きょうの料理ビギナーズ「仕上がりパラリ 和風チャーハン」 2015.09.21


(テーマ音楽)中国料理の定番チャーハン。
今日は「和」の食材を使って一味違う和風チャーハンを作りますよ。
9月に入ってもまだまだ暑いわねぇ。
あ〜…あらら。
翔太とあかねもぐったりじゃない。
それじゃパラパラのあれ作ってあげよっか。
うん?とし子も何だか夏バテのようね。
パラパラのあれ作るわよ〜!鶏ひき肉と芽ひじきの和風チャーハンです。
芽ひじきは水でサッと洗いたっぷりの水に20〜30分つけて戻します。
もう一度サッと洗い水けをきります。
しょうがはみじん切りにします。
サラダ油を中火で熱しひき肉を塊をほぐしながら炒めます。
肉の色が変わってポロポロになったらしょうがひじきを加えて更に炒めます。
香りがたったら温かいご飯を入れフライ返しで切るようにして大きくほぐし全体が混ざったらフライ返しで5秒押しつけます。
上下を返してまた押しつけます。
これを3〜4回繰り返すとご飯がパラパラになります。
もうすぐ出来るわよ〜。
チャーハンといえば中華鍋を振って強い火力で手早く炒めるプロの姿を思い浮かべますが家庭の火力ではフライパンにご飯を押しつけながら炒めるのがお勧めです。
酒しょうゆ塩を順に入れ手早く30秒ほど炒めパラリとほぐれたら出来上がり。
しょうがの風味が爽やかな和風のチャーハンです。
さあ暑い日は続くけどチャーハン食べて元気に乗り切りましょう!いただきま〜す!あら!みんなチャーハンだと暑さも吹き飛ぶようね。
味付けは梅干しだけのお手軽チャーハンです。
縦半分に切ったきゅうりを薄い半月形に切り塩をふって10分おきます。
しんなりしたら水で洗いしっかり水けを絞ります。
梅干しは種を除き包丁で軽くたたきます。
サラダ油を中火で熱しきゅうりご飯梅干しを入れほぐしながらフライ返しで5秒押しつけ上下を返します。
これを3〜4回繰り返すとご飯がパラパラになります。
塩をふってせん切りにした青じそを加えサッと炒め合わせれば出来上がり。
梅干しの酸味ときゅうりの食感。
さっぱりとした味わいのチャーハンです。
是非お試し下さい。
バンカーショットやアプローチ。
2015/09/21(月) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「仕上がりパラリ 和風チャーハン」[字]

新米を味わう!“和”のご飯(5)「仕上がりパラリ 和風チャーハン」。フライパンを振らずに炒めるビギナー向けのテクニックをご紹介。

詳細情報
番組内容
▽鶏ひき肉と芽ひじきのチャーハン…鶏ひき肉としょうが、水で戻した芽ひじきを炒め、ご飯を加え炒めて調味。▽梅干しときゅうりのチャーハン…塩もみしたきゅうり、刻んだ梅干し、ご飯を炒め合わせ、青じそを加える。ミニコーナーは「パラパラに炒めるコツ」。フライ返しでフライパンにご飯を5秒押しつけては上下を返す。これを繰り返すと、水けがとんでパラパラになる。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:31129(0x7999)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: