Nスタ ニューズアイ 2015.09.23


今日は連休最終日となりました。
こちらご覧ください。
中央道上野原IC付近の現在の様子なんです。
明日からまた学校や仕事で日常が戻ってきますが、今日もUターンラッシュで混雑しています。
画面の左側の車線が東京方面に向かう上り線です。
シルバーウィークを故郷や行楽地などで過ごした車の長い列が続いています。
日本道路交通情報センターによると…新幹線も朝から混雑した。
JR博多駅では見送りに来た祖父母が孫との別れを惜しむ姿も見られた。
東海道新幹線の午後の上りの指定席はほぼ満席の状態が続いている。
そして、空の便も混雑している。
北海道の新千歳空港の出発ロビーは家族連れなどで朝から混雑した。
空の便の混雑は、一部路線で連休最終日の今日、東京タワーではさんままつりが開かれた。
岩手県大船渡市から届いた新鮮なサンマ3333匹が炭火で焼かれ、無料で振る舞われた。
このイベントは東京タワーが昭和33年に開業し高さ333mであることから、いわば、サンつながりで実現したもので、午前7時にはおよそ500人が行列をつくった。
訪れた人たちは、東京タワーを見上げながら秋の味覚を楽しんでいた。
広島県呉市では400年を超える歴史を持つ太鼓祭りが催された。
町内18の地区の男性たちがそれぞれ太鼓を担ぎ、神社を目指して練り歩く。
太鼓の中には、直径1.2m、重さ375kgもある日本一の担ぎ太鼓もある。
88段の石段を上って神社についた太鼓は本殿の周りを威勢よく回ってから奉納された。
疲れました、めっちゃ重いです。
そんな中、死亡事故もありました。
山口でオートバイに乗った男性が転倒し、後続のトラックにはねられ死亡しました。
愛知や三重では昨日、12人がハチに刺され、警戒が続いています。
今日午前2時半頃、山口県周南市の山陽道上り線の富岡トンネル内で静岡県の40代と見られる男性が乗ったオートバイが道路左側の壁に接触し、転倒した。
男性は路上に投げ出され後続の大型トラック数台にはねられ、死亡した。
警察では男性の身元の確認を急ぐとともに、詳しい事故の状況について調べている。
この事故で、山陽道上り線の徳山西IC−徳山東ICがおよそ8時間半にわたって通行止めとなった。
愛知県犬山市で捕まえられたスズメバチ。
昨日午後3時頃、犬山城の近くで20〜60代の男女4人がスズメバチと見られるハチに頭や手などを刺された。
4人は病院に搬送されたが、いずれも軽傷とのこと。
今はこのように対策がしてあり、ハチの巣があった場所にはワナが仕掛けられています。
犬山市は被害を受け、木の根元にあるハチの巣をセメントで固め、粘着シートを貼り巣の外に出ていたハチを捕獲している。
また、三重県名張市でも10〜70代の男女8人がスズメバチに刺されたが、全員、ケガの程度は軽いとのこと。
訃報です。
プロ野球、阪神タイガースの元監督でゼネラルマネージャーを務める中村勝広さんが今日、東京都内のホテルで死亡しているのが見つかりました。
66歳でした。
警視庁によると、阪神タイガースのゼネラルマネージャー、中村勝広さんは正午前、港区高輪のホテルで待ち合わせ場所に現れないことを不審に思った球団関係者が部屋に入ったところ、ベッドで倒れていたとのこと。
病死と見られている。
中村さんは早稲田大学を卒業後、1971年に阪神にドラフト2位で入団。
2塁手として活躍した後、1982年に現役を引退した。
その後、1990年に阪神タイガースの監督に就任。
6シーズンにわたり指揮をとった。
2003年にはオリックスのゼネラルマネージャーに就任し、清原和博選手らを獲得した。
2006年には1年間、オリックスの監督も務めた中村さん。
その後、阪神タイガースのゼネラルマネージャーとしてメジャーリーグから復帰した選手を獲得するなどチームの強化に貢献した。
続いては、ラグビーのW杯です。
南アフリカ戦で歴史的な勝利を飾った日本代表は今夜、スコットランドと対戦します再び世界に衝撃を与えることができるのでしょうか。
南アフリカに勝ったのはまぐれではない。
日本代表のエディー・ジョーンズヘッドコーチは次の試合に自信を見せた。
ラグビーW杯で過去に2度優勝し、世界ランキング3位の南アフリカを破る歴史的勝利を挙げた日本代表。
その勝利を祝福するかのように熊本では、日本代表のジャージーにあしらった桜が季節外れの花を咲かせた。
次の相手は、強豪・スコットランド。
21日に発表された世界ランキングで日本は順位を2つ上げて11位になったのに対し、試合をしていないスコットランドは12位。
過去の対戦成績を見ると、日本は1勝7敗、唯一の勝利は、1989年の東京・秩父宮で行われた国際親善試合だった。
2004年の国際親善試合では8−100という圧倒的な差で敗れている。
しかも、W杯だけを見るとスコットランドは前回大会を除き、すべてベスト8に進出している。
実は、この強豪チームが警戒している選手がいる。
日本代表選手がグラウンドに姿を現しました。
スコットランドのチームが最も恐れているのはこの中で最も小さな選手でした。
日本代表の田中史朗選手。
スコットランドが最も怖い選手として名を挙げたのが田中選手だった。
大きな選手の陰でなかなか姿が見えません。
ようやく映った。
田中選手は、身長166cm。
スコットランドはその判断力とスピードを警戒している。
ベスト8進出に向け、全力で臨む選手たち。
南アフリカ戦で1人で24点を挙げた五郎丸歩選手に、キャプテンのリーチ・マイケル選手らがグラウンドで汗を流した。
リーチ・マイケル選手はニュージーランド出身。
15歳で札幌の高校に留学し、そば屋に下宿していた。
なので、大のそば好き。
高校日本代表にも選ばれていた少年の当時の夢は…おととし、日本国籍を取得。
去年、日本代表のキャプテンの就任した。
少年たちに夢を…そして、世界に再び衝撃を与えることができるのか。
日本国民が注目するスコットランド戦は今夜キックオフ。
それでは、試合前の現地の様子をロンドン支局長の貞包さんに聞いてみます。
今まさに後ろにスコットランドとジャパンの…今、ちょっと音声が乱れてしまったようです。
大変失礼いたしました。
中継がつながりますか?貞包さん、電話がつながっているようです、報告してください。
今ここの街は非常に盛り上がっておりまして、ロンドンの市内にありますゴミ箱などにも絵が描かれていまして、その中には日本の相撲の絵が描かれていたりスコットランドのバグパイプが描かれていたりと、盛り上がっています。
こちらイギリスですのでアウェーではないかと思われがちですが、そうではなくて、ここにいますとみんな、日本頑張れと言ってくれます。
というのも、イングランドとスコットランドというのはすこぶる仲が悪いんです。
去年の今頃、スコットランドの独立の住民投票というのも行われたことからもわかると思います。
地元の新聞でも、かなり日本いいんじゃないかというような評価も載っています。
しかし、イギリスの名物、賭け屋さんに行きますとやっぱり5−1ぐらいで日本が不利だという見方がされています。
イングランドの方、スコットランドは嫌いだけれども、実績から言うと、賭けるんだったらスコットランドではないかというような見方がされています。
次は、中国の習近平国家主席がアメリカに到着しました。
国賓として初めての訪米。
しかし、オバマ大統領との会談の前から早くもさや当てが始まっているんです。
こちら、アメリカの女性が中国でスパイ活動をしたとして逮捕されたことも明らかになりました。
アメリカ・シアトルの空港に中国の習近平国家主席を乗せた特別機が降り立った。
この空港は民間でも軍用でもなく、ボーイング社の専用空港。
時を同じくして、中国の航空会社がボーイング社の航空機を新たに300機購入する方針を発表し、早速、アメリカに対する大きな手土産をいかんなくアピールした。
習主席が目指すアメリカとの新しい大国関係とは相いれない問題が存在すると認識しつつも、決定的な対立を避けるため戦略的な観点から信頼関係を醸成するというもの。
初日のイベントには、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏、キッシンジャー元国務長官らのお歴々が姿を見せ早速、経済外交が展開された。
アメリカが懸念するサイバー攻撃について、習主席は、中国も被害者だと繰り返す一方、23日には、米中の大手IT企業が一堂に会するフォーラムを開催し、オバマ政権の神経を逆なでしている。
さらに、訪米直前、中国当局は3月に中国を訪れたアメリカの女性実業家、サンディ・ファンギリスさんを国家機密を盗んだ疑いで拘束していると確認し、オバマ政権に牽制球を投げた格好。
サイバー攻撃、南シナ海の埋め立てで厳しい姿勢を示すオバマ大統領を牽制する意味でも、シアトルで一定の成果を出して首脳会談に臨みたい習近平国家主席。
駆け引きは既に始まっている。
こちらをご覧ください、中国に拘束されていてるアメリカの女性のサンディさんです。
彼女が国家安全部というCIAのような中国のスパイ組織に6カ月も拘束されていたんですけれども、日曜日になって家族のもとに正式に逮捕しましたよと連絡があった。
そして昨日、中国外務省が発表したということなんです。
これは国家主席の訪米直前ということになるわけですよね。
このタイミングが意味するものというのは考えられるところがありますよね?最近、アメリカ側は徹底的に中国のスパイを摘発しているんですね。
首脳会談でも中国のサイバーとかあと産業スパイの問題は議題になってくると思います。
ですから、首脳会談直前にこのスパイ問題を表沙汰にすることによって、中国側はドイツの自動車大手、フォルクスワーゲンは排ガス規制を逃れるための違法ソフトを世界中でおよそ1100万台に使っていた可能性があると発表した。
問題となっているのは2009年以降に販売されたフォルクスワーゲンのビートルやゴルフなどディーゼル車5つの車種で日本の正規ルートでは販売されていない。
この問題を明らかにしたアメリカの環境保護局によるとフォルクスワーゲンは試験の際、排出ガスの量を少なく見せかける違法ソフトをこれらの車両に搭載していた。
フォルクスワーゲンは今後、リコールなどの費用として日本円でおよそ8700億円を特別損失に計上すると発表。
またアメリカメディアは制裁金が最も高くて2兆2000億円に達すると報じている。
ドイツの株価指数DAXででのフォルクスワーゲンの終値は前日に比べ2割も下落し、世界の自動車販売台数でトヨタ自動車と首位を争うフォルクスワーゲンの経営が大きく揺さぶられる事態となっている。
辺りが暗い中、橋の上を歩く人たち中には銃を持った男の姿が確認できる。
警察当局によると、フィリピン南部サマル島で21日、海岸沿いにあるホテルの船着場に武装集団がボートで乗りつけ、カナダ人の宿泊客ら4人を拘束した。
その際、ほかのボートに乗っていた日本人女性も拘束されそうになったがボートから飛び降りて、自力で飛び降り無事だった。
女性は逃げる際、軽傷を負ったとのこと。
犯行声明は出ていないが、フィリピン南部で身代金目的の誘拐を繰り返すイスラム過激派組織アブ・サヤフによる犯行の可能性があると見て捜査している。
ヨーロッパに押し寄せるシリアなどからの難民についてEUが12万人を各国で分担して受け入れることを決めました。
しかし、こうした難民は一握りにすぎません。
ヨーロッパに渡ることすらできない難民の厳しい現実を取材しました。
今日の合意は難しいかもしれない。
会場に入るEU各国の閣僚の表情には厳しさがにじんでいた。
最終的には新たに12万人の難民を各国で分担し、受け入れることを決めはした。
しかし、ハンガリーなど経済力の弱い東欧の4カ国が最後まで反対。
ヨーロッパ各国の亀裂が改めて浮き彫りになった。
EU各国を揺るがし続ける大量の難民。
しかし、ヨーロッパに到達できた難民はこれでもほんの一握りに過ぎない。
シリアと国境を接するトルコ。
およそ200万人のシリア難民が暮らしている。
シリアのイドリブ近郊出身のハリード君。
自宅に政府軍の戦闘機が墜落しトルコに逃れてきた。
まだ16歳だがゴミ箱からリサイクルできるものを拾うのが仕事。
ゴミ箱にたかるハエ。
この時期でも日中の気温は30度を超え腐った肉や生ゴミが悪臭を放っていた。
ハリード君の家を訪ねた。
幼い妹たちと両親、合わせて6人での暮らし。
年老いた父親に働き口はなく肉体労働ができるのはハリード君だけ。
この家に家族6人が暮らしています。
ここが家族のキッチンになるわけですが足元は大変水はけが悪く湿った状態になっています。
ハリード君家族はヨーロッパに渡ることは考えないのか。
トルコからボートでエーゲ海へ渡りヨーロッパへと渡る密航。
その費用は1人当たり数十万円に上ることもある。
内戦ですべてを失ったハリード君一家に密航費用を支払う余裕はない。
お昼過ぎ、ハリード君はいっぱいになったカゴを買い取り業者のもとに運ぶ。
しばらくしてカゴを空にしたハリード君が出てきた。
120円で買えるのはわずか4つのパン。
それでも今日も家族に食事を届けられる。
ハリード君は笑顔で自宅へと戻っていった。
シリアでは人口の半分以上、およそ1200万人が家を追われ、国の内外に避難している。
そのうち、これまでにヨーロッパに渡ったのはわずか3.5%。
ほとんどの人たちはシリアや周辺国でハリード君のように2015/09/23(水) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8384(0x20C0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: