NHKニュース7 2015.09.23


世界を驚かせたラグビーの日本代表。
今夜、第2戦です。
こんばんは。
ニュース7です。
まずはこちら。
日本でも人気の車種、ゴルフにビートル。
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンの車です。
アメリカで販売したディーゼル車で、排ガス規制を逃れるため、不正なソフトウエアを搭載していたとして問題になっていましたが、調査の結果、問題となる車は、全世界でおよそ1100万台に上ると発表しました。
各国の当局が検査に乗り出すなど、影響は世界的に広がっています。
不正が明らかになったのは、2008年からことしにかけて、フォルクスワーゲンがアメリカで販売したディーゼル車です。
そのうちの1台、ゴルフという車種。
しかし、試験の際に排ガスを減らす不正なソフトが搭載されていました。
アメリカ環境保護局によりますと、このソフトは、速度やエンジンの回転数などから、試験が行われていることを検知。
その際にだけ排出される窒素酸化物などを浄化する機能を、フルに作動させていたということです。
ただ、その分、走行性能が下がるため、道路を走る際には、浄化機能を低くする設定にしていたということです。
排出していた有害物質は、最大で基準の40倍。
フォルクスワーゲンは、世界でおよそ1100万台に不正なソフトが搭載されていたと発表しました。
傘下にアウディやポルシェなど、10を超えるブランドを抱えるフォルクスワーゲングループ。
ことし上半期には、販売台数が初めて世界トップに立ちました。
明らかになった不正。
フォルクスワーゲンの株価は大幅に下落。
さらにニューヨーク株式市場では、自動車メーカーや部品メーカーを中心に、売り注文が相次ぎました。
日本への影響ですが、フォルクスワーゲンの日本法人は、国内では現在、ディーゼル車を販売しておらず、改修が必要となる車両はないとしています。
ただ、年内にも予定していた日本市場での発売は、見直しを迫られることも予想されます。
今回、不正なソフトが搭載されていたディーゼル車。
かつて有害物質の排出が問題になり、自動車メーカーがエンジンに改良を加えてきた結果、燃費はガソリン車を上回るとされ、今やエコカーです。
長距離を高速で移動することが多いヨーロッパでは、特に人気が高く、新車販売のおよそ半分を占めているといわれています。
こうした中、ディーゼルエンジンの開発を進め、技術でリードしてきたのがフォルクスワーゲンでした。
専門家は。
今回の問題。
アメリカやドイツの当局は、詳細な再検査などに乗り出していますが、韓国やカナダ、スイスなど、各国でも検査が実施される見通しだと伝えられるなど、影響は世界的に広がっています。
国土交通省航空局の係長が、羽田空港にある航空機の格納庫の土地の使用許可を巡り、便宜を図った見返りに、航空関連会社の元社長から、現金およそ50万円を受け取っていた疑いが強まったとして、警視庁は、係長と元社長を贈収賄の疑いで逮捕しました。
収賄の疑いで逮捕されたのは、国土交通省航空局運航安全課の係長、川村竜也容疑者で、金沢市にある航空関連会社、ウィングス・オブ・ライフの元社長で、韓国籍のキム・テクソン容疑者が、贈賄の疑いで逮捕されました。
警視庁の調べによりますと、川村係長は、おととし12月、羽田空港にある航空機の格納庫の土地を巡り、キム元社長の会社が、国との間で結ぶ使用許可などが延長できるよう便宜を図った見返りに、現金およそ50万円を受け取ったとして、収賄の疑いが持たれています。
これまでの調べで、キム元社長の会社は、国土交通省から国有地の使用許可を得て、格納庫を使った事業を行っていて、年間およそ1億円の使用料の支払いを滞納し、許可の更新が問題になっていましたが、川村係長は、上司などに問題はないという説明を繰り返していたということです。
警視庁によりますと、調べに対し、2人は容疑を認めているということで、詳しいいきさつなどを捜査する方針です。
次はこちら、中国の習近平国家主席です。
国賓として初めてのアメリカ訪問の日程を、IT企業が多く集まる西海岸からスタートさせました。
積極的な経済外交を展開する一方で、25日に、およそ10か月ぶりとなる米中首脳会談を控え、両国の関係に水をさしかねない問題も次々と浮上しています。
習主席は22日、シアトルでおよそ700人の財界人らを前に講演を行いました。
習主席が23日にボーイング社の主力工場を視察するのを前に、中国国営の新華社通信の英語版はきょう、中国の旅客機リースの国有企業や、大手国有銀行の傘下にあるリース会社などが、共同でボーイング社から旅客機300機を購入する契約に調印したと伝えました。
さらに、中国の航空機関連のメーカーが、ボーイング社の中型旅客機737型機の組み立てなどに関わる拠点を、中国に建設するとした文書を、ボーイング社と取り交わしたとしています。
習主席は23日には、アップルのティム・クックCEOや、著名な投資家のオーウェン・バケット氏のアメリカ財界の有力者が集まる経済フォーラムにも参加する予定です。
中国側としては、両国の経済的なつながりをアピールするとともに、中国経済の先行きへの不安を払拭するねらいがあるものと見られています。
首脳会談が迫る中、中国の海洋進出やサイバーセキュリティーなどに加え、新たな問題も浮上してきました。
その一つが今月15日、中国の東の黄海上空で、中国軍の戦闘機2機が取った行動です。
この2機がアメリカ軍の偵察機に接近し、僅か150メートル前方を横切ったと、アメリカ国防総省が明らかにしました。
そして中国当局に拘束されたアメリカ人女性の扱いです。
女性はことし3月、ビジネス訪問団の一員で中国を訪れた際に、スパイの疑いで拘束され、今月、正式に逮捕されたと、支援者のウエブサイトが明らかにしました。
これについてアメリカと中国は。
25日の米中首脳会談では、事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆している北朝鮮への対応や、日中関係も議題になる見通しです。
さて、6年ぶりの5連休となった秋の連休は、きょうが最終日。
各交通機関は、行楽地などで過ごした人たちの上りの混雑が続いています。
中央自動車道山梨県の上野原インターチェンジ付近の現在の様子です。
画面奥が東京方面です。
日本道路交通情報センターによりますと、午後6時半現在、小仏トンネル付近を先頭に15キロなど、高速道路の上り線は各地で渋滞しています。
羽田空港には、スーツケースやお土産を手にした人たちが。
こちらの家族は、神戸での結婚式に出席したあと、大阪に移動し、遊園地などで楽しみました。
新幹線の上りは、自由席の乗車率が100%を超える列車が相次ぎました。
連休はきょうで終わり。
気になるのは、あすからの仕事です。
そして5連休について、こんな声も。
皆さん、思い思いの時を過ごした秋の連休。
次に9月に5連休となるのは、11年後の見通しです。
モスクワを訪れ、ロシアのラブロフ外相と会談した岸田外務大臣。
外務次官級の平和条約交渉を来月、再開することで合意しました。
これに関連して、アメリカ政府は22日、ウクライナ情勢を踏まえ、ロシアと通常の関係に戻るときではないと指摘し、慎重に対応する必要があるという考えを示しました。
一連の日程を終えた岸田外務大臣。
21日にラブロフ外相と会談し、外務次官級の平和条約交渉を、来月8日に、ロシアで再開することで合意しました。
ただ、会談のあとの記者会見でラブロフ外相は。
岸田大臣は反論しました。
政府内からは、ロシアの考え方はかたくなで、今後の交渉は相当厳しくなるという指摘や、北方領土の話はしていないという発言は、日本を下に見ているとしか思えないという反発が出ています。
領土問題を巡る交渉の先行きは見通せないままで、年内にプーチン大統領の日本訪問を実現する環境が整うかは不透明な状況です。
一方、アメリカ国務省のトナー副報道官は22日の会見で、ロシアとの関係は慎重に対応する必要があるという考えを示しました。
アメリカ政府としては、散発的な戦闘が続く、ウクライナ東部の安定に向けて、日本を含むG7・先進7か国で結束してロシアに対し、制裁を維持するなど、圧力をかけ続けたい考えです。
ラグビーワールドカップの日本代表。
1次リーグの第2戦、スコットランドとの試合まで、あと3時間余りに迫りました。
その注目の選手は。
それは、中山さん、もしかして?
すみません、あまり似てなくて。
ただこの動作、今、注目を集めていますね。
日本代表のフルバック、五郎丸歩選手です。
南アフリカ戦では、1人で24点を挙げています。
で、その五郎丸選手がキックを蹴る前に取るのが、この特徴的な動作なんです。
第2戦が行われるイギリスのグロスター。
外2人、数的にはあまった。
いけ!いけ!いった!
南アフリカから歴史的な勝利を挙げた日本。
世界の評価が急上昇しています。
日本代表は、前日練習では、守りの連係などを確認しました。
一方、相手のスコットランド。
選手はご覧の体格です。
伝統的にフォワードが大きく強いのが特徴です。
ワールドカップでは、日本と過去2回対戦し、いずれも大差で勝っています。
日本の印象については。
相手が警戒する日本の15番。
五郎丸歩選手です。
南アフリカ戦での全得点34点のうち、24点を挙げました。
このうち19点が、味方のトライのあとや、相手の反則の際に蹴るキックです。
精度の高いキックを支えるのは、五郎丸選手がルーティンと呼ぶ蹴る前の一連の動きです。
ボールを2回、回してセット。
助走は後ろへ3歩。
左へ2歩。
これは、ボールを前に押し出すイメージを作る動作。
そして手を組み、下半身の力を抜くことを意識します。
スコットランド戦について、元日本代表キャプテンは、最初の30分が鍵だといいます。
再び世界を驚かせることができるのか。
第2戦は、日本時間の今夜10時半、キックオフです。
NHKでは試合のもようを、ご覧の時間から録画でお伝えします。
こちらの映像は、去年の10月31日、東京・渋谷の様子です。
ハロウィーンの仮装をした大勢の人で混雑しました。
ヨーロッパ発祥の伝統行事ですが、日本でもここ数年、主に仮装を楽しむイベントとして浸透しています。
まだ1か月以上先ですが、商戦は早くも熱を帯びています。
東京・池袋の雑貨店です。
先月中旬から、ハロウィーンの専用コーナーを設けました。
全国に展開するこの雑貨店では、去年、品薄状態になったため、ことしは品ぞろえを大幅に強化しました。
商品の種類は去年の2倍のおよそ200種類。
量は2倍以上に増やすことにしました。
9月初旬から売れ始めまして、だいたい2倍、1.5倍になっていますね。
イベントも大規模に。
東京・六本木の商店街では来月25日、参加者が仮装して練り歩くパレードの人数を、去年の1900人から3000人に増やすことにしています。
イベントの期間中は、海外の風習にならって参加者にお菓子をプレゼントするなどのサービスも行います。
顔の形にくりぬき、魔よけとして飾ります。
食品宅配サービスの大手では、家庭向けにかぼちゃの予約販売を始めました。
予約した人は、かぼちゃが成長する様子を、インターネットで楽しむことができます。
すでにほとんどが売れたということです。
ハロウィーンは、日本でも定着しつつあります。
その背景には。
その一方で、マナーが問題になっています。
去年、東京・渋谷では、機動隊も出て、警察官が交通整理や警戒に当たりました。
翌朝、路上には大量のごみが。
これを受けて、六本木の商店街では、ボランティアが清掃活動を行うことを決めました。
ではニュースを続けます。
関東・東北豪雨で大きな被害を受けた茨城県常総市。
連休最終日のきょうも、大勢のボランティアの人たちが、住宅の片づけなどを手伝いました。
茨城県によりますと、きのうまでの4日間で、想定の2倍を超える1万2000人余りが参加したということですが、連休が終わると大幅に減ることも懸念され、県と常総市は、今後も協力してほしいと呼びかけています。
京都市の宮崎秀吉さん105歳です。
京都市で開かれた陸上競技の大会の100メートルに出場しました。
タイムは42秒22。
日本マスターズ陸上競技連合によりますと、105歳以上の100メートルの記録はこれまでなく、世界新記録になるということです。
プロ野球・阪神の中村勝広ゼネラルマネージャーが、宿泊先の東京都内のホテルで死亡していたことが分かりました。
中村ゼネラルマネージャーは66歳。
昭和46年のドラフト2位で、早稲田大学から阪神に入団し、内野手として活躍しました。
昭和57年に現役を引退したあとは、阪神やオリックスの監督を務め、平成4年には当時低迷していた阪神を2位に押し上げました。
平成24年からは、阪神のチーム編成の責任者、ゼネラルマネージャーに就任していました。
中村ゼネラルマネージャーは、巨人との試合のために、東京・港区のホテルに宿泊していて、きょう昼前、ベッドの上で倒れているのが見つかり、消防が駆けつけたときには、すでに死亡していたということです。
大相撲秋場所は11日目。
全勝の照ノ富士は、ここまで2敗と好調な琴奨菊と、大関どうしの対戦です。
初日から満員札止めが続く秋場所。
きょうは、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督も観戦に訪れました。
優勝争いのトップを走る照ノ富士。
今場所好調な先輩大関との一番です。
やはり張ってきた。
左四つ。
琴奨菊、がぶる。
動かない照ノ富士。
全く動じず。
右の押っつけ、強烈。
左四つ。
あー、照ノ富士の押っつけ。
強い、照ノ富士、11連勝。
完勝の照ノ富士。
土俵からハリルホジッチ監督が見えたと、終盤戦に入っても落ち着き払っていました。
ただ一人、1敗の平幕の勢は、勝ち越しがかかる蒼国来との対戦でした。
やはり取っつき放していきました。
蒼国来が右手を出した。
勢も負けずに押す。
はたき込み、勢の勝ち。
勢は3日目から9連勝。
験担ぎで洗っていない髪がかゆくなってきたと、悩ましそうでした。
人気の遠藤は2連敗で黒星が先行しました。
関取最年長の安美錦は、勝ち越しまであと1番です。
好調の嘉風が7勝目。
横綱の鶴竜は関脇の栃煌山を下し、連敗はしませんでした。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
この連休中は、行楽日和の続いた所、多くなりましたが、西から雨が降りだしているんです。
九州には活発な雨雲も近づいています。
このあとの予想を見ていきましょう。
九州の激しい雨は、あす朝早くまでで、日中はやむ所が多くなりそうです。
一方で四国では、継続的に降ったりやんだりが続くでしょう。
激しい雷雨となる所もある見込みです。
近畿や東海、北陸でも雨が降りやすく、関東でも一時的に降る所がありそうです。
連休明けは、傘が必要な所が多くなりそうですね。
関東などでも折り畳みの傘があると安心です。
そしてきょうの午前3時、台風21号が発生しました。
日本への影響、どうでしょうか?
まだ実は、予報が定まっていなくて、予報円、かなり大きいんですよね。
ただ最も北のコースを取りますと、日曜日には沖縄、そしてその後、本州に近づいてくるおそれがありますから、今後の情報、確認してください。
ではあすの天気です。
連休明けとともに西から雨の所が増えそうです。
3時間ごとの予報、札幌から東京です。
北日本や新潟では秋晴れが続くでしょう。
金沢から東京、次第に雲が厚くなって、夕方以降は、にわか雨の可能性があります。
長野や東京、最高気温24度。
薄着だと肌寒く感じそうです。
名古屋から那覇です。
名古屋マークにありませんが、雨が降りやすいでしょう。
一方で、九州では日中、晴れ間が戻ってきそうです。
2015/09/23(水) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽秋の連休混雑ピーク ▽ラグビー日本 第2戦へ 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31902(0x7C9E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: