
まずは…
とノロケる一方…。

金山さんは育児休暇を宣言し俳優引退報道も飛び出して…。

どんだけ愛されとんねん!
そして…。

夫のために京都へ移住した…
生活費から学費まで全額負担って…。

更に…。
・うわぁ〜。
記者会見では4回もチュー・
試合に勝った時も…。

人目を気にせずチューチューノロケすぎやろ。

幸せいっぱいなんも今だけかもしれませんで〜。

関西の夫は…
3人の新婚さん関西人と末永く暮らすための秘けつたっぷり勉強してって〜!
昼間っから激論バラエティ「胸いっぱいサミット!」。

(拍手)
(サブロー・桂文枝のまねで)関西人に嫁いだ新婚さん。
(2人)いらっしゃ〜い!
(拍手)久しぶりやわ。
久しぶりにやらしていただきました。
ちょっと気合い入れて営業よりもパワーアップでやらしていただきました。
ええ〜ほんとにわっ!今日は関西人に嫁ぎはった女性の皆さんでございまして。
妻でございますが。
ええ〜知らんとまあ関西人に…。
知らんでしょ?本当の関西…。
まだ知らないな。
まだ本当の関西人のすごさを。
(増田)でも写真だけ見てたらみんなちょっとややこしそうですよ。
そうそう。
何か一家言持ってそうやし金山さんなんかもうすごいよな。
天六出身なんですね?
(大渕)ああそうですね。
この近くですよ。
ああそうなん?コテコテ中のコテコテでっせ。
ははっそうですねぇ。
焦げたソースの匂いがしてもおかしないような方。
(八木)今日はこのように新婚さん3人の妻の方にお越しいただきましたのでまずはお三方のオノロケっぷりを皆さんにお届けしたいと思います。
頂きたいと思いますんで。
お願いしま〜す。
オノロケっぷりを頂きたいと思います。

このあとオノロケ妻に遙が愛の説教!!
(八田)リスクマネジメントじゃないですけど…。
「新婚3組関西人夫のココに惚れちゃった・」。
(笑い)
(八田)恥ずかし〜い。
順番にいきましょうか。
いこかはい。
大渕さんでございます。
金山一彦さんとねっ夫婦になられまして。
10歳年上。
うん年上が好きなんですよ。
2014年去年の8月1年ちょっと前結婚しました。
そして今年長男が。
男の子が生まれて。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
(拍手)名前はもうどちらが?どちらが?私が提案して。
あっ提案して。
全部うんうんやな。
そんな事ないんですけど。
何くん?侑生くん。
侑生くん。
いや〜!
(あびる)かわいい。
ペロっと舌出して。
こんな満面な笑みになるんだ。
いや〜これから育てていくの大変やでお父ちゃん。
ほんまになあ。
すごいもう最高で。
さあそれではお二人の結婚を決めた瞬間を見ていきましょうか。
では一気にいきたいと思います。
結婚を決めた瞬間とオノロケ。
そう。
「自分は料理もできるし掃除も洗濯もできるから何もしなくていいです」って言われたんですよ。
すごい!と思って。
そこまで言えるなんてすてき!と思いました。
弁護士さんやから紙に書いたりとか。
(大渕)ははははっ。
一筆交わす内容証明とかそんなんやらずに?そうですね。
でもまあ言った事は何度も繰り返し言ってますけどね。
そう言ったよね?っていう…。
変な契約書より怖いな。
その値打ちってわかるのは働く女性にとってプラス家事育児の負担っていうのが離婚原因になる事って少なくないじゃないですか。
そうなるともう高価なブランド物は自分で買えるんですよ。
高価な家ももうひょっとしたら自分で買えるんですよ。
唯一手に入らないのがこの時間の足らなさを君は何もしなくていいよっていうのがブランドを超えるプレゼントですよね?
(大渕)そう!すばらしい!さすが遙さん。
ブランドを超える…。
(遙)プレゼント。
最後は金ちゃうねん。
時間をあげるよっていう。
1回もした事ないけど。
全部想像やけどわかる。
さあそして私のオノロケ。
「オレが愛子を守ったる!」。
言うたん?
(大渕)これね「愛子」ってその時は呼んでなかったので「大渕さん」だったんですけど。
大渕さん。
そう。
何か「大渕さんは僕が守りますから」って大きな声で言ったんですよ。
居酒屋?ちゃうでしょ?
(大渕)いや沖縄料理屋居酒屋。
居酒屋っぽい。
居酒屋っぽい。
カウンター。
急に?話の流れで?
(大渕)そう。
盛り上がっていって?何か急に言ったんですよ。
(あびる)え〜っ。
(大渕)しかもすごい大きな声で言ったんです。
(遙)飲んでたでしょ?酔うてたでしょ?
(大渕)恥ずかしいでしょ。
そんな言葉を何かよく言えるな…。
お店で…。
(あびる)何かドラマみたいですよね。
ああ〜ドラマや。
恥ずかしい事をやってくれてる事がうれしい?
(大渕)そうそう。
それそれそれ。
にいちゃんがゴーヤチャンプルー作ったりいろいろしてるわけや。
そやのにもかかわらず言ったわけやろ?
(大渕)そうそうそうそう。
大渕さんを守ってやる。
みんなもう「えっ!?」みたいな2度も…。
見るわな。
もうカウンターの中の人もいたお客さんも2度見するぐらいだったんですよ。
「えっ!?」。
(遙)あのね愛子さんってねもう弁護士やしねもうさんざんケンカのプロですやん。
だからほとんど自分の事自分で守れるんですよね。
でも自分で守れながらも万が一自分に守りきれないものがきたらどうしようという心の隙間を埋めてくれる言葉がこれですわ。
遙さんは大渕さんの弁護士ですか?違う違う。
わかんねんわかんねん。
ものすごい分析やねぇ。
(遙)働く優秀な女性のエアポケットってあるんですよ。
続いてこっちいきましょうか。
ではあびるさんいきたいと思います。
2014年の9月。
あんま変わらずに結婚されてる。
(あびる)ほんとに結婚のタイミングも出産のタイミングもほんとに変わんないんですよ。
変わんないんだ。
格闘家。
ちょっと心配な事ないですか?けがしてきたらどうしようとか。
(あびる)いやもう日々心配ですよ。
やっぱり練習で負傷したとかっていう事もありますし。
だからやっぱりどちらかというとお金が増えていくというよりは診察券が増えていきます。
(桐山)いろんなとこ行って。
(あびる)ほんとに!
(遙)すっげえ体。
(あびる)できたらもうねえ。
ほんで何金網越しに馬に角砂糖やるみたいに。
何なん?あのキッス。
(あびる)これこそほんとに本能ですね。
気付いたらっていう感じ。
気付いたらしていた。
わぁ〜とこれ盛り上がってしもて。
ほんでブチューと音を録ろうとしているあの音声さん。
音声さん。
(桐山)はははは!なあ。
そや。
(桐山)ほんまや。
あびるさんが結婚を決めた瞬間見ましょう。
お願いします。
こちらです。
どういう事?
(あびる)私の誕生日の時に一緒にご飯食べて帰ってきたら玄関に指輪が置いてあって。
やっぱり年下なんですよ。
でここまで年下の男の子にしてもらえるって。
そん時にハッと気付いて。
だったらもう結婚しようと思ったんです。
とにかく才賀さんがあびるさんの事大好きで。
アホちゃう!?
(笑い)そして「私のオノロケ・」です。
(あびる)何か関西弁がそもそもちょっとこう威圧感があって。
嫌なの?
(桐山)えっ?
(あびる)苦手だったんです。
桐山さんが出てきましたよ。
(桐山)どうして?どうしたん?
(あびる)「愛してるで」とか「愛してんで」とかってマジで言ってんの?本気なのか本気じゃないのかわかんない。
ちょっとコントっぽいっていうか。
(遙)ロマンチックじゃないね。
(桐山)コントっぽい!?何でやねん!いやいや関西人が「愛してる」って言う方がコントみたいやで。
(桐山)他人から見たらね。
あんまり言えへんもん。
(遙)関西に愛という言葉ってないと思うんです。
(増田・桐山)あるわ!
(桐山)それはあります。
愛もらってないだけや。
(遙)愛なんかしゃべる事あるか?愛は言わないですよ。
「愛してる」って言うぐらいやったら「めっちゃ好きやねん」と。
(あびる)もう「めっちゃ好きやねん」って言ったらええっ?みんなに言ってんじゃないの?って思っちゃう。
(遙)私ねあびるさんから…。
いやいや名曲やぞ。
(遙)関西弁に対する軽〜い拒絶反応を感じるので大丈夫かな将来ってちょっと思う。
(桐山)何で関西人選んだんすか?じゃあ。
彼はじゃあ「愛してる」を言うてくれるんだ?はい言ってくれますたくさん。
さあこちらいきましょう。
八田さんでございます。
えっ2つ下の?
(八田)そうです2こ下の。
現役の医大生Jくんでございまして。
2013年の12月。
2年前ぐらいですね約。
結婚しましたいや〜。
イラストからもイケメンという事が伝わってきます。
違うんです。
それは「描いてください」ってスタッフさんに言われたんで私なりに。
自分で描いたん?これ。
めっちゃうまい。
(八田)ちょっと盛ったんですよ。
ちょっとかっこよく描いてあげようと思って。
もう既に開業医みたいな雰囲気あるけど。
一応医大生なんで。
ちょっとかっこよく描いてあげて旦那に「どう?」って見せたら喜んでくれるかなと思ったんですけど…って言われて。
絶対素人さんでも求めるからね。
「それオチは何?」とかな。
絶対関西人は言うからな。
「そんなんおもろないわ」って。
さあこちらいきましょうか。
こちらです。
はい。
関西弁で?そうですね。
長い事結構4年ぐらいつきあってたんで。
(あびる)長い。
そのうち結婚しようとはもともと言ってたんで。
かしこのカップルやもんな。
(八田)いや…。
東大の。
(遙)そうそう東大生と東大生。
もう一度卒業したけど医者になりたいっていってもう1ぺん医学部に入り直した。
(八田)そうなんですよ。
(あびる)いやすごい。
東大カップル。
見てこれ。
「私のオノロケ・学費も私が払っちゃう・」。
(八田)そうなんです。
結婚はまだまだ先だと思ってたんですけど京都の大学に急遽受かったのでじゃ京都行こうってなって2人で話し合いで「じゃあ結婚しましょうか」。
遠距離恋愛京都と東京やったらそんな遠くないじゃないですか今なんか。
それでも?
(八田)何か一緒に来てほしかったみたいで。
(遙)医大生ってお金かかりますし。
かかるよ。
(遙)2人で新居いうたらお金かかるし。
どれだけ稼いでおいでいらっしゃるのかわからないですけど。
全然全然。
(遙)お金むっちゃかかるはずですやん。
(八田)一応国公立なんで学費はすごく安いんですよ。
普通の。
ほんまもんです。
(遙)何聞いても腹立つわ。
(桐山)幸せな話でしょ。
(遙)賢いし幸せやし。
京大の医学部?
(八田)京大じゃないです。
学費とかいうたら生活費。
一緒に住んでんねんから生活費とか全部出してるんですか?
(八田)そうですね。
結婚の時の費用は?結婚式代も私が。
(桐山)ええ〜っ!新婚旅行新婚旅行は?
(八田)私。
お小遣いは?お小遣い。
ええ〜っ?
(遙)あのね普通ねあるんですあるんです。
全額女性が払うっていうところに対するきょ…拒否感っていうか何か理不尽さみたいなのは感じないんですか?いや私あんまりそういうのがなくて友達にもどうしたのって言われるんですけど。
まあねっずっとじゃないので。
一生じゃないし。
(あびる)いやでも将来は有望じゃないですか。
(大渕)そうそうそう。
先行投資みたいなもので。
(八田)でも私も…。
(遙)結婚を株のように考えているな。
(八田)でも私もこういう仕事じゃないですか。
だからリスクマネジメントじゃないですけど。
(遙)ほ〜ら出た!!リスクマネジメント。
ていうかほんまに大学行かれてますかね?
(桐山)そこ?
(あびる)行ってるでしょ〜。
写真もちょっとモザイクかかってるし。
(桐山)ゴルフしてもうてるし。
ちゃんと大学行ってるところは見た事あります?あれ?あれ?
(あびる)うそ〜!だって…だって親じゃないから大学までついて行かないです私。
大体ただ…。
いやいやいやいや怖いよ怖いよ。
1年後にニュースにならないように気を付けます。
これ大渕さんそういう事件とか多いでしょ?
(大渕)そうですよね。
行ってる行ってるって行かなくてね。
詐欺です詐欺。
(八田)やめてやめてやめて。
他府県出身の…
関西の男と結婚したらここに注意せなあかんで!!
ひとの事「アンタ」って言うとこ。
多分関西の方は親しみを込めて言ってくれてるんですけど。
「アンタ」って言われたらものすごい上からこう言われた感じに聞こえました。
やっぱりちょっとケチ。
まあ…旦那の返事がすごく適当です。
旅行行きたいなみたいなん言うじゃないですか。
すごく自転車のマナーの悪い人が多いですね。
当たり前かなと。
お友達が普通にツッコミで「アホ」とか「死ね」とか言うのに私はほんとに…せっかちですぐキレる。
まだまだこんなもんちゃいまっせ。

このあと…。

(拍手)さあという事で後ろに並んでますが。
さあきました。
「先輩妻100人が教えてあげる」。
(あびる)「教えてあげる」。
「関西人に嫁いだらココに要注意!」という事で。
7個のパターンがあります。
末永く幸せに暮らしていただくために参考にしていただけたらと思います。
まずはいちばんこっちからいきましょうか。
「阪神戦に要注意」。
ご覧ください。
何?これ。
一緒に買い物に行く時もタイガースのユニフォームとキャップ。

飼ってる犬の名前も…。

そんな夫がいちばん熱くなるのが巨人戦の日。

鳥谷打った〜!
それが…。

能見打たれました。
巨人逆転。

(拍手)さあどうですか?皆さんの旦那さんは阪神ファンですか?
(大渕)めっちゃ阪神ファン。
阪神ファン。
年齢的にはめちゃくちゃ弱かったころを知ってる世代なんです。
(大渕)ず〜っと好きだから。
子どものころからず〜っと好きだから。
子どもの名前も虎太郎にしようとしてましたからね。
(遙)ええ〜っ!
(桐山)たまにいるよね。
(大渕)本気で。
私気付かなくてそれがその…。
阪神ファンだから虎太郎だって事に気付かないでずっと「かわいい名前だね」とか言って。
虎太郎くん。
そうそう言ってたら…。
でもダンカンさんの子どもも虎太郎さんで。
ダンカンさんもファンなんですよね阪神ファン。
むっちゃファン。
甲子園くんっていう…。
甲子園。
名前甲子園ね。
そう。
だからかぶるからやめようって事で。
じゃあふな何とかちゃんにしなかったんだ。
(大渕)私のは却下されましたね。
何出しました?最初。
(大渕)ふなし。
(あびる)うそ〜!?どんな字!?どんな字?そのままや。
魚の鮒?
(大渕)「風」に奈良の「奈」に会計士の「士」。
操縦士とかの「士」。
で「風奈士」。
(あびる)かわいいけど。
(遙)ふなっしーはまだ最近のベンチャー…ベンチャー企業ですやん言うたら。
出てきたな最近な。
でも甲子園とか阪神タイガースは老舗ですから。
やっぱり成人するまでの事考えたら甲子園寄りの名前の方がいいと思います。
その風奈士ちゃんになりかけてた赤ちゃん今どんなとこで寝てるかといいますと。
お写真をお借りしてまいりました。
(大渕)あるんですか。
こちらです。
(桐山)う〜わ!
(あびる)すご〜い!めっちゃ見られてる。
(大渕)あはははっ。
これ落ち着くの?うんここ多分落ち着いてますね。
子ども。
いやいやいやいや。
これねふなっしーに限らず目覚めた瞬間顔あったら怖いよ。
(あびる)そう考えたら阪神のカラーも黄色じゃないですか。
家がすごい黄色であふれてる。
(大渕)黄色ですね。
ハッピーの黄色ですよ。
間にトラッキー挟んだら?ふなっしートラッキーふなっしートラッキーふなっしーって。
(大渕)それでもねいいかもしれない。
英才教育。
これでもこれ…慣れるんかなぁ。
こんなもんじゃないんですよね。
他にもこんな写真があります。
こちら。
(あびる)う〜わっ!これ何部屋?
(大渕)私の…私の部屋。
ふなっしー部屋。
仕事部屋ね。
仕事してんの?
(大渕)パソコンとか後ろに…。
こんなところで法廷のいろんな事考えてんの?
(大渕)考えてます考えてます。
信じられへんやんか。
(大渕)いやいやいや逆にね発想力が豊かになるから。
これで?
(遙)ふなっしーどこがかわいいんですか?
(大渕)ふなっしーは内面。
内面?あっもうもう会話が成立しない。
ふなっしーの内面って多分おっちゃんやで。
(笑い)
いつもヒョウ柄を着ているコテコテ大阪ファッションのお姑さん。

すぐに仲よくなれたのはよかったんですが…。
はははっ。
何で俺や!
お金や夫婦生活の事までグイグイくるんです!
そしていざ子どもが生まれたら…。
サブローで決まりや〜!カタカナか?
関西人のお姑さん図々しすぎませんか?
(拍手)まあ図々しい。
(遙)まだそんなにね…。
愛やったりするんですけどね。
(遙)実家…ご実家の夫さんの実家の方に帰る機会がないかと思うんですけど。
異文化ですね。
まだ今は男性の方を自分色にあびるさんなんか染めようとされてるじゃないですか。
そうじゃなくってもう無理なんだっていう事を思い知るようなシーンがいっぱい出てくると思う。
(あびる)う〜わぁ。
(桐山)僕のお兄ちゃんがちょうどこの前結婚したんですけど。
これ俺図々しいとかじゃなくて全員で名前決めてましたよね。
あと配置とか家の。
勝手に。
「ここにベビーカー置いたらええんちゃうん?」。
でもそれ図々しいと思わずやってたからみんなが。
親切心やな。
そう。
それ大きなお世話って気ぃ付けへんねんな。
(桐山)ええ。
僕も一緒に考えてましたよ。
ははははっ。
(桐山)何しよかって。
それええやんな。
ねっ。
全員でいうたら子どもの誕生をね。
何かありました?そんなん。
実家でみたいな。
(遙)姑さん実家。
姑さん発信で。
姑さん発信で。
ファッションは確かにすごい斬新なんですよ。
(あびる)斬新。
(大渕)すごい斬新で。
ああいうたらもう天満のおばちゃんですよね?だから姑さんは。
大阪的なね。
(大渕)でもおしゃれなんですよ。
70歳なのにすごく若々しいファッションでそれで髪の毛もちょっと坊主。
(あびる)え〜っ!?坊主?えっ?姑さんが坊主?お義母様のお写真ございます。
こちら。
(遙)かっこええな〜。
(あびる)ほんとだ〜!
(桐山)若〜。
かっこええやん。
(桐山)めっちゃかっこいい。
坊主いうかちょっとソフトモヒカンですやん。
(桐山)キュッとなってますね。
おしゃれおしゃれ。
おしゃれ。
お商売してはんの?
(大渕)いやもともとまあファッション関係の仕事とかもされてたんですけど。
デザイナーみたいやもん。
(大渕)そう。
(桐山)想像の坊主と違ったんやけど。
(笑い)眼鏡がこれ…。
(八田)おしゃれ〜。
トレンドですよね。
くいだおれの眼鏡ちゃいますよね?
(笑い)これ子どもじゃなくて太鼓持ってたらくいだおれですよ。
(大渕)おしゃれおしゃれ。
でも感性若そう。
で話してても全然違和感ないような感じがしそう。
(大渕)そう。
私名前で呼んでるんですよ。
洋子ちゃんっていうんですけど。
ああいい関係ですやん。
(大渕)そう。
だからいつも電話とかでも「ああ洋子ちゃん」みたいな。
仲よしで。
お義母さんあんまり無理強いはしてこない?そういう…。
(大渕)うん。
あんまり押し付ける…。
ウチのしきたりやからみたいなんはない?ないですねぇ。
あと何かねえ。
何かちょっと図々しい。
図々しい言うたらしゃべりにくいか。
(あびる)図々しいところは全くなくってむしろそのファッションとかもどちらかというと品のあるお義母様なんですけど。
すごい何か毒舌?初めてこう…。
言いたい事スパッと言いはんな。
そう。
初めてこう彼の彼女です奥さんですっていうので会うじゃないですか。
「よかったわ〜」…。
みたいな。
ああ〜。
(あびる)「紀左衛門のね彼女にぶっさいくな女連れてきたらどうしよう思ってたわ」とかって。
とかって。
え〜っと思って。
(遙)お義母さんよっぽどブスにえらい目に遭うてきはった。
でそんなお義母さんはぶさいくではないんですね?とってもきれいですね。
ああ〜。
(遙)皆さんもう何か姑さんの事褒めてらっしゃるじゃないですか。
何かそこが私イマイチね腑に落ちないというかうさんくさいというか。
将来が心配というか。
大阪のおばはんってそんなもうレベルじゃないから。
電波上言いにくいと思うよ。
(遙)うん。
まだでもね結婚されてまだほら…。
まだ浅いから。
そんなにまだね。
火薬はにおうよ。
(遙)火薬はにおう。
あのちょっときな臭いにおいは漂ってくる。
褒めすぎ。
私も軽〜い経験ですけど恋人とつきあってお母様とお会いした時にねこの方から誕生したんや思たらもう神々しくって。
もう神か仏かいうぐらいにおつきあいした男性のお母様の事神々しく見てたんですよ。
でもお別れするころには指の形まで腹立ったもんね。
何?何やの指の形。
何やの!これ。
夫はどこでも平気でオナラするんです。

出す前には。

何のカウントダウンなのよ!
更に。

…と言うので見てあげたら。
ハイタッチしてる。
更には。

(あびる)ああ〜そうなんだ。
もう子どもまでまねしちゃってるじゃない!
(大渕)そうか。
そうだね確かに。
これは皆さん何か心当たりある感じですね。
(大渕)あるある〜。
八田さん。
(八田)これ関西人だからなんですね。
今ようやく納得できました。
何でこんなにおっきいオナラしたあと誇らしげな顔してんだろうと思ってたんですよ。
誇らしい。
(八田)すごい誇らしげなんですよね。
(あびる)おっきかったり臭かったり。
(八田)そうそうそう。
で自分がすかしっぺっていうんですか?音のしないのを2人でこう布団に寝てる時にするとパタパタパタって。
あっ下からな。
お布団をパタパタして私の方にこうやって。
「臭っ!」て言うんです。
自分の方閉じてなこう上げんねやろ。
(八田)すっごいうれしそうな顔するんですよ。
「臭っ!」て言うてくれるそのリアクションが見たいのよ男は。
やっぱり好きでもむかつく?
(八田)いや私は笑っちゃうんで。
「もうやめてよ」って言って笑いが起きるんです。
関西人にとってはオナラはコミュニケーションツールやからね。
(大渕)ああ〜。
カウントダウンとかねお尻やぶけてるやろみたいな。
(あびる)家の中だけだったら全然いいんですけど外とかで我慢できなくなった時にオナラしちゃったら「ねえよつ葉あっオナラしたね」とかって娘のせいにするんですよ。
(大渕)あっ私も…ウチも。
「侑生ダメじゃないか」とか言って。
(あびる)自分でもそれぐらい恥ずかしい事だってわかってんだったら外では我慢すればいいのに。
いやだからその〜オナラをいかに楽しむかっていう事を考えてるんですよ。
(大渕)確かにね〜。
1回のオナラを何回に分けてやろうみたいなね。
せぇへん?
(桐山)あります。
(遙)あかんよ「あります」言うたら。
ジャニーズやのに。
(桐山)これ言っていいんか知らん。
あかんかったらあれしてくださいね。
僕らの先輩関ジャニ∞さんいるでしょ。
あの人らなんかバリバリしはるから。
ああそう。
なあなあ。
すばるくんなんか…。
ごめん。
コンサート中あんだけ激しい動いてたら出る時あるでしょ?すばるくん止まるんですよ。
パッと止まって。
踊ってんのに。
何や思て。
バン!って出して「今日はいいのが出た」つって。
1人で。
それ言うてええのか?
(桐山)でもコンサート中にそんなんします。
ねっ。
ほらアイドルでもそうやねんから。
(あびる)いやそれでいったら本人はまさに「いい香り出てるやろ」とか言って。
「歓迎の香りや!」とかって言いながら。
「歓迎の香り」。
さっき言うてましたね。
「芳香剤の香りどや」みたいな。
ねえよう言いますわ。
「ウチのジャスミンの香りやろ」ってこれ。
ようおっさん言う。
おっさんは何かあったら「ジャスミンの香りや」。
関西のおっさんよう言う。
ずっとジャスミン。
いつも…
目当ての商品がなくても。

…と親しみやすい関西弁は好きなんですが。

いざ…
(八田)そこまで言う?
そんな言葉「ミナミの帝王」でしか聞きませんけど。
ありますか?
(八田)あそこまでは言わないですよ。
嫁には言わんなぁ。
あびるとこも言えへん?
(あびる)もうウチはですね口がねやっぱり悪いですね。
あっなるほど。
(あびる)娘の前とかでは絶対やめてもらうんですけど。
例えばいちばん近しい兄弟でケンカしてる時とかの電話の声とかは巻き舌すぎて最終的には私も聞き取れてないみたいな。
(遙)そうですね巻きますね。
普通の女の子らでもやっぱり巻き舌ってのは使ってますからね。
クラシックバレエとか行っててもクラシックバレエしててこそっと「脚短っ」とかって言うでしょ。
ほんならこう振り返って「殺すぞわれぇ」言われますね。
「殺すぞわれぇ」言われながら…。
バレエやりながら言うんや。
それこっちがちゃちゃ出してるんでね。
「脚短っ」とか「何か曲がってる」とか。
こういろいろちゃちゃ…。
「O脚やん」とか言うたり。
(遙)そうそうそうそう。
「殺すぞわれぇ」。
「殺すぞわれぇ」って。
「ようお前それで今まで芸能界で殺されんと生きてきたなわれぇ」言われながらこうやって踊ってました。
何か「しばくぞ!」とかさ弟とかと。
(遙)男兄弟が多いせいなのか男言葉を学習したもんですから女になるのに努力をしたんですよ。
それであの〜何か言うたら「どつくぞ」とか「しばくぞ」が出てしまうんですよ。
いまだに辛抱してるので抑圧してるので寝言で「しばくぞ〜!」って。
目が覚めたら自分の言葉やったりするんですよ。
言うの辛抱してるんです。
そしたらめいっ子がおいっ子だらけの中でめいっ子が1人か2人おるんですね。
十数人おいっ子がおるんです。
そのめいっ子が弟に「ご飯残したらしばくぞわれ」言うのを見た時にやっぱり…。
だから関西は男文化なんやと思う。
男性の言葉でもって…。
例えばオナラしても「いや〜ん」って言う子らが結婚できるんですよ。
まあまあ誇大表現版がそっちいくだけやねんけど。
関西弁好きな人も多いですけどね。
いろんな関西弁がありますので。
好きでしょ?
(大渕)私大好き。
好きな関西弁とそうじゃない関西弁があるという事で先輩妻にこういった事を聞きました。
こちらで〜す。
このあと他府県民が嫌う関西弁で大激論。
「アホほど好きやわ」。
(笑い)「関西人に嫁いだ妻100人に聞きました!関西弁ランキング」。
胸キュンする関西弁とドン引きする関西弁。
(八田)「せやな」好き。
まずいきましょう。
胸キュンの関西弁第5位が「かまへんかまへん」。
あっこれいい?
(大渕)いいですね。
これキュンとなる。
何でこれ胸キュンとなるの?先輩妻は…。
関西人の心の広さが表れている言葉。
優しい感じに聞こえると。
何でもええよ。
おいでおいで。
さあそして3位が「せやな」。
八田さんが特に大好きな。
「せやな」。
八田さんせやなファン?「せやな」とか「せやねん」とかのその「せ」…。
何て言うの…。
「せ」やな「そ」じゃないんだ。
「そ」じゃなくて「せ」っていうのが何かねこう…。
「そうだね」じゃないねんね。
(八田)ちょっと甘い感じがして好きです。
でも関西テレビであんまり「せやねんが9%き」って言わん方がいいと思うよ。
(笑い)それ茶屋町行って言いな。
特にこの時間帯言わん方がいいと思う。
ごめんなさい。
言葉としてね好きなんです。
さあそして2位が「アホ」。
(あびる)嫌だ〜。
何〜?「アホ」ええやんか。
(桐山)めっちゃいいじゃないですか。
(あびる)いやいやいやいや。
「アホ」ってそんな…。
「アホ」と「バカ」とどっちがいい?「バカ」の方がいい。
関西はちゃう関西ちゃう。
2位にランクインしてる理由は東京の「バカ」にはない愛情が込められていると。
(桐山)褒め言葉最高の褒め言葉。
「バカ」ってもう終わりって感じやで。
「バカ」って言われたらはい終了っていう。
「アホ」いうたらまだ開いてるよみたいな。
こう何か。
ああわかる〜。
まだもう1こ来いみたいなこう。
(遙)「愛してる」50回言われて好きなあびるさんが「愛してる」の同義語として「アホ」を50回言われんのとおんなじぐらいの重さですよ。
(あびる)へえ〜!あとよう言うで。
「俺お前の事アホほど好きやわ」。
(八田)ああ〜。
これどう?「アホほど好きやわ」。
(あびる)伝わらない。
(笑い)さあいきますよ。
そして関西弁でいちばん胸キュンする言葉がこちら。
(桐山)「ごっつええなぁ」。
まあ番組タイトルでね「ごっつ」が付いてますけど。
(あびる)もうその感じ。
ただ先輩妻によると「めっちゃ」も好きだけど「ごっつ」はその上をいく最上級な感じがすると。
「お前今日ごっついきれいわ」言うのんと「お前めっちゃきれいな」。
ああ〜。
あびる「今日アホほどきれいわ」。
伝わらない。
(桐山)アウト!意味が。
「アホほど」。
最上級やで「アホほどきれい」って。
「めっちゃ」の方がいい?
(遙)子ども出産する時「めっちゃ痛かったわ」言うのと「ごっつ痛かったわ」って言うのと「アホほど痛かったわ」って言うのと。
「アホほど」って言われるとやっぱ笑っちゃう。
あと「アホほど」の上に「おもいくそ」いうのあるからね。
「おもいくそ」。
(大渕)ええ〜わかんない。
何それ?「おもいくそ痛かった」「おもいくそ好きや」っていうの。
「お前の事おもいくそ好きやねん」って「くそ」入ってるけど「おもいくそ好きやねん」。
「おもいくそ腹立った」とかな。
それは極上の腹立った。
(八田)上下関係が強弱がわかりにくい。
(遙)全てにシチュエーションが違いますもんね。
メガやな。
(八田)メガ?ああでもこれ案外ね関西人以外にはくるみたいです。
「ごっつええなぁ」。
(八田)「ごっつええなぁ」。
さあそしていきましょうこちら。
ドン引きの関西弁。
第5位が出ましたね。
「しばくぞ」。
(あびる)「しばくぞ」はよくない。
ほんとによくない。
あと「野家」に9Tく; ̄ね|!「牛しばこか〜」みたいな事言いますけど。
(遙)「茶しばこか〜」。
「茶しばこう」「牛しばこう」みたいな。
(大渕)えっ知らな〜い。
「どうする?牛アホほどしばく?」みたいな。
(あびる)全然しばけないよ。
全然しばけないし全然アホになれない。
それ特盛食べようって事やん。
ものすごく距離が近い連れ同士しゃべってても使うなぁ。
「お前何?しばくぞアホ〜。
お前何でやねん」って言うてもういい距離感を埋める。
「何言うてんお前しばいたろか」みたいな。
(遙)つなげたら「なあアホアホアホちょっと牛思いっ切りしばこか。
ごっつええぞ」ってむっちゃこれ全部入れて。
全部つなげていって会話できるわ。
(遙)むっちゃ入れてんけど。
「お前しばくぞ」「かまへんかまへん」ってほっぺた出すん?
(八田)でも確かに芸人さんとかがこうやっぱ番組内でも「お前しばくぞ」って言われる時があってしばらくその人の顔見られないです。
(あびる)わかるわかる。
じゃあ「どつき回すぞ」もう大変やな。
ねえ。
どついて回す。
いや怖い怖い。
考えられへん言葉やな。
「どつき回すぞ」言われた事ないっすか?
(大渕)全然ないです。
「どつき回すぞ」「しばき回すぞ」。
(八田)ない。
回された事はないです?
(大渕)ないない。
(遙)大体「しばくぞ」言うてる時にはもうしばいたあとですからね。
そうそうそう。
バン!「しばくぞアホ」。
「もういったやないか」。
バシッ!「しばいたろか」。
「しばいたがな!」っていうやつね。
あるあるある。
これは…。
さあそして4位です。
はいドン引き「マクド」。
今更っていう感じもしますけど。
えっ言う?「マクド」。
引くんですって。
(あびる)「マック」とか。
僕「マクドナルド」って言うで。
(あびる)ケンタッキーと一緒だ。
僕「マクドナルド行こか」って言うで。
フルで言うんですか?「マクドナルドでチーズバーガー買うてきて」って言うし。
はあはあはあ。
何て言うん?「マック」?いや「マクド」です。
「マクド」!?ほなミスタードーナツは何て言います?「ミスタードーナツ」。
「ミスド」でしょ!
(桐山)「ミスド」じゃないの?「ミスド」でしょ。
(大渕)フルネームなんだ。
何で何でフルで言うんですか?君とこは「ますおか」って呼んでるで。
何でなんすか。
「ますだおかだ」って言うてくださいよ。
何か知らんけど。
君とこはそう呼ぶわ。
(桐山)でも逆も腹立ちません?「マクド」言うてて東京の人が「じゃあ朝マックは朝マクドって言うの?」とか言われんの。
「朝マックは朝マックじゃい!」。
(あびる)あっそうなの!?
(桐山)朝マックは朝マックで…。
あのやり取りな。
(桐山)全部として「マクド」になんねん。
さあそして1位は何なんでしょうか。
はいいきましょうこちら。
「ウチの嫁」あかんの?あのね物みたいに扱われてる気がして嫌。
偉そうに何様なの?って思っちゃう。
(遙)それはもう明らか物化ですやん。
「ウチ」っていうのは家の事も意味するし「嫁」という漢字にも「家」付いてるでしょ。
だからもう「家のもんやねん家のもんやねん」って。
「ウチの嫁」っていうのんはある種の所有物感がありますもん。
僕は「ウチの嫁」って言いますけど…。
いる時に「ウチの嫁な」って言われんのが嫌なんでしょ?
(八田)いや私は嫌じゃないんですけど確かにウチの女性マネジャーさんが言ってたなと思って。
「嫁って言い方が嫌」みたいな事を。
ええっ!
(あびる)ええ〜っ。
何でぇな。
例えば会社でもね他の会社の人としゃべる時に自分とこの上司の事をさん付けとかせぇへんやんか。
だから「さん」を付けん方がええのかなってまず思うねんけどね。
自分の身内やねんから。
「嫁はん」とか言うてしまうわ。
「嫁はん」いいですね。
「ウチの嫁はんな」。
(あびる)嫌〜。
「家帰ったらなこんなん言いよってん」。
(八田)私はちょっと好きなんですよ「嫁」って言われるのが。
まだ多分新婚だからかもしれないんですけど。
そうかなぁ。
「嫁」って言われると結婚したんだって感じがしていいんですけど。
関西で好感度めちゃ上がってるわ今。
夕飯にカレーを出したら…。
あはははっ。
更にみそ汁を口にしたら…。

(あびる)うそ〜コテコテだね。
ええやん楽しいやん。
会話の内容も。
俺もなぁ…
と言うのでこっそり…
えっ?むしろオタクっぽいじゃん。

更に…
関西人絶対話盛ってるでしょ!?
(拍手)これはまあ認めますね。
認めます。
「2万%出ぇへん」言うて出た人もおるしな。
だからそれはもう話は皆…。
そらね。
(遙)市長からそれやから。
市の上がそうですからね。
もう皆大きなりはんねん。
皆さん経験ありますか?
(大渕)何か家の中ではそんな盛らないけど大勢人がいたりするとやっぱり盛り上げようと思って何か家の中のエピソードとかをめっちゃ大げさに言うっていうのはある。
(八田)義務感なんですかね盛り上げようっていう。
何かね使命を感じてる。
(あびる)何かウチの場合はリアクションが大きいとかああいう感じよりも何か言ったあとに「なっおもろいやろ?」「おもろかった?」とか。
(遙)子どもか。
(大渕)やだ〜。
めんどくさい。
「ねっ俺おもろいやろ?」とか。
でもね言うたらね男だけじゃないのよ。
おばちゃんも結構そうやねん。
ウチのおかんでも「今日何か近所に事件あったのかな。
ヘリコプターがえらい低く飛んでてな。
もうここやわ」。
うそつけ!言うんですよ。
ここヘリコプター飛ばんやろっていう。
(八田)でもウチの夫のお父さんもこないだ何か旅行先ですごいおっきい岩を見たらしくって最初何かこうお姉ちゃんとかに「いやもう家3軒分…いや5軒分はあったわ」って言ってたんですけどだんだん私のところに…「こないだな家10軒分ぐらいある岩あったわ」って言って。
みんなに「さっき5軒って言ってたじゃん!」って。
(遙)相づちの天才いうので友達でシルクさんっているんですけどね。
あっうまいな。
(遙)相づちの天才なんですよ。
だからファミレスで会ったら下手して会ったら夜11時に会ったのに「ほうそれでそれで?うっそ〜。
最近そんな事もあったやんか。
この前そんな事もあったやんか」っていうふうに転がしがうまいと空が青くなってきて。
「朝やん!」って。
「朝やん!」いうとこまでしゃべってしまう時がある。
お酒も飲まんとなほぼ。
(遙)2人ともお茶で。
それでしゃべるのんもパフォーマンス入りで「それがなこうやって歩きよんねん」とか「こうやって歩きよんねん」みたいな話までしながら転がされて転がされてしゃべって朝になんねん。
そしたらその…黙って相づちってのはないですよね。
大体転がし上手ですね。
今のもね「これで朝になんねん」言いながら多分まだ2時ぐらいやと思うんですけどね。
(桐山)ようけ盛ったな。
盛ってる思いますよ。
夫と街を歩いていたら住宅販売のチラシを取ったので…。

と期待して聞くと…。

スーパーで…
と言ったら…。
まあありますわな。
しっかりしてんねん。
ありますわな。
しっかりしてはんねん。
(大渕)何か試食をすごいするスーパーとかで。
もう絶対試食コーナーがあったら「ちょっと食べてくる」みたいな。
恥ずかしくないのかな?それおばちゃんでもいますよ。
おばちゃんは夜のご飯の支度の買い物行くついでに昼ご飯はもう試食で終わらすみたいな。
「おなかいっぱいになった」みたいな試食して。
俳優ですよ俳優。
あはははは!
(大渕)おかしいでしょ。
夢を売る仕事やんな。
(大渕)ねえ。
何でそんな…。
でも試食おいしいねんなあれまたな。
ちょっとつまんでな。
(大渕)何か楽しいみたい。
う〜ん。
ちょっとコミュニケーションしながらな。
売ってる人と。
(大渕)そうそうそう。
(遙)スーパー行ったら皆さんこう必ず桃でも何でも触って必ず損がないものを選ばれてますよね。
ああ〜。
触ったやつは買わないんだ。
あと重さ。
トウモロコシでも少しでも重いものとか。
あと実際どうなんですかね?サンドイッチとか買う時に奥から取るとか。
やっぱり関西人の方が多いんですかね?はいそうですね。
いちばん奥から取ったのがバレないようにまた詰めとくとか。
前半消費者後半販売員みたいな事やってますね。
わかるわ〜。
そんなんあります?何かせこいなとか細かいなとか。
(大渕)光熱費とかもすごいうるさいですよ。
だから「電気消して」とかすごい言われる。
それ僕も言うよ。
娘なんかつけっぱなしや片っ端から。
(大渕)そう私もつけっぱなし。
全部消していく。
(大渕)何で?
(遙)愛子さん多分電気代の節約がわからないとおっしゃるのはあんまり生活費とかお金に苦労されてこられなかったんじゃないですか?ずっと電気ついてる家だったんですよ。
うわ〜。
でしょ?
(大渕)専業主婦のお母さんがいたし。
だから消すって事まずあんまりないんですよ。
でも消してくれてたんやと思うよお母さん。
(遙)でも自分が自立するなり…。
例えばサブローさんのように家族を支える側になったらこの電気が10円20円に見えるんですよね。
見える見える。
(遙)私も初めて親元…。
親と一緒におった時は消しなさい消しなさいって言われてたんですけど初めて自立してマンションに住んだ時電気つけた時体育館座りしてリビングで。
電気見上げながらいやっ!10円20円30円40円思たら初めて消さなきゃ!って思いましたもん。
これわかりました?これが話を盛るって事です。
(八田)絶対盛ってますね。
(遙)いやほんまほんま。
男子なら誰しも恋心を抱いた学校のマドンナがいたはず。

その後どうなっているのか?
出た!どうもお先ハゲさせてもらってます〜。
ギャロップの林でございます。
今回は一体どんなマドンナが現れるんでしょうか。
今回訪れたのは大阪府堺市。

(林)喫茶店っぽいところがあるんでそちらに飛び込んでみたいと思います。
こんにちは。
すみません。
あっどうもどうも。
マドンナを紹介してくれるのは「かうひいはうすきゃらばん」のマスター。

(林)え〜っとね…。
(林)ひろ…?廣地。
(林)出た。
またや。
(林)ちなみに…
(林)荻野目ちゃん?荻野目ちゃん。
(林)荻野目洋…。
荻野目洋子似って期待できますやん。
あっ!
(久木山さん)でしょ?かわいいでしょ?
(林)身長高いですね。
(久木山さん)高いです。
(林)これ…えっ!
(久木山さん)多分ね僕…
(久木山さん)ははははっ。
えっ?
(林)あっマスター?
(林)でもかわいいですわ。
めっちゃかわいいですわ。
(林)でやっぱりえらいもんで…
(林)あっああ〜きれいなぁ。
(林)トロフィー持ってミスゆかた。
そら取るわそんなんもう。
(久木山さん)ミスゆかたっていうのがまたあれでしょ。
あれ?これこれこれこれ。
また何か取ってるこれ。
(林)めちゃめちゃプロですやんか。
そんな人同級生におったらあかんわ。
そらそんなん。
(林)これもレ…。
これ星野さんですよね。
僕結構レース好きで。
レースクイーンだったマドンナは今どうなっているのか?
久木山さんと一緒に…
(林)やっぱり緊張するもんすか?
(林)ずっとちっちゃい声で「胃痛い」言うてましたけど。
・「ダンシング・ヒーロー」
(林)今1人来てる方は女性ですよね。
・「愛してるよ…」なんて
(林)間違いないですか?間違いない?
(久木山さん)うわっめっちゃきれい。
やっぱりや。
(林)普通の…うわ〜。
(林)すごいですわ。
(林)間違いないですか?
(久木山さん)間違いないです。
はっはっはっはっ。
(林)これはもう…という…呼ばせていただきます。
すんません。

(林)ありがとうございます。
ありがとう。
廣地美佳さん49歳。

中学校の同級生と結婚し今は3人の子を持つ主婦。

すらりと伸びた…
ミスゆかたやレースクイーンとして活躍した青春時代。

30年がたった今もスレンダーなスタイルをキープ。

大人の魅力あふれる女性へと変身を遂げていた。

(林)す〜ごいですもんね。
え〜っと一周?はい。
(林)何やったら。
(廣地さん)あははっ!ええ〜っ。
そんなん…
(廣地さん)知らんそんなん。
レースクイーンコンテストでグランプリを取った美貌は今も健在だった。
ああ〜。
きれい!もう全然朽ちてないよこの人。
(遙)何なんですかあのビジュアルとしゃべった時の格差。
そうそう。
「ないないないない」。
マシンガンのようにね。
それがいいんですよねまたね。
(桐山)モデルさんみたい。
君はマドンナいてんの?
(桐山)僕は高校も男子校やったんで中学校の時先輩かわいい人いましたよ。
ちょっとやろうよ。
いやでも僕ね…。
見たいやろ?見たいやろ?知って…知ってるんですよ。
知ってるって事はつきあってんの?いえ違います。
このあとジャニーズWEST桐山くんがまさかの衝撃告白!
(桐山)いやいや嫉妬ですよ。
知ってるって事はつきあってんの?いえ違います。
もしつきあってても言わないですから。
知ってるって今どうされてるか。
地元が一緒なんで。
たまに会う?いやもう会わないですけど。
パッて会ったんです1年ぐらい前に。
結婚してはって。
ああ〜。
きれいかったん?きれいはきれいですけど何でそんな男の人…思うような人と。
結婚?
(桐山)いやいや嫉妬ですよ。
ああやきもちな。
同級生じゃないの?その男は。
いや知らん男でしたわ。
(遙)今の発言で桐山くんの中のおばちゃんを見たわ。
(小杉)「ウラマヨ!」関西どうかしてるぜニュース!2015/09/26(土) 12:00〜13:00
関西テレビ1
胸いっぱいサミット![字]【嫁VS姑!!関西人に嫁いだ妻SP、夫に貢ぐ妻に遙大説教】

関西人に嫁いだ新婚さんSP!他府県出身の妻たちが、結婚して分かった“関西人のややこしさ”について徹底討論!

詳細情報
番組内容
今回の「胸いっぱいサミット!」は、関西人に嫁いだ新婚さんSP!3組の新妻たちが、オノロケ連発!?

大渕愛子は、夫の金山一彦が育児休暇まで取得し、妻を全力で支えるって…愛されすぎ!?そして、八田亜矢子は現役医大生と結婚!夫に尽くし過ぎで、学費を全額負担!?さらに、格闘家の才賀紀左衛門と結婚したあびる優は、結婚会見から格闘技の試合会場まで、公の場でチューを連発してノロケすぎ!?
番組内容2
そんな幸せいっぱいの新婚カップルだが、やっぱり関西人との結婚はややこしい!?

今回は、一般の関西人に嫁いだ妻100人に緊急アンケート!「阪神が負けると機嫌が悪くなる夫」「図々しすぎる関西の姑」など、関西人と結婚して感じた苦労話が続出!?

さらに、他府県出身の妻たちが選ぶ、「胸キュン」「ドン引き」関西弁ランキングも大発表〜!何気ない関西弁が、知らないうちに他府県民を傷つけてしまっていた!?
番組内容3
最後は、大好評企画!「嗚呼!青春のマドンナは今…どないなっとんねん!?」今回は、元レースクイーンのスタイル抜群だったマドンナが登場!49歳になった今、どんな女性へと成長しているのか…!?
出演者
【進行】
大平サブロー 
八木早希

【新婚ゲスト】
大渕愛子 
あびる優 
八田亜矢子

【パネラー】
遙洋子 
増田英彦(ますだおかだ)
桐山照史(ジャニーズWEST)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ニュース/報道 – 討論・会談
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32143(0x7D8F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: