30年目突入!史上初の10時間SP MUSIC STATION ウルトラFES 2015.09.23


実が多く付いているということです。
訪れた人たちは大粒のくりを拾い上げて楽しんでいました。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫さあ、タモリさんいよいよ始まりました。
≫始まりました。
≫「ミュージックステーションウルトラFES」このテレビ朝日から10時間の生放送をお送りしてまいります。
≫10時間生放送です。
≫お昼12時からの生放送久しぶりだと思うんですがいかがですか?≫昼の生放送は任せてください。
≫おっ!心強いです!≫ただし1時間が限度です。
≫今日は10時間です。
≫それでは参りましょう!
1986年の放送開始から…
ついに30年目突入!
それを記念し…
その出演者は過去最多の61組!
豪華アーティストによる全部名曲の10時間!
「紅」「ForeverLove」のスペシャルメドレー
宮城から熱狂ライブを生中継!
15年ぶりのテレビパフォーマンス
ジャニーズ11組がデビュー順にウルトラヒットメドレーを披露!
夜景をバックに「HELLO」「桜坂」を熱唱!
史上初の音楽番組生出演
「世界に一つだけの花」を含む大ヒットメドレーを披露!
30年目突入記念企画
日本人に勇気をくれた世界に誇るニッポンの歌ベスト100
日本人が世界に誇る名曲とは一体?
ZARD、「負けないで」
宇多田ヒカル「FirstLove」
ハリウッド最新技術HDリマスターで鮮明によみがえる!
永久保存版です!
≫こんにちは。
タモリです。
≫こんにちは。
弘中綾香です。
≫この番組でこんにちはと言うのは初めてだよね。
≫そうですね。
いつも、こんばんはでしたね。
≫さあ、「ウルトラFES」記念すべき、第1曲目は近藤真彦くんです。
≫こんにちは。
よろしくお願いします。
≫そして、なんと本日は特別に黒柳徹子さんにお越しいただきました。
≫違うんですよ。
徹子さんの部屋がないからとどこだろうと探しているんです。
私。
どこに行きました?≫今日はお休みでございまして。
今日はこれがありますので申し訳ありませんが休んでいただきまして。
≫私が休む?何してるの?その間。
≫休んでいていただいて…。
≫嫌だ、私。
本当に。
≫今からずっと生で色んな曲が続きますので。
≫61組の皆さんがお出になるというので「徹子の部屋」のあとにそんなすごいのがあるのかなと思ったら「徹子の部屋」がどこを探してもないのでだから、さっきから変だなと思っているんですけど。
10時間?≫10時間です。
今から。
≫起きていられます?あなた。
≫大丈夫だと思いますけど起きてはいられると思いますけど。
大丈夫だと思います。
≫それで、何?この方が最初に歌うの?≫1曲目です。
≫黒柳さんが来ているので驚いたんですけど。
まさか、本当に来るとは思わなくて先日、お食事をしていたんです。
食事をしていて、こうこうこうでこの番組の1発目で僕、歌を歌ってワーッて頑張るんですよって話をしたら何時?っ言うからお昼の12時って言うから私の部屋はどこに行ったのって。
≫そのときからすでに本当に驚いていたの。
≫で、スケジュール見ていけるわ、私って。
≫行かなきゃと思って。
≫元々この番組のプロデューサーはオファーはしていたみたいなんですけどなんか、どこか海外に行く予定だったのが急に中止になったので来れるようになって。
だけど、まさか本当に来るとは。
≫ありがとうございます。
≫だから何時間いればいいのかなって。
長くいてもお邪魔だろうと思うから。
せめてあなたは何を歌うのかなと。
≫「ギンギラギン」です。
≫歌うの?じゃあ、あなた歌うまで見てる。
≫歌うの?って歌う番組ですからね。
≫じゃあ、この方が歌うときくらいはお邪魔して「徹子の部屋」を探してみます。
≫マッチは1回目歌ってくれたよね。
≫僕は「ギンギラギン」で「Mステ」が始まった30年前でしたっけ。
≫すごい。
見て見て。
≫そこですよ。
その庭。
≫これは…、どこだ、これ?≫これはあそこの池です。
昔の池です。
≫こういうときもあったのね。
≫ありましたよ。
≫日本中で合唱したんですよ。
覚えている。
≫30年前の映像ですね。
≫そこの池黒柳さん、ご存じだと思うけどもっと大きかったんですけどそこのところだよね。
≫今、こうなったんですか。
≫こんな小さくなったんだ。
史跡だから取っておかなきゃいけないんですよね。
≫有名なね。
≫そろそろ歌う準備したいんですけど。
≫歴史の話してもしょうがないんでね。
≫ずっと私もここにいてもね。
私の部屋もないのにずっといるのもなんですから。
とにかく歌ってくださって。
≫タモリさん10時間持つ秘訣をあとで教えてあげていただいて。
僕、準備してきますので。
あー…ってそうやってるんでしょ、いつも。
さあ、どうぞ!っていう感じじゃなくて…。
それだったら10時間大丈夫です。
≫さあ、どうぞ参りましょう。
近藤マッチですって。
≫普通でお願いします。
≫僕スタンバイしていいですか?≫行ったほうがいいみたい。
≫今日はここはアトリウムといういわゆる、正面玄関で半分が全部、ガラス張りになっていますからね。
≫吹き抜けになっております。
特設スタジオです。
≫ここで昼間ちょっとやりまして夜はいつものスタジオのほうに。
≫ここに2つステージがあるんですね。
≫そうです、下には2つステージがあります。
≫マッチが到着したんじゃないの?≫到着したみたいですね。
≫第1回目でも歌っていただいた「ギンギラギンにさりげなく」を今日は歌っていただきます。
≫頑張って。
≫徹子さん、お久しぶりですか歌うのを見るのは。
≫久しぶりだわね。
うれしいわ。
大好き、この歌。
≫それではスタンバイいいですか?それでは参りましょう。
≫近藤真彦さんで「ギンギラギンにさりげなく」です。
どうぞ。
≫いかがでしたか?マッチさんのパフォーマンス。
≫いいですよね。
マッチのこの歌大好きで、初めて見たときにマッチ10何歳でしたかね。
これ初めて歌ったとき。
10何歳からずっと今まで見てると本当によく大人になったなと…。
≫大人になったもいいところですよ。
今で言う伊集院さんが作詞した曲で。
≫伊集院静さんですよね作家の。
≫赤いジャンパー引き寄せて恋のバンダナ渡すって言うんだけど全然さりげないやり方じゃないよね。
≫そうですね。
題名とは、ちょっと違うかもしれないですね。
≫大ヒットしました。
≫それで今頃歌ってぴったり合うのがすごい。
そこが伊集院さんのすごいところだなと思いますよね。
≫そうですね。
≫本当にハンサムに映ってるわね良かった。
それよりも私、自分の部屋がどこへ行ったのか探さないといけないので失礼しようかなと思っています。
あなたも10時間ですからね。
≫10時間やりますので。
≫10時間でしょ?大変。
私も探しますからね。
明日までには見つかると思います。
≫ありがとうございました。
≫失礼しました。
≫続いてはこちらのお二人です。
続いて登場するのはプライベートでも仲の良いこの2人
♪〜「抱いてくれたらいいのに…」
工藤静香と森高千里
1996年には2人一緒に「Mステ」に出演
ファーストキスの話題になり…
≫続いては、工藤静香ちゃんと森高千里ちゃんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫お久しぶりですね。
≫すごい久しぶりです。
≫相当ぶりですよね。
≫すごく久しぶりです。
≫どうですか?今のVTRを改めて見て。
≫歌のVTRが出るよりしゃべっているMCのVTRが出るのは1番痛くて嫌です。
≫痛い?≫1番つらいよね。
≫それはわかるな。
俺、しゃべりばっかりだから尚更嫌なんだよ。
昔のVTRを見るの。
千里ちゃんは今見ると意外としゃべってるね。
≫そうですね。
全然覚えてなかったです。
このMCは。
≫私も覚えてなかった。
全然。
さっき話していたんですけど。
≫恥ずかしいこと言っちゃって。
≫こんなにしゃべってるのは俺も覚えてなかったです。
普段2人は仲いいんですか?≫当時、ずっと「Mステ」に出たあとに食事に行ったりあと、「Mステ」のたまりがあったじゃないですか。
皆さんが歌ってたりMCをしている後ろのひな壇みたいな。
あそこでしゃべりたいことを散々しゃべっていつもタモリさんに注意されていた気がします。
≫本番中にですか?≫今しゃべってないでよみたいな感じで。
もっと恐ろしく自由な生番組だった。
誰か寝そべってたよね。
MCのところで。
≫そうかな?≫すごく緩かったよね。
≫確かにゆるかった。
≫びっくりした。
≫歌い終わったらあとはしゃべっていいかな?みたいな感じで。
楽しんでいました。
≫よくしゃべってたなそういえば、後ろのほうで。
昔そういえば「Mステ」終わってラーメン食いに行ったことが2〜3度あるよね?≫そうですね。
タモリさんに何度かご飯に連れて行っていただいて。
ラーメンとか。
≫ラーメンですか?≫そう。
ラーメンとか焼き鳥とか。
でもタモリさんも1番最初に行って席を取ってくださっていたり。
≫優しい!私が、あとから遅れて行ったらタモリさん席取ってたよみたいな。
すごい恐縮していました。
≫とんこつが少ない時代だったんでね。
≫ご覧の「ウルトラFES」ではデータ放送によるプレゼント企画を実施しています。
年末の「スーパーライブ」の観覧チケットなどが当たるチャンスですのでぜひお手もとのdボタンを押して参加してください。
≫あのチケットは手に入らないからね。
≫手に入りますよ。
≫それでは参りましょう。
≫工藤静香さんで「恋一夜」森高千里さんで「私がオバさんになっても」2曲続けてどうぞ。
≫続いては六本木のEXTHEATERからお送りするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
総勢11組のジャニーズグループがデビュー順にスペシャルメドレーを披露!
まずは…
2014年デビュー関西出身のジャニーズWEST
2012年デビューのアクロバティックグループA.B.C−Z
2011年デビューSexyZone
2007年デビューHey!Say!JUMP
このジャニーズ若手4組がヒット曲を熱唱します!
≫EXTHEATERにいるジャニーズWESTA.B.C−ZSexyZoneHey!Say!JUMP。
≫よろしくお願いします!≫SexyZoneです!≫すごいね。
≫盛り上がってますか?≫盛り上がっていますこちら。
≫すごいですよお客さんのボルテージも上がってますね。
≫これは、デビュー順に並んでるんですか?≫そうなんですよ。
今日はデビュー順に4曲がヒットメドレーを披露させていただきたいなと思っています。
後輩から先輩へ曲をつないでいくところも見どころになっているので楽しみにしてほしいなと思います。
≫お願いします!≫みんなはプライベートでお付き合いはあるんですか?≫そうですね。
A.B.C−Zの塚田くんが会長で塚田会というのを定期的に開催しているんです。
≫塚田さんが。
≫謎の会があるんです。
≫良かったらタモリさんも参加してください。
お願いします。
≫参加しないだろ。
≫お待ちしています!≫オファーされましたよ。
≫2〜3日前熱海かどこか行ってたよな?≫そうです。
はい。
≫見てたよ、あれ。
≫ありがとうございます!≫熱海の駅前であのテンションは高過ぎるぞ。
≫駄目出しされてますよ塚田さん。
≫聞こえてないな。
≫うちの塚田はあまり人の話を聞かないタイプなので。
申し訳ないです。
≫大丈夫です。
≫今日はそれぞれ何歌ってくれるんだ?≫何を歌ってくださるんですか?今日は。
≫僕たちジャニーズWESTはデビュー曲の「ええじゃないか」を熱唱させてもらいます。
≫お願いします!≫僕たちはデビュー曲「ZaABC〜5stars〜」をアクロバット大盛りで披露したいと思います。
いえーい!≫SexyZoneは久しぶりに5人で「SexyZone」を歌います。
盛り上がってください。
≫そして、僕たちHey!Say!JUMPは「ComeOnAMyHouse」を歌わせていただきたいと思います。
≫それでは参りましょう。
≫EXTHEATERからお届けするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
≫いける?≫俺らは歌う準備できてますから。
≫びっくりした。
何?≫冷静に。
≫冷静に盛り上がっていこう!≫大丈夫。
こんなことがあってもいいから。
大丈夫。
≫まずは、ジャニーズWESTで「ええじゃないか」!≫行くぜ!≫やめなさい!≫「ミュージックステーション」!≫続いては、A.B.C−Zで「ZaABC〜5stars〜」!≫A.B.C−Zです!≫全国の皆さんバック転やります!≫OK!次はSexyZone!≫セクシーローズ。
≫続いてHey!Say!JUMPで「ComeOnAMyHouse」。
≫ありがとう!≫今日は日本人に勇気をくれた世界に誇るニッポンの歌ベスト100と題して1万人アンケートによって選ばれた名曲をランキング形式で発表していきます。
1位に選ばれたのはどんな曲なのでしょうか?≫その前に、この絵はあまりないんじゃないですかね。
初共演なんですよね。
≫すごい違和感があるんじゃないかと思うんですが申し訳ないですね。
≫隣にすごいのが座ってますね。
≫ちょっといいですか?これは、私骨折をしてしまいまして。
見てのとおりサイボーグの体を手に入れたんですけどちょっとタモリさんにやってほしいことがあるんですけど。
≫ちょっと今、いいですか?≫どうしたんだ?≫前、失礼します。
≫手短にね。
≫引っ張ってもらってもいいですか?思いっきり。
≫もっとグッと!≫ズラタモリ。
≫これだけです、すいません。
≫それでは世界に誇るニッポンの歌さっそく100位からご覧ください。
今回、番組では日本人の男女1万人にアンケートを実施
あなたにとって世界に誇れるニッポンの歌とは?との質問に対する回答を集計しベスト100を発表します
果たして日本人1万人が選ぶ栄えある第1位の曲とは一体?
更にその日本人1万人が選んだ曲を来日している外国人に聴いてもらい、反応を調査
さあ、外国人はニッポンの名曲の数々にどんなリアクションをするのでしょう
では、参りましょう
まず第100位から
日本の象徴桜をテーマにした名曲
これを外国人に聴いてもらうと…
一方、ドイツ人の彼から意外な指摘が…
さあ、続いては第99位
世界中から6400万人が訪れた大阪万博のテーマソング
外国人の反応は…
どうやら、ギニア出身の彼女もお気に召したようで…
女性:こんにちは。
こんにちは。
どんどん参りましょう
続いては、第98位
今もジャニーズに代々歌い継がれるこの名曲
実はこの曲を22年前に最初にリリースしたのがこのグループ
さあ、続いては第97位
ビジュアル系バンドの先駆けとして今や世界的人気を誇る彼らへの反応は…
ちなみに、そのニューヨークマディソン・スクエアで開催されたXJAPANの貴重なライブ映像を入手
開演前には長蛇の列
♪〜「ForeverLove」
日本人のライブとしては異例のおよそ1万5000人が熱狂しました
第96位は恋愛ソングの定番曲
♪〜「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」
日本を代表する女性ボーカリストが歌うDREAMSCOMETRUE、「未来予想図2」
大絶賛の彼が思わずある行動に…
女性:見て、手動いてるよ。
第95位は奄美大島出身の女性シンガー
さあ、続いては第94位
2014年にリリース世界が絶賛した松たか子が歌う「LetItGo」
さあ、続いては第93位
第92位は、こちら
第91位はおなじみの、あのアニメ
世界中で放送される国民的アニメ「ドラえもん」の現在の主題歌「夢をかなえてドラえもん」
ちなみに現在もスペインで放送されているこの主題歌を入手
それがこちら
♪〜「
(スペイン語)」≫色々ありましたね。
名曲が。
≫「ドラえもん」スペイン語も日本語に聞こえるよね。
≫そうですね。
「ドラえもん」って言っていましたね。
≫加山さん気になる曲はありましたか?≫「ドラえもん」はすごいなって。
アニメはすごいですね。
世界中の人たちがみんな愛しているんですよね。
≫知っているんですからね。
≫国境越えるんですね。
≫全然、違和感がないですね。
スペイン語でもね。
≫さあ、続いてはこの2組です。
ももいろクローバーZ加山雄三さんです。
≫よろしくお願いします。
≫この2組は接点ないでしょ。
≫そうですね。
ちゃんとお話させていただくのは初めてですね。
≫そうでしょう。
≫じじいと孫みたいなもんだから。
申し訳ないと思って。
≫うちの玉井が、おこがましいお願いがあるんですけど。
≫私、ももクロを結成して7年。
みんなの妹という妹キャラでやっていこうと思っていたんですけど20歳になって恥ずかしいなって、ちょっと思いだしちゃったんですね。
それで、最近ももクロの若大将というふうに。
≫何?≫言おうかなと思ったんですけど今日、加山さんとお会いできるということで…。
≫ちょっと待ってよ。
あんたがももクロの…?≫若大将になりたいなと思ったんですけど若大将界のトップ…。
≫若大将界って。
若大将界っていうかね?≫いっぱいいるじゃないですか。
原辰徳さん、ジャンボ鶴田さん。
≫ジャンボ鶴田若大将かね?≫トップは加山雄三さんだと思っているのでぜひ、許可をください。
≫もちろんいいさ。
全然それはもう。
女性で初めてじゃないか?≫うれしいです。
ありがとうございます。
≫女性で初めてでしょう。
≫やった。
≫良かったね。
≫女性初の。
≫ラーメン屋さんはあるけどね。
≫本当ですか?若大将。
≫どこかにあったな。
≫じゃあ今日から名乗らせていただきます。
≫ももクロ若大将。
俺はモノクロ若大将にしておこうか。
≫ありがとうございます。
≫良かったですね。
そして、加山雄三さんには1976年のヒット曲「海その愛」を披露していただきます。
≫これ作ったときの思い出ってありますか?≫思い出はどん底の生活の中で家内が中古のピアノを買ってくれました。
音楽家に楽器がないのは寂しいでしょうと。
それで作ったんです。
この曲はそれで生まれた曲なので思い出深い曲なんですね。
≫それでは参りましょう。
≫ももいろクローバーZで「行くぜっ!怪盗少女」そして、加山雄三さんで「海その愛」2曲続けてどうぞ。
≫続いてはモーニング娘。
’15です。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫本日は中澤裕子さん、飯田圭織さん保田圭さんのモーニング娘。
OG3名にお越しいただきました。
≫よろしくお願いします。
お久しぶりです。
≫お姉さま方お久しぶりでございます。
≫来ちゃいました。
≫何年ぶりだ?ずいぶんだよね。
≫最近ドリ娘で出していただいたのが4年ぐらい前なのでこうやって共演は初めてです。
≫皆さんもご結婚されてお二人はお母さんということなんです。
≫そうなんです。
≫本当に信じられないね。
≫10代のころからお世話になっているので。
≫10代だよね?≫10代でした。
≫お母さんですか?≫お母さんなんです。
≫裕ちゃんも2人いますから。
≫えっ、2人いるの?≫もうすぐ3歳と今、4か月の子が。
≫早いものですね。
どうですか、先輩から見て今のモーニング娘。
は。
≫頑張っていますよね。
≫ありがとうございます。
≫ダンスもすごい頑張ってるもんね。
この間の「Mステ」見たよ。
≫ありがとうございます。
≫今日は先輩方の服も「LOVEマシ−ン」のイメージをして。
≫どう?現役のモーニング娘。
は先輩たちを見て。
≫中澤さんなんですけど私、リハーサルでミスをしちゃったときに中澤さんに怒られて…。
≫ちょいちょい。
久しぶりに出てきてまたそれですか。
≫色々聞いていたからやっぱり中澤さんって怖いんだという印象があったんですけど。
≫久しぶりに来てこれはつらいですね。
≫でも、お子様も生まれてお母様になられて180度イメージが変わったなという感じですね、最近は。
≫すごい優しいです。
≫現役のメンバーを見てても親目線で見ちゃうんで中学校卒業したとかそういう話を聞くと頑張れよって。
≫私、今朝中澤さんにごあいさつをさせていただいたときにすごい我が子を見るような目で返してくださったんですよ。
だから、私たちにとって先輩でもありながらもうお母さんのような存在ですね。
≫喜んでいいの?≫先輩って言ってもさほどは先輩じゃないんだよね。
≫何年ぐらい違うんだろ。
10年ぐらいしか変わらないので。
≫そんなもんでしょう。
≫モーニング娘。
19年目くらいなので。
≫それでは参りましょう。
≫先輩3人が見守る中披露していただきます。
モーニング娘。
’15で「LOVEマシ−ン」です。
≫続いては、こちらの皆さんにお越しいただきました。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫それでは世界に誇るニッポンの歌90位からご覧ください。
どうぞ。
今回、番組では日本人の男女1万人にアンケートを実施
あなたにとって世界に誇れるニッポンの歌とは?との質問に対する回答を集計しベスト100を発表します
果たして日本人1万人が選ぶ栄えある第1位の曲とは一体?
更にその日本人1万人が選んだ曲を来日している外国人に聴いてもらい、反応を調査
さあ、外国人はニッポンの名曲の数々にどんなリアクションをするのでしょう
さあ、参りましょう
第90位はこちら
1991年にリリース26歳の若さでこの世を去った尾崎豊の代表曲「ILOVEYOU」
さあ、外国人に聴いてもらうと…?
アメリカ人カップルへ歌詞の意味を伝え聴いてもらうと彼が突然…
どんどん参りましょう
続いては第89位
さあ、続いては第88位
続いては、87位
さあ、こちらは本日のゲストが歌う今もカラオケで記録尽くめの名曲バラード
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲か一緒に考えながらご覧ください
外国人が子どもに聴かせたいと願う本日のゲストが歌う曲とは?
このあと現在、カラオケ年間ランキングで10年連続トップ10入りしているこの名曲を披露
更に、山崎まさよしがあの名曲「Onemoretime,Onemorechance」を18年ぶりにあなたのもとへ
≫続いては一青窈ちゃんと山崎まさよしくんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫「ハナミズキ」入ってましたね。
≫入ってましたね。
うれしいですね。
≫すごいですね。
もうすぐ出産ですよね。
≫先ほど楽屋で安産祈願をしていただき誠にありがとうございました。
≫お任せくださいませ。
ご安心くださいませ。
今、9か月?≫そうなんです。
あと1か月ちょっとでリリースとなります。
≫リリースとなるんだ。
歌っているときはどういう状態?子どもは。
≫歌ってるときはちゃんと空気を読んで静かにしててくれるんですよね。
不思議なもので。
≫何か音楽聴かせたりしてるの?わりとEDM系のものは一緒に弾んでます。
≫聴こえてるんだね。
≫そして、デビュー20周年の山崎まさよしさんには1997年の名曲「Onemoretime,Onemorechance」を「Mステ」では18年ぶりに歌っていただくんです。
≫そんなになるかね、18年。
≫そうですね。
1番最初がこれだったんじゃないですかね。
≫今日はどういうふうに歌ってくれるんですか?≫それでは参りましょう。
≫一青窈さんで「ハナミズキ」山崎まさよしさんで「Onemoretime,Onemorechance」2曲続けてどうぞ。
≫さあ、続いては世界に誇るニッポンの歌86位からご覧ください。
続いては、第86位
二宮、櫻井出演のドラマ主題歌となったアゲうたに外国人の反応は…
第85位は、こちら
女性ソロ総売上1位を誇る歌姫の代表曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲か一緒に考えながらご覧ください
妻が恋しくなるラブソングを歌う和製マドンナの曲とは?
さあ、続いて第84位はこちら
更に、第83位
第82位は、この曲
去年大ヒットした秦基博の「ひまわりの約束」
さあ、この曲を外国人に聴いてもらうと…
このあと、秦基博が映画「STANDBYMEドラえもん」主題歌「ひまわりの約束」を披露!
更に、ドラえもんメドレー!
スキマスイッチが2006年「映画ドラえもん」の主題歌「ボクノート」をスペシャルステージ!
≫続いては秦基博くんとスキマスイッチです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫お願いします。
≫入ってましたね。
「ひまわりの約束」≫うれしいですね。
ありがとうございます。
≫86位、結構上だよね。
≫うれしいです。
≫本日、秦基博さんには「ひまわりの約束」をそして、スキマスイッチのお二人には「ボクノート」という「ドラえもん」主題歌メドレーをお二組に披露していただくんです。
≫今日はどうやって歌ってくれるんですか?≫今日は、そのときは1人だったんですよね。
今日は、めちゃめちゃたくさんドラえもんがいますから。
≫ああ、そう。
≫今日もドラえもんが来てくれたんです。
≫それでは参りましょう。
≫お二組に「ドラえもん」主題歌メドレーを披露していただきます。
秦基博さんで「ひまわりの約束」スキマスイッチで「ボクノート」2曲続けてどうぞ。
≫続いては倖田來未ちゃんとエレファントカシマシです。
≫よろしくお願いします。
≫宮本くんお久しぶりですね。
≫大変お久しぶりです。
よろしくお願いします。
≫何年ぶりだっけね?≫もう13年ぶりだということで。
≫早いですね。
今日は何を歌ってくれるんですか?≫今日は「今宵の月のように」という曲を歌わせていただきます。
よろしくお願いします。
皆さん、はい。
≫これ、こういうメンバーは初めてでしょう?≫そうですね。
初共演ですよね。
≫私、カバーも実はさせていただいていて初めてお会いしてすごい緊張してます。
歌う前から。
≫ありがとうございます。
緊張していただいてありがとうございます。
本当にそうなんです。
結局ね…。
僕、13年ぶりに参りまして本当に皆さん、でも「ミュージックステーション」も30周年ということで本当にそういう席に呼んでいただいてありがとうございます。
僕のあれじゃないんですけど。
この間も僕が13年前に来たときにリハーサルのときに車で来たんですよ。
それのときにはまだ要するに、スタジオが場所が変わってて。
そのときにびっくりしてそれだけの話なんですけどすいません。
歴史が変わっていっているという瞬間に立ち合えて前に進んでいるというか。
≫倖田來未ちゃんも久しぶりだよね。
≫はい、お久しぶりです。
≫それでは参りましょう。
≫倖田來未さんで「愛のうた」エレファントカシマシで「今宵の月のように」2曲続けてどうぞ。
≫ご覧の「ウルトラFES」ではデータ放送によるプレゼント企画を実施しています。
年末の「スーパーライブ」の観覧チケットなどが当たるチャンスですのでぜひお手元のdボタンを押してご応募ください。
≫続いては、徳永英明くんと乃木坂46です。
≫よろしくお願いします。
≫徳永さんには1990年のヒット曲「壊れかけのRadio」を「Mステ」では21年ぶりに歌っていただきます。
≫そんなになるかね?≫これ、出した当時僕、どこでも歌ってないと思ってたんですよ。
「ミュージックステーション」でだけ歌ってたみたいですね。
≫そうですか。
21年ね。
この当時の思い出はありますか?≫事務所独立後に作った曲だったのでちょっと色々な自分の中の葛藤とかその中から生まれてきた歌だったので。
≫じゃあ、思い出深い曲ですね。
乃木坂46はこれからどういう曲を歌ってもらえますか?≫私たちは「何度目の青空か?」のピアノバージョンを披露させていただきます。
≫生田さんがピアノを弾くんですよね。
≫そうなんです。
緊張はするんですけど今日、いい青空なので≫それでは参りましょう。
≫徳永英明で「壊れかけのRadio」そして、乃木坂46で「何度目の青空か?」。
どうぞ。
≫続いてはTRFと小室哲哉くんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
21年前の1994年に「Mステ」初登場、TRF
この年大ブレークした彼女たち
当時、ある大物芸人がモノマネをしていた
≫今日は小室さんも一緒にやるんですか?≫はい、よろしくお願いします。
一緒で、久しぶりで。
≫よろしくお願いします。
久しぶりですね。
TRFの皆さん。
≫お久しぶりです。
何もかも久しぶりですね。
≫久しぶりですよね。
≫14年ぶりの出演なんです。
≫14年ぶり?≫そうみたいです。
タモリさんとお会いするのもすごくお久しぶりなので。
≫よろしくお願いします。
「survivaldAnce」の思い出というのはありますか?≫「survivaldAnce」は私たちが初めてシングルで1位を取らせていただいた曲なので今もカラオケで歌っていただいたりとかフェスでもすごく盛り上がるのですごく大切な曲です。
≫これ、ダンスが今でも本当にすごい印象的でリハーサルのときかなSAMに苦しくないのって聞いたら最近ちょっときつくなりましたって。
≫今からTRFの皆さんには小室哲哉さんにもご参加いただきテレビ朝日第2スタジオからパフォーマンスしていただきます。
「survivaldAnce〜nonocrymore〜」です。
さあ、スタンバイできましたでしょうか。
お願いします。
どうぞ。
今回、番組では日本人の男女1万人にアンケートを実施
あなたにとって世界に誇れるニッポンの歌とは?との質問に対する回答を集計しベスト100を発表します
果たして日本人1万人が選ぶ栄えある第1位の曲とは一体?
更にその日本人1万人が選んだ曲を来日している外国人に聴いてもらい、反応を調査
さあ、外国人はニッポンの名曲の数々にどんなリアクションをするのでしょう?
さあ、81位の発表です
シングル10作品のミリオンセラーを誇る神バンドMr.Childrenの「終わりなき旅」
外国人に聴いてもらうと…
さあ、続いては第80位の発表です
続いては、第79位
日本の冬の代名詞、山下達郎の「クリスマス・イブ」
発売から5年後にこのCM曲で脚光を浴びました
ナレーション:帰ってくるあなたが最高のプレゼント。
JR東海の新幹線。
どんどん参りましょう!
続いては、第78位
この特徴的な曲に対する外国人の反応は…
一方、この方はそのカブトムシに面白さを感じたよう
第77位はウィンターソングの名曲
続いては、第76位
ノンストップで参ります!
続いて、第75位
1977年にリリースされた圧倒的な声量を誇る情熱的シンガーの代表曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲か一緒に考えながらご覧ください
曲に声が合って情熱的だがとりあえず日焼け止めが先だと思ってしまうシンガーの曲とは?
さあ、続いては第74位
世界にカワイイを発信し今や日本のサブカルチャーの代名詞きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」
と言っていた男の子に聴いてもらうと…
さあ、続いては第73位
日本を代表する応援ソングでダブルミリオンを記録した1990年の名曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲かお考えください
その、ノルウェースカンジナビア半島の音楽がこちら
このようなふるさとを思い出す音楽に似ているという方もいれば…
世界中の人々が受け入れやすい第73位のダブルミリオン応援ソングとは?
さあ、続いて第72位
応援ソングと名高いこの曲を当時、楽天の田中将大投手が登場曲に使用
その映像が、こちら
実況:場内には「あとひとつ」が流れています。
さあ、第71位の曲とは…
今や世界的規模でライブを重ねる彼ら
外国人の反応はどうなんでしょう?
続いては、第70位
世界に誇るニッポンの歌第69位は…
さあ、続いては第68位
BABYMETALは2010年にアイドルとメタルの融合をテーマに結成
2014年にレディー・ガガのオープニングアクトを務めたことで話題となり世界各国でツアーを成功させ欧米での人気は今、最高潮!
その人気の中「Mステ」に初登場し激しいパフォーマンスを披露
今や、逆輸入アイドルとして絶対的な支持を得ているんです
さあ、そんな彼女たちへの外国人の反応は?
女性:すごい。
≫続いてはT.M.RevolutionとGACKTです。
≫よろしくお願いします。
≫お願いします。
1997年「Mステ」に初出演したT.M.Revolutionと2000年に初出演したGACKT
2人ともその初トークでは個性的なキャラが話題となった
まず、T.M.Revolution・西川はその中性的な顔立ちの話に
一方、GACKTは自宅のインテリアについてこんな話を…
≫印象的な初登場でしたね。
≫お二人は交流あるんですか?≫ずっと乳、もんでくるんですけど…。
まあ、そうですね。
ご飯食べに行ったりとかしてますけど。
そうですね。
≫一緒に食事したり酒飲んだりは?≫でもお酒、そんなに…。
≫ご飯ですね。
≫1回、そば屋で会ったよね。
≫びっくりしました。
そば食べてたらパッて見たらタモリさんで。
ああ!って思って…。
≫俺、そば屋に来るんだって思ったよね。
≫どのタイミングであいさつしに行っていいのかわからなくて。
≫もうずいぶんたちますよね。
≫でも、これ相当たつけど髪の毛がずいぶん短くなったね。
≫はい。
≫出家するの?≫うるさいわ。
僕、パッとすぐ切っちゃいますけど西川くんとかご飯食べてる間に40〜50回髪をいじりますからね。
ずっと、こうやって。
≫あれは違うんです。
居心地が悪いんです。
ご飯食べ始めるとすぐ寝始めるんですよ。
そういうシチュエーションでやることないでしょう。
そうなっちゃう。
≫小さい子どもはそれあるけどね。
≫そうそう。
7時、8時になったら眠くなるから。
そうすると暇になっちゃうという話だけですから。
≫ずっと食べてる間ずっとこうやっていじってる。
≫SMAPの吾郎ちゃんもずっと…。
≫好きですよね。
気になるんでしょうね。
≫それでは参りましょう。
≫T.M.Revolutionで「HOTLIMIT」そしてGACKTで「ANOTHERWORLD」。
2曲続けてどうぞ。
≫続いてはBEGINです。
≫こちらをご覧ください。
BEGINは25年前の1990年に「Mステ」初出演
♪〜「日々などもう忘れたの」
今日は地元沖縄・石垣島から生中継
絶景ポイントとして名高い川平湾の景色をバックに「島人ぬ宝」を披露!
≫石垣島のBEGIN。
≫どうも。
こんにちは。
≫天気、良さそうですね。
≫良すぎるほど…。
セミも鳴いています。
≫夏ですね。
≫いいね。
きれいな海だね、今日はね。
≫ありがとうございます。
本当に今日は海が1番よく見える天気だと思います、ありがたいです。
≫すごいね。
人がいっぱい集まっていますね。
≫そうなんですよ。
どこで皆さんお聞きになったのかよろしくお願いします。
今日は。
≫一度俺そこに行ったことあるんですよ。
≫そうなんですか?≫雨で灰色の海でした。
≫あら…。
≫こんなきれいな日ばっかりじゃないんですが今日は最高の海が…。
≫でもきれいなところでしたね。
≫ありがとうございます。
≫そこで今日はライブをやるんですか?その場所で、浜で。
≫そうですね。
そこでちょっと3人でアコースティックで歌わせてもらいます。
≫ちょっとリハーサルのときに置いていた椅子の直前まで波が押し寄せてきて…。
濡れるかもしれませんけど…。
≫石垣島を代表するところですね。
川平湾はね。
≫そうです。
本当に。
僕らも友達が来たらまずは川平湾へみたいな。
自慢の場所です。
≫そこは泳げるんですか?≫ここは、遊泳禁止なんですよ。
見て、とってもきれいなんですが波が速いらしくてですけども、グラスボートとかで海の中を見たりとかはできます。
≫いいなぁ。
≫のんびりしてていいですね。
≫それでは参りましょう。
≫事前に収録した石垣島・川平湾の美しい映像とともにお送りします。
BEGINで「島人ぬ宝」。
どうぞ。
≫ありがとうございました。
お客さん、あそこまで遠巻きにしなくてもいいと思うんだけどね。
≫応援してくださってましたね。
≫すごい遠かったよね。
≫続いては世界に誇るニッポンの歌67位からご覧ください。
さあ、続いては第67位
日本の卒業式定番ソング海援隊の「贈る言葉」
世界に誇るニッポンの歌第66位は…
さあ、続いては第65位の発表です
世界中で人気のアニメのテーマソング「残酷な天使のテーゼ」
♪〜「残酷な天使のテーゼ窓辺から…飛び立つ」
続いては、第64位
第63位はあの大物アーティストがランクイン
1980年に発表された日本の老若男女に愛され続ける結婚式定番ソング
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲かお考えください
外国人のハートに突き刺さる人生への希望に満ちた曲とは?
続いては、第62位
さあ、続いて第61位はこちら
実はこの曲、2002年の日韓ワールドカップの際アルゼンチン代表の応援曲として現地で大人気だったそう
その、アルゼンチン人が歌うカバーがこちら
♪〜「島唄よ風に乗り鳥とともに海を渡れ」
更に、第60位は…
1991年にリリース
日本が誇るメロディメーカー槇原敬之の「どんなときも。

外国人に聴いてもらうと…
このあと槇原敬之が「どんなときも。
」を21年ぶりに「Mステ」で披露!
更にJUJUが、代表曲「やさしさで溢れるように」をスペシャルステージ!
≫続いては槇原敬之くんとJUJUです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫「どんなときも。
」入ってましたね。
≫うれしいですね。
イタリアの方に…。
≫1980年代のイタリアっぽいね。
≫ちょっとうれしい。
元々、イタリアの歌謡曲が好きだったんで意外とびっくりしましたね。
今聞いててね。
ちょっと入ってるんだなって。
≫影響を受けてるんですかね。
≫歌うのが21年ぶり。
≫すごいね。
≫そうですね。
今のビデオがすごいですよね。
恥ずかしいです。
≫若いよね。
≫若い…。
≫思い出、あります?≫思い出あります。
暑かったんですよ。
スタジオが、あのころ。
初登場なのに浴衣だって言われて。
みんなこのビデオばっかり見るから僕が、このときに僕だけ浴衣を着てると思ってるんですけどみんなが浴衣着ていたんです。
≫そういうときあったね。
ありました。
夏。
≫そうなんですよ。
≫たもりさんも浴衣着られたんですか?≫いや、俺は着なかった。
≫出演者の皆さんだけ…。
プロデューサーが言ってます。
≫そうだよ。
俺だけってわけにはいかないよね。
槇原くん、マッキーはJUJUの声、どうですか?≫大好きなんです。
こんな声なかなかないですよね。
デュエットしたいです。
≫デュエットしたいです!≫大人の。
≫大人のデュエットしたい。
≫まずはスナックどう?≫スナック行きますか?≫OK、OK。
≫タモリさんも。
≫行きましょう。
≫2人でデュエットするなら行きますよ。
≫デュエット…。
≫JUJUが一番歌が実力発揮できるところがスナックらしい。
≫そうなんです。
私、カラオケスナックに行くと実力を発揮するタイプ…。
≫それでは参りましょう。
≫槇原敬之さんで「どんなときも。
」そしてJUJUで「やさしさで溢れるように」2曲続けてどうぞ。
≫続いては、HKT48NMB48、SKE48です。
≫よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
≫3組は強力なライバルなの?≫ライバル…。
≫それぞれできた時期が違うのでグループとしてはSKEが先輩でその次がNMBで次がHKTなんですがやっぱりSKE、NMBはそれぞれ売れてるのでこの2組はバチバチなんじゃないかなって私たちから見て、思っていますがどうなんですか?≫内部抗争かなんかあるの?≫そんなことはないですよ。
ね?≫ほらほら!≫ちょっと今含みがありましたよ珠理奈さん。
≫そんなことないです。
でもSKEが1番だなって思ってます。
≫NMB48は何番?≫1番かな。
≫じゃあ、私たちは3番目かな。
≫どう、それでもほかのグループを見てどう思う?≫でもSKEさんはそんな感じが伝わりますね。
熱気というか団結力みたいな。
熱血系です。
≫そうなんです。
≫NMBも熱血系。
≫でもセクシーじゃないですか?色っぽいですよね。
うらやましい。
≫それぞれグループ全然違うので…。
≫HKTは、どうなんですか?≫なんか可愛い。
フレッシュ。
まだまだそのイメージは残ってます。
ずっと。
≫本当ですか?ただ、これからNGT新潟もできるので。
≫そう。
≫そうなんです。
今までは私たち年下グループで有利な点が多かったんですけど。
≫新潟、できるの?≫そうなんです。
今年の秋に。
NGT。
≫それでは参りましょう。
≫HKT48で「メロンジュース」NMB48で「ナギイチ」SKE48で「パレオはエメラルド」3曲続けてどうぞ。
≫皆さん、HKT48です!今日は、みんなで盛り上がっていきましょう!≫さあ、次はNMB48です。
≫「ウルトラFES」一緒に楽しみましょう。
渚で1番可愛いガール!せーの、「ナギイチ」!≫「Mステ」をご覧の皆さん!SKE48です。
応援してね。
≫このあとも世界に誇るニッポンの歌第59位からの発表や≫続いては世界に誇るニッポンの歌第59位からご覧ください。
さあ、どんどん参りましょう
続いては、第59位!
映画とともに世界中へ広まったこの曲
さあ、世界の坂本への反応は?
続いては、第58位
ダンスが話題になりました
世界に誇るニッポンの歌第57位は…
続いて、第56位はこちらの曲
1969年にリリース
独特の歌詞が印象的な由紀さおりの「夜明けのスキャット」
さあ、この曲を外国人に聴いてもらうと…
男性:♪〜「ルルルルル」
第55位は懐かしのあの曲
続いては、第54位
カラオケで通算90週1位を獲得した最強アイドルソングAKB48の「ヘビーローテーション」
第53位は昭和の名曲です
続いてまいりましょう第52位!
続いて、第51位はこちら
2006年にリリースされ日本中に旋風を巻き起こした本日のゲストの代表曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲か一緒に考えながらご覧ください
まるで魔法のように心に響き渡りテノール歌手パバロッティを彷彿とさせる本日のゲストの曲とは?
このあと、日本中に「千の風」旋風を巻き起こした名曲を披露!
≫続いては秋川雅史くんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫パバロッティって言われてましたね。
≫恥ずかしいです、もう。
≫イタリア人が言ってるんですから大丈夫ですよ。
間違いないですよ。
≫いやいや、とんでもないです。
本当にうれしいです。
入っていて。
≫かなり上のほうに入っていますね。
≫ありがとうございます。
≫特別なことしているんですか?声を維持するために。
≫歌はスポーツみたいなものなので肉体トレーニングですね。
例えば、25mプールを潜水で息継ぎしないで泳いだりとか。
≫ああ、そう。
≫もう潜って25m向こうに着くまでは息継ぎしない。
また戻ってくるときはまた息継ぎしないで。
≫何往復ぐらいするんですか?≫大体、25往復ぐらい。
≫すごいね。
≫1km以上泳ぐってことですよね?≫そうですね。
すごい。
しかも、毎日やられてる…。
≫行けるときは行きますね。
≫見てる人、驚くでしょうね。
見て。
あれ?≫また、いた!≫それでは参りましょう。
≫秋川雅史さんで「千の風になって」です。
≫このあとも世界に誇るニッポンの歌第50位からの発表やZARDの名曲≫続いては世界に誇るニッポンの歌50位からご覧ください。
どんどん参りましょう
続いては、第50位!
花束贈呈シーン最強のBGMに外国人は…
結婚1年目のスペイン人新婚夫婦は…
第49位は真冬のラブバラード
さあ、続いては第48位!
1997年リリースミリオンヒット連発のモンスターバンド、GLAYの「HOWEVER」
更に、第47位
世界に誇るニッポンの歌第46位
1977年、この曲でアイドル歌手から演歌歌手への変ぼうを印象付けた石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」
第45位は日本の応援ソング
さあ、続いては第44位
第43位は今や世界でも人気のユニット
2007年リリース史上最強テクノポップユニットの代表曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲か予想してください
3人のビヨンセが中田ヤスタカが作る音楽で踊る第43位の曲とは…
第42位は夏に聴きたいあの曲!
さあ、続いては第41位
そして、第40位は…
世界に誇る永久不変の応援ソング
ZARDの「負けないで」
当時、めったにテレビに出ないZARDが出演した1993年放送のこの「負けないで」の映像
今や「Mステ」にしか残っていない貴重映像
実は今日は「Mステ」30年目突入を記念し最新技術、HDリマスターで22年前の映像が鮮明によみがえります
永久保存版です!
≫そうなんです。
今年30年目を迎える「Mステ」試みとして、ZARDの名曲「負けないで」の映像をHDリマスタリングしたんです。
さっそくご覧いただきましょう。
番組スタッフが映像を手に向かったのがアメリカ・ハリウッドの最先端VFXスタジオPRIMEFOCUS社
こちらでは、これまで「スター・ウォーズ」や「007」など数々の過去の映像をHDリマスターしアカデミー賞をも受賞した超一流スタジオ
果たしてこちらでどんな作業が行われるかというと…
正直、よくわからないので実際にやってもらうと…
つまり、従来のアナログ放送の画素数を増やしたり色を補正することでこのように鮮明な映像へと変ぼうを遂げるのです
この作業をPRIMEFOCUS社が独自で開発したソフトウェアでこなしていくそう
比べてみると一目瞭然
目鼻立ちも髪の毛もくっきり
これが世界最高峰のHDリマスターなのです
人物だけでなく暗闇や奥行きもハリウッド仕様に
今まで見られなかった細部までくっきり
それにより全体が美しく仕上がるのです
こうしてハリウッドに映像を預け待つこと3週間
ついに、「負けないで」がよみがえりました!
それでは、永久保存版の「負けないで」をノーカットでどうぞ!
≫いかがでした?≫この技術すごいですね。
≫すごいですよね。
本当に鮮明に見えますよね。
≫俺もHDリマスターやってもらおうかな。
≫後ほど、宇多田ヒカルさんの「FirstLove」の映像も、HDリマスタリングして皆さんにご覧いただきます。
お楽しみに。
≫続いては奥田民生くんとポルノグラフィティです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
広島市の奥田民生と因島のポルノグラフィティ
ともに広島県出身のこの2組
奥田民生は24年前にユニコーンとして「Mステ」初出演
ユニコーン解散後趣味に没頭していたようで…
ポルノグラフィティは16年前の1999年に初出演
その初トークでは地元・因島の話に…
≫2組は同じ広島県で交流はあるんですか?≫交流ですか?ちょっと今、見たらおわかりでしたけどだいぶ離れていますよね。
広島でもね。
≫僕らが広島出身と言ってるだけで。
≫同じ県内だから大体、共通することはあるんだろ?≫そうですね。
≫しゃべり方が一緒です。
≫餅はつかない?≫餅?つかないよ?≫あれは、僕らが冗談で言ったんですが因島というところでもつかないんです、本当は。
≫冗談だったんですね。
≫でも、つくって言ったらみんな、信じてしまって自分たち的にはぼけたつもりだったんですけどなかなか、そうは受け取られなくて…。
≫そのあとも餅、ついてくれたっていう。
≫あとはそれ以来つくようになったと。
≫親戚が頑張るときには、つくという。
≫奥田民生さんには名曲「イージュー★ライダー」を「Mステ」では19年ぶりに歌っていただくんです。
≫だいぶ昔の曲ですのでね。
≫イージューって言うぐらいだから僕が30歳のときですね。
≫これ、何か思い出ありますか?作ったときに。
≫これは、タイトルを「イージュー★ライダー」にするんじゃなかったなって今でも思っているんですよ。
わりといい曲だと思ってるんですけどね。
タイトルがね。
≫いいじゃないですか。
≫良くなくないですか?「イージュー★ライダー」。
≫俺、いいと思うけど。
≫名曲っぽくないでしょ。
≫いやいや。
≫イージューって30って意味なんですよね。
≫業界用語で。
≫「イージュー★ライダー」とか「サウダージ」ですよ。
≫どっちかですか。
≫どっちもどっちでしょう。
≫どっちもどっちですかね。
≫いいんじゃないですか「イージュー★ライダー」は。
≫ああ、そうですか。
≫民生さんらしいですよ。
≫そしてポルノグラフィティのお二人には2000年のヒット曲「サウダージ」を披露していただきます。
≫この曲は思い出ありますか?≫そうですね。
このあと「アゲハ蝶」とかいう曲も結構売れたんですけど事務所のサザンオールスターズさんやら福山さんらが「TSUNAMI」とか「桜坂」とかで売れたからまったく褒められなかったという。
≫重なるんだ、少し。
≫これは餅、ついたの?≫それでは参りましょう。
≫奥田民生さんで「イージュー★ライダー」ポルノグラフィティで「サウダージ」2曲続けてどうぞ。
≫ありがとうございます。
世界に誇るニッポンの歌第39位は…
1995年リリースダブルミリオンを達成した日本を代表するラブバラード
外国人に聴いてもらうと…
さあ続いて、第38位は…
第37位は1994年のヒットソングから
続いて、第36位は…
こちら、去年から社会現象化している大人気アニメのエンディング曲
さあ、外国人の反応から誰の、どの曲か予想してください
子どもから大人までこのダンスで社会現象化した大人気アニメの曲とは?
世界に誇るニッポンの歌第35位
第34位は、こちら
さあ続いて、第33位は…
こちらは、沖縄が生んだ美声シンガーの代表曲
さあ、外国人の反応から誰の、何の曲か予想してみてください
甘美で魂に響く沖縄のホイットニー・ヒューストンが歌う名曲とは?
≫「ミュージックステーションウルトラFES」後半もご覧の見どころがございます。
このあと、バーチャルシンガー初音ミクが初登場。
更に15年ぶりに再結成したREBECCAのパフォーマンス。
宮城から嵐がプレミアムライブをお届けします。
更に、そのあとSMAPが「世界に一つだけの花」を含むスペシャルメドレーを披露。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
この時間までに入っているニュースをお伝えします。
≫秋の大型連休最終日。
各交通機関は行楽地などで過ごした人たちのUターンのピークとなっています。
≫JR各社によりますと各新幹線とも午後の上りがほぼ満席となっていて夜まで混雑は続くということです。
また、上越新幹線では午前中に自由席の乗車率が最大で110%となりました。
高速道路です。
日本道路交通情報センターによりますと午後4時現在いずれも上り線で中央道小仏トンネルを先頭に17km東名高速大和トンネル付近を先頭に15kmなどと渋滞が激しくなっています。
≫こうした中全国各地の空港や駅では連休を楽しんだ多くの人の姿が。
東京タワーでは旬のサンマが焼き上げられ訪れた人に振る舞われました。
≫シルバーウィーク最終日。
各地の空港や駅では休みの終わりを惜しみながら別れる人々が。
≫海外で連休を過ごした人も続々と帰国。
≫一方、都内では…。
≫こちら東京タワーではサンマ祭りが開催されるということでご覧ください。
朝早くから旬の味を求めて長い行列ができています。
≫秋空に映える東京タワー。
その下で行われたのが旬のサンマ祭りだ。
≫サンマはすべて岩手・大船渡から直送。
高さ333mの東京タワーにちなみ3333匹が無料で振る舞われた。
≫震災から5度目となる秋の彼岸を迎えた被災地。
仙台市内の仮設住宅ではかつての住民が集まり同窓会が開かれた。
この仮設住宅ではすでに8割以上の住民が災害公営住宅などに引っ越したという。
≫千葉県いすみ市で行われた大原はだか祭り。
荒波の中、市内18社のみこしがひしめき合う汐ふみは圧巻だ。
≫フィリピンのリゾートホテルに武装集団が押し入り外国人観光客ら4人を連れ去りました。
日本人女性も一時、身柄を拘束されましたが脱出して無事でした。
フィリピン南部のサマル島でおととい深夜少なくとも11人の武装集団がホテルを襲いカナダ人やノルウェー人ら4人をボートに乗せて連れ去りました。
地元の警察などによりますと観光客の日本人女性も一時、身柄を拘束されましたがボートから飛び降り脱出したため無事でした。
脱出する際に軽い怪我をしたということです。
フィリピンの日本大使館は日本人の被害や当時の状況に関して確認を急いでいます。
現地の警察はイスラム過激派組織アブ・サヤフが関与している可能性があるとみて捜査しています。
≫埼玉県熊谷市で男女6人が殺害された事件で現場の状況などからペルー人の男が3件すべての現場で飲食をした可能性が高いことがわかりました。
熊谷市の3つの住宅で14日から16日にかけて男女6人が殺害されました。
このうち、田崎稔さん夫婦を殺害した疑いでナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者に逮捕状が出ています。
その後の捜査関係者への取材で田崎さんの自宅には飲食をした形跡があり中田容疑者のだ液が検出されたことが新たにわかりました。
また、ほかの2件の現場でも飲食をした形跡があり現場の状況などからナカダ容疑者が3件すべての現場で飲食をした可能性が高いとみられています。
≫ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため不正なソフトウェアを搭載した車およそ1100万台を世界各地で販売していた可能性があることがわかりました。
フォルクスワーゲンによりますと不正なソフトウェアを搭載していたディーゼル車はゴルフやビートルなど5車種です。
世界中でおよそ1100万台が販売された可能性がありますが日本では販売されていないということです。
ウィンターコルン会長は信頼を裏切り謝罪してもしきれないとコメントしました。
アメリカ当局は走行する際実際には基準の最大40倍もの有害物質を排出していると指摘しています。
≫鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市では大型連休最終日の今日も多くのボランティアが訪れ復旧作業を手伝っています。
≫常総市によりますとシルバーウィーク期間中は1日当たり2500人以上のボランティアが県内外から訪れました。
今日も近隣の高校生などが泥で汚れた食器を洗ったり住宅の周りの掃除などを手伝いました。
≫常総市は、連休が明けるとボランティアの数は大きく減る見通しのため今後も多くの人に集まってほしいと呼びかけています。
≫天気予報です。
連休明けのあすは西から下り坂になりそうです。
≫予想気温です。
プロ野球阪神タイガースの中村勝広ゼネラルマネジャーがきょう都内のホテルで急死していたことがわかりました。
66歳でした。
正午前、東京都港区のホテルで待ち合わせをしていた球団関係者が中村さんが来ないことを不審に思い、部屋を訪ねたところベッドで横たわって死んでいるのを発見しました。
病死とみられます。
中村さんは1972年、早稲田大学からドラフト2位で阪神に入団。
二塁手として活躍しました。
1982年の引退後は阪神とオリックスで監督を務め3年前から阪神のゼネラルマネジャーをつとめていました。
きょう奈良公園事務所の男性職員が覚せい剤を所持・使用した疑いで逮捕されました。
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは奈良公園事務所の造園作業員東口真也容疑者です。
警察によりますと今月2日、車を運転していた東口容疑者が奈良市紀寺町の市道で追突事故を起こした際、落ち着かない様子だったことから尿を調べたところ、覚せい剤の陽性反応が出たということです「真面目に働いてくれていたと聞いてますので、非常にビックリしていると同時に残念なこと。
」東口容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。
シルバーウィークはきょうで最終日です。
JR新大阪駅では、連休を各地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。
東海道新幹線では、一部の列車で自由席の乗車率が120パーセントに達するなど、上り線を中心に混雑を見せました。
上りの指定席はこの後もほぼ満席で、夜まで混雑が続く見込みです。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
1986年の放送開始から…
ついに30年目突入!
それを記念し…
10時間の生放送!
このあとも豪華アーティストが続々登場!
全部名曲のライブパフォーマンス
15年ぶりのテレビパフォーマンス
宮城の熱狂ライブを生中継!
夜景をバックにヒット曲を熱唱!
ダブルミリオンナンバー「世界に一つだけの花」を披露!
「紅」「ForeverLove」のスペシャルメドレー
≫さあ、いつものスタジオに戻ってまいりました。
≫ここは落ち着きますね。
≫落ち着きますね。
ご覧の「ウルトラFES」ではデータ放送によるプレゼント企画を実施しています。
今年の年末の「スーパーライブ」の観覧チケットなどが当たるプレゼントのチャンスですのでぜひお手元のdボタンを押してご参加ください。
今、開始から5時間が過ぎて前半戦が終了したところです。
振り返ってみていかがですか?≫たいしたことないんじゃないですか?≫楽曲はすごくたいしたことあったと思うんですけれども。
≫時間的には。
≫時間的にはですね。
びっくりしました。
≫そういう理由じゃないよ。
≫名曲がたいしたことなかったのかと思ってしまって。
そんなわけないですよね。
≫久しぶりの人が多いから内容は充実していますけれどね。
思ったよりきつくないという意味です。
≫じゃあ5時間頑張りましょう。
そして本日は1万人のアンケートによって選ばれた世界に誇るニッポンの歌ベスト100と題してランキング形式で名曲を発表しています。
続いては32位からご覧ください。
今回、番組では日本人の男女1万人にアンケートを実施
あなたにとって世界に誇れるニッポンの歌とは?との質問に対する回答を集計しベスト100を発表します
果たして日本人1万人が選ぶ栄えある第1位の曲とは一体?
更にその日本人1万人が選んだ曲を来日している外国人に聴いてもらい、反応を調査
さあ、外国人はニッポンの名曲の数々にどんなリアクションをするのでしょう?
第32位は…
1995年リリース
総売上ナンバー1アーティストB’zのライブ人気曲「LOVEPHANTOM」
外国人に聴いてもらうと…
続いて、第31位は…
第30位は若者に人気のあの曲
セカオワの愛称で知られる日本音楽界の革命児SEKAINOOWARIが歌う「RPG」
外国人に聴いてもらうと…
さあ続いて、第29位は…
1986年リリース
日本歌謡界の女王が歌った珠玉の愛の歌
さあ、外国人の反応から誰の、どの曲か一緒にお考えください
まさしく、パフォーマンスのあるべき姿だという歌謡界の女王が歌う愛の歌とは…
続いて、第28位は…
さあ、どんどん参ります
続いて、第27位
2011年リリース
今や、21世紀の新定番ウェディングソングとなった福山雅治の「家族になろうよ」
まだまだ参ります、第26位
続いては、第25位
世界を魅了するバーチャルシンガー初音ミクが歌う「千本桜」
彼女の声は、歌声を合成するソフトウェアで作られたもので実際の声優の声がもとになっています
そこに、キャラクターのビジュアルを与えることでバーチャルシンガー初音ミクが誕生したのです
今や世界各地でライブを行っていますがさあ、外国人の反応は?
今や、若者のシンボル的存在ともなったバーチャルシンガー、初音ミク
このあと、地上波生放送初パフォーマンスがあなたの前に!
≫続いては初登場初音ミクです。
≫初めまして。
初音ミクです。
≫どうも。
初めまして。
初めての「ミュージックステーション」はどうですか?≫「Mステ」で歌うの楽しみにしていました。
≫こちらこそお待ちしておりました。
それでは、スタンバイよろしくお願いします。
≫はーい。
≫すごいですね。
≫それでは参りましょうか。
≫初音ミクで「千本桜」です。
どうぞ。
≫続いては1万人のアンケートをもとに決定した世界に誇るニッポンの歌第24位からご覧ください。
どうぞ。
世界に誇るニッポンの歌第24位
続いて、第23位は…
さあ、続いては第22位
世界に誇るニッポンの歌第21位はこの曲
現在でもその記録は破られていないシングル歴代売上女性ソロ第1位の安室奈美恵、「CANYOUCELEBRATE?」
さあ、続いては第20位
続いては、第19位
世界に誇るニッポンの歌第18位
≫続いてはSEKAINOOWARIと西野カナちゃんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
SEKAINOOWARIは2012年に初登場
その初トークで注目されたのが…
タモリ:同じマスクなんだ?DJLOVE:はい。
西野カナは2009年20歳のときに初登場
♪〜「君の声少しでも聞きたくて強がっていること気づいたなら」≫SEKAINOOWARIとカナちゃんは交流はあるんですか?≫よく番組では、ご一緒させていただいているので。
≫現場でよく一緒になるんですけどまだ、ちゃんとお話はしたことがなくてずっとお話したいなと思っていたんですけど。
≫どういう印象ですか?お互いに。
≫本当に、ステージ裏でいつも楽しそうにおしゃべりしていてうらやましいなと思って後ろからこっそり見ていましたずっと。
≫何をしゃべってるの?楽しそうに。
≫何でもしゃべってますよね。
≫本当にたぶん忘れちゃうようなどうでもいいことばかりなんですけど。
≫VTRが出ている間もVTRの話をしたりとか本当に色々しゃべっていますね。
≫私たちは方言が可愛いよねってよく話をしています。
≫ありがとうございます。
≫カナちゃん。
学生のときだもんね。
最初に出たのはね。
大学2年か、あのとき。
≫20歳でした。
≫忙しい、忙しいって勉強と両方で。
≫SEKAINOOWARIはカナちゃんの曲どうですか?≫いい曲すごくいっぱいありますよね。
≫なんか、私たち一緒に暮らしてるんですけど帰りの車とかで西野カナさんの曲をちょっと分析したりしてここのメロディーはすごくいいとかこの歌詞はここはポップでいいとかよく分析して話しています。
≫難しいメロディーラインなのにすごくうまく歌ってるとか話しています。
≫とても光栄です。
ありがとうございます。
≫それでは参りましょう。
≫SEKAINOOWARIで「RPG」西野カナさんで「Darling」2曲続けてどうぞ。
≫続いてはGENERATIONSとE−girlsです。
≫よろしくお願いします。
続いてはEXILEファミリーからこちらの2組
EXILEの妹分E−girls
キュートでかっこいいダンスパフォーマンスで現在、人気沸騰中!
そして、EXILETRIBEのうちの1つGENERATIONS
♪〜「何度でも立ち上がれる」
その初トークでメンディーの意外な事実が発覚しました
メンディー:写真に出てると思うんですけど左が僕で右が父親なんですけど。
弘中:赤ちゃんがメンディーさんなんですよね?メンディー:僕です。
≫そうだったんだよね。
今日は何を歌ってくれるんですか?≫今日披露させていただく曲はデビュー曲の「BRAVEITOUT」という曲なんですけどこの曲はランキングをみんなで「ミュージックステーション」の発表を会議室で楽しみに見ていたのを覚えてます。
≫E−girlsは今日はなんですか?≫E−girlsは「FollowMe」を歌わせていただこうと思うんですけどこの曲はE−girlsをたくさんの方に知っていただけるきっかけになった曲なので≫それでは参りましょう。
≫GENERATIONSで「BRAVEITOUT」E−girlsで「FollowMe」2曲続けてどうぞ。
≫続いてはREBECCAです。
≫よろしくお願いします。
≫本日は、スケジュールの関係でメンバーの土橋さんと小田原さんがスタジオに来られずNOKKOさんと高橋さんのお二人にお越しいただきました。
まずはこちらをご覧ください。
どうぞ。
圧倒的パフォーマンスで爆発的人気を誇ったバンドREBECCA
「Mステ」初出演は27年前
当時、バンドのある悩みについて語っていた
NOKKO:コピーしてもう1回やろうというときだったもんですからね。
そんなREBECCAが15年ぶりに復活!
代表曲「フレンズ」と「RASPBERRYDREAM」を「Mステ」で初めて歌う!
≫久しぶりですね。
≫そうですよ。
何年ぶりでしょうかっていうぐらい…。
≫「いいとも」にも一度出ていただいてね。
≫そうですね。
よく覚えててくださってありがとうございます。
≫自分たちのコピーバンドということですね?≫そういうことを言っていましたね。
≫言ってたね。
1988年だからね。
≫古いですよね。
≫なんで、再結成することになったんですか?≫去年のソロでやっているライブでお友達として来てもらったんですよ。
キーボードの土橋さんとドラムの高橋さんに。
≫私はお客さんで見ていましたけれど。
≫それで、「RASPBERRYDREAM」をやったらちょっといい感じじゃないかということでやろうというふうに…。
≫またコピーバンドになったんだね。
≫コピーバンドになっちゃいけないなということで。
一生懸命やりました。
≫久しぶりに集まってやって意外とスムーズに行ったと?≫そうですね。
でも、やるとなるととっても大げさになるんじゃないかという。
怖いのもあったりしてなかなか準備が整わなかったというのがありましたけどね。
≫そんなREBECCAの皆さんには先日、「RASPBERRYDREAM」と「フレンズ」の2曲を歌っていただきました。
さっそくご覧いただきたいと思います。
どうぞ。
≫aiko、どうでした?≫めっちゃかっこ良かったです。
すごいです。
もう、これだけ何か、何十年もたっているのにあのころをまた思い出した感じがしました。
≫REBECCAの皆さんありがとうございました。
≫ありがとうございました。
≫続いては、嵐です。
≫こちら、ご覧ください。
現在ひとめぼれスタジアム宮城で全4日間およそ20万人を動員するコンサート真っ最中の嵐
チケットが超入手困難なこのプラチナライブ
最終日の模様を特別に「Mステ」独占生中継
ヒット曲メドレーで日本中に嵐を巻き起こす!
≫さあ、つながっていますかね。
宮城にいる嵐。
≫はーい!こんばんは!≫よろしくお願いいたします。
≫よろしくお願いします。
≫盛り上がってるみたいですね。
≫ありがとうございます。
≫こちら、総勢5万2000人の皆さんと一緒に今、同じ時間を過ごしています。
≫いえーい!≫すごいね。
今日が最終日ですか?≫そうです。
2日間やって1日休んで、2日間やった最終日ですね、今日が。
4日目です。
≫宮城はどうですか?≫僕ら8年ぶりに自分たちのコンサートとしては宮城に来たんですけど宮城、最高です!≫イエーイ!≫そこは、球場かなんかですか?広いですよね?≫ワールドカップのときに日本がトルコ戦をやったときのスタジアムですね。
≫日韓ワールドカップのとき。
≫5万人入ってるんだ?≫そうです。
≫タモリさん、我々、こうやってコンサートの最中に中継を結ぶというのは初めてですのでちょっと今、やり取りが我々ちょっと不思議な感じで…。
すいません。
≫いえいえ、とんでもない。
会場の皆さん!≫声、届いてますね。
≫届いてますね。
≫すごい盛り上がっています。
≫4日目最終日いよいよ盛り上がるでしょうね。
今までで1番ね。
4日目だからね。
≫そうですね。
本当に、ここ宮城に日本全国とあと世界各国からすごいたくさんの人が集まってくれてまさに、熱気に包まれている感じですね。
≫さあ、いよいよ、今日は何を歌ってくれるんですか?≫今日は宮城のお祭りを僕らの曲でメドレーでつないでいるのでその辺を楽しんでいただきたいと思って。
宮城大学のコスズメというスズメ踊りをやってる皆さんにも今回、参加していただいて一緒に踊りを披露しようかと思います。
≫それで一応はっぴ風になってる。
≫そうなんですよ。
≫後ろに嵐って書いてありますね。
≫書いてありますね。
それじゃあよろしくお願いします。
≫お願いします。
≫スタンバイよろしくお願いします。
≫スタジアムの音が聞こえるので外でも聞いてる人相当いるらしいんです。
≫お客さんだけで4日間で20万人動員っておっしゃってましたからね。
≫すごいね。
≫すごい人気ですよね、本当に。
そして今夜は宮城のスペシャルメドレーを歌ってくださるということで。
≫じゃあ、行きましょうか。
≫まだ、ちょっとスタンバイできていないようなので盛り上がり過ぎちゃってるのかな。
それでは嵐の皆さん準備できましたか?≫お客さん、いい感じだ!そろってるよ!≫最高、みんな!センキュー!ここからは宮城の伝統的な踊りスズメ踊りを披露したいと思います。
≫宮城!ラストだぜ!盛り上がっていこうぜ!≫どうもありがとう!≫ありがとうございました。
タモリさん!≫どうもありがとうございました。
≫ありがとうございました!≫タモリさんいかがでしたか?≫いやあ、すごいね。
≫すずめ踊りすごくきれいでしたね。
続いては世界に誇るニッポンの歌第17位からご覧いただきます。
宇多田ヒカルさんの「FirstLove」のHDリマスター映像も含まれています。
ご覧ください。
どうぞ。
世界に誇るニッポンの歌第17位
2001年リリース
日本が世界に誇る史上最強のアゲうた
なんと、聴いた瞬間イタリア人はアゲアゲに
と、ここで、この曲をぜひ体で表現したいとのことなので…
さあ、続いては第16位
更に、第15位は…
1999年リリース
「Mステ」でテレビ初出演を飾り話題を呼んだ宇多田ヒカルの「FirstLove」
1999年にテレビ初出演した際宇多田ヒカルが歌った「FirstLove」
こちらも今日、特別に世界最高峰HDリマスターで鮮明によみがえります
それでは、ご覧ください
第14位は映画の主題歌にもなったあの曲
2004年リリース
巷に「セカチュー」ブームを巻き起こした平井堅の「瞳をとじて」
一方、イギリス出身の彼はその見た目に親近感を
どんどん参ります
第13位は…
第12位はこちら
世界に誇るニッポンの歌第11位
2010年に流行語ともなった朝ドラの主題歌
このあと、いきものがかり平井堅がスペシャルステージ
≫続いては、平井堅くんといきものがかりです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
いきものがかりは2006年に注目の若手を紹介するヤングガンで初登場
当時、ストリートで活動していた彼らはデビュー曲「SAKURA」を披露し一躍ブレーク
その後の2012年には「紅白歌合戦」で赤組のトリを務めるまでに
平井堅初出演は2000年
以来、44回出演
2004年のトークでは自身が主題歌を担当した映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の話になり…
平井:結構感動いたしましたよね。
平井:水たまりになりますけど…。
≫ありがとうございます。
いつもいじっていただいて。
≫とんでもございません。
失礼いたしました。
≫この顔に生まれて唯一、良かったことです。
タモリさんにいじってもらえて。
≫やっぱり濃いですよ。
外国人もそう思うんだよね。
≫イギリス人の友達に似てるとおっしゃっていましたね。
≫いやいや、もう…。
虐げられてきた人生ですけど良かったですね。
ネタにしていただいて。
日本人です。
純日本人です。
そうなんですよ。
親族とか一族の中で濃い人はいないの?≫父が僕に似てるんですけど僕より日本人っぽいので代々濃くなっていっているという。
行く末、怖いですよね。
どんな人種になるのか。
≫いきものがかりどう思いますか?≫まさか、ここで大先輩の顔が濃いことについてコメントすると思わなかったんですけど…。
≫もう好きに、気色悪いとか言っていただいていいです。
≫でも街を歩かれるのとか大変じゃないですか?100m先でも平井さんとわかる。
≫いや、でも全然誰にも何も言われないですよ。
全然、変装もしないですし。
≫正直僕も、見たことあるんですが。
≫普通に歩いていますよね。
≫もちろん声はかけられなかったですけど。
≫かけてくださいよ、ぜひ。
全然オールスルー…。
林檎さんともよく会いますよね。
全然、普通に歩いてますよね。
≫平井堅丸出しですよね。
≫椎名林檎丸出しでしたよ?≫そんなことないですよ。
≫新宿の駅でインド人のグループからこうされたって…。
≫そうそう。
それで、インドコスプレを思いついたんですよね。
≫それでは参りましょう。
≫平井堅さんで「瞳をとじて」そして、いきものがかりで「ありがとう」2曲続けてどうぞ。
≫続いては椎名林檎ちゃんとaikoです。
≫よろしくお願いします。
≫2人は同期なんだよね。
≫そうね。
ヒカルちゃんもね。
≫そうです。
結構色んな人が同期。
≫色んな人が同期一緒に…。
≫個人的なお付き合いはあるんですか?≫もう、子どものときからって感じですよ。
≫私は10代の…林檎が15歳とか。
私は19歳でした。
≫すごい大人に見えたけれどどんどん若返っていくのは何?≫年上なの?≫年上です。
≫見えないですか?≫見えないね。
≫ほら、やっぱり。
私、抜かしちゃったんだよ。
≫そんなことないよ。
≫ごめん。
≫戻ってるよね?≫戻ってないです。
本当に林檎は10代のころは可愛らしい感じだったんです。
子どもやもんな。
≫高1とか。
≫高校1年生とかだったんですよ。
ツインテールとかしててすごい可愛くて。
≫具体的に言わなくても。
≫黒歴史やめて。
私言わないようにしてるでしょ。
≫ごめん、ごめん。
私もツインテールやった。
会えば会うほどどんどんきれいになっていくので。
「Mステ」の照明の下で会うと、いつもたじたじになっちゃうんですよ。
目が合うと。
いつも会えば会うほどちょっと緊張しちゃいます。
≫この話、疲れますよね。
≫いえいえ…。
≫すいません。
≫年上ということはかなり影響を受けたの?≫いやいや。
活動自体は同時なので。
デビューも…。
≫同じコンテストに出場されていたんですって。
≫ああ、そう。
≫もちろんびっくりしましたけれど。
≫それでは参りましょう。
≫椎名林檎さんで「ミュージックステーション」初披露となる「丸の内サディスティック」そしてaikoで「カブトムシ」2曲続けてどうぞ。
≫続いてはコブクロです。
≫よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
コブクロのお二人にはデビュー曲「YELL〜エール〜」を歌っていただきます。
≫よろしくお願いします。
≫この曲は思い出ありますか?≫これはデビュー曲なんですがデビューする前に1年ぐらい路上で歌っていた歌ですね。
きっかけはそのころのライブって50人とか100人ぐらいのライブを色々やっていたんですがそれに僕の姉が福岡から大阪に見に来て帰って、ほどなく手紙が届いてライブの感想を書いてくれていたのがこの「YELL〜エール〜」の歌詞なんですよ。
このようなことを書いてくれたんですね。
歌い出しの部分のようなこととか。
≫原作は、お姉さん?≫そういうことになりますか。
≫そうだね。
≫そうですね。
≫印税払ってるの?少しは。
≫そうですね。
明日…。
≫なんとか、その手紙僕が出したことにしてくれへんかという話はしたんですよ。
それは無理でした。
≫誰も見ていないところで頑張ればいつか、誰も見たことのない花が咲くよということを書いてくれていたんですよ。
だからストリートって誰も見ていない日のほうが意外と多くてでも、なんかいつかつながるんじゃないかこの活動っていうふうにそう姉が教えてくれたというか。
≫これはどうですか?この話を聞いたとき。
≫でも、すごくここで聞くとしっかりしたお姉さんかなと思うんですが初めてお会いしたときにお姉さんと。
僕はワンボックスの車に乗ってたんですけどドアが閉まってるのに入ってきてぶつかったんですよね。
あれ?と思って。
自動ドアにぶつかったりとかすごくぶつかるお姉さんなんですよね。
≫それでは参りましょう。
≫コブクロで「YELL〜エール〜」です。
≫続いては世界に誇るニッポンの歌いよいよ第10位からの発表です。
さあ、日本人1万人が選んだニッポンの名曲の数々
いよいよトップ10の発表です
果たして、栄光の1位に輝くニッポンの歌とは一体?
世界に誇るニッポンの歌第10位
続いては、第9位
♪〜「我は行くさらば昴よ」
どんどん参りましょう
第8位
こちらは総売上男性ソロナンバー1アーティストのダブルミリオンを記録した春うた
さあ、誰の、どの曲か一緒にお考えください
大勢の人がいる中でも思わずキスしたくなるハンサムシンガーのラブソングとは…
続いて、第7位
さあ、続いては第6位
2004年にリリース
アテネオリンピックを盛り上げたゆずの「栄光の架橋」
そんな、ゆずの名曲「栄光の架橋」を披露
見逃すな!
≫入ってますね。
≫光栄です。
≫よろしくお願いします。
≫ありがとうございます。
≫よろしくお願いします。
≫ゆずのお二人には世界に誇るニッポンの歌第6位にランクインした「栄光の架橋」をこのあと歌っていただきます。
≫この曲は、思い出ありますか?≫これ、いっぱいありますね。
でもやっぱり1番最初に作ったときがアテネオリンピックのテーマソングという形でオファーを受けたんですよ。
≫最初からそういうことだったんだ。
≫そうなんですよ。
だから、制作するのにめちゃくちゃ悩みまして日本を背負ったことないしなとか思いながら…。
≫そうだよね。
すごいプレッシャーだよね。
≫結構色々、取材にアスリートの方のところにお伺いしてその後、お友達になって一緒にアスリートたちとカラオケに行って「栄光の架橋」を泣きながら歌うというのを…。
≫それができたあとに歌ってくれて…。
≫できたあとですね。
オリンピックが終わって帰ってきてから皆さんと一緒に…。
≫歌ったんですか。
≫はい。
色んな思い出がありますね。
井上康生くんとか浜口京子ちゃんとかアーチェリーのヤマモト先生とか今でも仲良くしてもらって。
≫メダリストたちと。
≫うまいの?あの人たち、歌?≫まあまあです。
≫下手ですとは言えない。
≫でも熱い歌を歌ってくれました。
≫じゃあスタンバイよろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫三代目JSoulBrothersは、ゆずの歌はどう思いますか?≫本当に、コーラスワークとか本当にお二人の歌は唯一無二というか聴いていて…。
以前、一緒に歌わせていただいた機会もあったんですが僕らの曲もお二人が歌われると本当にゆずさんの色に染めていただいたイメージがすごく強かったですね。
≫さっきも横でゆずは、ほかの人の歌一緒に歌ってるもんね。
≫そうですね。
≫好きなんだね。
それでは参りましょう。
≫ゆずで世界に誇るニッポンの歌第6位にランクインした「栄光の架橋」です。
どうぞ。
≫続いては世界に誇るニッポンの歌ベスト5の発表です。
いよいよベスト5の発表!
世界に誇るニッポンの歌第4位は…
2003年リリース
いまだに全世代から支持を受ける日本を代表する桜ソング
さあ、外国人に聴いてもらうと…
このあと、森山直太朗が日本を代表する桜ソングを12年ぶりに「Mステ」で披露!
≫続いては森山直太朗くんです。
≫どうもよろしくお願いします。
≫12年ぶり?≫そうなんですね。
≫そうか。
森山直太朗は12年前に「Mステ」初出演
初トークでは母・森山良子の話に
そして、今日は活動小休止前最後のテレビ出演
「さくら」を12年ぶりに熱唱する
≫この曲は思い出あるでしょう?≫この曲はもちろんそうなんですけどデビューして間もないころ僕、氣志團の綾小路セロニアス翔くんとデビューする前からお友達で彼が「ワンナイトカーニバル」でグーッと行ってるころだったのでちょっと僕も、タモリさん僕、臆病者でしょう?≫知らないけど。
≫だから、ちょっとこれを曲を聴かせたりPVを見せたりどうだろこの曲ってリサーチしたらこれが、もし人にお前が伝わらなかったらこれは、お前自身が馬鹿だよって。
だから、素直に曲を伝えることだけに≫それでは参りましょう。
≫森山直太朗さんで世界に誇るニッポンの歌第4位にランクインした「さくら
(独唱)」です。
≫続いてはPerfumeです。
今年、結成15周年
そしてメジャーデビュー10周年のPerfume
それを記念し現在10日間に及ぶイベントの真っ最中!
今日は「Perfumeダンスコンテスト」が行われている日本武道館と中継を結び代表曲「ポリリズム」を披露
≫武道館にいますね?≫そうです。
≫武道館にいるPerfume。
≫すごい声援ですね。
≫Perfumeです。
≫あ〜ちゃんです。
≫かしゆかです。
≫のっちです。
どうもタモリさん!≫今日は…あれ?≫サバンナ、高橋です。
≫ハリセンボン、ハルナです。
≫ハリセンボン、ハルカです。
3人合わせてPerfumeファンです!よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫タモリさん!≫この催しは何なの?今日は。
≫今日は…。
≫Perfumeさんの10thアニバーサリーということでダンスコンテストが行われました。
≫武道館で色んなライブをやっています。
≫もう終わったんですか?まだ今から?≫ダンスコンテストは終りました。
≫お客さんはまだ残ってるの?≫はい。
≫イエーイ!≫今日はそのダンスコンテストの参加者と一緒に踊ってくださるんです。
≫武道館のお客さん!≫イエーイ!≫タモリさんが声かけてくれた。
うれしいね、みんな!≫武道館にいるみたいな気がしましたね。
じゃあスタンバイよろしくお願いします。
≫はい、お願いします。
≫横にいる3人はバキューム?≫違いますよ。
≫Perfumeのファンです。
≫ああ、ファンなんだ。
≫バキュームって…。
天と地の差がありますよ。
≫それでは参りましょう。
Perfumeで「ポリリズム」です。
どうぞ。
≫ありがとうございました!タモリさん、頑張ってね!≫どうもありがとうございました。
≫ありがとうございました。
続いては六本木のEXTHEATERからお送りするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
ジャニーズグループがデビュー順に曲を披露!
ここからは4組によるスペシャルステージ
2006年、CDデビューKAT−TUN
♪〜「リアルを手に入れるんだ」
2004年に関西限定シングルでデビューしたのは関ジャニ∞
♪〜「ハアエンヤコラセノドッコイセ!」♪〜「ハアエンヤコラセノドッコイセ!」
2003年デビューのNEWS
♪〜「GOAHEAD!DOYOURBEST!」
そして2002年、同期2人でデビュータッキー&翼
♪〜「壊れそうだよ」♪〜「息をしてる心にふれてほしいのに」
この4組によるウルトラヒットメドレー!
≫EXTHEATERにいるKAT−TUN関ジャニ∞、NEWSタッキー&翼。
≫こんばんは!≫どうも!≫こんばんは!≫デビュー順に並ぶとこうなるんですよね?≫そうですね。
デビュー順になるとこういった感じ。
でも、年齢も結構近いので。
≫僕ら2人と関ジャニ∞の村上、横山、すばるは同い年ですね。
≫どうも。
≫この4組が一緒になることってないでしょ?≫この4組だけで同じステージはたぶん初めてですね。
≫ありがとうございます。
≫1回もなかったんで。
≫僕らの柔道着もこれ、初めてですね。
≫柔道着だ、それ?交流はあるんですか?個人的には。
≫それぞれにあるとは思うんですけどあっ、タモリさん入り口、出口、田口です!≫調子いいですよ。
≫これは関ジャニ∞の横山くんが僕に作ってくれたギャグなんです、これ。
≫そうですね。
≫そういう交流もあって。
≫まさか流行語大賞を取るとは思ってなかったんですけど。
≫取りました!≫まだやしイエーイでもないし。
≫じゃあ取ってよ。
≫今井はどうですか?≫そうですね。
タッキー&翼的にはKAT−TUNがよくバックで踊ってくれていましたので今、こうして一緒にステージに立てるのもすごくうれしいですね。
≫さっきKinKiKidsのVTRの後ろで踊っていたよね?≫そうなんですよ。
結構、映ってましてありがとうございます。
≫映っていました。
今日は盛り上がってるね。
そこは。
≫盛り上がっていますよ。
≫EXTHEATERのお客さん!≫応えてくれました。
≫気持ちいいね、これはね。
≫元気っていいですね。
≫小山、間に合ったんだ。
今日は。
≫思った以上にギリギリここにいます。
≫ギリギリだった?≫ギリギリでした。
スーツから着替えるのが大変でしたね。
≫これから歌ってもらうけどどうですか?≫すいません。
タモさん。
大変、申し訳ない。
タモリさんもう1回いいですか?≫これから歌ってもらうけどどうですか?そこの雰囲気は。
≫丸山さん。
≫もうね、驚きの結末が待っているので楽しみにしていてください。
≫それでは参りましょう。
≫EXTHEATERからお送りするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
≫それでは参りましょう。
KAT−TUNで「RealFace」。
≫関ジャニ∞!≫1、2、1、2、オー!≫「ミュージックステーション」!≫CMには行きませんよ!セイ!NEWS!NEWS!OKいってみよう!「チャンカパーナ」。
≫おめでとう「ミュージックステーション」。
≫次はタッキー&翼で「Venus」!≫皆さんも一緒に踊りましょう!≫ありがとうございました。
≫続いては三代目JSoulBrothersです。
≫よろしくお願いします。
三代目JSoulBrothersの「Mステ」初登場は2010年
ガッチガチに緊張するボーカル・登坂にある先輩からアドバイスが
タモリ:まあ、そうだよね。
≫初登場、覚えているでしょう?≫はい。
覚えてます。
もう緊張してあっという間に終わったイメージがありますね。
≫そんなに緊張してた?≫毎回ですけど独特の緊張感は本当に毎回ですね。
初登場のときはよりすごく緊張していましたね。
≫テレビで歌うのは大体、歌手の人が1番緊張するというよね。
≫それでは参りましょう。
≫三代目JSoulBrothersで「R.Y.U.S.E.I.」です。
どうぞ。
≫続いては、AKB48です。
≫お願いします。
いまや国民的アイドルへと成長したAKB48
9年前「Mステ」初出演したときの映像がこちら
タモリ:廊下を通るときすごかった。
このときはインディーズでリリースした「スカート、ひらり」を披露
♪〜「私たち何をしても許される年頃よ」♪〜「弾む息落ちる汗全力でこの道を信じて走ろう」≫初登場の映像でした。
≫違うね。
≫いや、地獄絵図ですね。
≫小嶋がやっぱりちょっと違ってるね。
≫びっくりしました。
今。
≫若いね。
≫これ覚えてるだろう?≫覚えてますね。
本当に緊張してたのとB’zさんたちの前でパンツを見せなければいけなかったという。
≫言い方!≫そうだっけ?≫そうです。
「スカート、ひらり」という曲でブルマを見せなければいけない振り付けで。
≫そして、今夜は指原さんがパフォーマンス中に大脱出イリュージョンに挑戦するんです。
≫毎回すいません。
≫この間1回失敗してるんだからさ。
≫ごめんなさい。
こりなくて、すみません。
≫なんで、またハードル上げるんだろうね。
大丈夫か?≫今回はきっと2曲目の「Everyday、カチューシャ」で指原が箱の中に閉じ込められるんですよ。
そして、3曲目の「恋するフォーチュンクッキー」までに間に合うか。
出てこれるのかが。
≫脱出だ。
≫ただ、今回たかみなさんは関わらないので大丈夫です。
≫大丈夫です。
全然関わらないです。
≫失敗したらとにかく「Mステ」最後になっちゃうというぐらい危険なイリュージョンを生放送で。
≫大体不器用だろ?≫そうです。
≫それでは注目して参りましょう。
≫指原さんの大脱出イリュージョン成功するんでしょうか。
AKB48でスペシャルメドレーです。
≫皆さん、この曲で指原がイリュージョンにチャレンジします!≫たかみなちゃんの悲劇はもう繰り返しません。
≫すいません。
≫指原?サッシーどこ?≫はい!私はここにいます!こんにちは。
やりました!≫駄目です!ここにいてください!≫ありがとうございます!≫いいね。
≫木村さんすごくお上手でしたね。
≫だんだん違和感がなくなってくるんだよね。
不思議なものだね。
違和感がなくなってくるんだよ。
≫こういうことって「Mステ」ってやるんですか?≫やらないけどね。
≫ハプニングでした。
≫ちょっとリーダーっぽかったよ。
≫ありがとうございます。
すいません。
≫よく覚えてたね、振りを。
≫すごかったですね。
≫良かった。
≫最初、すげー浮いてたからなんだこれ、おっちゃん入ってきちゃったよみたいな。
≫後半は全然。
良かった。
≫すばらしかったです。
続いては六本木のEXTHEATERからお届けするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
≫まだ、やるんだ。
このブロックでは3組がデビュー順にヒット曲を披露!
まずは、CDデビュー前の1995年に「Mステ」に初出演していたKinKiKids
♪〜「アンタの言葉を真に受けてここまで来たんやおまへんか」
そして「Mステ」初出演から2年後「硝子の少年」でCDデビュー
以来34作連続オリコン1位のギネス世界記録を持っている
今年デビュー20周年!
秋元康作詞「MUSICFORTHEPEOPLE」でデビューしたV6
♪〜「力を信じて」♪〜「MusicForThePeopleLovin’」♪〜「翼を広げて」
1994年デビュー
農業からバンド活動まで幅広くこなすTOKIO
♪〜「オンリーユー」♪〜「君が
(君が)君が熱い恋をするなら相手は僕しかいない」♪〜「オンリーユー」
この3組がウルトラヒットメドレーを披露
≫EXTHEATERにいるKinKiKidsV6、TOKIO。
≫はーい!こんばんは!≫太一くん、結婚おめでとうございます。
≫どうもありがとうございます。
≫それからお菓子、ありがとうございます。
≫とんでもないです。
いっぱい食べてください。
≫ありがとうございます。
≫おめでとう!≫この3組、珍しいでしょ。
そろうってことは。
≫久しぶりですね。
J−FRIENDSというユニットでねやらせてもらったんですけど。
≫でも、お客さんすごいね。
まとめてこんなに入れるってことはないでしょ。
≫盛り上がってます。
≫ただ、さっきの後輩を見たあとなので僕、結構おやじだなって。
客席も落ち着いた感じでね。
≫この3組は交流はあるんですか?≫個々にあるかな。
≫結構、楽屋ではみんな話したりするんですけど僕個人的には森田くんと距離感が全然縮まらないんですよ。
≫なんでかね?≫嫌いなの?≫あんま好きじゃないっす。
≫おい!≫まさかの!≫やめとけ!≫やめろ、本当に!≫やってやんぞ、コノヤロー!≫ガラ悪いね。
ガラ悪いジャニーズだね。
≫放送事故、放送事故。
≫この中で同級生はいるんですか?≫いっぱいいますよ。
長瀬と光一とか僕と井ノ原とか。
≫僕と井ノ原くんは中1から一緒にいます。
≫昔は一緒にレッスンに行って帰りに恵比寿で銭湯に入ってな。
牛丼食って公園のジャングルジムの上で2人で空を見ながら売れたいなって言いながらな。
≫ジャニーさんの面倒はいつか俺たちが見るって言ってな。
≫俺と、イノッチはオーディションが一緒だったよね。
≫そうそう。
≫それでは参りましょう。
≫EXTHEATERからお送りするジャニーズウルトラヒットメドレーです。
≫まずはKinKiKids「硝子の少年」、カモン!≫ありがとう!≫続いてはV6!「WAになっておどろう」です。
≫緊張してます。
≫皆さん、一緒に歌いましょう!≫さあ、続いてはTOKIOで「LOVEYOUONLY」!太一くん、おめでとう!≫いくぞ!「ミュージックステーション」!1、2、3、4!≫サンキュー!≫続いてはL’Arc〜en〜Cielです。
≫よろしくお願いします。
≫L’Arc〜en〜Cielの皆さんには1998年のヒット曲「HONEY」を「Mステ」で12年ぶりに披露していただきます。
≫12年。
みんな、そんなになるかね。
≫すごいですね。
≫作ったときの思い出はありますか?≫これ、シングル3枚同時にリリースするっていう企画でレコーディングしてたんですがどうも僕、自分の曲が気に入らなくてこれ、なんとか…ほかのちょっとアイデアだけあったんですよ。
タラララ〜ってとこだけ。
こっちのほうが絶対良くなると思うんだけどって言って1日だけ猶予をくださいって言って≫それでは参りましょう。
≫L’Arc〜en〜Cielで「HONEY」です。
どうぞ。
≫続いては、SMAPです。
≫こんばんは。
≫よろしくお願いします。
生島ヒロシ:今日の豪華なゲストご紹介しましょう!
SMAPがデビューしてテレビに初めて登場したのは実は今から24年前の「ミュージックステーション」でした
タモリ:よろしくお願いします。
中居正広:よろしくお願いします。
タモリ:それまではついてなかったの?≫中居さん変わらないですね。
≫あのVTR見てどうですか?≫ハンパないですね。
≫移動が車なんですよ!≫車なんですよ〜!声が嫌ですね。
ちょっと高めでしょ。
テレビに出る声じゃないんですよ。
≫19歳か、あのときは。
≫そうですね。
18歳、19歳ですね。
≫24年たってるんだよ。
≫さあ、いよいよ続いては世界に誇るニッポンの歌第3位からの発表です。
どうぞ。
さあ、日本人1万人が選んだ世界に誇るニッポンの名曲の数々
ついにトップ3の発表です
果たして、栄光の1位に輝くニッポンの歌とは一体…
さあ、まずは第3位の発表
美空ひばり生前最後のシングル「川の流れのように」
幅広い世代から絶大な支持を集めました
世界に誇るニッポンの歌第2位は…
全米で1位を獲得した唯一のニッポンの名曲
さあ、外国人の反応を聞いて誰の、どの曲かお考えください
♪〜「ラララーララーラーラー」♪〜「ラララーララーラーララ…」
現在でもブルックリンで流され外国人の記憶にも残る第2位の曲とは…
それでは世界に誇るニッポンの歌第1位に輝いたのは…
1万人のうちおよそ2500人と断トツの支持を獲得した21世紀日本で最も売れたシングル
このあと、SMAPが21世紀に日本で最も売れたシングル「世界に一つだけの花」を12年ぶりにスペシャルステージ!
≫これ、ちょっと美空ひばりさんを抑えるとまずいんじゃないの?≫ちょっと、恐れ多いというか申し訳ない…。
びっくりしました。
本当に。
1位だとは。
もう、出ていたかと思って何位かに。
≫いや、出てなかったよね。
≫やばいですね。
ちゃんとしないと。
≫これは思い出あるでしょ。
これは。
≫これ、草なぎくんのね。
≫そうですね。
ドラマの主題歌だったんですけど最初、ドラマの内容にそんなに合ってないのかなと思ったんですけど回を追うごとにマッチしていってちょっと病気をしてしまって亡くなってしまう役だったんですけど役にもすごくこの曲のおかげで入れた記憶がありますね。
≫これ、ヒットすると思ってた?≫僕は正直そんなに思わなかったですよね。
ほかのメンバーは…。
槇原さん本当に変な意味じゃなくてすごい、みんなは絶賛してたんですけど僕は、ドラマのこともあったのでいい曲だと思ったんですけど。
≫売れるか売れないかわかるわけないですよね。
わかってたら作ってますもんね。
ね?小室さんね?≫マジっすか。
≫よく言う度胸あるね。
≫変な意味じゃなくて。
≫出す前です。
売れる、売れないが直結するとはいい歌が…。
≫いい歌だとは思ってたんだよね?≫ここまで大きな歌になると思わなかったです。
≫汗、汗。
≫汗かいてますね。
草なぎさん。
≫これ、槇原くんが作ったんですね。
≫最初アルバムの曲だったんですよ。
≫アルバムの曲だったんですよ。
≫シングルじゃなかったんですね。
≫スタッフの方に槇原さんに作ってほしいと。
経由、経由で作ってもらってそしたら作ってくださるということでアルバムに入ってすごく評判が良くて。
≫SMAPで今までないです。
アルバムからシングルになった曲って。
唯一、この曲だけ。
≫吾郎ちゃんは、どんなふうに?≫僕も聴いた瞬間にやっぱりすばらしいなと思いましたし…。
≫吾郎さん、そんな…。
≫汗、汗!≫印象一緒だったでしょ。
≫わかってないでしょ!≫こっちサイド?≫1番になると思ってた?≫いや、これはあれですけど…。
ただ、アルバムに入ったときにね…。
でも、コンサートなんかでも一体感が出る。
≫それでは参りましょう。
≫SMAPで「夜空ノムコウ」「DearWOMAN」そして、世界に誇るニッポンの歌第1位に選ばれた「世界に一つだけの花」です。
どうぞ。
≫続いては、福山雅治くんです。
福山雅治の「Mステ」初出演は今から25年前の1990年
その後ドラマにも出演し始めた1992年のトークでは…
タモリ:男のほうはね。
タモリ:本当?福山雅治:朝。
福山:そうですね。
タモリ:なんか恥ずかしいんだよね。
今夜はデビュー25周年を記念しミリオンナンバー「HELLO」、「桜坂」のスペシャルメドレーを披露!
♪〜「夢は今も夢のままで」≫残念ながら本日スケジュールの都合でお越しいただけなかった福山さんからはコメントをいただいています。
ご覧ください。
≫「Mステ」30周年おめでとうございます。
福山です。
タモさん、今日は1日長い時間、お疲れ様です。
頑張ってください。
初めて「ミュージックステーション」に出させていただいたときを今でもよく覚えています。
すごく緊張していて涙目になってしまってその映像が流れる度に初心忘れるべからずという気持ちを思い出させてくれます。
いつもいつもありがとうございます。
これからも「ミュージックステーション」よろしくお願いします。
≫ありがとうございます。
≫それでは参りましょう。
≫福山雅治さんで「HELLO」、「桜坂」2曲続けてどうぞ。
≫続いては、浜崎あゆみちゃんと小室哲哉くんです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
浜崎あゆみは、デビュー以来女性で最多「Mステ」に87回出演
2000年のトークでは当時、話題となったヒョウ柄の衣装の話に
下平さやか:着てみたいですか?じゃあちょっと貸していただいて。
浜崎あゆみ:そうそう!
そんな浜崎あゆみが小室哲哉とともに「Asongisborn」を披露
この曲は2001年作曲・小室哲哉作詞・浜崎あゆみで作られた世界同時多発テロのチャリティーソング
浜崎あゆみとglobe、KEIKOのデュエットが話題となり「Mステ」でも披露された
今夜は浜崎あゆみのソロバージョンを小室哲哉のピアノ演奏で送る
≫これ、ヒョウ柄今でもあるそうで。
≫ありますね。
家に。
なんで、とってあるのかわからないんですけどなんか、捨てられなくて。
≫捨てられないでしょうねあれね。
≫着ることないと思うんですけど。
≫この曲を作ったときの思い出はありますか?≫思い出というよりはもうずいぶん時間がたっているのにずっとここぞというときに…。
結構、埋もれちゃう曲ってたくさんありますけどあゆがちゃんと、ここぞというときに歌ってくれるのでその楽曲を大切にしてくれるのがすごいすてきでうれしいですね。
すごくうれしいですよ。
作曲している身としては。
≫あのころってすごい作曲してたでしょ。
≫そうですね。
≫むちゃくちゃ。
≫すごかったと思います。
≫アホみたいにしてました。
≫久しぶりやってどうですか?≫それでは参りましょう。
≫小室哲哉さんにピアノで参加していただきます。
浜崎あゆみさんで「ASongisborn」です。
どうぞ。
≫ありがとうございました。
≫続いてはXJAPANです。
XJAPANの「Mステ」初出演は26年前の1989年
初トークで語ったのは…
≫初登場のときの映像でした。
≫俺、まだ真ん中から分けてるよね。
≫センター分けでしたね髪形が。
≫初登場、覚えてるでしょ?≫そうですね。
覚えてる?Toshl。
≫覚えてます。
≫お久しぶりだよな。
≫お久しぶりです。
≫去年も言ってなかった?≫年末以来ですね。
≫年末以来だね。
XJAPANこれからどうするんですか?≫日本では20年ぶりの日本ツアーを12月から行います。
≫へえ、そう。
12月から?20年ぶり?≫そうですね。
最初に「Mステ」出たときはそのあとに待ってるドラマがあるとは知らなかったのでね僕たちね。
≫そうですね。
≫色んなドラマが。
≫このスタジオは…。
≫僕も、ですから20年…。
≫20年ぶりだよな。
このスタジオは。
≫それでは参りましょう。
≫XJAPANでスペシャルメドレーです。
≫「ウルトラFES」最後のアーティストEXILEです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
「Mステ」史上初!
10時間生放送のトリを飾るのは…
これまで「Mステ」に46回出演
♪〜「陽はまたのぼってゆく」♪〜「So,RisingSun」♪〜「夜明けはそばに来てる」
TAKAHIRO加入後7人だったメンバー
2009年には14人
現在では19人とパワーアップ
今夜は「ChooChooTRAIN」と「RisingSun」で「ウルトラFES」の最後を飾る!
≫どうですか?≫いやあ、毎回緊張してるんであっという間に46回でした。
本当にあっという間で。
≫ここにEXILEだけというのは初めてだよね?≫そうですね。
初めてです。
≫トリですよ。
どうですか?≫もうありがたい限りです。
恐縮ですけども10時間をしっかり締めくくりたいと思います。
≫よろしくお願いします。
≫タモリさんもお疲れ様でした。
≫ありがとうございます。
HIROから何か言われました?≫いつもどおり頑張ってきてくださいという感じなんですけど同じ気持ちでステージで≫10時間にわたって総勢61組の豪華なアーティストの皆さんとともにお送りしてまいりました。
≫今度62組目ということかな?≫61組ですね。
≫61組目か。
≫そうです。
「ミュージックステーションウルトラFES」いよいよ最後のパフォーマンスになりました。
≫それでは参りましょうか。
≫EXILEで「ChooChooTRAIN」と「RisingSun」のスペシャルメドレーです。
≫「ウルトラFES」最後のパフォーマンスはEXILEの皆さんに飾っていただきました。
≫ありがとうございました。
≫ありがとうございました。
さあ、10時間にわたって豪華なアーティストの皆さんとお送りしてまいりました「ウルトラFES」。
タモリさん盛り上がりましたね。
≫やっぱり日本を代表する曲がずっと続きましたのでだれるところがないので10時間あっという間だよね。
≫本当にあっという間でしたよね。
≫知らない外人が初めて見たら2015/09/23(水) 12:00〜21:48
ABCテレビ1
30年目突入!史上初の10時間SP MUSIC STATION ウルトラFES[デ][字]

ミュージックステーション30年目突入を記念して、史上初!10時間に及ぶ超大型特別番組!!
全61組の豪華アーティストによる全部ヒット曲だけのパフォーマンス。

詳細情報
◇番組内容
ミュージックステーション30年目突入を記念した10時間スペシャル。
日本を代表する豪華アーティストが全部ヒット曲だけのパフォーマンスを行う。再結成後初テレビ出演のレベッカや、生放送音楽番組では初となるヴァーチャルアイドル初音ミクらも登場!また嵐・Perfume・BEGINは日本全国から中継を!さらにVTR企画「日本人に勇気をくれた世界に誇るニッポンの歌BEST100」でも名曲が続々登場!
◇番組内容2
また番組のデータ放送では、年末のス−パーライブのチケットが当たるプレゼントキャンペーンも予定しています!
◇司会
タモリ、弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
◇ゲスト
aiko、秋川雅史、嵐、E−girls、いきものがかり、HKT48、AKB48、A.B.C−Z、EXILE、SKE48、X JAPAN、NMB48、エレファントカシマシ、奥田民生、GACKT、KAT−TUN、加山雄三、関ジャニ∞、KinKi Kids、工藤静香、倖田來未、コブクロ、小室哲哉、近藤真彦、三代目J Soul Brothers、椎名林檎、GENERATIONS、ジャニーズWEST、JUJU、
◇ゲスト2
スキマスイッチ、SMAP、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、タッキー&翼、TRF、T.M.Revolution、TOKIO、徳永英明、西野カナ、NEWS、乃木坂46、秦基博、初音ミク、Perfume、浜崎あゆみ、BEGIN、一青窈、平井堅、V6、福山雅治、Hey!Say!JUMP、ポルノグラフィティ、槇原敬之、モーニング娘。’15、ももいろクローバーZ、森高千里、森山直太朗、
◇ゲスト3
山崎まさよし、ゆず、L’Arc〜en〜Ciel、REBECCA 予定(50音順)
◇おしらせ
※16:45〜17:00中断して[字]ANNニュースを放送いたします

☆大好評の「Mステブログ」は番組ホームページ
 http://www.tv-asahi.co.jp/music/
にて公開中!アーティストやスタッフの裏話が満載です!!

ジャンル :
音楽 – 国内ロック・ポップス
音楽 – 海外ロック・ポップス

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38860(0x97CC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: