LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.09.22


こんばんは。
あしたのニュースです。
秋の大型連休も後半に入りました。
お出かけの方、気になると思います。
交通情報からです。
シルバーウィーク4日目のきょう、高速道路は、Uターンラッシュのピークを迎えました。
日本道路交通場法センターによりますと、いずれも上りで、午後11時現在、東名高速大和トンネルを先頭に30キロ、中央道小仏トンネルを先頭に28キロ、関越道嵐山パーキングエリア付近を先頭に11キロなどの渋滞となっています。
上りの混雑はあすも続く見込みで、午後3時ごろ、東北道の上河内サービスエリア付近午後4時ごろ、関越道の高坂サービスエリア付近で、いずれも15キロなどの渋滞が予想されています。
一方、新幹線と空の便では、Uターンのピークはあすになる見通しです。
新幹線の上りの混雑は、午後、激しくなるほか、日本航空、全日空ともに、羽田に向かう便は終日、ほぼ満席となっています。
連休最終日に向かって、疲れためないように、ゆとりを持って行動してください。
では、次です。
埼玉県熊谷市で6人が殺害された事件。
犯行の詳しい状況が次々と明らかになる一方、新たななぜが浮かんできています。
生い茂った草をかき分け、容疑者の痕跡を捜す捜査員。
埼玉県熊谷市内の荒川河川敷。
捜索が行われた堤防のすぐ脇の住宅で、最初に夫婦が殺害された。
次々と6人が殺害された凄惨な殺人事件。
すべてに関与したと見られるペルー人、ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者。
不可解な行動の一端が、明らかになった。
今月14日、田崎稔さんと妻の美佐枝さんが殺害された住宅には、ナカダ容疑者の唾液が残されていた。
さらに室内には、飲食をしていたと見られる形跡があることが、新たに判明した。
一体何を考え、何を食べていたのか。
警察はナカダ容疑者が事件後、近くの河川敷に潜伏していた可能性もあると見て、捜索を行ったが、遺留品などは見つかっていない。
また今月16日に、加藤美和子さんと娘の美咲ちゃん、春花ちゃんの親子3人が殺害された事件。
3人は午後3時半から、4時ごろの、ほぼ同じ時間帯に殺害されたと見られ、母親は1階のクローゼットに、娘2人は2階のクローゼットに、それぞれ入れられていた。
そのクローゼットの扉は開いている状態だった。
こうした中、殺害された白石和代さんの告別式がきょう営まれた。
次です。
フィリピンのリゾート地で21日、武装集団がホテルに押し入り、カナダ人観光客など4人を誘拐しました。
日本人女性も一時、巻き込まれたとの情報があり、現地大使館で確認を急いでいます。
サマル島のホテルに、21日深夜、突然、武装集団が押し入り、カナダ人観光客などに銃を突きつけて、船へと連行していきました。
武装集団はそのまま4人を誘拐したと見られています。
現地メディアによりますと、一時連行された人の中に、日本人女性がいたものの、逃げる際に軽傷を負ったということで、現地大使館で情報の確認を急いでいます。
次です。
東京オリンピックの新たなエンブレム選出に向けた作業が急ピッチで進む中、佐野氏がデザインしたエンブレムを巡る訴訟の審理が、きょうから始まりました。
すでに撤回されたのに、法廷で争う理由は。
ベルギー人デザイナーが答えました。
雨の中、傘も差さず、足早に向かった先は、裁判所。
この男性は、ベルギー人のデザイナー、オリビエ・ドビ氏だ。
腕組みをし、強いまなざしで見守っているのは。
佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムが、自身がデザインした劇場のロゴと似ているとして、IOC・国際オリンピック委員会に使用差し止めを求めている訴訟。
きょう、1回目の審理を迎えた。
しかしエンブレムは、すでに白紙撤回になっている。
なぜ。
あくまでも盗作にこだわるドビ氏。
お金というより、盗作を認めてほしいとしている。
一方、ドビ氏と共に提訴していたリエージュ劇場は、エンブレムの撤回を踏まえ、IOCと和解し、訴えを取り下げたことが分かった。
ドビ氏とIOCは、これから意見書を提出し、盗作であるか、最終的な判断は、来年2月になる見込みだ。
佐野氏のエンブレムを巡る問題が尾を引く一方、新たなエンブレムの選定に向けた作業は、急ピッチで進んでいた。
受賞歴のあるデザイナーだけに、前回、絞っておりましたよね。
それはですね、いかがなものかということは、全員の考え方でございました。
新エンブレムの公募については、過去の受賞歴を問わずに、幅広い年齢層からデザインを募ることを検討している。
また組織委員会が、エンブレムの考え方について、4つか5つのキーワードを示す必要があるとの認識で一致した。
例として、スポーツの力、日本らしさなどの意見が出たという。
準備会はあさっても開かれ、新エンブレムの選考を担うメンバーなどについて、協議を行う予定だ。
東京オリンピックのシンボル選び。
混乱と白紙撤回を経て、今度こそ多くの人に歓迎される結末となるのだろうか。
続いては、開幕まで1年を切った、リオデジャネイロオリンピックです。
アマゾンで培った能力で、オリンピックを狙う少年がいます。
先住民の村に生まれ、弓矢でヒョウもしとめたという少年が、オリンピック代表の座を射ぬこうとしています。
彼が育ったアマゾン流域に向かいました。
木が生い茂る場所で、アーチェリーの練習に励んでいたのは、なんと、アマゾン川流域に住む先住民たち。
目指しているのは、開幕まで1年を切ったリオオリンピックだ。
アマゾンの奥地では、現在も一部の先住民が人知れず自給自足の生活を続ける中、ブラジルは、あるプロジェクトを3年前にスタート。
それは弓矢の扱いに慣れている先住民をスカウトし、オリンピック選手に育てようというものだ。
こう話すのは、18歳のドリーム君。
来年のリオオリンピックに、一番近いとされている先住民だ。
アーチェリーを始めてまだ1年半。
しかし、すでに2、3年分の上達を見せているという。
70メートル離れた的でも、中心近くを捉え続けていた。
ことし1月には、ブラジル代表の強化合宿にも参加したドリーム君。
遊びたい年頃に見えるが、彼女は作らず、毎日8時間の練習を続けているという。
その潜在能力は、どのように養われたのか。
取材班は、ドリーム君のふるさとへ向かった。
ブラジル北部の都市マナウスから、高速船を使って1時間半。
川に浮かぶガソリンスタンドで給油をしながら進むと
カンベバ村が見えてきました。
アマゾン流域に住む先住民の中でも、狩りが得意だということです。
上陸すると、早速、子どもたちが弓矢の練習をしていた。
中には、小さな女の子の姿も。
この村では、5、6歳のころから弓矢の練習を始めるという。
村長の自宅に飾られていたのは、ヒョウ柄の毛皮。
さらに。
村人たちが狩りでしとめた獲物がこちらにあります。
これがイノシシの皮、そしてアルマジロ、こちらに弓矢で射た痕があります。
そして、ワニの頭です。
ドリーム君も、5歳のころから父親と一緒に森に入り、狩りの経験を積んできたという。
ドリーム君がリオオリンピックに出場できるかどうかは、開幕の2か月ほど前に行われる選考会の結果しだい。
先住民のドリームを、みずからの手で射止めることはできるのか。
マラソンという競技の中においても、ケニヤで走る民族が強かったりということもありますからね。
確かにそうですよね。
実際、ドリーム君もそうですけれども、その人たちにとって当たり前の生活をしていて、アスリートとしての素養が身につくというのはすごいですよね。
もしかしたらこれを機にドリーム君、一気にトップアスリートになっている可能性もありますよね。
さて、そのリオデジャネイロオリンピックなんですが、開幕まで1年を切ったんですが、多くの課題、いまだに残されています。
会場の建設が遅れていたり、あとは治安ですとか、衛生面での問題というのも指摘されています。
そんな中、リオデジャネイロの治安について、このような映像が入ってきています。
画面左上の白いショートパンツをはいた女性。
駆け寄ってきた男に突然、ポケットの携帯電話を抜き取られます。
多くの人でにぎわうリオデジャネイロのビーチでは、スリが多発していて、その様子を地元テレビ局のカメラが捉えていました。
映像にはこのほかに、何人もの警察官から逃げようと走り、御用となった男や、被害に遭った男性が棒を振りかざしながら、犯人を追いかける姿なども映っています。
地元当局は、警察やヘリコプターの数を増やして警備に当たるなど、対策に乗り出しています。
オリンピックを開催するに当たっては、それぞれの国が抱える問題というのが浮き彫りになってくると思い
皆様がさまざまな形で表現される、手話パフォーマンスを、とても楽しみにしています。
鳥取県を訪問された秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまはきょう、米子市で始まった全国高校生手話パフォーマンス甲子園の開会式に出席し、手話であいさつされました。
落ち着いた色合いのジャケットにスカート姿で登壇された佳子さまは、開会式では、すべてのコメントに手話をつけてあいさつし、高校生にエールを送られました。
この大会が、皆様のすばらしい思い出となりますことを願い、私のあいさつと致します。
大会には、全国から20チームが出場していて、佳子さまは、あいさつを終えると観客席に座り、高校生のさまざまなパフォーマンスを鑑賞されました。
その後、佳子さまは境港市にある水木しげる記念館を訪問され、展示物に関する説明を、熱心に受けられました。
ではニュースフラッシュです。
きのう夕方、兵庫県姫路市で全裸の女性の遺体が見つかりましたが、女性は倒れていた側溝の真上にある階段の踊り場から、1人で転落して死亡した疑いが強まりました。
司法解剖の結果、女性はきのうごぜん4時ごろに死亡したと見られ、死因は肝臓破裂などによる失血死でした。
祖父の岸信介元総理、父の安倍晋太郎元外務大臣の墓を訪れた安倍総理は、今後の政権運営について、全力で国政の運営に当たり、まずは強い経済を作っていくと強調しました。
一方、きのう、61歳の誕生日を迎えた安倍総理は、ツイッターを通じてお祝いのメッセージを送ってきたインドのモディ首相にお礼のメッセージを送ろうとした際、アカウントを間違えて入力し、全く別の人に送ってしまったことが分かりました。
きょう午前、茨城県龍ケ崎市の旧小貝川で、4歳の幼稚園児、越智桃花ちゃんがボートから転落し、およそ3時間後に見つかりましたが、死亡が確認されました。
当時、家族4人でボートで釣りをしていたということで、警察は転落の経緯を調べています。
ロシアを訪問している岸田外務大臣は、ラブロフ外相が、日ロ外相会談のあとに、領土問題は話していないなどと発言したことについて、言い方、ことばの使い方の問題だとしたうえで、次のように反論しました。
半分は領土問題について、議論をしておりました。
きょう未明、大阪市平野区で4人組の男が男性3人に「態度が生意気や」などと因縁をつけて暴行を加え、現金8万5千円を奪って逃げました。
午前2時すぎ大阪市平野区加美鞍作で会社員の男性
(20)3人が道を歩いていたところ、4人組の男が「バイクに乗った人を見なかったか」と声をかけました。
会社員の男性が「知らない」と答えたところ、男らは、「態度が生意気や」などと因縁をつけ突然、男性の顔に頭突きしました。
男らはさらに、3人をおよそ100メートル先まで連れていき、殴る蹴るなどしたうえ、現金8万5千円を奪い、歩いて逃げたということです。
暴行を受けた男性2人は軽傷です。
4人組の男はいずれも20歳代前半とみられ、警察は強盗致傷事件として男たちの行方を追っています。
きょう午前京都府舞鶴市で墓参りをしていた67歳の女性と8歳の孫の女の子がスズメ蜂に頭を刺され病院に搬送されました。
舞鶴市の現場に医師を乗せたドクターヘリが到着しました。
救急車には横たわる女性の姿が見えます。
午前10時ごろ京都府舞鶴市大丹生で墓参りをしていた67歳の女性と孫の8歳の女の子がスズメ蜂に襲われ、頭を刺されました。
2人は病院に搬送され、命に別状はないということです。
消防はスズメ蜂に刺された場合は呼吸困難に陥ることもあるため、すぐに医師の治療を受けるよう注意を呼びかけています。
2015/09/22(火) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

夫婦殺害の住宅で飲食か▽Uターンラッシュ▽アマゾン少年「射止めよ五輪」

▽23:55〜 すぽると!W杯バレー全日本男子が世界王者に挑む!

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…リオ五輪への切符をかけたワールドカップバレーも残すところ2試合となりました!残念ながら
番組内容2
男子も今大会でのリオ五輪への切符をつかむことはできませんでしたが、全日本男子はこれからを期待させる内容の濃いバレーと、19歳石川祐希選手ら若い力の活躍が目立ちます!今日の相手は世界王者ポーランド、難敵であることは言うまでもありませんが、自分たちの力を試す最高の機会でもあります!期待しましょう!▽プロ野球は大混戦セ・リーグに注目!▽ラグビー&バスケほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
榎並大二郎(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
高木豊
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
小須田和彦

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31996(0x7CFC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: