ニュースウオッチ9▽懸案山積の米中関係・習主席訪米密着▽安倍首相記者会見 2015.09.24


経済最優先。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
まずは大雨のニュースからです。
四国では、大気の状態が不安定となり、高知県や徳島県で、局地的に猛烈な雨が降っています。
四国の太平洋側を中心に、あすの明け方にかけて、猛烈な雨が降るおそれがあり、土砂災害や川の増水などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、低気圧と前線の影響で、四国では、大気の状態が不安定となり、高知県や徳島県などに、局地的に発達した雨雲がかかっています。
高知県の室戸市付近と東洋町付近では、気象庁のレーダーによる解析で午後8時までの1時間に、いずれもおよそ120ミリの猛烈な雨が降ったと見られ、気象庁は、災害の危険が迫っているとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
高知県や徳島県では、土砂災害の危険性が非常に高くなっているため、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
大気の不安定な状態はこのあとも続く見込みで、四国の太平洋側を中心に、あすの明け方にかけて、局地的に雷を伴って、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、雨量が多い地域では、自治体からの避難に関する情報などにも注意するよう呼びかけています。
次は、世界の注目が集まっている、米中首脳会談についてです。
世界第2位の経済大国となり、その影響力を強める中国。
その中国のトップ、習近平国家主席が、初めて国賓としてアメリカを訪問しました。
アメリカ経済界の要人たちと相次いで交流。
アメリカとの経済協力を一段と推し進める姿勢をアピールしました。
一方で、アメリカとの間には、課題も山積しています。
中国が海洋進出を強める南シナ海の問題。
そして、サイバーセキュリティーの問題などについて、どんな話し合いが行われるのか。
首脳会談は日本時間のあすに迫りました。
ワシントンには、河野キャスターが行っています。
河野さん、首脳会談に向けて、さまざまな動きが出ているようですね。
そうですね。
今、こちらは朝の8時を回ったところなんですけども、見えているのはこちら、ホワイトハウスです。
日本時間のあす、ここでオバマ大統領と習近平国家主席が首脳会談に臨みます。
こんばんは。
今週と来週、4日間にわたって、アメリカからお伝えします。
ワシントンは国賓としての習近平主席の訪問を控えて、警備が厳しくなってきています。
まずきょうは、経済面を中心に見ていきたいと思います。
首脳会談に先立って、アメリカ西海岸に入った習近平主席が、まず手をつけたのが、大型の買い物でした。
アメリカのメディアがこう伝えた、中国の習近平国家主席。
シアトル郊外のボーイング社の工場を視察しました。
最新鋭の旅客機ボーイング787型機に乗り込み。
操縦席でご満悦の様子。
そして、こんな発表が。
続いて習主席は、マイクロソフトを訪問。
タッチパネルの操作を試す場面では。
IT関係者のフォーラムでは、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ氏に。
アップルの最高経営責任者、ティム・クック氏。
いつもはノーネクタイの2人が。
スーツ姿で迎えました。
アメリカ側から要求の強い、知的財産権の保護に力を入れる姿勢を強調した習主席。
一連の経済界との交流で、アメリカとのビジネスを一段と強化していく考えを示しました。
桁違いの買い物でしたが、河野さん、習近平主席、まさにこの爆買いを、国家が主導して進めているという印象を受けますね。
そうですね。
このように、まず西海岸を訪れて、そこで大きな買い物をするのは、これまでの国家主席もやってきたことではあるんですけれども、国の主導で、アメリカでの雇用の創出に力を貸して、経済的な結び付きを強めていきたい、そんなメッセージを送るねらいがあったんじゃないかと思います。
こうした中国からの投資、それから経済進出は、今、アメリカのさまざまな分野に、広がりを見せているんです。
ニューヨークの一等地に建つ高級ホテル、ウォルドルフ・アストリアです。
今、このホテルが大きな注目を集めていると聞いて、訪ねました。
高級感あふれる客室。
ケネディ大統領をはじめ、歴代のアメリカ大統領が宿泊。
天皇皇后両陛下も泊まられたことがあります。
アメリカを代表するこのホテルを去年、中国の保険会社が19億5000万ドル、日本円にして2100億円余りで買収。
関係者に衝撃を与えました。
ホワイトハウスは今月、国連総会に出席するため、ニューヨークに滞在するオバマ大統領の宿泊先を別のホテルにすると発表しました。
セキュリティー上の不安があったのではないかとされています。
中国企業が、街全体を開発するケースも出てきています。
ニューヨークのブルックリン地区です。
開発を進めているのは、中国の国営企業。
中国最大の不動産開発業者です。
東京ドームおよそ2つ分の広さの土地に、およそ10年かけて、マンションやスポーツセンター、それに学校や託児所を整備する計画です。
こうした複合施設としては、ニューヨークで最大規模です。
不動産を買い進める中国企業。
その動きはどこまで広がっているのか。
不動産売買の分析を行っている専門家に聞きました。
大量の中国資本が流れ込む理由の一つが、中国政府による規制緩和です。
これまで1億ドルを超える海外への直接投資は、中国政府の認可が必要でしたが、規制緩和で、一気に10億ドルまで引き上げられ、認可ではなく、届け出制にしたのです。
専門家によりますと、中国資本がことし、マンハッタンの不動産を買収した総額は、23日の時点で43億ドル、すでに去年全体の6倍以上に上っています。
一方、中国企業は、アメリカで雇用を創出することで、警戒感を弱めようとしています。
アメリカ東部マサチューセッツ州で建設される中国企業の新工場。
今月、その起工式が行われました。
作られるのは、地下鉄の車両です。
日本企業に競り勝って、ボストンの地下鉄の車両を受注しました。
総額およそ5億7000万ドル、日本円で680億円に上ります。
こちらの土地、東京ドームのおよそ3倍、16万平方メートルあるんですが、中国のメーカーはおよそ110億円を投資して工場を作り、地元に少なくとも150人の雇用をもたらすとしているんです。
起工式には、州知事や地元の幹部が駆けつけ、歓迎ムードに包まれました。
これを足がかりに、将来は高速鉄道の受注など、ビジネスをさらに拡大し、アメリカ国内に浸透していくことを目指しています。
工場の進出に、地元住民の間には、歓迎ムードが広がっています。
地元の労働組合の集まりです。
参加者の一人、シェリー・ガイスラーさん。
ここ数年、定職がなく、暮らしは楽ではありません。
家族4人で暮らすガイスラーさん。
新しく出来る工場で職が得られれば、マイホームを購入できると、夢を膨らませています。
中国からアメリカへの直接投資額を表したグラフです。
この5年ほどで急激に伸びており、今後、さらに増える可能性があると指摘されています。
アメリカへの浸透を狙う中国企業。
軍事やサイバーの分野で対立が避けられない中、中国は経済分野での協力を一段と加速させることで、米中関係のバランスを取りたいと考えています。
先日の上海市場での株価の急落など、アメリカでも中国経済の減速傾向に対する警戒感はあります。
とはいえ、今や中国とは経済的に切っても切れない関係にあるという考え方は、一般の人たちにも定着していると感じます。
こうした経済力を背景に、中国はアメリカとの間で、新しい大国どうしの関係を築きたいというふうにしています。
しかしアメリカは、これに反対しています。
首脳会談では、両国の間で懸案となっている問題について、しっかりと話し合うべきだという立場です。
最近までオバマ政権のアジア政策で中心的な役割を担ってきた、元政府高官に話を聞きました。
この夏まで、ホワイトハウスの国家安全保障会議で、アジア上級部長を務めていたエバン・メデイロス氏です。
退任後、初めてメディアのインタビューに答えました。
アメリカ政府は、台頭する中国が引き起こしている問題について、国際的なルールを守るよう働きかけるべきだと考えているといいます。
かつての国務長官、キッシンジャーのことばを借りて言うなら、アメリカは決して、中国と敵対することを望んでいないということです。
今回の首脳会談は、米中関係が複雑な時期に行われます。
南シナ海、サイバーセキュリティー、東シナ海を含む地域の安全保障など、困難な課題が山積しています。
こうした世界情勢の中では、基本的な行動規範、つまり何が許されないかについて合意することが、極めて重要です。
また中国との間で、経済的な結び付きが深まることを歓迎しつつも、中国の主張をそのまま受け入れることはありえないと指摘します。
中国企業の投資で雇用が作られ、経済が活性化するなら、それはよいことです。
だからといって、アメリカは…。
アメリカは中国に対して、関与政策か、もしくは軍事的な抑止か、このどちらに比重を置くかで揺れ動いてきました。
軍事面での強硬な姿勢も目立つようになった、習近平体制の中国に対して、どうバランスを取っていくべきか。
アメリカは今回の首脳会談を通して、習近平主席の言動から、その糸口を探りたい意向のようです。
今回、特にアメリカが深刻な問題と捉えているのが、メデイロス氏の発言にもありましたように、中国によるサイバー攻撃と、南シナ海などへの海洋進出です。
あすは、こうした安全保障面での課題を中心にお伝えします。
ワシントンから河野キャスターでした。
強盗殺人事件が起きたのは、住宅や店舗が立ち並ぶ愛知県春日井市のラーメン店でした。
従業員1人が死亡、もう1人も大けがをしていて、店の金庫からは、売上金など少なくとも250万円が奪われていました。
事件のあったラーメン店です。
店には青いシートが張られています。
ものものしい雰囲気に包まれています。
けさ7時過ぎ、愛知県春日井市のラーメン店で、男性従業員2人が頭から血を流して倒れているのが見つかりました。
このうち、従業員の荻原典章さんは、店の倉庫を兼ねた事務所で倒れていました。
頭には鈍器のようなもので何度も殴られた傷があり、死亡が確認されました。
もう1人の39歳の男性は、店のカウンターの前で見つかり、頭に大けがをしていました。
店の金庫からは現金が奪われ、警察は強盗殺人事件として捜査しています。
事件のあった店の周辺は、閑静な住宅街です。
依然として犯人は見つかっていません。
住民の不安が募っています。
現場近くにある小学校です。
校庭には警察官の姿が。
事件を受けて、保護者に子どもを迎えに来てもらう措置を取りました。
すみません、失礼します。
現場近くで、パン屋を営む男性です。
不安が募る中、こまめに戸締まりをしようと考えています。
買い物に来た女性も。
地域の住民に衝撃を与えている今回の事件。
ラーメン店は、午前4時までの営業です。
自宅からラーメン店が見えるという、こちらの男性。
毎朝4時ごろに起床し、きょうも店の明かりがついているのを確認したといいます。
4時に起きたとき、家の前のラーメン店はご覧になったんですか?
30分後の4時半ごろに、新聞を取りに行った際には。
また警察によりますと、これまでに午前5時前後に現場を通りかかった人から、不審な人物や車に関する目撃情報が複数寄せられているということです。
強盗殺人事件として始まった捜査。
亡くなった荻原さんが倒れていたのは、事務所の中でした。
そこには、据え置き型の金庫がありました。
警察によりますと、この金庫には、きのうまでに売上金や、店の運転資金など、少なくとも250万円が入っていたと見られていますが、すべてなくなっていたということです。
警察は、連休中の売上金を狙った犯行の疑いもあると見て、詳しい状況を調べています。
地域の不安が高まる中で、一刻も早い解決が待たれます。
次は、政治です。
安倍総理大臣は、自民党総裁選挙での無投票再選が正式に決まり、記者会見して、経済最優先で政権運営に当たる決意を示しました。
一方、安全保障関連法に反対する民主党など野党の間では、連携の強化を模索する動きが出ています。
続々と議員が集まる自民党本部8階のホール。
夕方、党大会に代わる両院議員総会が開かれました。
安倍晋三君を、自由民主党総裁に決定いたしました。
先に告示された総裁選挙での安倍総理大臣の無投票での再選を、正式に決定。
新しい党役員人事は、安倍総理大臣に一任することになりました。
安倍晋三総理総裁、万歳!
安倍総理大臣の自民党総裁としての新しい任期は、平成30年9月末までの3年間です。
このあと会見に臨んだ安倍総理大臣。
その上で、新しい3本の矢として、希望を生み出す強い経済、夢を紡ぐ子育て支援、安心につながる社会保障を挙げました。
来月上旬にも行う意向を固めた内閣改造や、党役員人事については新たな3本の矢を力強く放たなければならず、しっかりとした体制を整えていくことが必要だ。
大きな骨格は維持しながら、老壮青、男性、女性のバランスが取れた体制を整えていきたいと述べました。
戦争法案、絶対廃止!
一方、国会前では、きょうも安全保障関連法の成立に抗議する集会が。
雨の中、主催者の発表で、およそ5000人が集まりました。
今後も国民に丁寧に説明するとしている安倍総理大臣。
連立を組む公明党の山口代表も。
一方の野党。
民主党の岡田代表は、連合の古賀会長と会談し、共産党が安全保障関連法の廃止を目指し、来年夏の参議院選挙などで、ほかの野党に選挙協力を呼びかける方針を示したことについて、あすにも志位委員長と会談し、直接確認したいという考えを示しました。
共産党の志位委員長は。
安全保障関連法の廃止を目指して、民主党と国政選挙での協力関係を構築することを目指す考えを示しました。
また維新の党の松野代表は。
野党の再編が必要だという考えを、重ねて示したうえで、あす、民主党の岡田代表と会談し、基本政策などを巡って協議を始めることを明らかにしました。
続いて、トゥデーズウオッチです。
新しい国立競技場の整備計画が白紙撤回された問題。
文部科学省の第三者委員会は、きょう、報告書を取りまとめ、下村文部科学大臣に提出しました。
報告書では、整備計画の見直しに至った主な要因について、事業主体であるJSC・日本スポーツ振興センターに担当者に実質的な決定権限がなく、意思決定に硬直性を招いたとしています。
また、責任の所在について、結果として適切な組織体制を整備することができなかったとして、JSC、ひいては組織のトップである河野理事長にあると言わざるをえないと指摘しています。
河野理事長は、今夜行われた記者会見で。
下村文部科学大臣は。
関東・東北豪雨で、鬼怒川の堤防が決壊し、大きな被害を受けた常総市。
きょう、休校が続いていた市内の6つの小中学校が、2週間ぶりに授業を再開しました。
浸水の被害が大きく、今も校舎が使えない大生小学校は、近くの小学校の校舎で授業を再開しました。
一方、鬼怒川の堤防が決壊した現場では、仮設の堤防を設置する工事が進められていましたが、国土交通省によりますと、工事は先ほど9時前、すべて完了しました。
これを受けて常総市は、一部の地区に出している避難指示や勧告の解除について、あす、会議を開いて検討することにしています。
羽田空港にある航空機格納庫の土地の使用許可を巡る汚職事件。
逮捕された国土交通省の係長が、ほかにも現金を受け取っていた疑いのあることが分かりました。
この事件で警視庁はきょう、国土交通省などを捜索しました。
国土交通省の係長、川村竜也容疑者は、航空関連会社の元社長で韓国籍のキム・トクソン容疑者から現金およそ50万円を受け取ったとして、キム・テクソン容疑者から現金およそ受け取ったとして、収賄の疑いで逮捕されました。
この事件でことし6月、警視庁が、キム元社長の会社を捜索し、これを受けて行われた社内調査で元社長が係長に現金数百万円を渡したなどと話していたことが、関係者への取材で分かりました。
警視庁は係長がほかにも現金を受け取っていたと見て、調べを進めています。
埼玉県熊谷市で6人が殺害された事件。
このうち50代の夫婦を殺害した疑いで逮捕状が出ているペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者は、現場で身柄を確保される際、住宅から転落し、頭の骨を折って意識不明になっていました。
警察によりますと、ナカダ・ルデナ容疑者はきょう午前、入院中の病院で意識が戻り、医師がスペイン語の通訳を通じて名前を尋ねると、バイロン・ジョナタンと答えたということです。
警察は、容体の回復を待ち、取り調べを行ったうえで、殺人などの疑いで逮捕する方針です。
影響はさらに広がっています。
ドイツのフォルクスワーゲンが、排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題。
アメリカで購入した人たちが損害賠償を求める訴えを相次いで起こしています。
およそ50万台が販売されたアメリカでは、購入者から怒りの声が上がっています。
こちらが問題のソフトウエアが搭載されたディーゼル車です。
この車の持ち主、カリフォルニア州サクラメントに住むジョン・デッカーさんです。
2013年式のジェッタというディーゼル車を購入しました。
自分の車に不正なソフトウエアが搭載されていることを、ニュースで知ったデッカーさん。
フォルクスワーゲンからは何も連絡がなく、ホームページを見ても説明がないことに不信感を募らせており、裁判所への提訴を検討しています。
アメリカでは、不正の発覚で損害賠償を求める訴えが各地で起こされています。
こちらはカリフォルニア州の裁判所に出された訴状。
フォルクスワーゲンは、意図的に不正なソフトウエアを搭載し、消費者に隠蔽。
今回の発覚で、車の価値が損なわれたなどとしています。
すでに30を超える裁判所で提訴され、今後、大規模な集団訴訟に発展すれば、和解金は巨額に上ると見られています。
影響はほかのメーカーにも及ぶ可能性が出ています。
アメリカ環境保護局のマッカーシー長官は、フォルクスワーゲンのほかにも、不正が行われていないか調査する意向を表明。
アメリカでディーゼル車を販売しているBMWやダイムラーなどが対象になると見られています。
ドイツメーカーを中心に、アメリカで環境に優しいエコカーとして、販売を強化してきたディーゼル車。
今回の不正の発覚が、ディーゼル車全体の販売に影響を及ぼす可能性も指摘され、自動車業界は揺れています。
フォルクスワーゲンの不正発覚。
日本の株価にも影響しています。
この緑の表示が値を下げているということなんですが、こうして幅広い銘柄に売り注文が出ました。
日経平均株価、大きく値を下げました。
連休明けのきょうの東京株式市場は、日経平均株価が500円近く値下がり。
終値としては、今月14日以来、5営業日ぶりに1万8000円を割り込みました。
フォルクスワーゲンのディーゼル車は、日本では販売されていませんが、市場関係者は、取り引きがある日本の部品メーカーなどの業績にも、影響が及ぶのではないかとの思惑が広がったと話しています。
大きく揺らいでいるフォルクスワーゲンのブランドイメージ。
大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは、23日、フォルクスワーゲンの格付けを、今のAから引き下げる方向で検討すると発表しました。
フォルクスワーゲンの対応は。
ウィンターコルン会長は、責任を取って、辞任する意向を表明。
ただ、今回の問題への関与については、不正行為は認識していなかったと述べて、改めて否定しました。
一方、ドイツの検察当局は、本格的な捜査に着手するかどうかの検討に入ったと発表。
複数の市民が、検察当局に対して、刑事告発したということです。
フォルクスワーゲンの監査役会の幹部も、刑法に触れる可能性のある不正を確認したとして、刑事告発する方針を示しています。
世界的な企業が引き起こした今回の不正。
影響はどこまで広がるのでしょうか。
フォルクスワーゲンに対しては、アメリカの司法省も刑事責任の追及を視野に調査に乗り出したと伝えられています。
ではニュースを続けます。
また多数の巡礼者が死亡する事故です。
サウジアラビアにある聖地メッカの郊外で24日、イスラム教徒の大巡礼ハッジのために訪れていた巡礼者が、折り重なるように倒れました。
当局によりますと、これまでに717人が死亡し、805人がけがをしたということです。
一度に大勢の巡礼者が殺到したため、倒れたと見られています。
巡礼者が折り重なるように倒れる事故は過去にたびたび起きていて、1990年には1400人以上、2006年には300人以上が死亡しました。
このため、サウジアラビア政府は巡礼を行うための場所を広げるなど対策を取り、イスラム教の聖地の守護者としての威信をかけて、警備を強化していました。
続いて気象情報です。
四国では大雨に注意が必要ですね。
関口さん。
こんばんは。
四国では午前中から大雨となっています。
けさからの雨雲の様子、詳しく見ていきましょう。
四国には、断続的に活発な雨雲がかかり続けている様子が分かります。
特に、午後は室戸市付近などこの辺りで活発な雨雲がかかり続けています。
猛烈な雨が、断続的に降っているような状況です。
大雨となっている原因は、南東側から雨雲の元となる、暖かく湿った空気が、この辺りに集中して流れ込んでいるためです。
こういった状態はあすの明け方にかけて続きそうです。
では、この1時間の雨の様子見てみましょう。
中国、四国から関東付近にかけて、雨の降っている所が多く、この時間は高知県で激しい雨の降っている所があります。
このあとの予想です。
このあと、あす明け方にかけて徳島県や高知県、同じような所に、活発な雨雲がかかり続ける予想です。
1時間に80ミリ以上、猛烈な雨があす、明け方にかけて降って、多い所ではあすにかけて300ミリの雨がさらに降るおそれがあります。
そして、そのあと見ていきますと、あす朝にかけては、東日本でも雨が本降りとなりそうです。
太平洋側を中心に、激しく降る所があるでしょう。
そして日中にかけて見ていきましても、雨が続く予想です。
関東や北陸などを中心に、午後にかけても、雨が降ったりやんだりの状態が続くでしょう。
では天気図を見ていきます。
前線が折れ曲がっている部分、こういった部分では、集中的に湿った空気が流れ込んで、雨雲が発達しやすいです。
あすにかけて動かして見ていきますと、この範囲が東へと移る見込みです。
このために、あすは東日本にも湿った空気がきょうよりも流れ込みやすくなって、太平洋側で激しく降る所がありそうです。
では台風の状況を見ていきましょう。
台風21号、フィリピンの東の海上をゆっくりと西北西へと進んでいます。
このあとは次第に暴風域を伴って、日曜日から月曜日ごろにかけて、沖縄に近づくおそれがあります。
そしてそのあとの予想を見ていきますと、きのうまでの予想と変わって、西寄りへと進む予想に変わってきました。
では、各地の天気と気温を詳しく見ていきましょう。
スポーツは佐々木さんです。
注目の一番、後ほどお伝えします。
さあ、ラグビーのワールドカップの日本代表、第2戦でスコットランドに敗れ、2連勝はなりませんでした。
一夜明け、チームはすでに次の戦いを見据えています。
初戦から中3日で行われたスコットランド戦。
前半は互角の戦いでした。
15分、ラインアウトからモールで押し込みます。
そのまま行く、そのまま行く、流れ込んできて、トライ!
このあと逆転を許したものの、前半を5点差で折り返します。
後半13分、五郎丸のキックが決まれば4点差に迫る場面。
あーっと、ポストに当たって。
持ち味の連係プレーでも、ミスが重なりました。
あっとこのパスが。
あーっと、インターセプト。
終盤、粘れなかった日本。
南アフリカ戦の再現はできませんでした。
この試合を解説した、元日本代表のキャプテン、薫田真広さん。
まず敗因として挙げたのは、初戦ではほとんどなかったミスです。
さらに、中3日のスケジュール。
選手たちは言い訳になると、敗因に挙げませんでしたが、影響はあったと指摘します。
次は、中9日でサモア戦。
パワーとスピードを兼ね備えた相手に勝つポイントとは。
五郎丸選手も、もう次の試合に向けての表情になってますね。
そうですね、もう全然気持ちが折れてないというか、前向きな感じがしましたよね。
ただやっぱり、きのうの試合見てますと、ワールドカップの舞台、もうミスを見逃してもらえない怖さ、感じましたよね。
でも前半などで、見せ場はたくさんありましたよね。
ありました、ありました。
次は中9日、時間ありますから疲れを癒やしてね、また攻め続ける日本を見せてほしいと思います。
大相撲秋場所は12日目で全勝がいなくなりました。
大関・照ノ富士がこれまで5戦負けなしだった関脇・栃煌山に敗れました。
優勝争いの先頭を走る照ノ富士。
右を差しに行く。
差せない。
中に入った栃煌山!攻める、攻める。
栃煌山、寄り切り!照ノ富士、1敗。
今場所初めて土がつきました。
立ち合い、迷ったと照ノ富士。
中途半端に右腕を取りにいき、苦しい体勢に。
焦りから立て直す余裕もなく、あっさり土俵を割りました。
取組後は、珍しく弱気な顔をのぞかせました。
この相撲について、玉ノ井親方は。
優勝争いがおもしろくなってきましたね。
3勝3敗。
このところ、照ノ富士が2連勝しています。
残り3日。
優勝争いの行方は。
親方が考える、優勝のために大切なことは。
取組後の照ノ富士の表情は、いつもの険しさ、迫力はなかったですね。
そうですね。
ちょっと元気なかったですね。
玉ノ井親方によりますと、やっぱり優勝の可能性が見えてくる中で、勝ち続けるのは本当に疲れることなんだそうです。
日に日に重圧が高まってきますからね。
ただ、照ノ富士、強い気持ちがあると。
プレッシャーに打ち勝つ気持ちがあるので、ともおっしゃっていたので、あす以降、また注目したいと思います。
プロ野球。
きょうはセ・リーグの3試合です。
首位ヤクルトは、2位巨人に2ゲーム差。
今夜のDeNA戦で、4連勝を狙いました。
ヤクルトの3番山田。
好調な打線を支えています。
1回、初球でした。
これが11試合ぶりのホームラン。
ヤクルトが2点を先制します。
先発の小川。
DeNAに4勝負けなしです。
2回、ピンチで7番柳田。
変化球を捉えられ、1点を返されます。
山田、1点でも多く取って、ピッチャーを楽にしたいと、3回の第2打席。
2打席連続のホームラン。
リーグトップを独走する36号でDeNAを突き放します。
援護をもらった小川。
6回に再びピンチを招き、6番倉本。
ここは無失点で切り抜けました。
ヤクルト、4連勝です。
ヤクルトは残り7試合。
真中監督は、これからもっと苦しい試合があるが、これまでと同じ気持ちで、一つ一つ戦っていきたいと話していました。
首位ヤクルトを追う2位巨人。
4回、ランナー1人を置いて、3番坂本。
大きな当たりだ!文句なし。
久しぶりにきれいに反応できたと、10試合ぶりの12号ホームランで、2点を先制します。
先発はマイコラス。
7回まで広島を0点に抑えて、8回。
代打、小窪にヒットを打たれ、1塁、2塁のピンチを背負い、マウンドを降ります。
このあと、2塁3塁となって、3人目のマシソンが菊池との勝負。
合わせた、センターの前だ。
立岡、前進。
センター、立岡が玉際の強さを見せました。
巨人、終盤のピンチをしのいで4連勝。
ヤクルトから離れません。
阪神の中村ゼネラルマネージャーがきのう亡くなり、喪章をつけてプレーします。
大事な試合と、阪神先発の秋山。
しかし2回、ピンチを招き、8番谷繁。
現役引退を発表したベテランにしぶとく運ばれ、先制されます。
谷繁はこれが地元で最後の打席となりました。
さらに9番、ピッチャーのバルデス。
タイムリー2ベースを打たれます。
こういう結果になって、悔しいと秋山。
2回途中でノックアウト。
役割を果たせません。
打線は6回、先頭の5番マートン。
その初球でした。
1か月ぶりの9号ホームランで、1点を返します。
追い上げたい阪神ですが、この回、もう1点を返すにとどまり、序盤の失点が重くのしかかります。
試合は先ほど終わりました。
中日が4対2で勝ちました。
さてきょう、おしまいはあの人気者の孫ですって。
まもなく生後3か月になるレッサーパンダの双子の赤ちゃんです。
かわいい!
ねぇ。
ふわふわ。
この子たちのおじいちゃんに当たるのが。
ねえ、立ち姿で人気者になったあの風太です。
もうおじいちゃんになってたんですか?
そうだったんですね。
「LIFE!」今夜は最終回
恥ずかしがらない!2015/09/24(木) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽懸案山積の米中関係・習主席訪米密着▽安倍首相記者会見[二][字]

懸案山積の米中関係…サイバーテロ南シナ海習国家主席の訪米密着河野キャスターが斬る▽安倍首相が総裁再選正式決定で記者会見…参院選見据える野党▽愛知強盗殺人最新情報

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】関口奈美
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】関口奈美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32519(0x7F07)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: