パスワードを忘れた? アカウント作成
12528464 story
地球

38年間ペンキを塗り重ね続けた野球のボール、円周は4メートル以上 14

ストーリー by headless
巨大 部門より
米国・インディアナ州アレクサンドリアには、38年にわたって1日1回以上ペンキを塗り重ねられた野球のボールがあるそうだ(RoadsideAmerica.comの記事The Registerの記事Reutersの記事)。

塗装業を営むMike Carmichaelさんは、1977年に当時3歳だった息子と一緒にボールにペンキを塗ってから毎日、多いときは数回ずつ新たなペンキを塗り重ねているという。2004年にはボールの円周は2.77メートルに到達。サンプルによる推計ではおよそ17,994層となり、「最も塗り重ねられたペンキの層」としてギネス世界記録に認定されている。

現在、ボールはCarmichaelさんの自宅隣に設けられた専用の展示室で天井から吊り下げて展示されており、年間およそ1,200人が見学に訪れる。Carmichaelさんは毎日少なくとも1回はペンキを塗り重ねているが、希望する見学者もボールにペンキを塗ることができる。その結果、ボールの円周は4.2メートル以上、重さは2.5トンに達するという。天井は5トン以上の重量に耐えるということだが、数年後にはボールが大きくなって収まらなくなるとみられる。その折には天井を上げるか地面を掘るかして展示を続けるとのこと。

CarmichaelさんはTシャツなどの土産物を販売しているが、見学自体は無料。ペンキを塗った見学者には記念として認定証とボールから削り取ったペンキのチップが贈られる。ペンキの層は25,000層に近づいているが、ギネス世界記録の更新手続きはしていないようだ。なお、見学には事前の連絡が必要とのこと。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月27日 18時06分 (#2889717)

    元になったボールは、中心にいるのかな?

    ここに返信
    • by mutyoro (36677) on 2015年09月28日 1時05分 (#2889841)

      えっ、デコポンじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      塗装屋なら均一にのせてそうだ。

      真っ二つに割る時がもし来るならば答えは明らかになる。

      ///割ったら中に生死不明の猫がいるイメージが頭に沸いたが、捨て置こうそうしよう。

      • by Anonymous Coward

        スカスカな見解ですね。

  • 表層部はアクリル系水性エマルジョン塗料なのか、中心部は油性塗料なのか
    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年09月27日 18時36分 (#2889726)

    ソコだけが疑問です

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そこにペンキとボールがあったからに決まってるさ

    • by Anonymous Coward

      私はおよそ18,000層といわずにおよそ17,994層となっていることのほうが疑問です。

      • by Anonymous Coward

        有効桁数が5なんだろう(ホントか?)

        • by Anonymous Coward

          アメリカはヤードポンド法の国だからってのも
          関係してるかもしれないぞ

      • by Anonymous Coward

        インタビューを受けているときに塗っていた17994層目が完成していなかったんだよ

      • by Anonymous Coward

        そもそも、層の数え方とか気になりますね。
        たとえば全面がその色に覆われるまで同じ色を塗り、
        全面が覆われたら次の色に変え、+1層をカウントする、
        というパターンだとわかりやすいですね。
        そうすると同色で複数層重なっている部分もでてくると思うので、
        そういう部分では実はカウントしていないけど、
        さらに重なってる部分もあって・・・という話になりますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月27日 18時45分 (#2889729)

    ○ エイリアンの卵

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      Under the DomeならぬInside the Paint

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...