(テーマ音楽)幅広い世代に人気の「ヨガ」。
ですが体によさそうと思っていても「難しそう…」と始められずにいる方もいらっしゃいますよね。
そこで紹介するのはご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」です。
教えて下さるのは…家事に育児にと忙しい中でも日々続けているヨガのやさしいポーズを直伝します。
毎日5分でもいいのでやさしいヨガの練習をする事で自分の体と心をいたわる習慣をつけていきましょう。
ヨガは体への効果が期待できます。
ヨガに取り組んで10年余りというスポーツドクター高尾美穂さんが分かりやすく解説。
朝から夜までお好みの時に行えるポーズの数々をお伝えします。
今回は夜リラックスした時のヨガです。
夜の時間は昼間の活動をリセットし休息に導く大切な時間。
この時間にぴったりのヨガをご紹介します。
まず脚を開いて座ります。
片方の脚を横に伸ばしもう一方は曲げてかかとを体の前に置きましょう。
脚を曲げている方の手を頭の上にまっすぐ上げます。
そして息を吐きながら上半身を倒します。
この時体の横体側をしっかり伸ばす事を意識して下さい。
引っ張り過ぎないように注意しながら気持ちよく伸びるところに腕を持ってきましょう。
体側がよく伸びたら息を吸いながら上半身を起こし両腕を広げて反対側へ倒します。
この動きを何度か繰り返したらより気持ちよく感じる方向でしばらく止まりゆっくりと呼吸をしましょう。
このポーズでは脇腹腰肩を一度にほぐす事ができます。
また胸を大きく開いていますのでゆったりとした呼吸をするのに最適です。
夜のリラックスタイムにお勧めしたいです。
次はベッドの上でもできるポーズです。
まずうつ伏せになって両手を重ねその上に額をのせます。
のんびり昼寝をしているワニをイメージしましょう。
曲げた脚の側の股関節を柔軟にし伸ばした脚の側の体側を気持ちよくストレッチしている事を感じましょう。
伸びているところを意識してゆっくりと行って下さい。
硬くなった股関節を緩めるポーズになります。
右左どちらかやりにくい側があると思いますのでそちらを重点的に繰り返していきましょう。
左右差がだんだん縮まっていきます。
またおなかの力を完全に抜く事ができるポーズですので便秘にも効果的です。
夜は少し照明を落としてリラックスできる環境でヨガをしましょう。
一日の疲れがほぐれて心地よい時間を過ごす事ができるはずです。
2015/09/23(水) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン「ゆったりヨガでリラックス」(7)夜くつろいだときに[字]
ご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」をヨガインストラクターのサントーシマ香さんとスポーツドクターの高尾美穂さんが伝授。今回は夜リラックスしたときに行うヨガ。
詳細情報
番組内容
ご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」を、ヨガインストラクターのサントーシマ香さんとスポーツドクターの高尾美穂さんが、タッグを組んで伝授。朝起きてから夜寝るまで、お好きな時に行えるヨガの易しいポーズを紹介。今回は、夜、リラックスしたときに行うヨガ。体の横「体側」を伸ばすポーズを中心に、「ワニのポーズ」などで、一日の疲れをほぐし、体と心を休息モードへ導く。
出演者
【講師】ヨガインストラクター…サントーシマ香,スポーツドクター…高尾美穂,【語り】田代杏子
ジャンル :
スポーツ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
趣味/教育 – 生涯教育・資格
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:31974(0x7CE6)