まる得マガジン 野菜たっぷりボトルサラダ(3)「洋風サラダ」 2015.09.23


(テーマ音楽)
野菜や果物をガラスのボトルに詰めるだけでおいしさ長もち。
今話題の…
作りおきができて忙しい時にも栄養バランスのとれた新鮮なサラダが頂けます
今回は洋風の定番サラダをご紹介します
先生今日もおいしいボトルサラダの作り方をお願いします。
お願いします。
昨日は和風味でしたので今日はおなじみの洋風サラダをボトルサラダにして作ってみましょう。
いつもの献立に加えたいですね。
はい。
まずは定番サラダのコールスロー。
ボトルで作るとキャベツもシャキシャキのまま作りおきできるんです。
まずたまねぎは薄切りにして水にさらしペーパータオルなどで水切りします。
キャベツにんじんロースハムは千切りに。
味が均等になじむように素材の厚みをそろえて切っておきましょう
まず一番下にマヨネーズドレッシングが入ります
次は何を入れるでしょうか?次は堅い野菜ですからにんじんですよね。
すいません残念です。
たまねぎなんです。
たまねぎのおいしさをドレッシングに漬け込んでいきます。
たまねぎをドレッシングに漬ける時はきれいに仕上がるように注意しましょう。
続いてにんじんロースハム一番最後にキャベツの順に詰めてコールスローの完成です
パンを添えれば手軽なランチになりますよ
続いておなじみのポテトサラダもボトルで作ってみましょう。
さっぱり味のヘルシーなポテトサラダです。
じゃがいもは8等分し竹串が通るぐらいにゆでて粗熱を取っておきます。
紫たまねぎは薄切りにし水にさらしたあと水けを切っておきセロリは5ミリの厚さに。
葉っぱも千切りにします。
ゆでたとうもろこしの実はそいでおきましょう
マスタードのピリッとした味が夏向きですね。
まずはポテトと相性のいいマスタードドレッシングを入れます。
続いてはじゃがいもを入れていきますが…
先生じゃがいもはつぶさなくてもいいんですか?はい。
じゃがいもは最初から全部つぶしてしまうとドレッシングを全部吸ってしまってベチャッとしたサラダになってしまうんですね。
そうなんですね。
それでつぶさずに入れるんですね。
そのまま入れます。
とうもろこしやセロリは順番が前後してもかまいません。
色合いを考えて詰めていきましょう。
最後に紫たまねぎ。
そして忘れずにセロリの葉を入れて完成です
とてもきれいですね。
葉を入れると香りがすごくよくなりますね。
彩りも香りも楽しめるヘルシーなポテトサラダ。
盛りつけて食べる時にも一工夫するとおいしく楽しめます
盛りつけてみましょう。
はい。
ゴロゴロと出てきました。
パセリやバジルなど変色しやすいものやナッツとかこしょうなどは香りを立たせるために最後に加えていきます。
ひきたてのいい香りがしますね。
ハーブやスパイスは食べる直前に加えると見た目も香りもアップします
うん!すっごくさっぱりしてますね。
セロリが苦手な方はきゅうりと置き換えてもおいしいですし好みで…なるほど。
自分好みに置き換えてアレンジ楽しめそうですね。
次回は定番サラダに飽きたら是非!人気のエスニックサラダをご紹介します
2015/09/23(水) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 野菜たっぷりボトルサラダ(3)「洋風サラダ」[字]

「ミックスコールスローサラダ」や「ヘルシーポテトサラダ」などの洋風サラダの紹介。パセリやバジル等の香りを加えるものは最後に。パンを添えると手軽なランチにもなる。

詳細情報
番組内容
「ミックスコールスローサラダ」や「ヘルシーポテトサラダ」などの洋風サラダの紹介。パセリやバジル等の香りを加えるものは最後に。パンを添えると手軽なランチにもなる。講師は料理研究家のワタナベマキさん、聞き手は山口繭さん。
出演者
【講師】料理研究家…ワタナベマキ,【きき手】山口繭

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32036(0x7D24)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: