ワイド!スクランブル 2015.09.22


今日はお会いできて本当によかったです。
はい。
楽しかったです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
うれしかったわ。
はい。
どうもありがとうございました。
チャンネルはどうぞそのままで。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫「ワイド!スクランブル」です。
望結ちゃんかわいかったですね。
まずは秋の味覚マツタケです。
≫土瓶蒸しが食べたいです。
≫美人マツタケと呼ばれる1kg、10万円のマツタケを追い求めるベテランハンターに密着。
更にトリュフ犬ならぬマツタケ犬も登場します。
≫今年も心躍る季節がやってきた。
≫待ってました、食欲の秋。
やってきました、長野県。
≫たわわなブドウに甘い栗。
巷にあふれ返る秋の味覚。
その代表格といえば…。
出ました、キング・オブ・キノコそう、マツタケだ!≫今年は豊作が予想されるというマツタケ。
そこで我々は一大産地、長野県へ。
≫随分山の中へと上がってきました。
温度が2〜3度下がったんじゃないですかね。
あ、いました、いました。
人が。
おはようございます。
≫こちらの男性、山の斜面で意味深な石像をなでなで。
≫自ら建てたマツタケ地蔵に感謝のなでなで。
この方こそ、マツタケハンター藤原儀兵衛さん。
≫なんと、マツタケ人生50年以上の超ベテラン。
その真髄を見せてくれた。
≫山に入ると、次から次と大量のマツタケ発見。
≫秋の味覚の最高峰、マツタケ。
そのマツタケをとること50年以上の名人藤原さんのあとをついていくと…。
≫この膨らんだ部分にマツタケがあるというのだが素人目には全くわからない。
≫すごい!≫この1か所で、なんと10本のマツタケを収穫。
更に…。
≫この山は藤原さんの所有するもの。
その山には至るところにマツタケが。
≫とれた!立派です、これ。
≫実は、長野県は日本一のマツタケ王国。
最新のデータでは国内で生産されたマツタケのうち長野県産が75%以上を占めている。
ところが、国内消費量の97%は輸入品。
国産のマツタケは極めて貴重な品なのだ。
≫いきなりとれたばっかりですよ。
いきます、マツタケの…。
秋だ…。
ってわけにはいきませんよね。
≫美人のマツタケって一体どういうこと?≫美人マツタケとは傘が閉じた状態で頭と軸の太さが同じもの。
そして、大切なのが色が白いこと。
全ての条件がそろったマツタケはこのサイズで20本10万円の高値がつくという。
超高級の美人マツタケが大量に育つ、藤原さんの山。
それは、半世紀以上かけて作り上げられたものだった。
≫そもそもマツタケが育つのはアカマツの木の根の部分だ。
この白いものがマツタケの菌糸。
実は、ほかの菌に比べ生命力が極めて弱い。
そのため外敵となる微生物などが育ちにくい未熟で痩せた土地を好むという。
そこで藤原さんは微生物の繁殖を防ぐため山中の枯れ枝や落ち葉を掃除。
更に、程よく日差しが入るようあらゆる枝を1本ずつ吟味し不要なものは切り落とす。
そんな気が遠くなる作業を半世紀も続けることで大量の美人マツタケが生える宝の山を完成させたのだ。
≫いっぱい入りましたよ見てください。
≫人生の大半をマツタケに捧げた藤原さんの功績は今や国からも認められている。
≫地元の農業委員会からはマツタケ博士と認定されたまさにマツタケ界のレジェンド。
その藤原さんが収穫した美人マツタケ。
食べないわけにはいかない。
≫すみません、こんにちは。
≫こんにちは、どうも。
≫集まっていただいたのはただのご婦人方ではない。
地元・伊那市で民宿を営むマツタケ料理のスペシャリストたち。
≫奥様方も思わずうなる藤原さんの美人マツタケ。
今回は地元の方だからこそ知っているおいしい食べ方のコツを教わる。
まずは、定番の焼きマツタケ。
ポイントは香りを損なわないよう焼く前にふきんで軽く拭くこと。
≫多分いい香りがしてくると思います。
≫きましたね。
≫そしてほんの少し塩をつけるだけ。
これが地元ならではの食べ方だ。
≫香りを味わってからの…。
おいしい、甘くなります。
ちょっと興奮しすぎました。
濃い、味が。
おいしいの。
≫寒暖の差が大きい伊那市で育ったマツタケは身が締まっていて香ばしく甘みもたっぷり。
続いては風情ある囲炉裏のそばへ。
次にいただくのは…。
≫土鍋ですね。
≫土鍋でご飯。
≫すごい!マツタケがたくさんです。
≫定番のマツタケご飯も地元ならではのおいしさの秘密が。
それは傘が開いたマツタケを選ぶこと。
開いていないものに比べ断然、香りが増すという。
≫いただきます。
マツタケが、すごくしっかり食感が残ってますね、これ。
≫そしてマツタケの名産地・伊那市ではよく食べられているというひと品が…。
≫マツタケがふんだんにとれる地元だからこそ手軽に食べられるというマツタケのすき焼き。
霜降りの信州牛にたっぷりの国産マツタケ。
贅沢すぎるコラボレーションだ。
≫だしが、すごい効いているものじゃないですか。
なのに、ちゃんとこのマツタケの風味が口の中に広がる。
なんてことでしょう。
≫すき焼きだけにモー!笑いが止まらない。
極上の美人マツタケを育てている藤原さん。
実は、そもそもマツタケで生計を立てようとは思ってもいなかったという。
全ての始まりは商売を学ぶため築地市場を研修で訪れたときのこと。
当時16歳の藤原少年が目にした衝撃の事実。
それは…。
≫昭和30年代の初め藤原さんの地元ではマツタケで商売をしている人は全くいなかったという。
そこで、藤原さんがいち早く取り組んだのは地元産のマツタケを流通させること。
更に、マツタケを安定供給する仕組みを考え続け去年、日本初といわれる偉業を成し遂げた。
≫シロとはこのマツタケの菌糸とアカマツなどの根が一緒になったかたまりのこと。
マツタケはこのシロに沿って生えるがこれまで人工栽培は不可能とされてきた。
そこで藤原さんが編み出したのは根切りと呼ばれる新しい根を生えさせる方法だ。
まずは春先木の根が伸びる時期に合わせて土の中の根を切断。
すると、その切断部分から細い根が無数に生えてくる。
その結果、マツタケの胞子が付着する面積が増えるため新たなシロができやすくなる。
この方法を繰り返すことで足の踏み場に困るほどマツタケが生えたのだ。
更に、藤原さんはこのマツタケ育成法を隠すことなく仲間たちに教えているという。
≫そんなマツタケの第一人者藤原さん。
かつて、拾ったマツタケで母に作ってもらったという特別な料理を教えてくれた。
≫響き的にですけどマツタケをお茶漬けにしちゃうのってもったいない気がする。
≫藤原家に代々伝わるマツタケ茶漬け。
具は、ぶつ切りにしたマツタケに酒としょうゆを加えひと煮立ちさせたもの。
≫これはおいしい。
逆にまずいです。
これ食べちゃったら。
癖になっちゃって毎年マツタケ食べるたびに思い出しますもん。
≫なんとも豪華なお茶漬けだ。
そこにはマツタケの風格ある香りとどこか懐かしい素朴な味が詰まっていた。
藤原さんの取材を進める中我々はとあるVTRを独自に入手した。
それが、こちら。
画面に映るのは、山の中で散歩でもしているような1匹の犬。
すると、飼い主だろうか犬とやり取りをしていた男性がいきなり興奮し始めた。
≫リリイと呼ばれる犬が見つけたのは…。
マツタケに見えなくもない。
VTRを送ってくれた人物は八ケ岳連峰のふもと茅野市に住むという。
早速、訪ねてみることに。
すると…。
いた!確かに、キノコを見つけたあの犬に似ている。
飼い主の江沢さんに話を聞いてみた。
≫ヨーロッパにはフランス料理に使われる高級キノコトリュフを探し出す犬がいる。
ならば同じく香り高いマツタケも犬なら見つけられるのではと江沢さんは考えたのだ。
リリイはマツタケを探し出せるように4年かけて訓練したマツタケ犬だという。
≫ということで20m離れた草むらの中に疑似餌を隠してみた。
≫さあ、果たして見つけることはできるのか。
なんと疑似餌の隠し場所へまっしぐら。
わずか30秒で発見。
更に…。
≫マツタケを見つけると振り向いて教えてくれる。
こっそり食べてしまうこともない。
≫これが名人のマツタケ魂に火をつけた。
そしてマツタケに生きる人と犬が今ここに相見える。
≫リリイ、いきなり宣戦布告。
まずはマツタケ犬がその実力を見せつけると思ったら…。
≫その嗅覚でマツタケを探し出すことができるマツタケ犬、リリイ。
しかし、山に入っても全く動こうとしない。
≫実は、リリイがかぎとるマツタケの香りのもとはマツタケオールと呼ばれる成分だ。
このマツタケオールは、主に傘の裏側から発散されている。
しかし、藤原さんの山はまだ、マツタケが生え始めたばかり。
傘が開いたマツタケが少なくにおいがかぎとれないのではと江沢さんは言う。
≫慣れない環境で体調も万全ではなかったがリリイは精一杯、頑張ってくれた。
マツタケ探しに燃える名コンビ。
その目的は売ってもうけることではない。
≫みんなに笑顔を届けるために。
江沢さんとリリイの忙しい秋が始まった。
一方、名人・藤原さんにとってマツタケとは?≫生産者にとっても1年に一度のお楽しみ。
この秋、豊作となりそうな日本のマツタケを存分に堪能しよう。
≫マツタケとり名人対リリイの対決は名人の山ということでホームでしたから軍配が上がりましたがリリイちょっと緊張してたので今度はホームでまた…。
≫アウェーに行くまでの間に車に酔ったと実際にはあったらしいです。
今度はリリイのホームでやってもらいたいかなと思いますけど。
マツタケとり名人の藤原儀兵衛さんがおいしそうなのがいくらでも出てくる美人マツタケですけどマツタケ用意しました。
美人マツタケというのはこの中で言うとこちらだということですね。
触っちゃったので持って帰りますね。
どうやってとるかというとおっしゃっていましたけどメタボの山ではマツタケができないんですって。
マツタケというのはあまり栄養がある山ではなくて痩せた山に育つということなんですよね。
マツタケ菌というのは非常に弱くてあまり栄養が豊富だとほかの菌とか細菌とかに負けてしまうんですって。
昔はこれが自然とできてたんですって。
山に柴かり、柴かきに行ったりまきとして使ってたので自然に山がきれいになってたんですね。
だから、藤原さんは山を常にきれいにすることでマツタケが育ちやすい山を作り上げているということなんですよ。
≫大二郎さん、昔は自然にマツタケが育つ環境になっていたんですね。
≫「桃太郎」のおじいちゃんも山に芝刈りに行ってたので。
≫それでマツタケができてたのかもしれないですね。
≫勝手に入ってとっちゃだめなんですよね?≫だめですよ!≫美人は一日してならずといいますか、絶え間ない手入れが大変ですね。
≫たくさんマツタケをとったときに保存する方法知っているんです。
長野の知り合いがいっぱいとるので必ず洗濯機の脱水層で強制脱水をかけて≫まもなく午後1時を迎えます。
ここからはNEWS井戸端ランキングの時間です。
では、まず第10位から6位までをお伝えします。
第10位です。
佳子さま手話大会に出席。
手話を交えて高校生にエールを送りました。
鳥取県を訪問中の秋篠宮家の次女・佳子さまが高校生による手話の競技会に出席し自ら手話を交えて挨拶をされました。
第9位です。
ロンドンでラグビー日本代表のグッズが品薄に。
ラグビーのワールドカップで南アフリカを破り歴史的な勝利を収めた日本代表。
開催地ロンドンではグッズが売り切れるなど日本代表の人気が高まっています。
第8位です。
腹が空いたが、お金がなくピザを奪うつもりで注文。
51歳の建設作業員の男が自宅にピザの宅配に来た男性にナイフを突きつけピザを奪い取りました。
第7位です。
日韓交流イベントに韓国外相出席関係改善を訴え。
韓国の外相がおとといソウルで開かれた日本と韓国の交流イベントに出席し、関係改善の必要性を改めて強調しました。
続いて6位です。
内閣支持率が低下。
およそ8割が安保法の説明不十分。
安全保障関連法の成立を受けて行ったANNの緊急世論調査で安倍内閣の支持率は3ポイント近く下げ37.1%でした。
安保関連法案については8割近くの人が安倍内閣の説明は不十分だとしています。
10位から6位はこの5つ。
大二郎さん、気になるニュースどうでしょうか。
≫僕は佳子さまの手話大会ご出席のニュースですね。
≫このニュースからまいりましょう。
≫昨日からお一人で鳥取県を訪れている秋篠宮家の次女・佳子さまは今日午前米子市で開かれています手話パフォーマンス甲子園に出席されました。
挨拶のため壇上に立った佳子さまは競技会に出場する高校生たちにおよそ3分間手話をつけて応援の言葉を述べられました。
去年は紀子さまとともに訪れて手話をなさってましたけど今年は1人でということでしたね。
≫もともとお母様の紀子さまが手話に大変ご熱心だったので手話を始められたということですが今年は成年皇族ということでお一人で来られたんですよね。
鳥取でなぜっていうところなんですが鳥取は2年前に手話言語条例という言葉は難しいですがみんなで手話を使って耳の悪い方ともコミュニケーションをとりましょうという条例を全国で初めて作ったのでそれをきっかけで去年から手話パフォーマンス甲子園というのを始めたんですよ。
また、甲子園と聞くとこういうところにも甲子園あるのかと思う方いらっしゃると思うんですが実は僕は最初に高知の知事になったのが1991年ですが、翌年ですが高知はやなせたかしさんなど漫画家がたくさん出てますので漫画甲子園というのを始めたんですね。
お隣の愛媛県は正岡子規がいますので俳句甲子園というのがあって。
それからどこの県だか忘れましたが書道の甲子園もあっていろんな甲子園が実はあるんです。
もちろん兵庫県は本家本元ですけど。
だからこれからまたこういう甲子園がいっぱいできていってまた、皆様もあちこちに呼ばれて大変かなと思いますけどね。
≫皆さん気づきました?佳子さま紺色の服を着てらした。
あれは手話の手が目立つように白じゃなくて黒っぽい服を。
≫なるほど。
ピンクとか白じゃね。
≫英語の勉強もされてこういった公務もされるから本当にお忙しいし勉強量っていうのは牛窪さん、大変ですよね。
≫佳子さまがやると今、女性誌でも若い女の子が読む雑誌でも品格ブームということで佳子さまみたいになりたいという子たちがマナー教室に行ったりとかいろんなお勉強を同じようなことをやって。
手話にも親しむ方が増える気がしますね。
いろんなグローバルにいろんな方とコミュニケーションするようにという。
≫本当に多才だなと改めて思わされるニュースでした。
そのほか水谷先生どうでしょうか気になるニュースは。
≫馬鹿らしくてしょうがないけどお金なく宅配ピザ強奪。
≫ビックリしました。
このニュース。
建築作業員の和知紀行容疑者51歳はおととい、午後11時50分ごろ埼玉県新座市の自宅でピザの宅配に来た男性にナイフを突きつけピザ1枚とフライドチキンアイスティーなどおよそ4500円相当を奪った疑いが持たれています。
男性は、首に軽傷です。
通報を受けて警察官が駆けつけたところ和知容疑者はピザを半分近く食べていました。
取り調べに対し腹が空いたがお金がなく最初からピザを奪うつもりで注文したと容疑を認めています。
和知容疑者の逮捕時の所持金は数十円だったということです。
ピザ店でピザを奪ったのではなくて宅配ピザですからね。
≫これがね、飲食店に行って食べてしまってお金がありませんなら無銭飲食なんですよ。
これは立派な強盗傷害罪。
51歳でしょ。
51にもなって後のこと先を考えず一発刑務所ですからね。
何を考えてるのか。
しかも人様を自分の空腹のために傷つけて。
許せないですね。
≫昔はお金がない人は大体、無銭飲食でしたけどね。
大体っていうのも…。
≫でも、今これから宅配がどんどん出てくる…。
ビジネスとしてはあれですが人手不足ですから本当、怖いですよね。
配達する側もね。
≫やり手がなくなっちゃいますよね。
≫なんとか危険を守る方法っていうのをちょっと考えないと。
≫ではランキングに戻ります。
5位から2位まで上位4つをお伝えします。
第5位。
拉致問題の早期解決を。
被害者家族が国連で訴える。
国連人権理事会に拉致被害者の家族が出席し早期解決を訴えました。
北朝鮮代表はその場で強い反発を示しました。
第4位です。
家族から行方不明届。
側溝に27歳女性の遺体兵庫県でのニュースです。
昨日夕方兵庫県姫路市の側溝で27歳の全裸の女性遺体が発見されました。
女性は午前3時に家を出たとみられ家族からは行方不明届が出ていました。
第3位です。
79歳の女性が3000万円を騙し取られる。
東京・多摩市でのニュースです。
息子をかたる男から小切手が入ったかばんを取られたなどの嘘の電話があり79歳の女性が現金3000万円を騙し取られました。
第2位です。
オリンピックエンブレムベルギー劇場側は提訴取り下げへ。
2020年東京オリンピックのエンブレムをめぐってベルギーの劇場とデザイナーが盗作だとして提訴していた問題で劇場側が提訴を取り下げることがわかりました。
デザイナー側は裁判を継続する構えで日本時間の今日午後4時から第1回口頭弁論が開かれるということです。
5位から2位、この4つですが大下さん、気になるニュースどうでしょう?≫私は79歳女性から3000万円詐取。
もう、許せません。
≫このニュースですが、こちらをご覧いただきたいんですが手口としては今月10日のことです。
79歳の女性に複数回、息子を装った男から電話がありました。
お母さん、俺だよ。
小切手が入ったかばんを盗まれちゃった。
お金は代わりの人が受け取りにいく。
つまり息子ではなく代わりの人が受け取りに行くからねと伝えてお母さん、騙されまして翌日です。
自宅近くでバイクで現れた息子とは別の男に現金2000万円を手渡しました。
2000万円というと本当に巨額ですから例えば銀行に預けてて下ろそうとすれば大変な手続きになりますしそのときに、何か銀行員の方と話したりして気づく可能性があるじゃないですか。
ところがこのお金のほとんどがダンス預金で家に持っていたんですよ。
これだけのお金を家に持っていた。
そして、更にこの3日後。
今月14日に更に現金が必要だと電話があって現金1000万円を手渡した。
つまり合計3000万円となったわけですがここから1週間経って初めて母さん元気と本当の息子さんから電話があったことであ、あれは詐欺だったんだという発覚をしたということですが。
そういう、たんす預金を持ってる家というのはそういうことまで調べてるんですかね?≫その可能性ってどうなんでしょうね…。
≫もしくはたまたますんなりと2000万円が出てくるのでこれはと思って更に1000万円を要求したということにもなるんでしょうね。
≫手当たり次第に電話かけてるから…。
≫やっぱり、わかっていてもいざ、かかるとドキッとすると思うんですね。
でも1回切ってこちらから息子にかけなおすという勇気をぜひ持っていただきたいなと思います。
≫自分は息子だと思い込んでいるのにもう1回、切ってかけなおすというのが難しいんでしょうかね。
≫ドキドキしたりして…。
≫あとはこの言葉の使い方が本当に巧みなんだと思うんですよね、きっとね。
さも息子だと勘違いさせられるようなね。
≫このお母様にこういうオレオレ詐欺のことってニュースで聞いたことなかったですか?って聞いてみたいですよね。
聞いたことあったけどもまさか私がというお答えなんだろうなと。
≫うちの親のところにかかってきた電話もちょっと今、風邪ひいててねなんてことを言ったりしてうまいこと信じ込ませるんですよね。
≫本当に気をつけてください。
では、閲覧数が最も多かった第1位のニュースをお伝えします。
このニュースでした。
タイに日本製車両が到着しました。
都市鉄道に初めて導入です。
タイ・バンコクで来年8月に開業する都市鉄道向けに日本製の車両が初めて導入されます。
日本の企業連合が10年間の保守管理も受注し総合的な鉄道インフラ輸出の先駆けとなりました。
ということで、車両だけでなくてメンテナンス契約とか保守管理も受注されたというのが1つのポイントになっていまして。
鉄道ジャーナリストの梅原淳さんに聞いたところ例えば今回はメンテナンス契約が10年と決められているんですがその10年が過ぎたあと契約を更新する場合もあるいは更新せずに技術ごとそのまま売り渡すにしても数千億単位の商売になるということでこれは大きいということなんですね。
更に今インド・デリーの地下鉄でも車両だけではなくて運行に関するパッケージそのまま日本製で計画中だということで牛窪さん、成長戦略の一環としてインフラの輸出というのは1つのテーマとしてもアベノミクスに掲げられていますし。
≫やっぱりおっしゃったとおり保守管理も一緒にというところが大きいと思うんですよね。
というのも最近、新幹線などはタイやインドで受注が決まってるということなんですけど一方で、日本の中古の車両っていうのもインドネシアは規格が同じなので大体年間200車両ぐらいあるんですが、私最近知ってびっくりしたのがボーイング747という実は日本で使えなくなったものがそのままNASAにいってつい2〜3年前までスペースシャトルを運ぶのに使われていたって。
なんでかっていうとNASAが日本の車両整備をものすごく評価をしてそういうことに使われていたと。
やっぱりこれからはハードだけじゃなくてソフトの整備というものもとるというのはすごい重要になってきますよね。
≫日本の与える安心感というか信頼というのがね。
≫ODAなんかで浄水場を作ってもあとでフランスの企業が入ったっていうのもあって。
≫非常にビジネスとしては大きいですからね。
≫以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いてはニュース解体新SHOW!です。
≫安保法案が大詰めを迎えていたのは先週ですね、こんなような状態。
参院特別委員会ですけれども。
北朝鮮が実は日本人拉致問題の調査に1年かかると。
先延ばしを伝えてから1年が経ったのも実は先週だったんですよ。
果たしてじゃあ拉致問題の進展ってあったんでしょうか。
≫北朝鮮が日本人拉致問題の再調査に1年かかると伝えてきてから先週金曜日でちょうど1年を迎えた。
ところが、北朝鮮からはいまだ具体的な報告が出ていない。
果たして今後、日本は拉致問題解決の糸口をつかむことができるのか。
そんな中、昨日拉致被害者の家族が国連人権理事会に出席し早期解決を訴えた。
≫これに対し、出席していた北朝鮮の代表は強く反発。
≫一方蜜月の関係と思われていた北朝鮮と中国の間に変化が現れている。
≫中国が6か国協議に関するフォーラムで北朝鮮に対し挑発を行わないよう異例の苦言を呈したのだ。
果たして、中国と北朝鮮の間に何があったのか。
そして、中朝関係が及ぼす日本への影響とは。
≫スタジオには朝鮮半島情勢に詳しい「コリア・レポート」編集長の辺真一さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
最近、また北朝鮮に不穏な動きがあるようですね。
≫9月に入ってからこのようなことが伝えられています。
こちらにまとめました。
最近の北朝鮮の動きですね。
4回目の核実験かというんですね。
朝鮮中央通信によりますとこちら、ニョンビョンにあります全ての核施設を再整備して稼働を始めたということを明らかにしたということなんです。
3回目の核実験が2013年4月ですから2年半以上行っていない核実験が行われる可能性を示唆しているということなんです。
それからもう1つが70周年でミサイル発射かと。
70周年というのは北朝鮮の労働党創建70周年のことなんですが来月10日がその70周年の日なんですね。
その10日に合わせちょうどその日かどうかは天候を見ないとわからないところがありますけれども前後になるのか。
人工衛星と北朝鮮はいいますが実質的には、これは長距離弾道ミサイルの発射を示唆しているものとみられます。
このことが伝えられる少し前ですね。
北朝鮮、韓国と一触即発の状態でしたよね。
南北でこういった状態がありました。
8月4日でしたね韓国側の非武装地帯で地雷が爆発して韓国軍の兵士2人が負傷したということがありました。
ここで韓国が強く反応しまして何キロ先にも伝わるあの大きな拡声器で北朝鮮の体制を批判する放送を11年ぶりに再開したわけです。
またこれに激烈に反応したのが北朝鮮で、砲撃をして砲撃しあうという状況になりました。
準戦時体制を宣言したわけなんですがただ、そのあと意外なことに8月の22日から25日でした。
長時間会談をしてその結果、準戦時体制を解除する北朝鮮のほうは。
そして、韓国のほうは放送をやめることで合意した。
だから、この緊張が緩和されたわけですね。
で、またこういうことかと。
何か同じことを繰り返しているのかそれとも今、何かこのことをポイントにして北朝鮮で何か動きがあるのかということなんですけど。
≫この会談も北朝鮮が申し入れて最終的に緊張緩和になったんですがそれにもかかわらず核実験やミサイル発射をちらつかせるのはどうしてなんでしょうか。
≫10月10日が党創建70周年と。
金正恩第1書記はかねがね、この日に向けて衛星を発射しろとそれを公言しているわけですね。
ミサイルじゃなくて衛星といっているんですね。
衛星は北朝鮮でいうと主権問題であると。
これに関しては誰がなんと言おうとやると公言してるわけなんですね。
それは金正恩第1書記からしますと発射に成功すれば軍の士気も高めることができる。
先の南北のチキンレースで北朝鮮が驚いたことに引いてしまったんですね。
その結果、対外的に見ても金正恩氏の権威が失墜したんですね。
あれだけ強気だったのがいざとなったら腰引けになってしまった。
それで軍の指揮官の中には最高司令官としての指導力だとかそれが問われる。
だから金第1書記としては何がなんでもこの10月10日の党創建70周年では衛星を国際社会では弾道ミサイルと呼んでますけどこれをやらざるを得ない。
≫内政のためにという感じがしますね。
≫それも1つ要因だと思いますね。
≫絶対に成功させたいという状況にあるわけなんですが。
過去には、こういうときにストッパーにもなっていた中国との関係も一時は蜜月関係といわれてましたけど最近は、どうもそうではないというのはみんな知っていますが深刻なレベルになってきてるんじゃないかというんですね。
北朝鮮と中国の亀裂と出ていますが実は、6か国協議で2005年に北朝鮮が核開発の放棄を明記したという共同宣言が採択されたということを記念した10年記念フォーラムというのが北京で中国が主催して行われたんですね。
もちろんそのときには狙いとしては関係各国に今後の協議再開に向け協力を呼びかけるとあったんですがところが、そこに参加した国は北朝鮮だけ不参加ということですね。
これで中国の王毅外相もこんなコメントをしています。
関係国は責任ある態度を保ち事態を緊張させる新たな行動を起こさないように求める、ということで北朝鮮を牽制してるんです。
冷え込む関係を辺さんはこう表現しています。
辺さんが言う中国、北朝鮮の関係は朝鮮半島のことわざにあるそうなんですがいじめる姑より止める振りをする小姑のほうが憎いということなんです。
これは、直接攻撃してくる姑もにくいんだけれども止めるふりをして実は陰で悪口を言っている小姑やめなさいよなんて言っているんだけど実は、あんたのほうが一番悪いでしょうということわざなんだそうですがそれが辺さんつまり、姑と小姑がアメリカと中国とどういうことですか。
≫中国は北朝鮮の人工衛星については主権国家として宇宙開発の権利は認めると。
だけども、国連の制裁決議でできませんよというのが中国の言い分なんですね。
ところが北朝鮮からすれば国連制裁決議というのはアメリカが主導して中国が拒否権発動して勝たせたじゃないかと。
アメリカが主犯で中国が共犯とこういう捉え方なんです。
≫全然守ってくれってふりだけで止めてもくれてないじゃないのと。
≫味方かと思ってたら裏で手を組んでいたということで北朝鮮に対する中国に対する怒りがあるんですね。
というのも61年に交わした友好条約。
友好条約には敵対する勢力に加担してはならないと。
ところが中国がアメリカに加担したと。
これは中朝友好条約に反すると。
したがってアメリカの背信行為は断じて許すわけにはいかない。
ですから、このシンポジウムフォーラムも北朝鮮はボイコットしましたし王毅外相が6か国協議共同宣言は生きているといっていますが北朝鮮は死滅したと。
6か国協議には二度と顔を出さないとはっきり言ってます。
ですから中国も困ってるんですね。
≫水谷さんストッパーはきかないし内政上はなんとか突き進んでいかなければいけないというのは見ていないかもしれませんが危険な状態ですね。
≫危険は危険ですけどそれ以上に食糧の問題があって今年の収穫がどのくらいあるか。
≫こちらにあります写真ですけれども3日に中国で行われました抗日戦争勝利70周年記念式典での記念撮影ですね。
その立ち位置というのに注目してみますと中央にいるのは当然中国の習近平国家主席の夫妻ですよね。
そして、隣はというとロシアのプーチン大統領そして、韓国の朴槿惠大統領となってるわけです。
もちろん首脳が来ているので中央にというふうに優先されるのはわかるんですが金正恩第1書記はきてなかったとはいえ北朝鮮どこだったかというと一番端っこの端っこというところだったんですよね。
≫これは、大二郎さん中朝の今の距離感が表れているんでしょうか。
≫それは確かにそうなんでしょうけど例えば韓国の歴史ドラマを見ると朝鮮王朝の時代から皇太子を擁立するときには中国の了解をとってくれということをしていてそういう主従の関係というのが昔からあったんじゃないかと。
いくらストッパーとしてのストップがきかないような関係であってもなかなかそこから完全に離れることはできないという微妙な位置なんじゃないかなという気がするんですけどね。
≫まだ、へその緒はつながっていると思います。
どういうことからわかるかというと祝電を送るときに習主席は北朝鮮に送るときに同志と使ってるんですよ。
北朝鮮はそのまま習同志ってのせてるんですよ。
まだね、へその緒がつながっているんですけど随分関係は悪くなりましたね。
≫北朝鮮としても中国を敵に回すことはできないと思うんですけど…。
≫経済的にも貿易70%中国に依存してますから中国が本気で北朝鮮に対して経済的締め付けをすれば北朝鮮も相当こたえると思うんですけど。
≫今中国との間を結ぶ橋がありますよね。
あれは稼働しているというか…。
≫稼働しているどころかむしろ新しい橋ができてるんです。
≫辺さんにお伺いしたいのは日本は安保法制の話題が大きかったんですけどちょうどそのころが北朝鮮の拉致問題の再調査を1年先送りするよといわれたその1年だったんですね。
ただ、拉致問題に関して北朝鮮は国連でのああいう発言がありましたけどどうなんでしょうか。
≫北朝鮮は調査は終わったと。
いつでも出せる用意があると。
ただし、日本がまだ受け取る用意ができていないと。
なぜかというと調査内容について日朝双方ともに情報を共有できないということで今ちょっと停滞状態ですが安倍総理が13日の拉致被害者救出の全国集会で8月上旬に岸田外相が北朝鮮の代表を通じて金正恩第1書記に働きかけたんですね。
その結果を見つつ対応していくというんです。
国連総会に岸田外相も安倍総理も出席しますね。
北朝鮮からも外相が出席しますのでもしかすると国連で日朝会談が行われてきた朝鮮からなんらかの回答があるんじゃないかと期待をかけているんです。
≫実は今大きなチャンスのところにきているかもしれないということですね。
辺さんありがとうございました。
≫続いてはエンタメです。
9kgのダイエットに成功しました。
≫敬老の日である昨日東京・巣鴨で行われた≫昨日、巣鴨に集まった大勢のおじいちゃんおばあちゃん。
お目当ては2年間で9kg減量したという中村玉緒さんが実践しているダイエット体操です。
この運動はガムカムダンベル体操といいダンベル体操にガムをかむ動きを取り入れたもの。
基礎体力だけでなくそしゃく力の向上も図る高齢者向けの体操です。
≫76歳の玉緒さん。
この体操に加え普段から健康のために心がけていることとは?≫東京・浅草を拠点に活躍するアイドルグループその名は虎姫一座。
虎姫一座の目玉はなんと言っても昭和歌謡をベースにしたレビューショー。
そして、ステージだけでなく料理を作ったりお酒を運んだり更に、カフェアートでのおもてなしもあり、まさに今会いに行けるアイドルです。
≫虎姫一座が歌って踊るのは高度成長期の熱気に包まれた1960年代のヒット曲。
≫虎姫一座の昭和歌謡に触れファンの皆さん一様に青春時代にタイムスリップしているようで…。
≫SMAPの中居正広さん草なぎ剛さん、香取慎吾さん3人によるバラエティー番組「スマシプ!」が今夜放送されます。
第2弾となる今回は3人がそれぞれしたいことほかの2人に教えてあげたいことを提案しそれらを全て盛り込んだ超過酷な1泊2日のバスツアーを敢行します。
中でもジャニーズJr.時代の貴重な思い出トークは必見です。
≫香取さんはランドセルを背負っているときからSMAPでいらっしゃいましたからね。
≫以上、エンタメでした。
≫シルバーウィークはいい天気が続きますけど≫船木さんのおかえり天気です。
≫秋の連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この連休は秋らしいお天気になっていますがこちらは今朝の映像です。
兵庫県の朝来市。
天空の城なんていわれています竹田城跡の今朝の様子です。
雲海が非常にきれいなところでしてこの連休中は4日間連続でこういった雲海が見られているということですよ。
秋になると、これから冬に向けて地面付近の温度が下がっていくと空気中の水分が凝集して集まってきて霧として現れるんですね。
少し標高の高いところでは雲海として見渡せるというわけです。
≫幻想的ですね。
≫今日は7000人ぐらいの方が集まっているということで。
明日もあさってもこういった景色が見られるんじゃないでしょうかね。
このあとも晴れが続くよそうです。
このあとも夕方、夜にかけて雨が降るところはほとんどなさそうですね。
今、全国に1300か所ぐらいアメダス、雨を観測している場所があるんですが1か所だけ北海道の別海町というところだけで雨が降っていますがそれ以外は振っていませんのでもう、このまま晴れといっていいと思います。
ただ、連休明けは注意が必要なのが実は次の台風が発生してくる可能性がありまして雲の様子を見ると今、日本付近は雲がほとんどないエリア。
上空の雲が西のほうにかかっていまして雨を降らせることはないんですが南のほうですよね。
台風が発生するとすれば。
この雲ですね熱帯低気圧の雲です。
台風の卵といわれるものですが中心付近で風が強まってくるとこのあと台風まで発達してくると考えられます。
現在、西もしくは西北西に進んでいますのでこのあと更に北上してくれば列島にやってくる可能性もあるということになります。
このあと台風まで発達して気象庁から予報円が発表されるようになるともう少し詳しくわかると思いますがいずれにしても、週末ぐらいには列島に近づいてくる可能性がありますので連休明けは、これが台風になれば熱帯低気圧、台風の動向に注意する必要がありそうです。
週間予報です。
明日あさってとしばらく晴れるところが多いと思います。
≫では報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
中国の習近平国家主席の訪米を前にアメリカのライス大統領補佐官は中国による国家ぐるみのサイバー攻撃は米中関係に重大な影響を与えると述べ中国を牽制しました。
≫ライス補佐官は個人や企業を狙ったサイバー攻撃には長期的な経済関係を損なうもので、速やかに停止されなければならないと訴えました。
一方で、共和党の一部が主張するように首脳会談をキャンセルした場合アメリカにとってマイナスになると指摘しました。
そのうえで、アメリカと中国は世界をより安全に繁栄させるために協力するべきと述べ米中関係が最も重要な2国間関係であるという認識を強調しました。
今日未明、広島市でタクシー運転手を包丁で切りつけ財布を奪ったとして無職の61歳の男が逮捕されました。
強盗致傷の疑いで逮捕されたのは広島市の伊藤久雄容疑者です。
伊藤容疑者は午前4時ごろ広島市内の路上で乗車していたタクシーの運転手に対し金を出せ、殺すぞなどと脅し持っていた包丁で切りつけ現金1万円入りの財布を奪った疑いが持たれています。
その後、警察官が逃走中の伊藤容疑者を発見。
被害者の財布を持っていたため現行犯逮捕しました。
取り調べに対し、伊藤容疑者は容疑を否認しています。
報道フロアからお伝えしました。
≫テレビ朝日では北関東・東北の豪雨による被災者を援助するためドラえもん募金を行っています。
1回の電話で108円を寄付できるシステムです。
ご協力いただける方はこちらの電話番号にお電話ください。
NTTの固定電話とひかり電話サービスのみご利用になれます。
携帯電話などからはご利用になれません。
皆様のご協力をお願いいたします。
≫明日の「ワイド!スクランブル」ですが「ミュージックステーションウルトラFES」放送のため2015/09/22(火) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38802(0x9792)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: