(小堺)「クイズ!ごきげんよう××な人たちに聞いちゃいます!」さあ今回2回目となりますクイズ企画ですが。
(田淵)今日もあるテーマに沿った質問を用意してますんでゲストの方に答えていただこうという企画でございます。
そういうことでございます。
不思議なクイズですよね。
ちょっとクイズのやり方が面白いんです。
本日のテーマはこちらです。
本日のテーマは…。
(田淵)「熟年夫婦」ということです。
最近はお肉も熟成肉がはやっております。
もう熟年の夫婦ですね。
はい。
もう経験も何もたくさんしてらっしゃるでしょう。
そういう方をテーマにクイズを掘り下げていこうというわけでございます。
解答者はこの方々。
寿美花代さん池波志乃さんです!ありがとうございます。
どうぞ前の方へお願いいたします。
すいません。
足元お気を付けくださいませ。
優雅でございます。
よろしくお願いいたします。
(池波)お願いいたします。
(寿美)お願いします。
熟成肉です。
熟成…。
えっ?19歳?
(池波)いやいやいや。
高いですよ。
「熟成肉」って言われてたので。
(寿美)ああ。
何で〜。
予約しとかないと食べられません。
(田淵・小堺)エイジングビーフ。
結婚は何年になられますか?私は37年。
37年。
もちろん皆さんご存じですね。
「何だよ」中尾さんとでございます。
はい。
寿美さんは?
(寿美)私は80…いや違う違う。
53年。
結婚。
高島忠夫さん。
(寿美)3つで結婚したの。
3つで結婚したの!?3歳で結婚なさいましたから。
のみ込めのみ込め!今日は結婚ということがテーマでクイズですけれどもそういうことで自信はどうでしょうか?あります。
ありますよね。
そうでしょうね。
(池波)私はあんまりないんです。
(寿美)そうでしょうね。
もう勝利宣言してますから。
もうねちょっとね子供もいないのでねちょっと普通とちょっと違うんですよね感覚が。
寿美さんはもうお子さまも俳優さんやってらしたり。
イケメンの俳優さんがね。
(寿美)ありがとうございます。
お勝ちになりますとこちらライオンちゃんが持ってますライオン製品のセット。
こちらを差し上げることになっております。
(池波)欲しいな。
さあそれでは上がっていただいて。
まず1問目。
田淵君お願いします。
(田淵)まずはこちらの問題です。
どうぞ!
現在…
そこで今回…
「熟年夫婦50組に聞きました!」
(池波)おお〜。
拍手お願いします!
(拍手)ではそのランキングです。
では5位から見ていきましょう。
5位は「家事って大変だね」そして4位「美味しいね」これはエピソードとして外食のときにご主人が奥さまに「うちの方がおいしいじゃん」と言ったっていう。
「君の方がおいしいよ」
(池波)ああなるほど。
(田淵)すてきです。
大丈夫ですか?料理の話ですよ?「君がおいしい」とかそういうことじゃないですよ。
そうそうそうです!そうです!3位。
ちょっとこれ寂しいです。
「ありません」という意見も多かったようですね。
(池波)「ありません」?
(田淵)「夫に言われてうれしかった一言ありません」ということです。
方もいらっしゃる。
(池波)その「ありません」ですか。
(田淵)ええ。
今回は2位を当てていただきます。
1位は「ありがとう」なんですね。
1位は「ありがとう」でした。
「ありがとう」という言葉はね奇麗な言葉だとよく言います。
やっぱうれしい。
さあこの中で2位は何かというのを当てていただきます。
これはもう早押しですね?早押しで参りましょうか。
ああじゃあもう…。
どうぞ志乃さん。
もうやっぱり単純に「愛してる」「愛してる」なかなかもう夫婦になったら言わないから。
夫婦になると逆に言わないから。
「愛してる」田淵君。
ねえそういうことも含めてだね!
(田淵)はい!そういうことも含めてですよ。
女性なら言われたいでしょう。
女性ならばという。
はい。
早押しですよ。
(田淵)どう?押さない!
(早押しボタンの音)はい寿美さん。
あのね「あんたはね宝塚で一番奇麗」って言われた。
(池波)あ〜。
あっ!
(田淵・小堺)正解です!
(池波)あ〜!「キレイだよ」それは高島さんが「宝塚の中で一番奇麗だ」って。
(寿美)そう!ご自分で言われたから。
なるほど。
「キレイだよ」っていう言葉は女性はうれしいんだ。
「ありがとう」「キレイだよ」「ありません」はなしにしても「美味しい」「家事って大変だね」今お昼休みで見てるサラリーマンの方覚えてってくださいね。
このまま言うと「見てたでしょ昼間」って言われますけど。
(田淵)ちなみに「夫が奥さんに言われて嬉しかったひと言」というのもありましてご紹介しますと第3位が…。
(田淵)第2位が…。
(田淵)第1位が…。
(田淵)というのが言われてうれしかったことだそうです。
ただ奥さま50人中「生まれ変わっても結婚したい」と答えたのは14人という結果になりました。
(池波・寿美)えーっ!「生まれ変わっても結婚したい」って言われたら旦那さんがうれしいわけね。
(田淵)そうみたいですね。
やっぱり男の人の方が変なとこでロマンチストだね。
(池波)絶対そうですね。
男の人の方がたぶん。
生まれ変わっても結婚してほしいんだ。
しかし女の人はそんなにしたくないんだ。
生まれ変わったらまた別の人生よ。
(田淵)なるほど切り替えが早い。
なるほど。
はい分かりました。
こういう具合にやっていきますんでよろしくお願いします。
さあ続いて参りましょう。
田淵君どうぞ。
続いての問題はこちらです!旦那さんがね。
なるほど旦那さまがですね。
(田淵)そうです。
ではランキングベスト5こうなっています。
では5位からいきましょうか。
5位「再婚したい」で4位を当てていただきます。
(田淵)3位「おじいちゃん」「おじいちゃん」って言われたら嫌なの?
(田淵)嫌なんです。
「あなた」から「おじいちゃん」に変わってショックだったと。
あっ「パパ」とか言ってたのが。
お孫さんができたりすると。
(田淵)はい。
(池波)でもこれはしょうがないですよね。
(田淵)で2位「ハゲてきたね」
(田淵)これ自分でも分かっているのに言われてあらためてショックを受けるという意見が多かったです。
分かってんだからさ!でも「ハゲたね」じゃなくていいよね。
「…てきたね」ですもんね。
あ〜そうですね。
「…たね」の方がいいんじゃないかな?「ハゲたね」ならその年代があるからそうだろ〜って言えるけど。
「ハゲてきたね」始まった!?
(田淵)ちょっと嫌ですね。
始まったの!?今。
「くさい」ってね。
(田淵)堂々の1位「くさい」です。
「くさい」ってひどいよね。
これ娘さんもよく言うでしょ?
(池波)あっよくね。
娘さんが言いますよねこれはね。
まあこれが1位のが笑えるけどね。
ねえ。
「再婚したい」つらいね。
これ他の人とってことでしょ?そりゃそうですよね。
言うの?旦那さんが。
「あ〜私再婚したい再婚したい」って。
(田淵)ケンカのときにぽろっと言うという意見が多かったです。
「もうこんなんなら再婚する!」ってことですか。
はあ。
そして4位は何かを当ててください。
これはねもうどうですかね。
すごいなこれ田淵君。
(池波)えっすごい?
(田淵)やっぱり女性すごいです。
これ会場の方にお教えします。
(田淵)こちらです。
(観客)ええ〜!?
(池波)え〜?そっそんな反応?やっぱ女の人も「はあ!?」でしょ。
ちょっとひどいよね。
さあ何でしょうか。
4位がこれってことはすごいですけど。
はいお願いします。
はい寿美さん。
あなたの顔にもう飽きた。
うんうんそういうことも含みますね。
含める?含めます。
じゃあえっと…。
(早押しボタンの音)
(池波)もう触らないで。
そこ…。
そこまでじゃないですけど。
はい。
そこまでいってないです。
あっいってない。
はい。
でも近いですね。
あなたの顔にもう飽きたっていうのはどういうことで…。
(早押しボタンの音)あっはい。
近寄らないで。
うんうん。
そういうことでは…。
ちょっと遠くなりましたね。
(池波)えっと顔も見たくない。
押してからですよ。
あっ…つきました。
あのねもうちょっとリアルなんですよ。
そばへ寄らないで。
うん。
そういうことも入ってるかな。
(田淵)結構全部今の答えは入ってるような。
(早押しボタンの音)はい。
寿美さん。
一緒に暮らしたくない。
(田淵)あ〜惜しいです。
前半合ってます。
一緒に…。
(池波・寿美)いたくない。
あっ押さなきゃいけない…。
ほとんど正解ですね。
お互いに2人とも今おっしゃいました。
4位これです。
あっ「疲れる」か。
(寿美)あ〜へえ。
これデートとか2人で映画なんか見てるときに言われるんですか?一緒に家にいてもやっぱり疲れてしまうと。
(寿美)考えられない。
(田淵)寂しい感じですよね。
亭主元気で留守がいいってやつですね。
ホントにね。
(池波)ちょっとこの感覚はないな。
あっないですか?ない。
あります?寿美さんも志乃さんもこんなこと思ったことないでしょ?思ったこと夢にもない。
ない。
ほら。
やっぱりうまくいってらっしゃるからですよ。
ちょっとでもおじいちゃんはちょっとこのごろ。
おじいちゃんってイメージがですか?このごろ言っちゃう。
あの手つないで歩くと介護みたいだからやめようねとか言ってしまいます。
ちょっと。
こないだじじいの映画を撮ったからじゃないですか?
(池波)そうそう。
面白かったですよあれねえ。
お二人にはこれないそうです。
これちなみに言われたことある?いやまだ僕はないですね。
(池波)さすがに。
僕はねこれはある。
結婚前に「その前に結婚してくれ」って言われました。
ちょっとこう「あれっ?」「小堺君きてない?」って言われて。
「くる前に結婚してね」って言われて間に合ったんですけど。
良かったのか悪かったのか分かりませんよ…。
どうもすいませんでした。
私のことで時間を使ってしまい。
次いきましょうか。
はい次いきましょう。
次はゲスト本人からこれはクイズを出し合っていただこうと。
お互いにクイズを出していただくんですけども。
(田淵)ではまずは寿美さんからよろしいですか?エピソードクイズでございます。
エピソード?「やめてほしい事」そうです。
(池波)あ〜「やめてほしい事」「高島さんにやめてほしい事」何か範囲が広くて。
非常に広いですね。
「やめてほしい事」っていう1行ですから。
え〜ホントに一つのこと?そうです。
(寿美)そう。
(池波)えー。
これお体のこと考えてるってこともあるんですか?そうですね。
ああ。
ちょっと軽いヒントでございますね。
じゃあ何かあのえっと食べ物のことですか?そう。
はいはい…。
甘い物。
甘い物を食べないでほしい。
(寿美)うーん…。
(池波)あっ違う?あっあっあっあっ…。
ちょっと大きい…ね。
甘い物。
いつ?いつですか?夜。
夜の?夜の寝る間際。
もう一回それをまとめて言いましょう。
えっと夜寝る前に甘い物食べないでほしい。
正解です!あーよかった。
これやっぱ甘い物?
(寿美)そう昔はね大酒飲んで。
あっお酒の方だったんですか。
お酒飲んでガタンと寝たけど今はねシャーベットとかねアイスクリームとか寝る前に食べてそれから寝るんです。
あんまり体に良くないよと。
ねえ。
うん。
心配。
でも食べちゃうんですか?食べちゃう。
毎晩。
(池波・小堺)毎晩。
(池波)私本当はだから高島さんのことだからお酒って言おうと思ったんですけどそれじゃクイズにならないからその逆じゃないかなと。
でもそれがまたよかったですね。
もうあんまりお酒お飲みにならなくなりましたか?もう全然。
あっそうですか。
あーやっぱ甘い物にいくのか。
やっぱり同じ糖分だから。
カロリー高いからお酒も糖分もね。
糖分あんまり取り過ぎるとってご心配なさってるかと思います。
はい見事正解です。
(田淵)見事正解でございました。
よかった!やっと当たりました。
さあ今度は志乃さんから寿美さんへの問題。
(田淵)こちらです。
中尾さん池波さんのおうちでは何々を私が。
(寿美)ご主人の仕事ですね。
家の。
はいわが家では何々を…。
お料理は…。
「私」が志乃さんですね。
あっ志乃さん。
はい。
わが家では。
あ〜う〜ん。
中尾さんはねじってますから。
(寿美)あっそうそう…。
(池波)ちょっと意外かもしれない。
これも会場の方にお見せします。
(観客)えーっ!ねっ。
これ普通反対だよね。
たぶんこれ以上のヒントありません。
(寿美)お茶わんを洗うとかお勝手の…。
あっそれは普通ですね。
はい。
(寿美)ああそうか。
普通?これが志乃さんですから。
志乃さんがわが家でする仕事は…。
(池波)意外なことが私の仕事なんですよ。
(寿美)ああそう…。
(池波)はい。
あら重たい物を何か持ってるわね。
そういうことですね。
重たい物を持つのは志乃さんの仕事。
これはクイズじゃないよね。
(池波)パントマイム。
力仕事ですねだから。
力仕事は志乃さんがやるんですか?そうなんです。
何だかつい昨日も本棚届いたんですよ。
ちょっと本棚欲しいって言うから。
普通玄関に置いてかれたら旦那1人で運ぶかちょっと手伝って程度なのに主に私がはいそっち持ってって言って運ぶんですよ。
それでその後本棚にこうやってやるのは自分でやるんですけどいらない本を分けるのにばさばさ積んだやつをくくって捨てに行くのは私なんです。
あ〜何となく分かるね。
男ってそうね。
めんどくさいことはやらない。
自分の本選ぶのはうれしいけど。
そう。
自分でこうやってのんびりやりながらやってる間私は必死で運んで。
ひもでくくって。
捨てるやつを。
はい。
もう宅急便屋さんが…水まとめて取ったりするとどんどんって置いてっちゃうんですよ段ボールをね。
ここでテレビ見てるのにもう見ないふりして私が一生懸命1個ずつ運んでるのにお納戸に。
最後の1個ぐらい持ってると「あっ手伝おうか?」って言うんですよ。
最後の1個のときには来る。
はい。
(寿美)何か腰かどっか悪いんですか?
(池波)何も悪くないんですよ。
悪くないのにやってくれない。
怠け者なんですよ。
私が力があると思ってるみたいで普通開かないわ開けてって男の人に渡すじゃないですか。
うち逆なんです。
「開かないや。
志乃」って。
私がバリッて開けるんです。
「開かないんだよ」って?そうなの。
あれねじり棒でくるくるって回せばいいのにね。
ワンワンワンワンワン!どこのうちもでもそうかもね。
(田淵)そうなっちゃいますよね。
その方が片付けるような気がするんだよね。
片付け方知ってるからと思っちゃうんですよ。
それは言い訳ですよね。
言い訳です。
はい。
あっ荷物来てる。
僕もね…ああ荷物すごいね。
おんなじなんだ。
そんなんずるいんですよね。
そういうことでございましたねえ。
力仕事。
中尾さん力仕事もやりましょうね。
よろしくお願いします。
今度会ったとき怒んないかな。
「言うんじゃないよ」とか…。
(西島)トイレどこだトイレ。
主夫がんばってます
(販売員)「ソフランプレミアム消臭」が新しくなりました〜。
(マミ)おしっこ〜。
「ソフランプレミアム消臭」が新しくなりました〜。
新しく?新成分を配合したW消臭で1日中効果がつづくんです。
1日中ってすごいな〜。
おーい。
あっ。
ごめんごめん。
漏れちゃう〜。
・「アロマが香るソフラン」
新「プレミアム消臭」
1日中つづくのか〜。
「今日を愛する。
LION」
(役所)「Magica」使用者の9割が「ゴシゴシこすらなくてよくなった」と答えました。
サラサラ落とすと食器洗いはもっとカンタンになる。
・「Magica」カンタンに変わる。
「LION」
(田淵)続いては実際に私が超ベテラン熟年夫婦のお宅に行ってインタビューをしてきました。
そこからクイズを出題したいと思います。
VTRスタートです。
どうぞ。
さて今日は超熟年夫婦のお二人にお話をこれから伺っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
(子之吉・朝子)お願いします。
佐藤さんご夫妻です。
2013年に結婚60周年ダイヤモンド婚を迎えた佐藤さんご夫婦
昭和28年郵便局に勤めていた朝子さんを子之吉さんのお父さんが見初め昭和28年12月24日に挙式をした…
(子之吉)親父がね「職場でいいのがいるからお前どうだ?」ということでまあ親父に言われまして。
で会ってそこで一発で決めたということです。
(田淵)どうですか…。
一切ないです。
一切言ったことはないです。
(田淵)ホントのところは…ホントですか?ホントです。
(田淵)言われたことは?
(朝子)いや全然ないです。
まったく嘘じゃないです。
(田淵)ホントですか!?
(朝子)ええ…。
「おい」です。
「おい」それでいいんです。
「おい」って言ってあいよって私が言えばいい。
私のうちも実家もお酒も飲まないうちでね。
何しろ佐藤家は東北の出身ですからね寄れば触ればお酒の席なの。
(田淵)じゃあ結構ワイワイ。
それがあんまりよくなかったね私はね。
まあお酒もほどほどにしてもらいたいというお年ですからね。
(子之吉)ほどほどにしてますよ。
ええ。
やっぱり年ですからね。
いや〜別に行きたい所は…。
まあそんな程度ですね。
さあ!
(池波)えっということは奥さんは賛同したわけじゃないですね今の。
奥さんはその…。
旦那さんは近場の温泉場でゆっくりしたいんだとおっしゃってます。
まあご高齢ですから遠くへ行くより近いとこでのんびりしたいとおっしゃいました。
そしたら奥さまはそれに賛同はしなかったんですがすてきなことをおっしゃったんです。
(田淵)そういうことです。
(早押しボタンの音)はい寿美さん。
もう1人でのんびりしたいわ。
あの…。
それすてきなことでしょうか?
(男性)もっとさクールじゃなかった?あいつ。
(柴咲)卒業以来だよね。
しかもなんか華やかな香りがしてたな。
1日中華やぐアロマヴェール。
「Scarlett」・「アロマリッチ」「ミスト」も。
(後輩)頭痛ですか?
(松下)うん。
彼女はカラダのことまで考えて選びたかった
でも速く治すから。
(由紀)とにかく速いヤツにして。
決めた。
プレミアム処方の「バファリンプレミアム」
効いた。
(早押しボタンの音)
(池波)近場じゃなく海外旅行とか。
あっ女の人の方が元気だから。
元気。
はい。
これどうしますかね?どう…。
これねすてきなんだよな。
(田淵)これはでも僕もすてきだと思いました。
会場の皆さんにはお見せしましょう。
すてきなことおっしゃったの。
(観客)ああ〜。
「62年も一緒にいたんですからね」までいきてましたねVTRが。
(早押しボタンの音)はい!あの世に行っても一緒になろうね。
はいそういうことです。
(田淵)そういうことです。
そういうことなんですよ。
出発点が同じ方がいいですねえ。
あっじゃあはい!
(早押しボタンの音)えっと一緒に死にたい。
そういうことです。
「一緒に死にたい」はものすごくダイレクトですね。
(早押しボタンの音)はい。
またあんたと結婚しようね。
それも入ってますね。
(田淵)もちろんそうです。
それもうほとんど正解か。
(田淵)ほとんど正解です。
はい。
寿美さん…もうお二人の正解です。
正解は…。
(田淵)一緒の日に?
(田淵)すてきですね。
一緒の日に…。
でも最近は一緒のお墓には入りたくないっていうことがねニュースになったりもしてますけど。
一緒に入りたいと言われてたいね。
(田淵)死んだ後も一緒ってことですもんね。
そういうことです。
(田淵)一緒に寄り添ってという。
でも昔の旦那さんって皆さんこうでしたよね。
きっとそうなんでしょうね。
あんまり愛してるよとか黙ってても分かるだろうっていう時代ですよね。
28年とかの方。
(田淵)軍隊出身でシベリアとかにも行かれたっていうご主人なんですけれども。
そういう経験なさってるから。
やっぱり昔の男っていう感じですよね。
(池波)でもダイヤモンド婚ってすごいですね。
60年。
ねえ。
えっもうすぐですねだから。
もう過ぎてませんよね?まだ。
う〜んあともうちょっとね。
もうちょっと。
(池波)うわ〜素晴らしいですね。
でもまあ二人ともホントお元気ですよね。
(田淵)もう元気元気。
輪投げをいつもやられてるっていう趣味が。
えっ!?輪投げを趣味でご主人と奥さま一緒に。
輪投げってこうやって入れる輪投げ?
(田淵)近くの公民館でみんな集まって輪投げを練習してるんですね。
全国大会とかもあるみたいです。
輪投げの?
(田淵)輪投げをしてました。
でももしかしていいかも。
全身運動にもなるし。
こう全部使いますもんね。
あれ。
ねえ。
どうですか?中尾さんとお二人でやるのは。
輪投げ。
いや〜きっとね嫌がりますね。
そうですか。
はい。
何かここにいっぱい輪を…。
あのねじりのとこ「輪投げだよ」でもこういうねすてきな先輩の夫婦ですけども。
(池波)ねえ素晴らしいですね。
やっぱり「愛してるなんて言ったことない」って言ったけど言ってなくてもつながっているということがすてきだという気もします。
(寿美)でもハンサムですよね。
(池波)そうですよね。
昭和28年ごろって僕生まれる前だし。
ねえ。
(池波)ぎりぎり?ぎりぎりです。
僕31年ですから。
(寿美)私宝塚入ってたわもう。
入ってましたかもう。
(池波)私次の年に生まれてます。
そうですか。
いや〜こちら今日ここで全てが終わりましたクイズが。
引き分けです!まあ〜すてきな状況ですね。
ああよかった…。
ああよかった引き分け。
負けてたらねこうやって水を。
負けてたら水掛けるとこ…。
引き分けだと2人で頂けるんですか?もちろんでございます。
それにこれも今日は付けちゃいますかねえ。
うれしいです。
(寿美)うわ〜うれしい。
magicaとビトイーンでございます。
(池波)ありがとうございます。
お使いになっていただきましょう。
さあ今日は勉強になりました。
僕らもね勉強になったよね。
まだまだ後輩ですから。
はい。
頑張ります。
ねっ。
愛してるとか言うの?ええ。
まだ新婚ですんで…。
(池波)どのぐらい?4カ月ぐらいです。
(池波)4カ月!?
(田淵)はい。
結婚して。
(池波・寿美)うわ〜。
ひよっこですよ。
アハハハ…。
どうもありがとうございました。
頑張ります。
「今日はキーマカレーにしてください」「何で?何で納得しないなぁそれは。
何だよ」お待ちしてます!
(伝助)よう。
あんたと会うのも今日で最後だな。
立てこもり男は事情があって自分を首にした女を呼び出した。
2015/09/25(金) 12:55〜13:25
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字][多]
寿美花代と池波志乃が熟年夫婦をテーマにクイズ対決▽妻に聞いた!夫に言われて嬉しかったひと言とは?▽寿美の夫にやめて欲しい事▽結婚60年…超熟年夫婦の夢!
詳細情報
番組内容
毎回多彩な豪華ゲストを迎え、ゲストが順番に大きなサイコロを振り、出た目に書かれたテーマについて話すトークバラエティ。
出演者
【司会】
小堺一機
【ゲスト】
寿美花代
池波志乃
スタッフ
【チーフプロデューサー】
渡辺俊介
【プロデューサー】
渡辺琢
笠井雅旭
【キャスティングプロデューサー】
高橋味楓
【演出】
三宅恵介
【ディレクター】
豊島浩行(月曜日)
笠井雅旭(火曜日)
庄司裕暁(水曜日)
窪田豊(木曜日)
豊島浩行/笠井雅旭(金曜日)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32094(0x7D5E)