生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!きょうの司会は戸田恵子さんです。
戸田⇒よろしくお願いします。
きょうのゲストは元プロ野球選手。
千葉ロッテマリーンズで大活躍されましたこの方です。
きょうのゲストは里崎智也さん。
2006年に行われたWBCでは日本を世界一に!そして、プロ野球界ではチャンスのときは必ず打つ。
勝負強い男です。
ということで本日のゲストは元千葉ロッテマリーンズの里崎智也さんです。
里崎⇒よろしくお願いします。
ユニホームを着て応援に駆けつけてくださっている人もいます。
ありがたいですね。
一瞬ここはマリンフィールドかと思いました。
印象的な2006年のWBC。
ワールドベースボールクラシック印象的でした。
本当に世界一ですからね、自分でもびっくりしましたけどね。
印象に残っています。
千葉ロッテマリーンズでのご活躍はもちろん実は里崎さんはとても漫画好き。
そうですね、子どものときから漫画ばかり読んでいました。
漫画好きが高じてNHKの番組「ぼくらはマンガで強くなった」にご出演です。
トップアスリートがどのように漫画から影響を受けたかという番組です。
ぜひ見ていただきたいですね。
里崎さんの野球人生にもぐぐっと迫っていきます。
私の友達は野球ファンが多くて友達から羨ましいと言われて、たくさんメールをもらいました。
勝負強さを、あやかりたいと思います。
あやかりたいぐらいです、僕も。
いただきたいと思います。
里崎さんへの質問とメッセージどんどんお寄せください。
里崎さん、ではスタジオのお席のほうへお願いします。
本日のゲストは野球解説者の里崎智也さんです。
よろしくお願いします。
スタジオパーク初出場といいますか、初登場。
生放送、最近よくテレビに出ていらっしゃいますから。
生放送もちょこちょこ出させていただいていますけど。
トークはお手の物じゃないですか。
適当にしゃべっているだけですよ。
それにしたって。
そんなにしゃべれませんよ。
しゃべるの大好き?まあそうですね、現役のときからしゃべり倒していますからねロッカーから。
現役生活も16年そして去年引退されてもうすぐ。
1年になりますね。
いかがですか、この1年の生活。
本当に野球をプロは16年子どものときからいうたら30年間野球やってきたんですけどこんなに楽しいのかということを実感した1年でもあります。
それはやっぱり毎日トレーニング、今もされているかもしれないけどプレッシャーみたいなものは?毎日の数字に本当に如実に出てくるのでそういうところで追われなくてもいいというプレッシャーから解放されたのもありますし、きょうの番組もそうですけど今までは、野球界の中でしかなかったんですけど多くの人に出会うことができてうれしいです。
本当に第2の人生にぴったりな野球とは、縁を切った新しいスタート。
縁を切ったですか。
さみしさは?全くないですね。
先輩たちからはキャンプに行くと自分がユニホームを着ていないことが寂しく感じるよと言われたんですけれども、全く感じなくて大変だなと思いました。
現役時代、活躍された経歴です。
すごいですね。
印象に残る試合のなかにワールドベースボールクラシック最初に優勝した試合があげられていますがそのもようをご覧ください。
WBC第2ラウンドのメキシコ戦強豪チーム相手にホームランを打ち、大活躍。
準決勝の韓国戦でもヒットを放ち勝負強さを発揮。
チームは決勝へ。
そして決勝、捕手として松坂投手を見事にリード。
キューバにヒットを許しません。
そして、試合は9回の攻撃イチロー選手がだめ押しとなるヒットを放ちます。
私もこれを見て興奮しました!最終回も里崎さんのリードできっちり抑え日本は記念すべき最初の大会で世界一になったのです。
王監督の胴上げ。
見てください、このお写真。
ど真ん中にいます。
どうにもど真ん中。
真ん中にいないと写真が切られるじゃないですか。
いいサイズにね。
真ん中にいると絶対に写るから日の丸を持つのも重要です。
まずいちばんに旗を持って。
そうです。
まずここからだよと。
イチローさん、いちばん右ですよ。
イチローさんは謙虚なので。
いい写真ですね。
印象的でした。
本当にうれしかったです。
きょうはスタジオに記念の品々を持ってきていただきました。
真ん中にはWBC出場選手のサインがあります。
王監督のサインもありますし。
里崎さんはどの位置ですか。
僕はこれは真ん中に陣取れなくて端っこです。
好きな人というか早いもの順に書くので僕が書くときはしかたがなく。
本当は王さんの隣にいきたかったんですけど。
金メダルです。
どうぞどうぞ。
恐れ多いです。
いいですよ。
うわあこれ。
ちょっと持たせていただくのは光栄でございます。
2006と入っていますね。
胸にかけられたときは、やっぱり思いがぐっとこみ上げてきましたか?プロに入って初めてもらったメダルがこれだったので日本一になってもメダルがあるわけでもないのでアマチュアのときはあるんですけれどもプロに入って初めてだったのでうれしかったです。
チャンピオンズリングです。
そしてユニホームもあります。
記念の品々を眺めながら。
おうちではどうされているんですか。
うちではショーケースみたいなものに入れて飾っていますけれども。
印象的だったものはありますか?出て優勝したところもそうですけど、優勝できたのは実は試合に出なかったアメリカ戦、僕はスタメンじゃなかったんですけどそのときの試合が僕にとってはいちばん世界一になれた要因かなと思っています。
出てなかったのに。
そのときのアメリカ戦がピッチャーは上原さんとキャッチャーは谷繁さんです。
僕はパ・リーグのピッチャーが多かったのでパ・リーグのピッチャーというのは大体パターンとかコンビネーションとかは見て分かるんですがセ・リーグのピッチャーはそこまで分かりませんでした。
上原投手のことは僕なりに勝手に考えてリードはしていたんですけどアメリカ戦は谷繁さんがリードしているのがまるっきり僕の考えと違って、その中でもアメリカを抑えていたので上原さんはこのようなリードをしたほうが相手にとっては脅威でいいんだなと思いました。
出なくて思いました。
それで準決勝の韓国戦、完ぺきなリードができました。
それで世界一に結び付いたと思います。
そのアメリカ戦の試合に出なかったことが僕にとって非常によかったと思います。
上原さんのことを勉強できました。
もしアメリカ戦に出ていたら韓国戦で打たれるリードをしていたかもしれません。
ここで視聴者の皆さん里崎さんのキャッチャーのリードについてクイズです。
里崎さんは実はリードをするときに、ある調味料に例えてリードしているということです。
いったい何なのか。
調味料ですか。
間違うと本当にえらいことになるので、ピッチャーというのは素材じゃないですか。
何を生かすのかというところです。
それを調味料に例えるということです。
この3つの中からお考えください。
おもしろい。
メールが届いています。
北海道の方からです。
女性の方です。
きょうのゲスト、お名前を見てびっくり。
あのロッテマリーンズの里崎さん。
独特のフォームで打者としてバットを構える姿、印象的でした。
きょうはテレビの前で食い入るように応援しています。
里崎!里崎!ときています。
ありがとうございます。
ロッテの応援風に読んでみました。
東京都の方からです。
中学生の方です。
千葉ロッテでの活躍見ていました。
守備がうまいのと打撃がうまいのとですごいと思って見ていました。
今度は監督をしている里崎さんを見てみたいです。
チャンスがあればね。
野球は大変だったとおっしゃっていましたが。
今は楽しんでいらっしゃる。
いずれね。
監督はプレーをしないので。
違うんですね。
僕の勝手な意見ですけど監督はそんなにしんどくないんじゃないかなと思っているんですよ。
監督の人が見ていたら怒りますよ。
毎日、体をね。
やらなくていいじゃないですか。
見ているだけ。
あんまり言うと怒られちゃいますね。
北海道の方です。
生放送のトークで里さんがどこまでしゃべり倒してくれるか楽しみです。
もともと多才な人だと思っていましたが私の想像をはるかに超える精力的な活動にいつも驚かされるばかりですといただいています。
ありがたいですね。
そんな里崎さんでございますがリードのとき、ある調味料に例えてやっていらっしゃる。
それは何なのか、視聴者の皆さんの答えです。
圧倒的に真ん中の塩こしょうが多いですね。
答えは、塩こしょうです。
多くの方が正解でございます。
拍手
塩こしょうに例えて。
これは?ピッチャーは僕は料理でいうと素材だと思っています。
ピッチャーがすごくよかったら正直、何もしなくてもキャッチャーは受けて捕るだけで何もしなくても抑えられるんですよ。
それがちょっと鮮度が落ちるときにうまく塩こしょうをしてどれ程おいしい料理に育てるかが勝負なんですよ。
逆に言ったら独り善がりになって塩こしょうすると食べられないじゃないですか。
塩こしょうをしすぎると食べられないじゃないですか。
いいあんばい、塩こしょうのあんばいがリードにつながるということです。
細かい微妙な感じがね。
やりすぎてもだめだしやらなすぎても味が出ないのでそこをいい感じでピッチャーの味を出させてやるのが僕の仕事だと思っています。
そのあんばいが、投球練習をしているときにきょうはこういう感じかなと分かるんですか?試合になってみないと分かりませんか?もちろん前の日からあしたどうしようというプランを立てて試合前の練習のときにプランどおりいけるかどうかを再確認して試合に入ったらまたそこからどうするか考えます。
キャッチャーは大変ですね。
全体を見なきゃいけないからピッチャーの試合の調子も含めて。
ピッチャーが調子がよすぎてこちらも調子に乗りすぎて塩こしょうしすぎてぶっ壊すことがあります。
両方調子に乗るすぎることがあるんです。
里崎さんの野球生活にぐぐっと迫っていただきます。
里崎智也さんは、1976年徳島県で生まれました。
体が丈夫で元気な子だったそうです。
立派な体格ですね。
かわいらしいですね。
野球を始めたのは小学2年生のとき。
同じ学年の半数以上が野球部に入っていたので自分も入ろうと思ったそうです。
ポジションはキャッチャー。
同級生は何人だったんですか?学年は40人ですけど男の子は19人で半分、野球部だったんですよ。
1クラスしかなかったんです。
19人のうち12人ちょいぐらいが野球部に入っていました。
多いときは13人、14人入っていたんですけど最後はやめて10人ぐらいでした。
そのころはプロ野球選手になろうと思ってましたか?全く思っていませんでした。
ただみんなでやるスポーツが野球だったので楽しくてグラウンドに遊びに行っている感じでした。
友達を増やすのには野球がいちばんと。
クラスの半分が野球やっていますからね。
かっこいい。
もうかっこいい。
キャッチャーを選んだのは?その当時の監督さんです。
僕の意思には関係なく。
たぶん体型じゃないですか。
中学校では、持ち前のバッティングセンスで強打者として有名だったそうです。
そして高校では、野球の名門鳴門工業高校に入学。
甲子園には行かれたんですか?甲子園にはいっていないんです最後は3回戦コールド負け、本当に強くなかったんですよ高校のときは。
そうなんですね甲子園の経験はない。
甲子園はプロになって初めて行って感動しました。
その後、帝京大学に進学し野球を続けます。
大学2年の春4試合連続ホームランを記録。
そして大学3年の秋にはチームを優勝へと導きます。
ほっそりしていますね。
このときのスタイルだったらよかったんですけどね、今も。
別に今もいいですよ。
誰もだめだとは言っていませんよ。
すてきです。
そして、1998年。
ドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団。
しかし、なかなか芽が出なかった里崎さんでしたが入団5年目の2003年転機が訪れます。
試合は3対3の同点のまま延長11回に突入。
1打出れば逆転の場面。
応援
カッセ、カッセ、里崎!タイムリー、タイムリー、里崎!
(歓声)センターを越えるヒットを放ちます。
二塁ランナーはホームへと帰り見事、逆転。
チームを勝利へと導きます。
実はこの打席には特別な思いがあったのです。
久しぶりに見ましたね、この映像。
やばいですね。
これが転機となって。
それまで一軍に上がったり落ちたりというのが結構頻繁にありました。
なかなか定着することがなかったんですけどこのヒットで一軍のプレーヤーにもなれましたしこのヒットは大きいかなと思います。
何が変わったんですか。
本当におばあちゃんが打たせてくれたと今でも思っています。
今までほんとに大したことがなかったので、プロの中では。
だから本当に何がと言ったら自分でもよく分からないなんか不思議な力がそのとき出たのかなと思っています。
おばあちゃんが力を貸してくださったんですね。
そのときからは、命日には絶対に打てるんですよ。
ほんとに助けてくれているなと思います。
この試合以降チャンスに強い里崎としてレギュラーに定着。
チームの2度の日本一に貢献。
WBCでも世界一になるなど大活躍でした。
去年2014年、惜しまれつつも16年のプロ野球人生に終止符を打ちました。
絶対、泣くわ。
チームメートと力を合わせて成し遂げた2度の日本一は自慢してもいいことなんじゃないかなと思います。
里崎さんというと、チャンスに強い強運の持ち主だというイメージがあるんですがご自分ではどういうふうに?もちろんそう思いますけど自分でもでもやっぱり僕がチャンスということは相手はピンチじゃないですか。
ピンチのときは人間は得意なことしかしません。
ピッチャーでいえば得意な球を絶対に投げてくるんです。
それはなぜかというと僕はキャッチャーでピンチのときピッチャーに得意なことしかさせません不得意なことをさせて負けたり打たれたりすると後悔するじゃないですか。
得意なことをして誰でも納得できるということでその先それを読んでおのずとくる球種は得意な球種です、それを待つと成功率が高くなるじゃないですか。
意外と単純なことです。
運だけではなくてしかもそれを得意のボールを打てなきゃいけない。
得意な球は力のある球ですから。
もともと力ありきで。
そうか。
ピンチのときは得意なことしかしないということはありますよね。
安全なところを。
安心感が欲しいんじゃないですかピンチということはあとがないので。
確かに。
16年間野球人生で活躍されてきた里崎さんです。
野球人生は大きな影響を受けた人がいらっしゃるんです。
元鳴門工業高校野球部の監督で今は早稲田大学の監督をしていらっしゃいます高橋広さんです。
どういう影響を受けたんですか。
僕が中学校時代にスカウトされたんですがそのときにいろいろお話をしたときに、目の前の高校生活のことも大事ですけどその先、進路や就職先のことの話もすごくしてくれて目先のことにとらわれず将来的なことのビジョンを持っていていたり僕を支えてくれるんだなという思いが強かったのでその人間性にはほれましたね。
いい監督ですね。
本当に今思うのは、15歳で先生についていこうと思った決断間違ってなかったなと思いますね。
すばらしい。
この監督と出会わなかったら今は。
先生と出会わなかったら今の僕は絶対にないと思います。
高橋監督に里崎さんについてお話を伺ってまいりました。
当時は、工業学校ですからどっちかといったら進学が少ないほうですから大学にしても社会人に関してもそのときの力に合うだけの進路はちゃんと保証するということは私ははっきり言ったと思います。
逆指名で間違いなくいける球団上位でいける、そういう話をくれるところにしなさいということでロッテになったんですけどそういうところのほうが早く出やすいですしね。
性格的には今と全然違うんですよ。
ええ?意外ですね。
事実ですか?事実です。
僕は本当に東京に出てくるまでは自己主張はしない、目立ったこともしない。
何かするとしたら、何でもいいよみたいな。
先頭に立って物事をするタイプでは全くなかったんですよ。
だから先生の言っていることが正しいと思います。
それががらっと変わってしまったんですね。
東京が僕を変えました。
笑い声
そうですか。
東京は黙っていてすくい上げてくれるほど優しい世界ではないです。
なるほど。
アピールして自己主張していかないとやっぱり見つけてくれないです。
前へ、前へと。
東京が僕を変えましたすばらしい。
人気球団には行くなと言われたんですか。
目先の利益より先のことなんですよ、僕は隙間産業と呼んでいるんですけど強豪校でレギュラーになっていくのが、いちばんいいじゃないですか、普通に考えたらでもそれに見合わない力だったら落ちこぼれていくじゃないですか、それだったら強いところよりも出られるところ、出られるところに行ってレギュラーになってチームを強くすればいい話じゃないですか。
出られないと話にならないのでそれがいちばん出やすいのが千葉ロッテですよ。
いやいや。
プロ野球選手になるのも大変ですからね。
僕は自分で言っているから大丈夫です。
その仕組みはすごく分かる気がします。
もちろん人気球団、強豪チームに行ってレギュラーになるのがいちばんいいじゃないですか。
そんなに簡単でもないし自分の能力がそこまでいかないといけないので自分に見合ったところに行ってトップに立つのもまた違う選択肢もいいかなともちろん先生にも教えてもらいましたし。
そこで活躍したら、どんどん見ていただいて、大きく成長して。
そしてプロ野球界を代表する名キャッチャー、名打者になって日本を世界一にしたわけです。
もう1つ里崎さんが影響を受けた人がいるそうです。
人じゃないかな?すごい、図書館ばりに!これは実家です。
もっとたくさんあるんですよね。
1000冊近く漫画が。
漫画からいろんな影響を受けていると。
「キャプテン翼」とか、サッカー漫画とか「キン肉マン」とか。
もちろん野球漫画もありますけど「H2」とか。
スポーツものの漫画が圧倒的に多かったりしますか?でも野球ばっかりではないんですね。
僕がいちばん最初に買ったのは「キン肉マン」「キャプテン翼」、「タッチ」。
ようやく野球が出てきました。
「キャプテン翼」を真剣に読んでいるのに野球をやったというまれなパターンです。
精神的に通ずるものがあったりするんですか?漫画はいい形で勝っていくじゃないですか。
いいイメージを共有しやすいんです、イメージしやすいんですよ。
俺もできるんじゃないのって。
あとは漫画家の先生もいろいろ勉強して描かれていらっしゃるじゃないですか。
一つ一つのことばだったりが胸に響くんですよ。
いいことを言っているんですよ。
本当に、スポーツのルールを漫画から教わることもありますし、野球のルールも漫画から教わることがありますもの。
こんなのがあるんだなって。
ルールも覚えるし、いいイメージを作っていく。
イメージ作りには僕は漫画が最適かなと思っています。
イメージトレーニングとかイメージ作り、もちろん活字を読んでそれをイメージしていくのも重要かも分かりませんがイメージしきれない人もいるじゃないですか。
漫画は文字と一緒に絵が絶対にあるのでイメージ作りを助けてくれるというコンテンツでもあります。
実際に打席に立って漫画のあのシーンを思い浮かべながら立ったりすることもあるんですか。
同じイメージを共有する、自分を。
今も、目をつぶると球場と、相手バッターと全部脳内に出てきます。
漫画好きという里崎さん漫画好きが高じてNHKの番組にもご出演いただいています。
「スポーツ・ラボ」「ぼくらはマンガで強くなった」トップアスリートがいろんな漫画から影響を受けて強くなっているということで今回はあだち充漫画にスポットを当ててということです。
トップアスリートたちが好きな漫画との熱い絆を描く番組。
今回のテーマはスポーツ漫画界に新境地を開拓した、あだち充漫画。
ナビゲーターを務めるのは女子野球界の第一人者茨城ゴールデンゴールズの片岡安祐美さん。
では、トップアスリートたちがあだち充漫画の魅力についてどんなことを語っているのでしょうか。
本格派のピッチャー。
速球まっすぐで勝負するピッチャーは自分としては魅力的ですしそういう意味では自分もどっちかといえばまっすぐで勝負するタイプのピッチャーなので。
そういう意味ではこれぐらいまっすぐに自信持ってマウンドで堂々とできたらいいなって思うところはありますけどね。
僕らの年代で「タッチ」を読んだことがある人で南ちゃんを彼女にしたいと思った人は100%でしょうね。
40超えてこんなこと言うの恥ずかしいですけど。
これから漫画を描く先生方には言いたいんですけどキャッチャーはもうぶーちゃんはやめましょうって。
笑い声
なんか藤浪は速球派のとか野球の話でしたけど僕はちょっと野球の話ではなかったですよね。
恋愛の話でしたね、南ちゃんが好きで。
あとは体型についてね。
「タッチ」とかキャッチャーはずんぐりむっくりな。
野球漫画のキャッチャーはぶーちゃんが多いんですよ僕もそういうイメージになってしまうのですらっとね。
キャッチャーもすらっとでいいじゃないですか。
里崎さんもどっしりしてらっしゃるからイメージ的にはぴったりですね。
説得力がないですけど。
あだち充漫画は影響を受けて読んでいらっしゃったんですか。
僕らは「タッチ」ですけど「タッチ」は、名作中の名作ですよ。
表紙を見ただけでは野球漫画と分からない。
今までスポーツ根性ものが多かった中で恋愛と青春がメインになっていた。
これはおすすめ中のおすすめです。
南ちゃんは野球にどういう影響を及ぼしたんですか。
里崎さんに。
モテたいって。
工業高校でしたしね。
周りにかわいい子がいたらね。
それも1つの強くなる要因かもしれないからね。
僕らの世代も「タッチ」はよく読んでいた世代ではあります。
男の子はみんなそうですよ。
われわれ世代は子ども、娘さんにみなみという名前を付けている人がやたらに多い。
三浦選手も45歳になってとおっしゃっていましたけど自分の娘に付けてしまう同世代がたくさんいます。
うちわちょうど双子の子どもが生まれて「タッチ」じゃないですか。
でもさすがに達也と和也はつけられませんでした。
里崎さんも漫画に影響を受けて選手になったという部分も含めていろいろ語ってくださっています。
ぜひご覧いただきたいと思います。
続いては、これまで野球人生のほうに迫ってまいりましたが今度は第二の人生。
セカンドライフについて迫っていきたいと思います。
野球をやめてからずいぶんいろんなお仕事を里崎さんはされていますね。
やりたがりなので、いろんなところでいろんなことをやってきましたけど本当に楽しい毎日を送らせていただいています。
例えばどういうお仕事をやってらっしゃるんですか。
FMのほうでラジオのDJをやったり大学で講師をやったりスポーツ解説とか評論とかをいろいろ幅広く講演とかをやらせていただいています。
ラジオのDJってどうですか。
やられていて。
楽しいですね。
3時間毎週やらせていただいてるので。
3時間やっているんですか?生ですよね。
それはすごいです。
3時間ってすごいですね。
この番組は45分ですよ。
DJぶり。
どんな感じでやっていらっしゃるのか放送を聞いてみましょう。
俺のいちばん!毎回、お題を決めて自分だけのいちばんについて、熱い思いをきょうも語ります!さあ、きょうも新しいことばをチャージしたら新しい音楽もチャージ。
すごいな。
初めて聞きました僕。
いやすごいすごい。
本当ですか。
どうします。
これからほかのプロのみんなも、たじたじですよね。
すごいテンションが。
自分でお聞きになってみてどうですか。
自分の放送を。
かなりテンション高めでやっているなと。
高い高い、プロですよ。
もう。
ちょっとだめかなと思って期待していたんだけど全然だめじゃないね。
ちょこちょこ、かむんですけどね。
かむなんていいんですよ、味のうちなんで、全然いいんです。
テンションがどれだけ持続できるかがプロですよね。
3時間ですからね。
ちょっと聞いただけで分かります。
よしあしが分かる。
すごいすごい。
どうやってFMもやってみないかという話になったんですか。
昨年引退するときに電話で出てくれと言われたんですFMに。
電話じゃつまらないから出してくれっていったんです。
自分から売り込んだんですか。
いいのと言ったらいいですよって全部でいいですよと言ったら3時間の今僕がやらせてもらっている番組にゲストで出たんです。
それが終わったあとにいろいろ話をしてまたお願いしますね楽しいですねやりたいですよDJと放送でも言ったんですよ。
リスナーの皆さんが、里崎、来年も聞きたいよと言ってくれたらもしかしたらって放送中に言ったんです。
そのあとに電話がかかってきて本気でやる気がありますかと聞かれて僕はやる気ありますけど僕でいいんですかと聞いたら、ぜひととんとん拍子に。
まさに前へ前へとみずから営業して、東京にきて変わった性格がそのまま仕事に生かされていると。
次々開花されている、すごい。
ここで視聴者の皆さんに質問です。
いろんな分野でご活躍の里崎さんテッペン取るならどんな分野が向いていると思われますか。
起業家は何か会社をおこしてみようかなということですね。
監督をやってくださいという声もありましたね。
結果が楽しみです。
結果を聞いて里崎さんがどうするのか。
メールをご紹介します。
滋賀県の方からです。
40代女性の方からです。
野球選手時代しか知らなかった里崎さんこんなじょう舌な方だとは存じませんでした。
監督なんて見ているだけ発言秀逸です。
本当はそうは思ってらっしゃらないですよ。
感じがね。
テレビの前で笑いました。
これからもご活躍期待しています。
千葉県の中学生の女性の方からです。
里崎さんといえば歌だと思います。
美声が本当に好きです。
いつかNHKの「紅白歌合戦」に
笑
その道はありますか。
今の三択にもう1つ歌手って増やさないと。
歌とか歌っていらっしゃいましたよね、球場で。
おっさんのカラオケですよ。
いやいやいや何がいいか分かりませんからね今は。
野球選手でディナーショーもやらせていただきました。
ちょっとあっちの世界の人はどれだけ楽しいのかやってみたかったんですよ。
現役時代は何やっても許されそうかなと思ってディナーショーをやらせてもらいました。
楽しかったですね。
何やっても楽しいもんね。
ポジティブ。
きょうはかなりパワーをもらった。
そんな里崎さんが何をやったらテッペン取れるか。
視聴者の皆さんの意見いちばん多いのは野球の指導者。
よかったですね。
これ僕、野球の指導者がいちばん低かったら今まで何をやってきたんだというのがあるじゃないですか。
戸田⇒今、私コメントをいろいろ用意していました。
フォローのね。
その次に多いのがタレント近いですよね。
いちばん少なかったのは起業家です。
里崎さんのオーディションを。
どれも評価していただいてうれしいですけどね。
野球の指導者が1位でよかったなって。
タレント活動も起業家も選択肢にありますけど今後、野球以外で里崎さんやってみたいというのはありますか。
今まで本当に野球しかしてこなかったので今いろいろさせてもらえて楽しいですよ。
僕の可能性として野球以外にどんな可能性があるのか自分でも知ってみたいですしこれからいろんなことしますけど最後にはもう1回テッペン取りたいなと思ってます。
もう一度日本一の景色を見たいなと思っています。
里崎さんのセカンドライフ第二の人生に迫ってみました。
少しお時間をいただきまして総合テレビこのあとの番組をご紹介させていただきます。
夜10時内村光良さんのコント番組「LIFE!」第3シリーズが最終回です。
樹木希林さんの未公開コントも。
宇宙人総理のお母さん役で樹木希林さんに登場していただきました。
最終回、ぜひご覧いただきたいと思います。
最後に視聴者の皆さんから届いた質問、メッセージにお答えいただきます。
まずは質問です。
宮城県の40代の方です。
双子のお子さんには将来野球選手になってほしいと思いますか。
そうですね。
でも、たぶんなれないと思うので。
何でですか。
結構難しいのでやっぱり。
好きでやってもらう分にはいいですし、もちろん目指してもらいたいなという気持ちはありますけど、まずは勉強してもらいたいと思います。
ちゃんとしたお父さんの意見です。
神奈川県の方からです。
小学4年生の娘を持つマリーンズファンです。
野球とは関係ない話で申し訳ありませんが最近毎日の食事がマンネリ化して困っております。
料理が得意な里崎さん、最近作られた料理はなんですか、ぜひ参考にさせてください。
お料理もよくされるんですよね何でもできるんですね。
ロールキャベツは最近おいしかったですね。
今だったらそうめんが余るじゃないですか。
夏にそうめんチャンプルーとかそうめんをカレーうどんにするとか、そうめんの焼きそばとかいろいろできますから。
すごい。
季節を考えながら余ったものを。
すばらしい、感動だわ。
千葉県の26歳の男性からです。
里崎さんの解説はおもしろくて最高です。
声もよくて聞きやすいですが発声などのトレーニングはされているんでしょうか。
していたらギャグでしょう。
分からないよ。
現役中から声を出すのも仕事だったので、しかも大声を通る声で。
そこが自然と身についたのかなという思いがありますけどね。
小さい声のキャッチャーの方だと困りますものね。
もともと発声はできているんですよ。
メッセージです千葉県の方からです。
30代の女性からです。
涙あり笑いありの引退試合ウィズまさかのワンマンライブからもうすぐ1年。
野球選手時代はもちろん引退後もきらきらと輝かれていますね。
里様の何ごとにもチャレンジされる姿勢、そして何でもこなされる適応力の高さ、ポジティブシンキングさ、すべて尊敬しています。
元気を注入していただいています。
これからも野球はもちろん日本国民を楽しませ、元気づけてください。
鹿児島県の方からです。
鹿児島キャンプ懐かしいという方からです。
千葉ロッテが鹿児島の球場でキャンプをしたときに里崎さんが使用して折れたバットいただきました当時中学生だった私にとって憧れの野球選手で今でも大切に保管しています。
指導者としても楽しみにしています。
里崎ジャパン期待しています。
千葉県の女性の方からです。
千葉ロッテのときから里崎さんのトークが大好きでいつも活躍を楽しみにしていました。
母も里崎さんの大ファンです。
なんで里ちゃんと結婚しなかったのと旦那候補に勝手に挙げるほどです。
これからも里崎さんの活躍を母と楽しみにしています。
兵庫県の方からです。
引退試合のときはかなりショックでしたがほかの守備にコンバートすることなく捕手として現役を終えた里崎さんの潔さがうれしかったです。
ぜひとも指導者として監督としてまたユニホームを着てくださいね。
2015/09/24(木) 13:05〜13:50
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 里崎智也[字][双]
野球解説者が明かす、漫画と野球の深い関係 ゲスト:里崎智也 司会:伊藤雄彦アナ、戸田恵子
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】里崎智也,【司会】戸田恵子,伊藤雄彦
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32479(0x7EDF)