ゆうがたLIVE ワンダー【若者ことば文化庁も注目&イタリアンスイーツの傑作】 2015.09.25


テレビを出られているのをごらんになっていたと思いますが。
◆この一報を聞いたときは、本当にびっくりしました。
本当にご冥福をお祈りしたいと思います。
≫アメリカで起きた事故に複数の日本人が巻き込まれました。
バスと水陸両用車の衝突事故です。
≫橋の上を取り囲む多くの救急車両。
大型バスの窓ガラスは割れ道路に散らばり前輪と思われるタイヤも道路の上に。
バスのすぐ後ろでは担架に乗せられた人や行き場を失い道路に座り込む人々の姿が。
アメリカ・ワシントン州シアトルで24日、大型バスと観光用の水陸両用バスなど合わせて4台が絡む事故があり4人が死亡51人が怪我をしました。
≫バスには、地元の大学ノース・シアトル・カレッジに通う留学生や職員およそ45人が乗っていました。
中には、日本人も8人乗っていてうち数人が骨折するなどして入院しました。
地元メディアによりますと水陸両用バスが車線からはみ出し反対車線を走っていたバスの側面に衝突したということです。
この水陸両用車とはなんなのでしょうか。
陸だけではなく水の上も走ることが可能な車で日本でも2002年から導入されています。
今回、事故を起こした水陸両用バスはシアトルの街を観光するライド・ザ・ダック・ツアーのもので、この車両にも日本人が複数乗っていて怪我人がいるということです。
日本総領事館はほかに怪我人がいないか確認を急いでいます。
≫新型iPhoneが発売されました。
今日、お伝えするのはiPhoneの性能ではなくこちらです。
高すぎる携帯料金について。
≫今回も、ド派手なイベントで幕を開けたアップルの新型スマートフォンiPhone6sと6sPlusの発売。
ところが、店の前の光景には大きな変化がありました。
≫表参道のAppleStore前です。
今日は、新しいiPhoneの発売日なんですが全く行列ができていません。
≫毎回恒例の大行列がなく周囲はひっそり。
今回は、日本と中国の発売日が同じ日となり北京では、今日…。
≫中国・北京でも新型iPhoneの販売が始まり歓声が沸き起こっています。
≫日本同様の派手なイベントが。
ところが、30分後…。
≫販売開始後30分後なんですが早速、新型iPhoneを持って店の前をうろつく人の姿が見られます。
転売目的でしょうか。
≫現地では早くも転売屋が出現していました。
携帯各社も各地で記念イベントを行いその発売を盛り上げたiPhone。
新モデルでは画面をタッチする強さに応じてさまざまな表示ができる「3DTouch」機能のほかよりきれいな自撮り写真や解像度の高い4K動画が撮影できるなどの進化を遂げています。
一方で、今大きな関心を集めているのはスマートフォンの料金。
街の意見は…。
≫高すぎるとの声が上がる携帯料金。
これについては安倍総理も…。
≫と、話し携帯料金の引き下げ策の検討を表明していました。
現在の大手3社の主な料金プランはいずれも月額2700円で通話し放題となる通話料定額とデータ通信料を組み合わせたものが主流です。
メールやネットなどには十分な最も安い2ギガバイトのプランとのセットでこれまた3社とも月額6500円ほどです。
こうした中新型iPhoneの発売を前に携帯大手3社がそろって新たな定額プランを導入しました。
≫携帯大手3社は新型iPhoneの発売に合わせ1回5分以内の通話を1700円でかけ放題にするプランを相次いで発表しました。
≫1回の通話は5分以内という制約があるものの月額1700円と従来より1000円安い通話料定額プラン。
ところが、この新プランを選ぶと、セットとなるデータ通信の料金が最も安い2ギガバイトのプランが選択できずソフトバンクやドコモのケースではセットで月額7000円からと結果的には従来の価格より500円高くなってしまうのです。
安倍総理の意向を受け高市総務大臣は、今日…。
≫と、低価格な料金プランの検討を進めていることを明らかにしました。
しかし、携帯各社のトップは戸惑いを隠せません。
≫先ほど中国人の方の字幕が出ませんでしたがほしいならば持ってくるよ。
今日、仕入れたばかりだよとこういう言葉でして、やはり中国では転売へということなんですが。
この新型iPhoneの発売に合わせて大手各社、通話料金の値下げも行ったんですね。
改めて、簡単におさらいすると各社大手、1000円通話料金については安いプランを示したわけです。
ただ、この一番安いプランを選んでもドコモとソフトバンクについてはもう1つの料金の大きな要素、データ通信5ギガ以上しか選べない。
この5ギガってどれくらいということなんですがちなみに、平均は大体1.9ギガということですから平均よりかなり容量が大きいプランしか選べないので、結果として実質的には値下げどころか値上げの場合も出てしまうんだとこういうことなんですが。
日本の携帯料金中野さん、高すぎると。
≫高すぎますね。
海外生活を経験した人はみんなそう思ってると思う。
私は3社をやめましたし。
MVNOを使ってやってます。
≫江上さん、政府は値下げを促したいということですが各社反発もあるようですが。
≫この件に関しては安倍首相と高市さんに頑張ってもらいたいと思います。
だって、考えたら電車の中を見ていてもみんなゲームとかやってるじゃないですか。
これはデータ通信に入るんでしょ。
≫そういうものもあります。
≫だから電話しているよりインターネットのほうが高いからやっぱり、こっちを下げてもらいたいですよね。
≫データ通信をという声は確かに多いんですけど。
≫それと本を買ってもらいたい。
≫それはいいんですが…。
格安スマホとの競争もある中で大手の携帯料金今後どうなっていくのか。
これは国民の関心事といえそうです。
≫こうした中、スマートフォンを無料でプレゼントするなどと騙し身に覚えのない費用を請求するトラブルが相次いでいます。
トラブルに巻き込まれた女性によりますと最新のiPhoneのテストユーザーに選ばれた。
アンケートに答えたらプレゼントというメールが先月、届きました。
≫アンケートに回答する際女性が、住所や氏名クレジットカード番号などを入力すると翌日、英語で、会員登録した。
毎月5000円請求するとのメールが届きカード会社に確認すると見覚えのない業者名で100円程度の請求がありました。
同様のトラブルが相次いでいて東京都は注意を呼びかけています。
≫次です。
フォルクスワーゲンの排ガス不正問題で発覚のきっかけとなる実験を行った、アメリカの研究チームの責任者がFNNの取材に調査結果に目を疑ったと語りました。
≫この装置が実際にフォルクスワーゲンに積み込まれた装置です。
そして、この部分。
ここを、車のマフラーにつなぎましてそして、窒素酸化物などを計測するということです。
≫ウェストバージニア大学の研究チームは去年装置を搭載した3つの車種の車に長距離や市街地などを実際に走らせ排ガスの成分を計測するという実験を実施。
その結果、アメリカの基準値の15倍から35倍を超える数値が出ました。
≫しかし、公表された実験結果の中でメーカー名は伏せられていたにもかかわらずフォルクスワーゲン側からはデータについての問い合わせがきたといいます。
≫研究チームの調査を受けアメリカのEPA・環境保護局が追及しフォルクスワーゲンは不正を認め会長の辞任に追い込まれました。
こうした中、該当するフォルクスワーゲンの車およそ230台が並行輸入や個人輸入で日本国内に持ち込まれていることが判明し国土交通省は日本国内の基準を満たしているか調査する方針です。
≫白紙撤回となった新国立競技場の整備計画について第三者委員会から名指しで責任を指摘された下村文科大臣が今日大臣給与の自主返納を発表しました。
下村文科大臣は毎月、給料にあたる議員歳費およそ130万円のほかに閣僚としての手当およそ12万円を受け取っていて今回、それを6か月分と夏のボーナス分を合わせおよそ90万円を返納することにしました。
しかし、なぜ6か月分なのでしょうか。
≫新国立競技場の工事の遅れについて初めて報告を受けた時期から計算して6か月分の返納が必要であると判断したといいます。
また…。
≫安倍総理に辞任を申し入れたことも明らかにしました。
≫下村大臣ですが、このほかに月およそ130万円の議員歳費もあるんですがこれについては法律で返納できないということですが江上さん、結果的に責任を取るということです。
≫責任の取り方が十分かどうかわかりませんが今回の事態は船頭を多くして船山に登るという事態ですね。
新たな出発としたらやっぱり船頭は1人でしっかりと新しい事態に対処してほしいと思います。
≫次の自体が、まさにこれから改めて問われると思います。
≫では、これまでに入っているニュースをまとめてお伝えします。
≫かわいらしい高野万優選手がアンバサダーを務める日本発祥の競技、空手。
更に、北京オリンピックで金メダルに輝いたソフトボール。
関係者によると日本勢の活躍が期待できる野球・ソフトボール空手に加えスポーツクライミングローラースポーツの合わせて4種目を追加種目として国際オリンピック委員会に提案する方向で最終調整していることがわかりました。
ローラースポーツやスポーツクライミングは若者の間でも人気が高く軽やかに壁をよじ登る中学生の伊藤ふたば選手も5年後の東京オリンピックでの期待の星です。
組織委員会は今月28日の検討会議と理事会で最終決定しIOCに提案する見通しです。
≫天皇・皇后両陛下は茨城県常総市を訪問されることになりました。
宮内庁によりますと両陛下は来月1日日帰りで常総市を訪問し記録的な豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した現場を視察されるほか避難所で被災者を見舞い災害対策に尽力した人たちにねぎらいの気持ちを伝えられるということです。
両陛下は、災害発生直後から被害状況を案じ被災地を見舞いたいと強く希望されていたということです。
常総市での鬼怒川が決壊した堤防の応急復旧工事は完了し常総市は先ほど市内の一部地域に出していた避難指示と勧告を全て解除しました。
≫愛知県春日井市のラーメン店で昨日朝、従業員2人が襲われ売上金およそ250万円が奪われた事件。
その後の警察の調べで亡くなった荻原典章さんに抵抗した跡がないことや頭に残った傷などから棒状の硬いもので背後から突然襲われた可能性が高いことがわかりました。
ラーメン店は、午前4時まで営業していて閉店後の午前5時前店の従業員とオーナーが売上金に関するメールのやり取りをしていたことがわかっています。
警察は今日荻原さんの遺体を司法解剖して詳しく調べるほか犯行時間帯とみられる午前5時ごろから現場付近を通行する車などに聞き込みを行い犯人の特定を急いでいます。
≫安倍総理のポスターの口の上に黒い油性のペンでひげのようなものを落書きした無職の武藤猛容疑者が逮捕されました。
町田市内では、7月下旬から似たような落書きやいたずらがおよそ30件相次いでいて◆神戸市議会の会派、自民党神戸が政務活動費を不正に流用した問題で、議会がきょう、警察に刑事告発しました。
司法機関の手にゆだねたことで真相は明らかになるのでしょうか。
スマートフォンの新機種、新機種、iPhone6SとiPhone6Sプラスがきょう発売されました。
しかし今回は、ある異変があったそうなのです。
◆ネッチにスフォリアテッレ、さらにはズッパ・イングレーゼ。
これ全部、イタリアンスイーツなんです!◆これおいしい!◆今、日本でブームを巻き起こしているというイタリアンスイーツのなぞを岡安キャスターが調査しました。
◆再び関西テレビの「ゆうがたLIVEワンダー」です。
5時台、まずは神戸市議会で政務活動費が不正に使われていた問題からです。
◆この問題について、簡単に振り返ってみたいと思います。
まずは今年7月、神戸市議会の自民党神戸に所属していた大野一元市議が、架空のアンケート調査を装って政務活動費およそ1400万円を会派として不正に受け取ったことを認めました。
この大野元市議は、8月に病死しています。
その後、大野元市議が所属していた会派で経理担当だった女性が、大野元市議、そして岡島市議の指示でいわゆる裏帳簿を管理していたということを暴露しました。
実際、この裏帳簿には私的な飲食費やゴルフ代など、税金のあきれた使い道が記されていました。
ところが名前が挙がった岡島亮介市議は、市議会の聞き取り調査に対して、裏帳簿に対して一切知らなかったと関与を否定したんです。
また、調査を受けたほかの議員全員も関与を否定しました。
このため、神戸市議会はでは、警察の捜査で真相を明らかにしてもらおうと、きょうこの問題を兵庫県警に刑事告発しました。
◆次々に明らかになっている神戸市議の裏金問題。
神戸市議会はきょう、兵庫県警に刑事告発し、警察の手に真相の解明を委ねました。
政務活動費を不正に流用したことがわかっている神戸市議会の自民党神戸。
いわゆる裏帳簿には、ゴルフ、ベトナム行き小遣い、牛肉代など、あきれた使い道が記されています。
当時の経理担当者の女性は、大野市議と岡島市議に指示され、裏帳簿を管理していたと証言しました。
◆神戸市議会は今月、政務活動費の問題を調査する検討会を立ち上げます。
しかし、事情聴取を受けた市議11人全員がみずからの関与を否定しました。
◆結局互いに責任を押しつけ合う形で真相は明らかにされないまま、検討会は終了。
このため、神戸市議会は容疑者不詳のまま、不正に政務活動費を受け取るために架空の請求書をつくった虚偽公文書作成、同行使の疑いで兵庫県警に刑事告発しました。
◆不正の解明を警察の手に委ねた神戸市議会。
だれが市民の税金を無駄遣いしたのか、組織ぐるみだったのか。
今後真相は明らかにされるのでしょうか。
◆というわけで、この問題、ついに刑事告発へと発展しましたが、改めて関係していた市議らの裏金についての証言を見ていきたいと思います。
まず自民党神戸議員団の団長の岡島亮介市議は、裏金の存在について、一切知らなかった、かかわっていないと否定しているんですね。
経理担当の女性がこの市議の名前を挙げていたにもかかわらず、このように話しています。
また、前団長の浜崎為司市議も記憶にないと関与を否定しています。
さらに元経理責任者で、裏金の通帳の名義人となっていった坊池正市議は、自分の通帳が裏口座に使われていると知ってびっくりしたというふうに発言しています。
また梅田幸広市議は、不正への関与を否定した上で、受けとった陣中見舞い、お金ですね、について、選挙前だから助かるなと思った、不信感はなかったというふうに話しています。
このように検討会に参加した市議全員が関与を否定しているという現在の状況です。
◆こんなことが何でできる仕組みなんですかね、そもそも。
先にもらって、後で先に領収書を出してそれの分をもらうとか、そういうやり方ができないのかなとか。
◆それが虚偽の領収書だったということですよね、今回は。
その調査を行って。
それで架空の領収書でお金を引き出して、それを裏口座に入れて、少しずつ使っていたということですね。
◆これだけつけていましたと。
裏帳簿をつけていましたという方がいて、しかも、名前もはっきり言って、あの方の指示でやったんですと、思い切って手を挙げた方がいらっしゃって。
◆これですよ。
◆こんなに知らんぷりして通りますかね。
◆刑事告発ですから、きちんと事実を明らかにしていくしかないですよね。
あの女性の発言をもっときちんと確認をして…。
◆本来であれば、当然市議会の中で起こっていることで、市議会のお金、もともとは税金なんですけれども、それを調べてるので、本来であれば、市議会の中でちゃんと解決せなあかん話なんですけれども、結局、市議会の調査には強制力がないので、みんな、知らんと言ってしまえばそれまでになってしまう。
結局強制力のある警察の警察に委ねるという形になってしまったんですけど、本来であれば、もっと早い段階で調べられてほしいというのが納税者側の気持ちですよね。
◆捜査では黙秘権はあるのかもしれないですが、虚偽の報告は虚偽になりますからね。
◆刑事罰が低いと聞いたんですけど、全然大したことない罰にしかならないと聞いたんですけど。
◆今、公文書というところで今罪はあれですけれども、もしかして、もっと詐欺罪とかであれば、もっと重い罪になるかもしれないですし、そこはこれから警察の捜査の段階で容疑名は変わってくるかもしれないですけれども。
◆しかも、この証言も見てもおかしいんですよね。
普通、何に使われるかわからないのに、自分の通帳と、多分出し入れをするから、判こも渡してますよね。
そんなものを渡しますか、普通に考えて。
◆渡さないですよ。
◆それから、選挙前だから助かるから、お金を受けとる。
その出どころがわからないお金を受けとる、政治家としてモラルとしてどうなのかという話ですよ。
◆このお金、どっから出てるねんて、普通受けとったら思いますよね。
◆怖いし、受け取らないですよね。
◆としたら、日常的にそういうことがあって、暗黙の了解でみんなももらっていて、わかってるけど、ありがとうという、そういう悪い習慣があったんじゃないかというふうに疑うんですけど、今回は神戸市議会ですけど、同じようなことがいろんなところでぽっと出てきますよね。
◆東大阪であったりとか、あとは有名なのは、兵庫県議会、号泣しはった会見、そこが発端やったと思いますけど、東大阪では税金で広報紙みたいなのを出していた話もあるので、そういうふうに全国各地で今発覚しているので、一番手っ取り早いというか、大阪府議会もやっていますけれども、領収証を全部インターネット上に公開すると。
そうすれば、領収書を出したところ、俺、こんな領収書、出してないでというのもありますし、皆さんがインターネットで見れるのであれば、一般の人もごらんになれるので、これ何か同じところで同じ額、おかしいのちゃうのとか、日付、近いんちゃうのとか、いろんな人のチェックの目がありますし、領収書を出す側ですよね。
みんなに見られると思ったら、そこは自重するというか…。
◆告発が行われて、これから捜査が行われるということですので、その行方を見守りたいと思います。
神戸市議会の裏金問題についてここまでお伝えしました。
◆この後もニュースを続けます。
◆アップルのスマートフォン新機種、iPhone6SとiPhone6Sプラスがきょう発売されました。
例年は直営店の前に長蛇の列ができていましたが、今年はある異変が起きていました。
◆きょう販売されたiPhone6SとiPhone6Sプラスには、画面を押す力の強さを関知して表示が変わる機能が初めて搭載されました。
これまでは当日販売分の商品を目当てに大勢の人が並んでいました。
しかし、きょうは発売開始のおよそ1時間前に並んでいたのはわずか5人。
一体なぜかというと。
実は今回は事前の予約が必要で、商品を受け取る時間も事前に決めるシステムになったのです。
◆また去年は多くの中国人が買い求め、列に割り込むといったトラブルもありましたが、今回はそのような光景もありません。
韓国から旅行のついでにiPhoneを買いに来た人もこの異変には気づいたようで。
◆そして、午前8時。
◆アップルストア心斎橋がオープンしました。
今年は混雑はなく、予約客が30人ほどでしょうか。
そして予約客よりははるかに多い数の店側のスタッフがハイタッチで盛り上げています。
◆予約したお客さんたちは、店内でゆっくりと新しいiPhoneを手に取って見ていました。
◆ということで、本当に中国の方、全然いなくなってましたね。
◆いつも並んで、ずらっとモヒカンの人が、いかなきゃというのが…。
あの人いるかしらみたいな。
◆きょういなかったですね。
◆でも、お祭りしたいからという…。
並ばなくても、予約さえあれば、手に入るはずなんですよね。
藤井さん、どうですか。
◆本当におもしろいですね。
あれが1つイベントだったんで、iPhoneが出たなというのがまたわかりますから。
今回も茶髪の方もおもしろかったですね。
◆おもしろかったですね。
ああやって楽しんでいる方もいますし、きちんと整理券をもらってというか、事前予約があってこうやって入った方は中でもゆっくり見てらっしゃいましたよね。
やっぱりそっちのほうが、どうせ買った後ならいいような気がしますよね。
◆長い列ができるというのがいつもだったんですけど、今年はさっきの中国の人が何でいなかったかというと、去年までは日本が先行発売やったんですね。
だから、中国の人が買って、持って帰って高いお金で転売することもあったと思うんですけど、今年は中国での同時発売になったので、わざわざ日本に来て並ばなくても、中国でも買えるということで、こういうふうになったのと、やっぱり予約というのが一番大きかったと思います。
◆という話題でございました。
続いては、特集です。
きょうは岡安さんが最近人気急上昇中のあるスイーツの謎に迫っております。
◆さて皆さん、これを読んでみてください。
スフォリアテッレ。
聞いたことありますか?◆ないです。
知らないです。
実はこれはある国のスイーツです。
ヒントはこれです。
イタリアンスイーツなんですけれども、実はこのスフォリアテッレが今、爆発的に人気だそうです。
それだけじゃなくて、イタリアンスイーツがなぜか今人気。
一体なぜ人気を集めているのか、今回、私がみずから調査してまいりました。
VTRをごらんください。
◆スフォリアテッレという謎のスイーツを求めてやってきたのは阪神梅田本店。
地下1階にあるイタリアンスイーツの専門店、アレグロドルチェ。
今回は特別に開店前に取材させていただきました。
◆いろんな種類がありますね。
ところで、スフォリアテッレというのはありますか。
◆はい。
こちらです。
◆これですか。
何でしょうねえ、クロワッサンとか、デニッシュとか、でもないなあ…。
ちょっとひだひだがついていますね。
◆薄く伸ばしたパイ生地にリコッタチーズとレモンピール、アーモンドクリームをまぜて、ちょっとクロワッサンっぽいようなやわらかい印象なんですけれども、食べていただくと、サクサクのザクザクです。
◆難しいことを言いますね。
サクサクのザクザク?スフォリアテッレって僕あんまり聞いたことがなかったんですけれども、昔からあったんですか?◆当店でも、昔から置いていたんですが、ちょっとなかなか売れない時期がありまして、最近、新しく改良を重ねてまた登場した商品でして。
◆どのあたりを改良されたんですか?◆サイズが、昔は小さかったんですけれども、大きくして、よりイタリアの本場のドルチェに近づけました。
◆改良の結果、今は夕方には売り切れてしまうという人気商品になりました。
ナポリ伝統の焼き菓子、スフォリアテッレ。
果たして味は。
◆これは思っている以上に、歯ごたえがあります。
クロワッサンはもっともっちりしています。
爽やかな味がするのはレモン?◆レモンピールですね。
◆ザク、バリという感じ。
そして、よく見てみると、スフォリアテッレ以外にも、名前を聞いたことがないイタリアンスイーツが、例えばこちらのネッチは、栗の粉を生地に練り込んだトスカーナ地方のクレープ。
◆そして、ナッツを入れたチョコレートをまるでサラミのように飾りつけた北イタリアの菓子サラーメディチョコラート。
実はこちらのお店で取り扱っているイタリアンスイーツ、4年前は10種類だったんですが、現在は何と25種類に急増しているんです!そんな中、私、岡安、ことし食べたスイーツの中でも1、2を争う最高においしいイタリアンスイーツに出会ってしまいました。
それがこちら、夕方には売り切れてしまう。
ズッパ・イングレーゼ。
イギリス風のスープという意味だそうです。
◆これ、おいしい!売り切れる理由がわかる。
焼き目があるから、かたいのかなと思うかもしれませんが、めちゃめちゃ甘みが上品です。
しかし一体なぜこんなにイタリアンスイーツが日本でブームを巻き起こしているんでしょうか?イタリア文化会館の方に電話で聞いてみることに。
◆何かふえた理由というのはおわかりになりますか?◆友好の節目の年を控えて、日本とイタリアの関係が深まっているという背景もあるようです。
ならば、これからもきっと未知なるイタリアンスイーツに出会えるはずというわけで…。
◆やってきたのは、気立てのいいイタリア人が経営する大阪市西区のお店「ラ・ドルチェリア・ディ・アドリア—ノ」。
ふだんお店で販売されているイタリアンスイーツの中にも、中にも珍しいものはあるんですが、今回は番組のために特別に日本ではまだ余り知られていないけれども、イタリアでは定番中の定番というスイーツをつくっていただくことにしました。
ドルチェのワールドカップで受賞もした名パティシエなんですよ。
ちなみにオーナーシェフのアドリアーノさんは、ブリオッシュと呼ばれるそして今回つくっていただいたのは、スイーツ。
ポイントは、生地つくりのときに砂糖にハチミツを加えること。
パンを使ってつくるシチリア地方の発酵させ、丸みのある帽子のような形にします。
こねた生地を冷蔵庫で一晩寝かせててっかてかですね。
この形には何か意味はあるんですか?◆すごい。
これは今何を塗っているんですか。
続いてきたもので…。
◆へええ〜、すごい。
◆シチリアの伝統的なこういう形で。
スイーツ。
◆そうですね。
これが昔からあるシチリアの伝統的なスイーツ?200度に設定したオーブンで◆180度から香ばしい色に変わったブリオッシュが焼き上がります。
15分。
このブリオッシュにそして皆さん、このあと何と挟み込むんです。
特製のジェラートを◆本当はいろんなところで置いてあるのは緑色なんですが、素材のそのままの色が…。
着色も一切してない。
◆これはおいしそうですね。
皆さん、じっくりごらんください!日本ではまだ余り知られていないイタリア、シチリアのスイーツ、ブリオッシュ・コン・ジェラートの間性です。
◆ピスタチオのジェラートと一緒にいただきます。
うまい。
これはすごい。
めっちゃボーノよ!◆ブリオッシュのふわふわ感がすごいんですよ。
これははやります!◆さあぞくぞくふえるイタリアンスイーツ。
ぜひ、皆さんも一度食べてみてください!◆ということで、スフォリアテッレ以外にもネッチとかめっちゃおいしかったなあ。
ズッパ・イングレーゼとか、そして最後にブリオッシュ・コン・ジェラート。
いろいろな魅惑のスイーツの数々の中から、今回はこのブリオッシュ・コン・ジェラート、皆さんにもご用意させていただきました。
◆やったあ!◆これ、実はお店では売ってないんですが、アドリアーノさんが特別にスタジオ用につくってくださったんです。
◆ありがたい!◆どうぞ。
◆いただきまーす。
◆ハンバーガーっぽくて…。
◆おいしい。
◆犬山さん、ナイスリアクション、ありがとうございます。
◆笑いますね。
この感じ、ないです。
ほかに。
◆どうですか?◆夢のような食べ物ですね。
それをがぶっといけるって、幸せ〜。
◆チョコもおいしい!◆実はこのブリオッシュ・コン・ジェラート、略してブリジェラ。
専門店が今年、東京でオープンしてから、専門店が今年東京でオープンしてから人気があるんですけれども、ただ関西には専門店がありません。
◆こんなにおいしいのに、◆皆さんにもお伝えしたいんですが、実はお店には置いてないんですが、今回私アドリアーノさんに無理を言いまして、置いていただくことにしました。
あした土曜日から10月4日の日曜日までお店で出していただけるということ、限定でございます。
お店が京町堀にあるお店です。
コーヒーまたは紅茶で900円。
イートインのみとなっております。
◆ジェラート部分がパンにじゅっとなるね。
そのじゅっとなる部分がめっちゃおいしいんです。
◆興奮してるねえ、村西さん。
◆これ、やりますよ。
◆ジェラートそのもののお味だけでもめちゃくちゃおいしい。
◆でも、パンと合わせたら、さらにおいしい!◆今回全然知らないスイーツ、私も知らないようなスイーツがいっぱい出てきたんですが、このアドリアーノさんによると、各地方都市にこういうスイーツがあるんですって。
だから100種類以上あると。
今、ジャパニーズの皆さんが知っているイタリアンスイーツは、恐らく半分以下でしょう。
今後どんどん出てくる可能性があるということなんですよね。
◆岡安さんでも知らないものが今回のロケだけでもあったんじゃですか。
ですから、岡安さんが知らないスイーツを探しに行くというのを定番のコーナーにしたらどうですか。
◆ぜひ。
◆どうですか、神崎デスク。
◆私なんか、ティラミスしか知りませんでしたけれども、こんなに種類があるのかと、イタリアのスイートは。
びっくりしました。
◆普通、ティラミスとか、パンナコッタどまりなんですけど、ネッチですよ。
ズッパ・イングレーゼですよ。
言うのにもかみそうな名前なんですけれども。
◆ズッパ・イングレーゼ、かなり食べたくなってきました。
酸っぱいような語感の響きなんですけれども、全く酸っぱさはありません。
◆ややこしいから言わないでください。
◆イングランド風のスープという意味ですからね。
皆さんもぜひ、イタリアンスイーツ、これからブームが来ますので、召し上がっていただきたいと思います。
◆岡安さん、ありがとうございました。
そして、6時台も岡安さん≫にわかには信じがたい犠牲者の数です。
これは、世界中のイスラム教徒が一生に一度はと憧れるサウジアラビア、聖地メッカの大巡礼の写真です。
多くの信者が集まっています。
ここに集まった人々折り重なって倒れ死者の数700人を超えました。
≫白い布を身にまとった大勢の人々。
これは、現在聖地メッカで行われているハッジと呼ばれる年に1回の大巡礼の様子です。
悲劇は、そのさなかに起きました。
地面に横たわった数え切れないほどの人。
ここは聖地メッカ郊外の地ミナです。
24日、巡礼に殺到した大勢のイスラム教徒が折り重なるように倒れ700人以上もの人が死亡しました。
≫毎年、世界から200万人もの人が集まるこの聖地巡礼では過去にも事故が相次いでいて1990年には1400人以上が死亡。
2006年にも300人以上が亡くなっています。
この聖地巡礼ハッジは世界中のイスラム教徒が憧れる大イベントです。
≫今日はイスラム教徒にとって重要な金曜の集団礼拝の日のため多くのイスラム教徒が詰め掛けています。
≫こちらは都内にある日本最大のモスクです。
3年前、実際にハッジに行ったことのある男性に話を聞くと…。
≫イスラム教の暦で巡礼すべきとされる月に聖地を巡るハッジ。
巡礼には、中東だけでなくアジアや欧米アフリカなど、世界各地から信者が集まります。
このハッジでは巡礼の順番が決まっています。
最初に向かうのは世界中の信者が必ずこの建物の方角を向いて礼拝をする場所。
聖地メッカのカーバ神殿です。
ここでは黒い布で覆われた神殿を中心にすり鉢状になった広場を反時計回りに7周回る儀式を行います。
その後いくつかの行程を経て信者はアラファトへと向かいます。
預言者ムハンマドが最後の説教を行ったとされるこの場所で巡礼者は祈りを捧げます。
そして、終盤に訪れる場所が今回事故が起きたメッカ郊外のミナです。
大群衆が向かう先には巨大なテント。
そして、その中には大きな石の壁があります。
これは、人々が悪魔に見立てた石柱に石を投げつける儀式です。
≫現地メディアはこの悪魔祓いの儀式を行う場所に向かう道路で一部の巡礼者が順路を守らずに殺到。
人々が折り重なり押しつぶされたと報じています。
サウジアラビア当局によるとこれまでに717人が死亡したほか860人以上が負傷し1990年以来史上最悪の規模の事故となっています。
≫イスラム教徒の方々にとっては一生に一度はという特別な意味を持つこの巡礼なんですが200万人以上が詰め掛けて700人以上が亡くなる事故。
中野さんこうした事故、実はたびたび起きてきているんですよね。
≫90年以降も25年にわたってしばしばこういうことが繰り返されてきている。
でも、あまり対策が進んでないんですね。
本人たちは本望だったかもしれないけれどもやっぱりなんらかの対策を打ってほしいなと思いますね。
≫メッカがあるのはサウジアラビアです。
サウジアラビアになんとかしてほしいという声少なくないようなんですがVTRにもありましたけど≫スーパーマーケットの在り方に大きな変化が起きつつあります。
こちらのグラフにあるとおりスーパー全体の売上高はこの5か月連続で増えているんです。
少しでも多くの利益を上げるためにスーパー各社は今よりターゲットを絞り込んだ新たな戦略を推し進めています。
≫今、オープンしました。
開店を今か今かと待っていたお客さんが続々と中に入っていきます。
≫まだ開店して3分なんですがかごが、もういっぱいです。
≫お目当ての商品を次々と入れる買い物客。
イトーヨーカドーが今日オープンさせた新型店舗は新宿駅東口から1.2kmほど。
学校や住宅が立ち並ぶ場所にあります。
ターゲットとする半径1km圏内の人口はおよそ5万2000人。
首都のど真ん中に開店させたこの新型スーパーには店側の、ある戦略が見え隠れしています。
≫こちらのお店、生鮮食品とお総菜の品揃えが特に豊富です。
≫お総菜や生鮮食品だけで売り場面積のおよそ半分を占めるという、この店舗。
その主なターゲットは主婦層や単身世帯です。
≫そもそもイトーヨーカドーは食料品から衣料品家具までを扱うまさに総合スーパーとして全国に店舗を拡大してきました。
しかし、国内外のファストファッションの流行やインテリアショップの販売網の拡大など時代とともに消費者のニーズが変化。
それを受け、採算の合わない店舗や老朽化した地方の総合スーパーなどを今後5年間で40店舗を閉鎖させるとともに特定のカテゴリーに特化した専門スーパー化に舵を切ったのです。
≫こうした総合スーパーの専門店化は流通業界全体に見られる傾向です。
≫こちらイオンという看板があるのですが中に入ってみますと食料品は売っていません。
売っているのは自転車のみです。
≫大手スーパーのイオンが店舗内から独立させたイオンバイク。
ピンク色のおなじみのマークはここでは自転車の販売店です。
その店舗は、いまや96に上り売り上げも毎年2桁の伸びを見せているといいます。
更に、スーパーよりも小型の店舗まいばすけっともその数を増やし続けています。
こうした専門店化が進む背景には少子高齢化のほか消費者ニーズそのものの変化があります。
≫地域の暮らしを支えるスーパーは今、大きな変革の真っただ中にあります。
≫5か月連続で伸びているスーパーの売上高ご紹介しましたけど生鮮食品が値上がったことが大きいといわれますが江上さんスーパーに求められるもの食品がメインなのかなという感じですね。
≫そう思いますね。
ものすごく変化しているんですがこういう事態を見ますとイトーヨーカドーってセブン&アイ・ホールディングスの中核会社で、その創業者の方が、彼が商人は変化を恐れちゃいけない。
変化をしないと生き残れないんだとおっしゃるんですよ。
それが本当に表れてて≫南シナ海問題の溝は埋まるのでしょうか。
米中首脳がプライベートでディナーです。
≫中国の習近平国家主席が24日アメリカ・ワシントンに到着しオバマ大統領とのプライベートのディナーに臨みました。
米中両首脳は25日に10か月ぶりとなる首脳会談を行いアメリカは南シナ海での埋め立てやサイバー攻撃の問題を追及する構えです。
一方の中国はアメリカとの連携強化をアピールしたい構えですがアメリカでは同じ時期に訪米し議会演説も行ったローマ法王の報道一色となっていて習主席の影は薄くなっています。
≫胆管がんで昨日亡くなった川島なお美さん。
そして、先週末には胃がんと闘っていたフリーアナウンサー黒木さんが帰らぬ人となりました。
早すぎる女性の死が相次ぐ中がんの定期健診に対する女性たちの意識と現状を取材しました。
≫今月7日、笑顔を交えながら取材に応じる川島なお美さん。
≫おととし7月人間ドックで肝内胆管がんが見つかり去年1月、胆管の摘出手術を受けその回復ぶりをアピールしていました。
≫この会見からわずか17日。
その願いはかなうことはありませんでした。
54歳という若さで川島さんを死に至らしめた日本の国民病の1つ、がん。
先週土曜日にはフリーアナウンサーの黒木奈々さんが胃がんのため32歳という若さで亡くなっています。
≫おととい乳がんであることを明らかにしたタレントの北斗晶さん、48歳。
≫長い闘病生活になりそうですが皆様の前に元気な姿で一日も早く立てますよう、妻も頑張ってくれると信じています。
佐々木健介。
≫毎年検診を受けていたのにと悔しさをにじませた北斗さん。
早期発見には欠かせないがん検診。
私たちは、主婦の皆さんのがん検診に対する意識を取材しました。
≫定期的に検診を受けている主婦がいる一方…。
≫受けるタイミングと場所がわからないと答えた主婦たち。
では、がん検診はどうやって受けるのでしょうか。
日本医師会によると働いている人の場合職場の年1回の定期健康診断と併せてがん検診を行うことができるケースが多いといいます。
しかし、専業主婦のように働いていない人の場合は定期的な検診がない人が多いのが、現実です。
そこで、注目したいのが自治体が実施するがん検診。
神奈川県横浜市では…。
≫配布されていたのはがん検診の無料クーポン券。
子宮頸がんは二十歳のときに乳がんは40歳のときに。
更に、大腸がんは40歳の女性、男性に届けられるといいます。
ただし、横浜市で無料で検診できるのは1回だけ。
2年に一度受けられる子宮頸がん、乳がんの検診。
◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫再び関西テレビ「ワンダー」です。
まずは関西のニュースをまとめてお伝えします。
≫11月に実施される大阪府知事選挙を巡り大阪維新の会幹事長の松井一郎知事はきょう再選に向けて出馬することを初めて示唆しました。
≫大阪府の松井知事はきょうの記者会見でこのように述べ11月の大阪府知事選挙に自らが出馬することを初めて示唆しました。
≫大阪府知事選挙には自民党も候補者の選定を急いでいるほか元大阪市長の平松邦夫さんも出馬の可能性を示唆しています。
一方、大阪府知事選挙と同時に実施される大阪市長選挙に対して大阪維新の会が吉村洋文衆議院議員の擁立を固めたことが関係者の話で分かりました。
弁護士出身の吉村議員は大阪市議を経て衆議院比例代表近畿ブロック選出の現在1期目です。
その他大阪市長選挙には自民党の大阪市議会議員の柳本顕さんと前の大阪市北区の区長中川暢三さんがすでに出馬を表明しています。
≫次にきょう午後奈良県五條市の路上の集金が終わった直後の銀行職員が何者かに突然スプレーを吹き付けられ現金100万円以上が入った集金かばんを奪われました。
男はその後、職員の顔にスプレーを吹きかけ小切手や現金およそ150万円が入った集金かばんを奪って逃げました。
警察によると逃げた男は身長165cmぐらいで中肉上下黒っぽいウインドブレーカーとズボンをはいていて白系統のフルフェースのヘルメットをかぶっていたということです。
男はミニバイクのような単車に乗って逃げていて集金するための車の近くに単車を置いていたことから警察は集金に来る時間を狙って計画的犯行とみて操作しています。
≫塾帰りの女子中高生を襲いわいせつな行為をしたとして大阪府藤井寺市に住む26歳の男が逮捕・起訴されていたことがわかりました。
≫強制わいせつ致傷などの罪で逮捕され起訴されたのは藤井寺市の会社員藤井一麿被告です。
藤井被告は今年5月大阪府に住む女子高生を騒いだら殺すぞなどと脅して下着を奪いわいせつな行為をしたとされます。
女子高校生は転倒させられたときに手の指を捻挫する怪我をしました。
今年4月から5月にかけて富田林市などでも同じような事件が相次ぎ大阪地方検察庁は3件を藤井被告の犯行と断定し起訴しています。
警察によると藤井被告は学習塾の検索サイトを使って塾の授業が終わる時間などを調べて犯行に及んでいて警察の調べに対し仕事のストレスがあったなどと供述しています。
≫指定暴力団・6代目山口組を離脱した神戸山口組の傘下組織に警察が相次いで家宅捜索を行いました。
神戸山口組の実態の把握がそのねらいとみられます。
≫時刻は午前10時です。
大阪府警の捜査員が宅見組の本部事務所に家宅捜索に入ります。
≫大阪府警は神戸山口組傘下の主要組織である宅見組の本部事務所に家宅捜索を行いました。
捜査は覚醒剤取締法違反の容疑で行われ警察によると宅見組傘下組織の組員が今月中旬ごろ覚せい剤を使用した疑いがあるということです。
宅見組の入江禎組長は神戸山口組のナンバー2にあたる副組長とされています。
≫あ?≫そういわんと、な。
≫兵庫県警の捜査員が今家宅捜索に入りました。
≫一方、神戸山口組山健組傘下の有力組織健竜会にも捜索が入りました。
こちらの容疑は風俗店のスカウトの男からみかじめ料を受け取ったとする組織犯罪処罰法違反です。
検察は神戸山口組の関係先を相次いで捜索して実態の把握に努め抗争を未然に防ぐために警戒を強めています。
≫京都の世界遺産下鴨神社の境内にマンションを建設する計画について京都市は景観保護などの基準を満たしているとして建設を許可しました。
≫世界遺産の下鴨神社。
ここにマンションを建てる計画が持ち上がったのは今年3月のことでした。
建設予定地は世界遺産に登録されているエリアの南側。
参道に面していて現在は駐車場と研修道場となっている神社の境内です。
なぜここにマンションが必要だったのでしょうか。
≫拝観料を取らず主な収入をさい銭や寄付結婚式の挙式料などに頼る下鴨神社。
今年は21年に一度の式年遷宮の年に当たり改修などにかかる費用は30億円。
しかし、目標額の半分ほどしか寄付が集まらずマンションの建設はその費用をねん出するための苦肉の策でした。
下鴨神社のある場所は新たに建物を作る場合京都市の条例で高さは10m以下緑地を20%以上確保送り火の時大文字の眺めを遮らないなどの制限があります。
このため神社の計画は8棟の建物すべては高さを3階建てに抑えたうえで景観を守るため樹木で覆い更に購入した人には行事や周辺の整備の費用負担を義務付けることにしています。
昨日計画は基準を満たしているとして建設を許可しました。
≫先ほどのニュース塾帰りの中高生にわいせつなことをした男のニュースなんですけど事件の件数が3件ともうしましたが正しくは4件でした。
失礼いたします。
≫最後のニュースなんですけれども、藤井さん。
伝統を守るためにお金がかかると、そのためにマンションもということ。
≫そういう意味ではいろいろと論点がありますが30億円が集まっていればこういう苦肉の策をしなくてもよかった。
それと、京都市は伝統的に伝統文化を大切にし景観を大切にするという保身ですからその京都市が認めたということですからしっかり見守っていきたいなというふうに思いますね。
犬山さん、いかがですか?≫神社がやっぱりこんな大変な状況なんだってずっと知らなくて神社はみんなが守ってるものなのかなって勝手に思っていたのでこういう実情があるんだってびっくりしましたね。
こんだけ有名な場所ですのに拝観料を取ってないっていうのもありますよね。
≫京都の有名なお寺さんであれば結構高いお金を取っていっぱい人が集まるというのもあるんですけどここは入場料もとってらっしゃらないので財政的にはかなり厳しいということである種、かなり厳しいというのはありますね。
≫そして藤井さんに一つ確認なんですけども最初のニュースで松井知事が出馬の意向を表明したということなんですが反維新候補として知事選に藤井さんの名前もたびたび出ているんですけど≫この番組にもよく出てきますよね。
そういう希望をよく聞きますけれどもそうなってほしいなって方おられますけど私、絶対出ませんので一応、きょうの確認を取らせていただきました。
≫いろんな人から聞かれますもんね。
≫続いては岡安さんプレゼンツのこちらのコーナーです。
≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫6年ぶりの5連休で天候にも恵まれたシルバーウイーク。
街の皆さんはどう過ごしましたか。
≫おととい元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さんが自身のブログで乳がんを患っていると告白しました。
≫堺市の職員が酒に酔い国勢調査100世帯の分のリストを一時、紛失していたことがわかりました。
リストは忘れ物として無事届けられたということです。
≫ラグビーのワールドカップ。
日本は初戦で優勝候補の一角南アフリカに劇的な逆転勝利を収めました。
続くスコットランド戦では敗れたもののいま日本中でラグビーフィーバーが巻き起こっています。
≫大丈夫ですか?≫大丈夫。
≫街の皆さん今週もご協力ありがとうございました。
さっきのおじいちゃんの涙を見て日本盛り上がったなって思いますけど早速、今回私が注目したニュースに参りましょう。
激変する若者言葉ということでまずみなさんこちらをご覧いただきたいと思います。
やばいという言葉があります。
実はこれ文化庁が調査しましていったいどういう意味で使われているのかと。
いろんな結果が出ました。
皆さんはどう使ってますかそれによって若者かそうじゃないかがわかるかもしれません。
とりあえずVTRご覧いただきましょう。
≫文化庁が発表した国語に関する世論調査ではやばいという言葉をとても素晴らしいという意味で使う10代が9割を超えました。
≫更に10代だけではなく20代、30代の9割以上がいいか悪いか判断がつかない時に微妙と表現するようです。
街ではこんな進化形も…。
≫今日はやばいほどに激変する若者の言葉に注目します。
≫やばいというとどうでしょうみなさん危ないとか危機感を感じるときに使うイメージがあるかもしれませんが。
やばいというのは今とても素晴らしいという意味で使う方が増えていて10代の方はおよそ9割の方がもうとても素晴らしいときにやばいと使うと。
ただ、50代の方も2割くらいが使われているんですね。
藤井さんは大学でいろいろと生徒と接していると思いますがどうですか。
≫学生さんと話しているといろんなところでやばいやばい言っているから大体、いつやばいって使うかわかるようになる。
何かっていうと例えばすばらしかったりとか尋常の自分を保てないこのままだったら自分の性格をそのまま普通に保てないわやべえという感じ。
だから素晴らしいときにやばい。
≫藤井先生のやばいが使えました。
≫犬山さん、この若者言葉いわばプロフェッショナルのようなものですがどうですか?いい時も悪いときもどっちにも使えますね。
≫犬山さんはどういうシチュエーションで使います。
≫おいしいものを食べたときにやばってなりますね。
≫ちなみに三省堂によると国語辞典を作るうえで調査したところ21世紀以上増えだして2008年には国語辞典に載せたと≫辞書に載ってる言葉は認められた言葉ですよね。
≫そうです、もう認められたということなんですが若者を中心に言葉の意味が変わっているということなんですが更に今、若者が使う言葉にあるブームが来ているということです。
こちらをご覧ください。
第2次略語若者言葉ブーム。
加藤先生によるとメール・ネットの普及が影響して最近は文字をきゅっと短縮しているという今は了解をりょって言うんですね。
≫ゲームとかでネットゲームやりながら長く打ってるのが無理なのでそれで了って打ったりありがとうをあり、とか。
おめでとうはおめ、です。
≫あめおめぐらいしか知らんかった。
≫それもだから結局、犬山さんがおっしゃったようにメールで打つのがめんどくさい。
あとはツイッターなんかそうですけど文字制限がある場合は長々書いていると字がとられるということで今、第2次のブームが来ていると。
ちなみに第一次略語ブームってのがあってこれは90年代これはみなさんが携帯電話を一人一台じゃなかった場合に家で電話を使う。
家で長電話すると家族に怒られる。
だから会話を少しでも短くするために略語を使うというのが背景にあるんじゃないかというのが先生の分析です。
藤本さんが90年代の1次略語ブームのころちょうど女子大生くらい。
≫私が最後におぼえている若者言葉はチョベリグですよ。
≫チョベリグ。
≫もうそこから止まってますよやばいといい意味で使ったことは一度もないですね。
≫とってもいい場合に使います。
≫その廃れるかもしれませんが今、大学生のみなさんどういう言葉を使っているのかこの加藤先生に押しをかけました。
こんな言葉が上がりました。
とりま、いつメン秒で、え、ちょま、なうしか、じわる。
ショッキングピーポーマックス。
≫え?≫ショッキングピーポーマックス?≫居酒屋のメニューかなんかですか?≫特にこのあたりねネギまかなんかの…。
≫じゃあ一体どんな意味なのか。
気になりますね。
とりまVTRご覧いただきましょう。
≫街の10代、20代がふだん使っている若者言葉とは…≫皆さん若者言葉はわかりましたか。
取材をした10代、20代のおよそ8割が使っていたのがじわるでした。
≫更に若者の間で今やばい言葉がショッキングピーポーマックスです。
≫昔話を若者言葉に変えたものが、こちらです。
≫皆さんはどれだけ使いこなせそうですか。
≫ちょっとだけ腹立っているの僕だけですか?≫正しい感覚だと思います。
≫最後のやつなんか全然短くなってへんやん。
とってもショックピーポーあんまり意味ないらしいですね。
とりあえずショッキングピーポーマックス言っとけばいいみたいな。
じわるは8割くらいの人が使うんですって。
≫確かにそれに対応する言葉がないから使ってないのかもしれませんね。
≫造語というか。
≫じわるに対応する言葉はじわじわくるじゃないですか。
≫じわじわくるよりもうちょっと概念広そうじゃないですか。
≫藤井さんの解説っていつもじわるよねって。
≫あとでこうじわじわくるっていうか。
≫これが10年後にどれだけ残っているかですね。
どれがチョベリバの道をたどるのか注目してみたいと思います。
とりまうぃーくワンダーでございました。
≫ありがとうございました。
何か変わる言葉を探したんですけど見つかりませんでした。
このあとは、スポーツコーナーワンスポーツです。
≫ワンスポ!は中島めぐみキャスターです。
≫こんばんは、ワンスポ!です。
まずはゴルフの話題です。
男子ツアーのダイヤモンドカップゴルフ。
2週連続の優勝を目指す石川遼選手。
2日目のきょうはどうだったんでしょうか。
お気に入りだというちょっとかわいい帽子をかぶって登場した石川遼。
この日はお母さんが作ったという焼きおにぎりを食べながらのプレーです。
2日目のきょうは難しいコースと雨に苦しめられます。
1番のパー4で第1打を林の中に打ち込んでしまうと…。
第2打もグリーンを捉えることができずいきなりボギーをたたきます。
更に3番、4番を連続ボギーとし序盤で大きくスコアを落とします。
コースも自分のゴルフもよくなかったという石川。
ここから、アメリカで培った実力を見せます。
8番パー4の第3打。
この日初めてのバーディーを奪い波に乗ります。
11番では深いラフからのこのショット。
ピンそばにつけバーディーを奪うと更に13番。
このチップインバーディー。
一気に順位を上げます。
そして17番のバーディートライ。
しかし、ここはカップに嫌われこのホールはパー。
結局石川はトータルイーブンパーの18位タイでフィニッシュ。
予選を突破しあすから決勝ラウンドに臨みます。
≫石川選手はあす、あさってのどちらかで5アンダーくらい出して優勝したいと2週連続の優勝へ意欲を見せていました。
そしてダイヤモンドカップゴルフはご覧のチャンネルで今夜から3日間放送します。
ぜひ、ご覧下さい。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は開催地が提案できる追加種目について4種目を提案することで最終調整していることがわかりました。
日本発祥の競技、空手。
そして北京オリンピックで金メダルに輝いたソフトボール。
関係者によると日本の活躍が期待できるこの空手と野球ソフトボールに加え追加種目として提案する方向で最終調整されているのは軽やかに壁をよじ登るスポーツクライミング。
そして、ローラースケートでスピードを競うローラースポーツ。
若者に人気の高い2つの種目です。
組織委員会は今月28日に追加種目を決定し最終判断はIOCに委ねられます。
以上、ワンスポ!でした。
このあとは片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
ゆっくり回復。
明日はまた南部ではにわか雨の所がありそうなんです。
しっかり回復するのはあさってになりそうです。
≫お天気を片平さんから伝えてもらいます。
≫ご覧いただいているのは現在の徳島市内の様子です。
きょうもすっきりとしないお天気だったんですかね。
≫特にきのうはこちら徳島県の南部ですとか、高知県の東部で猛烈な雨の降った所もあって記録的な大雨になった所もあったんですね。
その雨雲は東へ離れていったんですけれども今日の日中も雲が広がって大阪でもお昼ぐらいにぱらぱらぽつぽつ降ったりしましたからね各地とも傘を持って出かけたほうがいいかなというようなそんなお天気になりました。
雲が広がって雨が降ったということで今日も涼しかったですよね。
今日の最高気温見ていただくと平年よりも若干低めで大阪は25.3度。
湿気が多かったということで人ごみに行くと蒸しっとするんですけれども外に出て窓を開けておくとねちょっと、肌寒いかなというそれくらいの所が多くなりました。
曇りや雨のお天気で涼しかったり後、晴れても最近涼しいですよね。
これぐらいの気温だと涼しく気持ちがいいのであまり皆さん文句を言わないんですけども実はいつもの時期よりも気温が低いというのが1カ月くらい続いているんですね。
ですから、きのうの様子見ていただきたいんですけれども8月8日以降の最高気温これ緑色の線がいつもの年だったらこれぐらいのもんなんですよってことなんですが8月が暑くて9月になったら下がっていくのが普通なんですよね。
今年はどうかということで重ねてみるとこんな感じ。
ほとんど平年より低いんです。
これぐらいの気温だと比較的快適なのであまりこれに苦情を言う方いないんですがやっぱりこう見ていただくと気温がずっと低い状況が続くと例えば農作物とか後これから先普通より涼しくなっていくと平年よりも低ければ体調の管理も気になってくる状況ですよね。
きょう気象台から発表された情報だとあと10日くらい10月の初旬くらいまではこういう気温が続く見通しだと出ましたからね今、言いましたように農家の方は農作物の管理そして皆さんは体調の管理にもくれぐれも気を付けていただきたいと思います。
明日以降も気温が低めというのが続きそうなんです。
あすのお天気を見ていただくと明日も南の海上に前線が停滞するということで前線が停滞するということでお天気はゆっくりゆっくり回復します。
明日も前線に近い南の地域では雨が降りやすいんですね。
若干離れていくということでゆっくりですが天気は回復していくんです。
週間予報を見ていただくと明日、土曜日は南部でまだ午後にわか雨の可能性がありますがそのあと日、月、火、水と前半にかけては全国のあすのお天気です。
北日本では天気の崩れる所が多いでしょう。
西日本も晴れ間の出てくるところが多いんですがなかなかすっきりと天気は回復しないとみています。
近畿地方はいちばん晴れそうなのは近畿の中部京阪神辺りです。
北部では雲の広がりやすい状況がやはり続きそうですし南部は前線に近いということで午後ににわか雨の可能性もあります。
その雨が降る確率は南部が高めなんですね。
紀伊山地の南側を中心に50%前後とやや高い数字の所もあるわけです。
あす朝の気温は今朝とあまり変わらず20度前後の所が多いでしょう。
昼間の気温は明日はきょうよりは高くなってくる見通し27度前後で明日の日中は少し暑いくらいになるかもしれません。
ただこの先1週間見ていただくと来週前半晴れる日があったとしても最高気温は大阪でも24度前後という状況になります。
気温の低い状況がまだしばらく続きそうですので十分にご注意ください。
≫さて、きょう、大阪大学では学院生や留学生のための秋の卒業式が行われました。
新たな一歩を踏み出したのは若者だけではありません。
大阪大学で行われた秋の卒業式。
姉崎正治さんはなんと73歳で大阪大学の大学院を卒業しました。
≫大学院では鉱山の開発について研究し周りの学生からは師匠と呼ばれています。
≫4人の孫を持つおじいちゃんでもある姉崎さん。
家族の応援のもと今後も研究を続けたいということです。
(上沼)勘九郎さんがお越しくださいました。
(ナレーション)
「えみちゃんねる」初登場の中村勘九郎が…。
2015/09/25(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【若者ことば文化庁も注目&イタリアンスイーツの傑作】

イタリアンスイーツ本場パティシエの傑作▽いつめん・えちょま意味、分かりますか?文化庁も注目の日本語“若者ことば”とは!

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■藤井聡(専門は都市社会工学、経済、防災等の公共政策論 内閣官房参与)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。5時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。6時台ワンダーでは曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事をツイキュウいたします!

月曜)「気になるわ〜ド」…藤本景子や記者
番組内容3
らが気になっているワードを徹底取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」…未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」…堀田アナが素朴なギモンなどを体を張って調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」…いろんな問題や話題を記者が徹底追及・追求・追究します!
金曜)「うぃーくワンダー」…岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”!
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)

【お天気】
片平敦
出演者2
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥 TKO・木本 ほか 
(火)織田信成 ほか 
(水)萱野稔人 ブルボンヌ 武井壮 
(木)谷口真由美 カンニング竹山 
(金)犬山紙子 藤井聡 シャンプーハット・てつじ

【企画出演】
(月)TKO・木本 
(火)ナイツ アンガールズ 
(水)武井壮 
(木)杉浦太陽 
(金)シャンプーハット・てつじ
出演者3
(*コメンテーター、企画とも出演者により毎週、隔週、不定期あり)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32100(0x7D64)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: