当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
犯人は今も逃走しています。
愛知県春日井市のラーメン店で今朝店員の男性2人が倒れているのが見つかり1人が死亡しました。
警察は、強盗殺人事件として捜査しています。
現場から中継です。
≫事件現場は朝4時まで営業しているラーメン店です。
東海地方で人気のチェーン店です。
現在、店の入り口付近で警察が鑑識活動を進めています。
午前7時20分ごろ、春日井市のうま屋ラーメン春日井朝宮店で男性が倒れているのを食材を配達に来た業者が見つけ110番通報しました。
警察によりますと倒れていたのは店員の男性2人です。
いずれも殴られたような痕があり1人は死亡し1人は重傷を負いました。
死亡した男性には頭に複数の傷があり鈍器が使われたとみられています。
店のレジ付近には物色した形跡があったということです。
警察は、何者かが店に押し入ったとみて強盗殺人事件として特別捜査本部を設置し調べています。
≫羽田空港の土地の使用を巡る汚職事件で警視庁は先ほど逮捕された係長が勤務する国土交通省に家宅捜索に入りました。
中継です。
≫きのう逮捕された係長が在籍する7階の航空局に警視庁の捜査員10数名が2時間前から部屋の出入りを何度も繰り返し捜索に当たっています。
国交省の係長川村竜也容疑者は羽田空港内にある格納庫の土地の使用許可を巡り便宜を図った見返りとして航空関連会社の元社長キム・テクソン容疑者からおよそ50万円を受け取った疑いがもたれています。
その後の警視庁への取材でキム容疑者の会社は年間1億円の土地の使用料を滞納していましたが川村容疑者がもう少し待ってあげよう支払う能力はあると省内で発言していたことがわかりました。
その後、実際に土地の使用は許可されました。
川村容疑者が賄賂の見返りにキム容疑者の会社が引き続き格納庫を使用できるよう働きかけていたとみられます。
警視庁は、川村容疑者がキム容疑者からほかにも現金を受け取っていた可能性があるとみて調べています。
≫安倍総理大臣とロシアのプーチン大統領は国連総会に出席するために訪れるニューヨークで首脳会談を行う方向で最終調整していることがわかりました。
≫日本とロシアの首脳会談を巡っては今週、モスクワを訪問した岸田外務大臣とラブロフ外相が協議し国際会議の場を利用した継続的な接触を確認していました。
これを受けて、両国の外交当局は調整に入っていて両首脳が出席する国連総会が開催されるニューヨークで来週にも会談を実施する方向になりました。
首脳会談が実現すれば去年の11月以来で北方領土問題の解決を掲げる安倍総理が重視するプーチン大統領の年内の日本訪問の実現に向け環境整備を図る狙いがあるとみられます。
≫アメリカを訪れている中国の習近平国家主席は大企業のトップらに投資を呼びかけ関係の強化を訴えました。
≫習主席は23日シアトルで、アップルやゼネラル・モーターズらの幹部を前に中国経済には大きな可能性があると投資を呼びかけました。
また、シアトル郊外のボーイングの工場も訪問しました。
習主席の訪米に合わせ中国企業は300機の飛行機を購入しボーイングは中国に組み立て工場を設立することで合意しています。
≫中国経済の勢いが強くなるにつれ自分たちの仕事が奪われるのではないか。
そう懸念するボーイングで働く人たちが沿道に多く集まっています。
≫アメリカの労働者からは雇用を奪われるのではと中国との連携強化を不安視する意見も出ています。
≫ヨーロッパの難民問題でEU・ヨーロッパ連合は非公式の首脳会議を開き難民を支援する国連機関に、少なくともおよそ1340億円を追加支援することで合意しました。
≫首脳会議は7時間にわたって行われました。
会議では、難民たちが経由するトルコなど中東諸国への支援を強化するほか国連難民高等弁務官事務所が少なくとも10億ユーロ日本円でおよそ1340億円の追加支援を行うことで合意しました。
また、難民が殺到しているギリシャやイタリアなどに12月末までに難民の受け入れセンターを創設することも決めました。
EU圏の国境管理については強化する方向で一致したものの国境警備隊の創設は発表されませんでした。
≫鬼怒川の堤防の決壊から2週間がたった茨城県常総市で休校していた小中学校6校が授業を再開しました。
≫水海道小学校は高台にあったため浸水はしなかったものの近くの浄水場が被害を受けて水が出ず再開が遅れていました。
水道は仮復旧しましたが浄水場の機能が完全には戻っていないために水質が安定せず子どもたちは、水筒を持っての登校になりました。
体育館は今も避難所として使われていて児童も含め26人が生活しています。
一方、鬼怒川の決壊現場では仮の堤防を造る作業が今日にも終わる予定です。
常総市は安全が確認でき次第1万2000世帯3万4000人に出している避難指示と勧告を解除する予定です。
きのう夜、広島県尾道市のタクシー会社の車庫で火事があり大型バスなど5台が焼けました。
≫きのう午後9時半ごろ尾道市にある太平交通の車庫で建物が燃えていると通行人から消防に通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが鉄骨の2階建て車庫およそ574平方メートル大型バスなど5台の車両が焼けました。
怪我人はいませんでした。
警察によりますと現場に火の気はなく火災が起きた当時、車庫には誰もいなかったということです。
警察と消防は今朝から実況見分を行い火事の原因を調べています。
≫埼玉県熊谷市で男女6人が相次いで殺害された事件で被害者の夫婦の体に布がかけられていたことがわかりました。
≫熊谷市で殺害された6人のうち田崎稔さん夫婦を殺害した疑いでナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者に逮捕状が出ています。
その後の捜査関係者への取材で被害者の夫婦の体に布がかけられていたことがわかりました。
ほかの4人の遺体は浴槽やクローゼットに入れられていて警察は、ナカダ容疑者が発覚を遅らせようとしたとみて調べています。
一方、市内の斎場では加藤美和子さんと娘の美咲さん春花さんの告別式が営まれています。
幼くして命を絶たれた姉妹や母親との最後の別れに多くの参列者が訪れています。
≫増え続ける偽ブランド品などの輸入差し止め件数は去年、過去最多の3万件を超えました。
そんな中、大手電機メーカーが偽物を瞬時に見破る技術を新たに進化させました。
人間の指紋のように物の表面には固有の特徴があり本物か偽物かを見分けるというものです。
≫こちらの財布スマートフォンで撮影するだけで偽物の判別ができるんです。
≫NECが新たに発表したのは商品の革の表面や布地の繊維の細かい模様を認識し事前に製造元の許可を得て登録しておいた本物の情報との違いを見抜く技術です。
≫この技術はプラスチックのような樹脂素材でも表面を撮影するだけで判定ができるためNECは今後偽ブランド品の輸入が最も多いスマートフォンやデジタルカメラのバッテリーなどにも応用できるようにするとしています。
≫ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンが排ガス規制を不正に逃れていた問題で最高責任者が辞任する意向を表明しました。
≫フォルクスワーゲンのウィンターコルン会長は23日不正は認識していなかったが責任を取ることにした会社の再生には人事面でも刷新が必要だと辞任する意向を明らかにしました。
≫フォルクスワーゲンの販売店です。
アメリカでは問題車種すべての販売中止を決めていて、会社経営に大きな打撃となりそうです。
≫不正の対象となる車は世界で1100万台に上り2兆円を超える制裁金を課せられる可能性があります。
日本では、この車は販売されていないということです。
ニューヨーク・タイムズは司法当局が捜査を始めたと報じていて、経営陣の関与が焦点になりそうです。
≫STAP細胞を巡り小保方晴子氏が不正行為を行ったとされる問題で理化学研究所の研究者がSTAP細胞はES細胞という別の細胞だったとする論文をイギリスの科学雑誌に発表しました。
「ネイチャー」に発表したのは理研の松崎文雄チームリーダーらでSTAP細胞について遺伝子情報の解析からES細胞に由来すると結論付けています。
理研は去年、同じ内容の調査結果をまとめていますがSTAP細胞が存在する根拠がなくなったとする内容が国際的な科学雑誌に発表されるのは初めてです。
パチンコやマージャンなどを導入した『カジノ型』の介護事業所を規制する全国初の条例案がきょう神戸市議会で可決されました。
条例で規制されるのはデイサービスの介護施設のうちパチンコやマージャンなどを導入して一日中、利用者に遊戯させるような『カジノ型』といわれる施設です。
利用時間の多くを遊技に費やすような施設が全国的に増えていて、神戸市は介護保険法の「自立した生活を営む」という考え方に反すると判断しました。
この条例で、市は『カジノ型』の施設について介護事業所としての指定を取り消すなど規制することができます。
また、賭博や風俗営業を連想させるような施設の名称や、サービス内容の広告も禁止されます。
カジノ型施設の規制条例は都道府県や政令指定都市の中では全国初となります。
神戸市の病院で生体肝移植を受けた患者が相次いで死亡した問題で、第三者委員会は「手術前の判断やスタッフ体制を見直すべき」とする中間報告をまとめました。
肝移植の専門家など10人で構成された第三者委員会は会見で、「神戸国際フロンティアメディカルセンター」における、移植前後の診断やスタッフ不足について指摘しました。
病院では去年11月の開設以降、生体肝移植の手術を受けた9人のうち5人が死亡。
神戸市の立入検査を受けるなどし、院内体制の改善を続けていました。
報告を受けて病院は「評価の意味を確認しながら生体肝移植を続ける」としています。
大阪維新の会が11月の大阪市長選で衆議院議員の吉村洋文氏を擁立する方針であることがわかりました。
維新幹部によりますと、橋下代表は自らの後継者として吉村洋文衆議院議員に立候補を求める考えを伝えていて吉村議員も正式に要請があれば出馬の意思があるということです。
吉村議員は、2011年の大阪市議選で初当選。
都構想の制度設計で中心的な役割を担ってきた人物で去年12月の衆院選で大阪4区から出馬し比例で復活当選しました。
大阪市長選には自民党大阪府連が都構想の反対運動の中心に立った柳本顕大阪市議の擁立を決めているほか、元大阪市北区長の中川暢三氏も立候補を表明しています。
(黒柳)本当に可愛い。
ご本人が2015/09/24(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38909(0x97FD)