おしまい。
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
マイナンバーの個人への通知が来月から始まるのを前に、従業員の個人番号の安全な管理を求められている、企業の担当者を支援しようと、具体的な取り組みを紹介するホームページが開設されました。
国内に住む一人一人に12桁の番号を割りふるマイナンバー制度では、企業も納税の手続きなどのために、従業員の個人番号の管理が新たに必要になりますが、情報漏れを防ぐ対策が進んでいないという声が少なくありません。
このためIT関連企業などで作るNPOの日本ネットワークセキュリティ協会は、企業の担当者を支援しようと、具体的な取り組みを紹介するホームページを開設しました。
この中では、個人番号を扱うパソコンは、鍵のついた部屋で管理し、人の出入りを記録することや、担当者が席を離れたときには、すぐに自動的に画面に鍵がかかる設定にすることなど、会社内で最低限行うべき90項目のチェックリストを掲載しています。
IT企業の一大拠点となっている、アメリカのシリコンバレーで25日、現地への進出を目指す日本の中小企業が、投資家などに技術やサービスを売り込むイベントが開かれました。
このイベントは、JETRO・日本貿易振興機構がシリコンバレーで開いたもので、進出を目指す日本の中小企業や現地の投資家、それにベンチャー企業の関係者など、およそ80人が参加しました。
イベントでは、日本の中小企業の担当者が、投資家らを前に、自分たちの持っている技術やサービスをPRしました。
出席した日本企業は、カメラを取り付けた車で街なかを走るだけで、自動運転が可能になるデータを収集できるシステムや、画面上で指を動かすだけでパスワードを認識する装置などをPRし、参加者からは特許などについて具体的な質問が寄せられていました。
新しいIT企業が次々と設立されているシリコンバレーでは、慢性的な技術者の不足が続いており、技術を持つ日本企業の進出への期待が高まっています。
大相撲秋場所で、優勝争いのトップに並んでいる大関・照ノ富士が、きのうの取組で右ひざのじん帯を痛めて、全治1か月と診断されましたが、きょう、14日目も出場することになりました。
照ノ富士はきのう、稀勢の里に敗れて2敗目を喫した際に、右ひざを痛めました。
師匠の伊勢ヶ濱親方によりますと、昨夜、都内の病院で診察を受け、右ひざの前十字じん帯の損傷で、全治1か月と診断されたということです。
伊勢ヶ濱親方はけさ、照ノ富士と話し合い、無理をすると、将来に影響が出るおそれもあると、休場を勧めましたが、本人が出場への強い意志を示し、きょうも出場することになりました。
照ノ富士はけさは、普通に歩ける状態だったということです。
照ノ富士は、ここまで2敗で、横綱・鶴竜と共に優勝争いのトップで、14日目のきょうは、大関・豪栄道と対戦し、あすの千秋楽は、鶴竜との対戦となる見込みです。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
全国的に雲が多いでしょう。
西日本の太平洋側と甲信地方、それに北日本はところどころで雨が降るでしょう。
沖縄本島も雨が降る見込みです。
(銃声)2015/09/26(土) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34357(0x8635)