キャスト【芸能王…北斗晶乳がん手術▽デパ地下おにぎり選手権!】 2015.09.25


レオナルド・ダ・ヴィンチの名画「モナリザ」のモデルとされる女性の可能性があると発表しました。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください大阪府警の男性巡査部長らが大阪市内のホテルで女性を監禁し集団で強姦したとして逮捕された事件で、大阪地検はきょう、巡査部長らを「処分保留」のうえ釈放しました。
大阪府警箕面署に勤務していた36歳の男性巡査部長は、去年12月、数人の男と共謀し、20代の女性を大阪市内のホテルに監禁して性的暴行を加えたとして7日に逮捕されました。
大阪地検はきょう、この巡査部長のほか、共犯とされる2人の男性について、刑事処分の判断を保留し、身柄を釈放しました。
地検は理由を明らかにしていませんが、捜査は継続するとしています。
一方、大阪府警は、巡査部長がインターネットのアダルトサイトの掲示板を通じて、男性数人と女性1人の性行為に参加した事実を確認。
この行為が、「倫理観に欠けたもので、警察への信頼を失墜させた」などとして、男性巡査部長をきょう付けで懲戒免職処分としました。
この事件では、元・府警四條畷署巡査長の32歳の男性も逮捕されましたが、先週、処分保留で釈放されています。
処分保留で釈放というのは、一般的にはどういう状況なんですか。
起訴前の身柄拘束期間内に起訴するか判断しないといけないんですね。
その間に決められないというときに、一旦処分保留で、身柄を釈放するということがあり得るんですけれども、それがグレーなのが、罪とならないという判断なのか、あるいは今後も捜査をすれば立件するかもしれないというところが、見えてないところなんです。
ですから、密室で行われたケースでは往々にしてあるのは、被疑者の方の証言が要になりますから、どういう壁があるのか。
いずれにしてもインターネットで募って、集まって性的暴行を加えるということがあるとすれば、あるまじき行為ですね。
密室だけに、状況はまだ分からないということですね。
そのほかのニュースです。
指定暴力団・山口組の分裂で新たに結成された「神戸山口組」の中核団体「宅見組」に、大阪府警がけさ、家宅捜索に入りました。
山口組の分裂後初めてとなる宅見組の家宅捜索には捜査員や機動隊員などおよそ60人体制が組まれました。
捜査関係者によりますと、今月中旬、宅見組の傘下組織の50代の暴力団組員が、覚せい剤を使用した疑いが強まり関係先として事務所を捜索しました。
宅見組は、「神戸山口組」の中心的存在で入江禎組長は「神戸山口組」で副組長と呼ばれる最高幹部の1人です。
大阪府警は捜索で「神戸山口組」の実態を把握する狙いです。
一方、山口組を離脱した「山健組」の傘下組織にもけさ兵庫県警が家宅捜索に入りました。
傘下組織の幹部は用心棒名目などで現金8万円を受け取った疑いで逮捕されています。
神戸市議会の自民党会派が政務活動費を不正に受け取り裏金にしていた問題で、市議会はきょう容疑者不詳のまま兵庫県警に刑事告発しました。
告発状などによりますと自民党神戸は過去5年間にわたりアンケート調査代などとして得た政務活動費を実際には陣中見舞いなどに流用していました。
しかし議会には、「アンケートを実施した」と嘘の報告をしたとされています。
自民党神戸では不正流用した政務活動費を裏帳簿につけていたことが発覚。
総額は3200万円にのぼるとみられます。
市議会の調査に対し、当時、自民党神戸に所属していた市議らは全員が「知らなかった」などと関与を否定しています。
一方で事実が明らかになっていない点も多くあり市議会は「容疑者不詳」のまま兵庫県警に虚偽公文書作成・同行使の疑いで刑事告発しました。
大阪府の松井知事が11月の知事選挙に立候補する意向を固めました。
あすにも正式に機関決定される見通しです。
大阪維新の会は、11月の知事・市長のW選挙で5月に否決された大阪都構想の是非をもう一度問いたい考えで松井知事が再出馬の意向を固めました。
あす開かれる維新の会の全体会議で機関決定し、来月1日にも正式発表される見通しです。
「ズンズン運動」という独自のマッサージで生後4ヵ月の男の子が死亡した事件で両親がNPO法人の元理事長の女らに対し慰謝料などを求めて裁判を起こしました。
訴状などによりますとNPO法人の理事長を務めていた姫川尚美被告は去年6月、生後4ヵ月の男の子に対し、窒息状態になる危険性を知りながら、胸などを圧迫するマッサージをして、死亡させたとしています。
姫川被告は、先月、禁固1年、執行猶予3年の有罪判決が確定していますが死亡した男の子の両親はおととしにも姫川被告からマッサージを受けた男の子が死亡しているとし「姫川被告らは危険性を認識していたのに施術を控える義務を怠った」と主張。
姫川被告と元副理事長におよそ5200万円の慰謝料などを求め、神戸地裁に提訴しました。
両親は「民事裁判で責任を追及していきたい」としています。
長時間労働の末に死亡した男性が過労死にあたるかが争われた裁判で、大阪高裁は1審に続き、遺族側の訴えを全面的に認めました。
情報通信会社「光通信」に勤務し、5年前に心筋梗塞で死亡した男性については「死亡の前、半年間の平均残業時間が基準を満たさない」として労基署が労災認定をしませんでした。
国を相手取った1審で、過労死と認める判決が出たのに続き、2審の大阪高裁もきょう、国側の控訴を退ける判決を下しました。
また遺族が会社に対して損害賠償を求めていた裁判は、会社側が解決金を支払うことなどできのう、和解が成立しています。
大阪市議会が開会し、任期最後の議会となる橋下市長はこれまでに否決された大阪府と市の研究所などの統合議案を再び提案しました。
きょう開会した大阪市議会で、橋下市長は、二重行政解消のためとして去年否決された研究所などの統合議案を再び提案し自民党などの野党会派に理解を求めました。
野党会派は、「否決された議案と全く同じ内容では賛成するのは難しい」と否定的な姿勢を崩しておらず可決のめどはたっていません。
橋下市長は、野党会派が二重行政の解消に対して消極的だと印象づけ11月の知事・市長W選挙で「都構想」再挑戦を争点化するのが狙いと見られます。
阪神・オリックスと関西2球団で活躍した平野恵一選手。
今日、引退会見を行いました。
平野選手は、2002年にオリックスへ入団し、169センチと小柄な体で、レギュラーに定着。
阪神時代にはゴールデングラブ賞などのタイトルを獲得しました。
ヘッドスライディングが代名詞となるほど、闘志あふれるスタイルでファンを魅了。
ケガと戦い続けた14年間を全力で駆け抜けました。
週末のお勧めスポットをご紹介します土日にGO!。
きょうは大丸の梅田店におじゃましています。
私が今いる場所はOLさんたちがたくさん通りかかっています。
皆様お疲れさまです。
私の後ろにJR大阪駅があります。
きょうお邪魔しますのは大丸梅田店の地下1階、おにぎり選手権。
こちらで来週火曜日まで、おにぎり選手権が開催されているんです。
きょうはおにぎり大好きな私が、魂を込めてお伝えします。
ではご案内いただきますのは、大丸梅田店の大道さんです。
早速ですが、このおにぎり選手権に出店しています16のお店のおにぎり、全て並べてみました。
大道さん、このおにぎり選手権ですが、大道さんが企画したということなんですが、どうしてやろうと思ったんですか。
前回5月に実施させていただいたんですが、そのとき非常に好評だったのと、9月ですので、天候が非常にいいときにこれをぶち当てたいと思いまして、今回企画させていただきました。
たくさんあって、迷ってしまうんですが、大道さんにお勧めを3つ選んでいただきました。
非常に迷うんですけどね。
1つ目がこちらです。
こちらが正起屋さんの鶏のうまみがぎゅっと詰まった、おいしいおにぎりにでございます。
そして2つ目がこちらです。
こちらが新鮮な九州の呼子のイカを、現場であげて、そちらとおにぎりと一緒にした一品でございます。
イカ天が本当に大きいです。
そして最後のお弁当なんですが、こちら実はふだんおにぎりを使わない洋食屋さんが、この選手権のためにつくったんですよね。
わざわざ洋食店の開花亭さんがつくっていただいた…。
字幕が今間違っていますね。
失礼しました。
開花亭さんのおにぎりでございます。
開くに花と書いて、開花亭さんですね。
トンテキがボリュームいっぱいに、卵と一緒に、甘いタレで…。
この3つを大道さんにお勧めしていただいたんですが、どれが食べたいですか。
最後の大きいの。
開花亭さんの。
今話題のおにぎらず。
かわりに私がいただきます。
大きい。
中ね、トンテキなんですけど、本当に歯ごたえもやわらかくて、甘いタレがかかっておいしいです。
大人気でございます。
全部が絶品なんですが、ここからは特に人気があるものを実際にお店に行ってご紹介します。
公造さん、公造さんはどんなおにぎりがお好みですか。
僕ですか。
秋の味覚が入ったやつが食べたいな。
ミーハーですね。
秋のものもいっぱいありますからね、お越しくださいね。
こちら、かなたにさん。
何と、幕の内弁当の元祖のお店なんです。
非常に歴史があって、大阪の大相撲の幕の内をつくったこともある、非常に歴史のある人気のお店でございます。
その老舗がつくったお弁当がこちらです。
非常に歴史もあるんですけれども、非常に挑戦的なおにぎり弁当でございまして、中身が全部見えるおにぎり弁当でございます。
こちらがですね、ステーキ、そしてウナギ、ホタテ、そして鮭、あとおかずもたっぷりでございます。
スタジオの皆さん、食べたいでしょう?食べたいです。
いつも私ばっかりいただいてますから、スタジオに準備しました。
届いてますか。
今来ました。
ありがとう。
ぜひ一緒にいただきましょう。
みんな一緒に、このお肉のを食べましょう。
これ、国産和牛なんですよ。
いただきます。
すごくおいしい。
酢飯がおいしい。
どうですか、皆さん。
おいしいでしょう?しかもこれ、全部新米を使っているんですよね。
お米のお味、いかがですか、浦川さん。
今ね、お稲荷さんを食べたけど、お肉もやわらかくて、おいしいですね。
みんなで食べると、おいしいですね。
皆さん、ぜひおにぎり選手権にいらしてください。
最後にザ・おにぎり、これぞおにぎりというものをご紹介します。
こちらはですね、究極のおにぎりと私は思っているんですけれども、米屋のおにぎりやさんという、ご存じですか。
何と今回、塩昆布で超有名な神宗さんの塩昆布を使ったおにぎりでございます。
こちら、塩昆布ですね。
細切りの、ホタテの入ったおにぎりと、こちらのほうはカツオの田麩が入ったおにぎりでございます。
スタジオの皆さん、届いてますね。
食べてます。
一緒にいただきましょう。
いい香りだな。
お米屋さんのですからね、お米にこだわっているので、おいしいですよ。
皆さんどうでしょう。
八代さん、お味はどうですか。
薄味でも、しっかり味がついて、おいしいです。
冷えててもおいしいけど、チンしてもおいしいでしょうね。
八代さん、どちらのお味をいただいているんですか。
両方です。
両方おいしいです。
すごくおにぎりがお米がすごくしっかりしてて、あとはこの神宗さんの昆布が優しいお味なんですね。
おにぎりはおいしい。
おにぎりってね、おいしいし、おいしいんですよ。
おにぎりっておいしいし、はらもちするのでね。
ぜひ週末にはこちらでおにぎりを買って、秋の行楽地に行ってはどうでしょう。
ありがとうございました。
若干最後やけくそな感じで…。
おにぎりって温かみを感じますね。
これはぜひとも行ってほしいですね。
食べたい。
手で食べるのがおいしい。
おにぎり選手権はいつまでですか。
29日までじゃなかったですか。
大丸梅田店で行われております。
この後は芸能キング。
胆管がんのためこの世を去った川島なお美さん。
芸能界で様々なブームを牽引しました。
例えば、ワインブーム。
名誉ソムリエの称号なども持つ、ワイン通でした。
こんな映像も残っています。
「川島さんにワインを注いでいただくなんて」「いやいや…」「いただきます」「はい、どうぞ」「さっぱりしてますね」「みなさんそういうふうにおっしゃいますね。
ただ、このマルボの白は醸造的にもすごくしっかりしていますのでさっぱりした中にも濃厚な感じ。
最後にズシッと」きょうの「芸能キング」は川島なお美さん、54年の人生。
公造さんに、知られざる素顔を語っていただきます。
「芸能キング」です。
公造さん、たくさん取材していらっしゃったんですね。
そうですね。
若いころから何度も取材させていただきましたし、結婚式にも呼んでいただきましたし、プライベートでお食事も連れていったりもありましたので、思い出はつきないんですけれども、川島なお美さんは時代を先取りする方だったなというふうに思います。
18歳で歌手デビューしてから、青山学院大学です。
女子大生でDJなんかもやっていて、女子大生ブームの火つけ役だったんですね。
ヘアヌードブームがあって、ドラマも、女優としてドラマに出るようになって、失楽園という、大ヒットドラマ、失楽園ブームになりました。
女優としてさらけ出して何ぼということを、このドラマをやるときに、作家の渡辺潤一さんに言われた。
その最後までさらけ出したのは渡辺淳一さんを守り通したということなんですね。
そしてワインブーム。
名誉ソムリエを就任したということもありますが、僕がワインをついでもらったのは1999年なんですが、ソムリエの称号を取得したときに、僕、川島さんからワインをついでもらうの、すごい緊張したというのが、記憶してますけど。
何事も先に立って勉強する方でしたね。
今でこそたくさん芸能人でもご興味ある方もありますが。
さらにブームがありまして…。
有名ですけど、シナモンちゃん、ココナッツちゃん。
テレビ局にはわんちゃんを連れてお見えになっていました。
本当にイベントなんかにもよく出られてました。
アグネス・チャンさんが子供さんをテレビ局に連れてくるというのが話題になったんですけど、テレビ局にペットを連れてくるというブームをつくったのは川島さんです。
珍しかったです。
今じゃ当たり前のようになりましたからね。
鎧塚さんと結婚して、鎧塚さんが目の病気になられたときには、自分が支え、今度は川島さんが病気になったら、今度はご主人が支えという、夫婦愛もすごいなと思うんですけれども。
実はその鎧塚さんが先ほどフェイスブックを更新されました。
江口さん、よくご夫婦の関係おわかりだから。
鎧塚さんのサプライズパーティーというのは前にもなさっていて、有名な料理の鉄人に出てくるような方々をご自宅にお呼びになって、料理をつくってもらう。
僕は恐縮しちゃうんだけど、彼女はそういうことをしてくれるんだよっておっしゃってました。
とにかくご主人に喜んでほしいという思いが。
簡単に夫婦愛といいますけれども、本当にお互い支え合って、そして何か相手の喜ぶ顔を見てみたいということ。
だから、本当に亡くなる前日にこれを企画されるということは、彼女は本気で来月のコンサートをやるつもりだったんです。
まだまだ生きようと、元気になろうと思われていたという証拠ですよね。
残念ですけどね。
改めましてですが、通夜は来週10月1日の木曜日、そして告別式は2日金曜日に、青山葬儀所で営まれるということです。
改めておくやみ申し上げます。
続いてです。
手術は無事成功したということです。
乳がんを告白した北斗晶さんが、きのう右の乳房を全摘出する手術を受け、夫の佐々木健介さんが直筆の書面で報告。
今後は、抗がん剤治療を始める予定で、健介さんは「長い闘病生活になりそうですが、妻も頑張ってくれると信じています」とコメントしました。
北斗さんは本当にね、大丈夫です。
川島さんの分も頑張っていただきたいと思うんですが、きのうマスコミ各社に最初は事務所からファックスで経過報告を入れるという話があったんですが、実際にはご主人である佐々木健介さんの直筆の、字、お上手ですよね。
ここに書いてあるのは、現在は術後の痛みと、胸を全摘出したことでの心の痛みが強く、そばにいてやることしかできませんが、家族4人、力を合わせて頑張っていきますというようなことが書かれているんですが、麻酔が切れてから、痛みがしばらくすごいようなんですね。
それと同時に、覚悟していたこととはいえ、胸がなくなったということに対する精神的なダメージみたいなものはあるんで。
ただ、子供さん、16歳と12歳、健介さんがずっとつきっきりの状態ですから、それは北斗さんの励みになっていると思いますが。
すごいなと思ったのは、北斗さんの強さでした。
本当にここまで書くのかというぐらい、病気が気になるまでの経緯、書かれていて、手術を決意するまで。
そして既に収録している番組、共演者の方、スタッフの方も含めて、感謝の言葉をつづられているんですよね。
細やかなんですよ。
番組への気遣いですよね。
これはすごいと思います。
さらに実は…。
家族への感謝ですね。
自分が当人でありながら、同じような病気で苦しまれている方に対するメッセージがあるんです。
スタッフの方も、ちゃんとあだ名とか、名前で書かれていて、一人一人に対しての感謝の言葉が添えられているんですね。
そしてなおかつ、女性の皆さんに対するメッセージ。
これは本当に社会に対するメッセージなんですけど、これだけ書こうと思って、誤字脱字がないんですよ。
すごい時間でエネルギーを使うと思うんですよ。
翌日に手術を受ける方なんですよ。
これはなかなかできることではないと思いますけど。
私も一報を聞いて、ブログを拝読したんですけど、本当に胸が熱くなってしまう中身ですね。
特に子供たちが白髪になるのを見たいとか、その部分というのは本当に思いやりにあふれていたなと思います。
僕も何度も取材とか共演させてもらったんですが、記憶に残っているのは、3年前の年末年始のハワイなんですが、僕が行くよりも前に家族で入られてたんです、ハワイに。
おはよう朝日の取材で行かせてもらって、何かファミリーの取材をしたい。
事務所の方に連絡を取ったら、12月30日の午後7時ぐらいの、そこのTシャツ屋さんなら受けますよと。
この日は僕の誕生日なんですよ。
そのときに、ハワイにいる友人だとか、来ているタレントさんとかで、誕生パーティーを、決まってたんです、この時間に。
どうにも変更するわけに行かなくて、理由を言ったら、それは仕方ないですねと言われて、1月2日に変更していただいたんです。
みんなでインタビューをさせていただいて、子供たちも参加して、すごい楽しいインタビューだったんですが、インタビューが終わった後に、実は北斗さんからエルメスのネクタイをいただいたんです。
そういう細かな気遣いをできる方なんですね。
矢口真里さんが復帰するまでかなり時間がかかりましたけど、矢口さんを支えた1人に北斗さんがいらっしゃって、本気で怒ってくれたのは北斗さんしかいなかった。
本当に世の中みんなが北斗さんが元気になって帰ってくることを願っていますよね。
信じて待ちましょう。
まずはお体のことを一番に考えて、1歩1歩進んでいただきたいと思います。
以上「芸能キング」でした。
和歌山県では伊勢エビ漁が始まり港は連日、活気に満ちています。
串本町の下田原漁港には夜明け前に出漁した漁船が前日のうちに仕掛けておいた網を引き上げて戻ってきます。
作業場では、家族や仲間が総出で伊勢エビを角や足が取れないよう特製の金具を使い1匹づつ丁寧に網から外していきます。
今回の漁は1隻あたり10キロほどの獲れ高でまずまずの成果とのこと。
この伊勢エビ漁は来年の4月まで続きます。
伊勢というくらいですから、南紀、三重、和歌山あたりが本場なんですよね。
漁獲量があるんですけれども、1位が三重県。
2位は千葉。
1トン差で、年によってこれが入れかわることもあるそうです。
黒潮の流れでとれるエビなのかもしれませんけどね、中中お口には入らないかもしれませんけどね。
天気図です。
南の海上に秋雨前線がありまして、目にとまるのは台風ですよね。
日曜日になると台風がぐっと進んできます。
近畿地方に来ることはないんですけれども、近畿地方はこの週末はまずまずのお天気になってくれそうです。
木曜日辺りまで結構よい天気が続いてくれる予報になっています。
あすの天気です。
あすの朝6時の段階で、晴れているところがあります。
9時になりますと、日本海側、雲があるんですよね。
北風にのって、晩秋の時雨のような、にわか雨、通り雨が日本海側で可能性があります。
12時になりますと、南部でははれて、北部の雨もおさまります。
夕方6時になりますと、再び晴れてくるということで、天気の崩れは小さく済んでくれそうということで、まずまずのお出かけ日和になると思います。
マークにしますと、北と南にちょっと雲が多め。
降水確率です。
日本海側で20%。
後は東風が吹く三重県の紀伊半島の南東側、雨のぱらつく可能性がありますが…。
降るとしましても、一部に限られる、そんな雨になるかと思います。
気温です。
あすの朝に関しましては、気持ちのよい空気になるかと思います。
過ごしやすい陽気です。
日曜日。
より一層あすよりも晴れてくれますので、お月様も大丈夫かと思います。
週間予報です。
訂正がございます。
先ほど松井知事の大阪府知事選のニュースの際、字幕スーパーの誤りがありました。
おわびして訂正いたします。
大変申しわけありませんでした。
(3人)『関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦』!
(拍手)2015/09/25(金) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【芸能王…北斗晶乳がん手術▽デパ地下おにぎり選手権!】

10分で老いじたく・住まい編…高齢者向け住宅の選び方▽コンビニ店内にバス待合所!?▽乳がん手術北斗晶・公造が知る“家族愛”▽外国人にも大人気!デパ地下おにぎり祭り

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
江口ともみ(タレント)
八代英輝(国際弁護士)
井上公造(芸能ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:39045(0x9885)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: