88年前の大地震で甚大な被害を受けた京都府京丹後市で当時の被害について話し合う研究会が開かれました。
1927年3月に発生した北丹後地震、道路が完全にズレています。
京丹後市内を縦断する活断層が引き起こしたマグニチュード7.3の直下型地震でおよそ3000人が亡くなりました。
京丹後市で21日から始まった研究会には、歴史災害を専門に研究するおよそ100人が参加しました。
当時の新聞から積雪や雪解けによる水害が、救助や避難生活の障害になったことなどが発表され、研究者は88年前の経験をこれからの防災にも生かしてほしいと訴えていました。
22日未明、大阪市平野区の路上で男子大学生ら3人が4人組の男から暴行され、現金およそ8万5千円を奪われました。
22日午前2時すぎ、平野区加美鞍作の路上で男子大学生ら3人に、4人組の男が「バイクを見なかったか?」と声をかけました。
4人組はその後、「態度が生意気や」などと因縁をつけ、顔を殴るなど暴行し現金およそ8万5000円を奪って逃げたということです。
大学生ら2人が軽傷です。
4人組は20代前半ぐらい、うち3人がパーカーを着ていたということで、警察が行方を追っています。
「天空の城」として人気を集める兵庫県朝来市の竹田城跡で22日、幻想的な雲海が見られました。
22日の朝、朝来市は、15度ほどまで冷え込み、竹田城跡は日の出とともに金色に染まった「雲海」に包まれました。
シルバーウィークということもあり、朝早くから集まった、大勢の観光客がその幻想的な世界に酔いしれました。
雲海は、朝の気温が下がるこの時期の風物詩で、山から望む竹田城跡は、雲に浮かぶ姿から「天空の城」と呼ばれています。
石垣と雲海が織り成す景色は冬の初めまで楽しむことができます。
2015/09/23(水) 00:17〜00:24
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38815(0x979F)