きょうの料理ビギナーズ「だしで味わい深く 雑炊」 2015.09.24


(テーマ音楽)ご飯をだしで煮て味わい深い雑炊を作ります。
おいしく仕上げる一手間があるんですよ。
コスモスの花を頂いたんですよ。
やっぱり秋だわね〜。
花言葉は「少女の純真」ですって。
・「北京ベルリンダブリンリベリア束になって輪になって」あっこれは「アジアの純真」でしたっけね。
ホホホホッ。
さてと何かホッコリするものでもつ〜くろ!かにかまぼこを使った…かにかまぼこは長さを半分に切り手でほぐします。
みつばは1センチに切ります。
だしを中火にかけます。
たっぷりの水の中でご飯をサッと洗います。
水けをよくきります。
だしが煮立ったら酒と塩を加えて混ぜご飯を加えます。
かにかまぼこを入れ再び煮立ったら弱火にしふたをして4〜5分煮ます。
溶き卵を回し入れふたをして半熟状になるまで1分煮ます。
仕上げにみつばを加えます。
柔らかなご飯を卵がふんわりと包んだ優しい味わいの一品です。
雑炊はご飯を水で洗うのが基本です。
炊きたても冷やご飯も同じです。
水の中で軽く混ぜるとぬめりが取れ塊もほぐれてサラリとした雑炊になります。
ご飯が水分を吸って膨らむので煮る直前に洗いましょう。
そうよ。
これ頂いたコスモスよ。
・「こんな小春日和の穏やかな日は」何だかとし子が嫁いだ日を思い出しちゃうわ。
みそ味の…油揚げを縦半分に切ってせん切りにします。
しめじは根元のかたい部分を切り落とし1〜2本ずつにほぐします。
鍋にだしを入れて中火にかけ煮立ったら酒油揚げしめじを入れて混ぜます。
再び煮立ったら弱火にしふたをして7〜8分煮ます。
ご飯は鍋に加える直前に水の中でサッと洗い水けをきります。
ご飯を加えて中火にし煮立ったら弱火。
ふたをして3〜4分煮ます。
みそを溶き入れねぎを加えて出来上がり。
油揚げのコクときのこの風味みその香りをお楽しみ下さい。
2015/09/24(木) 10:40〜10:45
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「だしで味わい深く 雑炊」[字]

新米を味わう!“和”のご飯(7)「だしで味わい深く 雑炊」。冷たいご飯でも、だしやうまみの出る食材を使えば絶品の雑炊に。サラサラに仕上げるポイントをご紹介。

詳細情報
番組内容
▽かにたま雑炊…だしを調味して煮立ったら洗ったご飯、かにかまぼこを入れて弱火で煮て、仕上げにとき卵を入れ、みつばを散らす。▽きのこ雑炊…しめじと油揚げをだしで煮て、洗ったご飯を加えて軽く煮て、最後にみそで味をつける。ミニコーナーは「ご飯は煮る前に洗う」。水の中でごはんを軽く混ぜるとぬめりがとれて塊がほぐれ、サラリとした雑炊に。煮る直前に洗うこと。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32453(0x7EC5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: