≫宮城県内の宿泊施設は嵐ファンで埋めつくされました。
そんな中、昨日、宮城県の塩釜港で開催予定だったタモリさんが名誉会長を務めるヨットレース、タモリカップ東北大会が中止を決定。
嵐がタモリさんに直接、謝罪していたことがわかりましたコンサートの開演前の取材に対し二宮さんは…東北は、まだまだ熱く盛り上がりそうです。
体調不良で休養中の女優、川島なお美さん。
その影響で以前よりかなり痩せた姿に。
ファンや報道陣から体調を心配する声が上がっていました川島さんの姿を一番近くで見ている夫でパティシエの鎧塚俊彦さんは自身のフェイスブックで…川島さんのブログにはファンからも…≫今年のシルバーウィークは5連休となっているため、高速道路はGW並みに大混雑日本各地では様々なイベントが行われ、多くの人で賑わいました。
宮城県女川町では、秋の味覚、秋刀魚収穫祭が開かれ、炭火焼きが無料で振る舞われました。
さらに鹿児島県肝付町で行われていたのはえっがね祭り。
えっがねとは、この地域の方言で伊勢エビのこと。
昨日は、伊勢エビの味噌汁が振る舞われ、家族も大満足。
平成の大改修が行われている青森県の弘前城ではなんと天守を解体せずに移動させる曳屋工事の体験イベントが開催されました。
日本各地で様々なイベントが行われている中、「ビビット」は都内の人だかりスポットを直撃しました。
≫日比谷で行われているオクトーバーフェストに来ています。
シルバーウィークということもあってか、たくさんの人が訪れています≫日比谷公園ではドイツビールの祭典、オクトーバーフェストが開催されていました。
さらにお台場では肉フェスが開催中。
なんと昨日一日でおよそ3万3000人のお客さんが肉を求めて来場しました。
まだまだ盛り上がりを見せるシルバーウィーク。
高速道路の上り線は明日の夕方、混雑のピークを迎える見込みです。
≫女性問題など数々のトラブルを起こしてきたイタリアの元首相ベルルスコーニ氏が今度はウクライナ国民を怒らせる≫今月、長年の友人とされるプーチン大統領とベルルスコーニ氏が訪れたのは、去年ロシアが軍事的に制圧し一方的に編入したウクライナ南部のクリミア。
2人は地元で有名な老舗のワイナリーを訪れそこで問題が起こったのですと言って開けたとされているのは240年物の超高級ワイン。
今度はウクライナの人々を怒らせてしまったベルルスコーニ氏ですが世界には、まだまだいました、とんでも政治家。
国分≫皆さん、おはようございます。
9月21日月曜日の「ビビット」です。
しかしベルルスコーニさん78歳、相変わらずですね。
真矢≫豪快ですね、でもやっぱり色気がありますね。
国分≫岸さん、ヨーロッパではまだまだ人気があるんですか?≫特にイタリアでは人気がありますのでやっぱりあれだけ破天荒な方はみんな憧れる存在でもありますからね。
国分≫憧れの存在としてまだ人気があるんですか?≫多分それは一部の男同士だと思うんですけれどもああいうタイプは憧れるじゃないですか。
泉谷≫要するに俺のちんちんでけえぞ!みたいな。
大久保≫やめなさい。
真矢≫ビックリした、では井上さんに詳しく解説してもらいましょう、コラッ。
国分≫おじいちゃん、これはテレビ!ダメ!!井上≫総ツッコミがすさまじかったですね。
今日は世界は広い、日本ではちょっと考えられないようなことをドドッとお伝えしていきます長年の友人関係にあったのがこのお二人。
国分≫コラッて言う場所じゃないです、どうぞどうぞ。
井上≫シュンとしちゃいましたね。
この2人は長年の友人関係にありました。
この2人が訪れたのはウクライナ南部のクリミアのワイナリー。
このクリミアといえば去年大きくニュースで世界的に報じられました。
そこにロシアの大統領が行くそればかりか、お騒がせのベルルスコーニさんも行く、これはちょっと何か起こりそうだなとは感じます。
泉谷≫それは誰も止めなかったの?井上≫その部分を含めてちょっと見ていきましょうか。
国分≫味自体はどうなんですかね?井上≫むしろおいしいのかどうなのかって感じもしますが240年前といえば、時は安永3年です。
その年のスペイン産のワインをこの2人が勝手に飲んだということで。
国分≫歴史から見るともっと高くてもよさそうに感じてきますね、これ。
≫でも、あんまりおいしくないんじゃないですかね。
井上≫なぜこれだけの年代物の大変貴重なものをこの2人が口にしたのかということで逆鱗に触れたわけなんです。
国分≫でも、それもかわいそうじゃない?井上≫そこでどんなやりとりがあったのかわかりませんけれどもね。
それを提供してしまったのはけしからんと。
≫あえて言えばクリミアはロシアが編入しちゃったからクリミアのワイナリーならばこれはウクライナの検察当局が幾らギャーギャー言っても、ロシア領と見なされちゃうと抵抗できない気がするんですよね。
泉谷≫ある種の勝利のワインみたいなものかな。
≫そういう要素もあると思いますけどね。
泉谷≫うちのもんだし、みたいな。
井上≫だからこそ地元の方にとってもちょっといただけない、ふざけるなという思いがあるのかもしれません。
国分≫ウクライナ産のワインって聞いたことないですけどね。
井上≫今回、このワイナリー訪問の映像もありますがベルルスコーニさんといえば今、こんなニュースにもなっています。
真矢≫その口止め料も税金という感じしますけれどもね。
井上≫でも、大久保さん、ベルルスコーニさんとなるとこういったものも笑い話として受け止められてしまうという。
大久保≫絶対ダメですけど、ちょっと性的パーティーに参加してもいいかなと思いますけど。
絶対ダメですか?国分≫大久保、何言ってんだよ。
大久保≫口止め料がビックリするぐらい高かったので。
泉谷≫お前、口止め料、欲しいのか?国分≫岸さん、これだけ税金を使ってる可能性があったりするかもしれないじゃないですか。
それでもイタリアではまだ人気があるんですか?≫やっぱり何と言うか、ここまで来るとおもしろい存在みたいな部分があってスキャンダルをどんどんあげつらって、みんな喜ぶ要素はありますよね。
井上≫イタリアだけではなくて、世界に目を向けるととんでもない政治家。
でも、国の中では人気があったりする、そんな人を今日は5つ取り上げました。
真矢さん、どの辺りからいきましょうか?真矢≫どうしましょうか、南アフリカいってみましょうか国分≫ラグビー勝ちましたからね〜、やりましたね〜。
井上≫日本代表、歴史的な勝利を収めました。
その南アフリカ共和国の大統領はズマさん73歳、ズマ大統領。
大変な敷地。
ズマ大統領は税金を使って自宅を改修、その中にはプールもあるんですね。
この写真を見るとプールにしか見えないんですけれどこれはイメージ写真ですけどズマ大統領の主張はここは貯水池なんだと。
何かあったときにこの水を使ってほしいと主張をしているんですが、よく見るとプールにしか見えませんと。
泉谷≫プールだと、中でおしっこするヤツだっているからな。
真矢≫どうしちゃったんですか。
国分≫急に小学生になっちゃった。
井上≫泉谷さん、別の今日のオンエアは休みだからといって何でもありじゃないですよ。
一夫多妻制の国ではありますが、妻がいるからこの家が要ると。
ちなみに先ほどベルルスコーニさんの話題で税金を使ってという話が出ましたけれども別に税金を使ってということではないようです、失礼しました。
続いてトルクメニスタン、中央アジアに位置します。
カスピ海に面している中央アジアの北朝鮮と言われているそうです。
国分≫紺のジャケット着てますけどね。
井上≫白が好きだからこそ白い街にしろと大理石を敷きつめているそうなんです。
これ8月の第2日曜日ですねメロンの日。
実はマスクメロンが国の特産品である、そしてプラス、自分自身が大好きだということでメロンの日を休日につくってしまった。
泉谷≫それはいいんじゃないの?国分≫急に優しくなった。
泉谷≫みんな欲しいだろう、そういう日があってもいいじゃない。
井上≫泉谷さん、ほかにもニヤゾフ前大統領がつくった憲法、1年の月の呼び名を自分や母親の名にすべて変更しました。
泉や≫それはちょっと嫌だね井上≫続いてはカンボジア王国、いきますか。
記憶に新しいと思います、5月のボクシングの世紀の一戦井上≫この賭けをしていること自体禁止ではあるんですが首相の行動だったということでニュースになりました。
カンボジアといえば、清原さんは長年カンボジアでお仕事されてますけど?≫フン・セン首相に直接お会いしたことあるんですけど、フン・セン首相はもう20年以上にわたってやっているので、国民からは独裁者じゃないかという声も出ているんですねでも、私が直接お会いしたときに感じたのは、意外と気さくでしたし、国民思いの政治家だなという印象を受けたので、今回の賭けの件はあれだけれども国民のために一生懸命されている政治家だと思います。
国分≫支持率はそんなに高くないんですよね。
≫支持率は最近、カンボジアの経済がよくないこともあって少し下がってきましたけれどそれでもやっぱり基盤は安定してますよね。
国分≫それ、フン・センさんとパーティーか何かで会ったんですか?≫私、カンボジア政府の法律顧問だから、仕事の関係でお会いすることがあるんですよ。
国分≫…清原さん、すごい人だったんですね!泉谷≫へえ〜!!≫カンボジア行けば結構。
井上≫そういう肩書きを見せつけられると本当に。
真矢≫何時も政治も娯楽もと言ったらいけないですけど、オフの時間もやっぱり勢いのあるバランスってあるんでしょうね。
田中角栄さんなんかもそうだったじゃないですか。
神楽坂の信号が逆転式になっていてと言われる説もありましたよね。
井上≫あと時代もありますよね。
今だったら許されないかもしれないことがその時代はというのもあるでしょうし。
ベラルーシ共和国にいきましょうか。
美人やモデルというのは国の宝だということで、国営のモデル専用学校もつくりました。
そこは無料で行けるということで、モデルの職業というのは国家資格なんだそうです、ベラルーシでは。
この審査に通らないと、あなたは海外へ行っちゃいけませんということで出国できない。
そこで私たち考えました。
ベラルーシの現地コーディネーターに話を聞きました。
泉谷≫出国できないよね。
国分≫大久保さんは自信は?大久保≫いや、ちょっと静かにしてもらっていいですか?その辺の国ですよね、まあまあ自信ありますよ。
大久保≫やったー、自由に世界回れる。
顔はカワイイ方だけどって何でしょうね。
そのレベルにはいってないのね。
≫ベラルーシって美人が多いんですよ。
ポーランドとか含めて。
美人の産地だから、まあそうなんでしょうね。
井上≫大久保さん、このコーナーありがとうございます。
大久保≫いえいえ、仕事ですから。
井上≫ここまで本当にとんでもないぞと、日本では考えられないぞってことをお伝えしてきましたが最後はちょっと違います。
自分の手元に残るのは月々14万円だけ。
ほかはすべて福祉団体に寄付この、乗ってる車ですね、フォルクスワーゲンのものなんだそうですけど。
乗せてくれと言っているときなかなか乗せてくれない。
1台の車が停まった、ありがとうございますと中に入ったらなんと大統領夫妻が乗っていて、おい、送ってあげるよと、そういったやりとりがあったそうです。
この車自体、友人に譲ってもらったそうなんです。
その友人が傷つくよね、だからこそどんなにお金を積まれたとしてもあなたに譲ることはできませんと。
国分≫吉田さんの疑問が。
吉田≫こんな人が世の中にいるんですか?すばらしいなと思って。
疑ってないですよ。
ステキだなって。
井上≫公僕たる政治家。
国分≫そうなんですね〜、ズマ大統領に教えてあげたいところですよね。
≫胃ガンと闘病中だったフリーアナウンサーの黒木奈々さんがおととい、都内の自宅で亡くなりました32歳でした。
ガンの告知を受けてからわずか1年あまり。
幼い頃からアナウンサーを夢見ていた黒木さん。
最初は法堂記者としてテレビ局に就職しました。
フリーアナウンサーとして歩み始めます。
ガンを告知された翌日から番組を休養。
所属事務所のホームページで黒木さん自らガンを公表し、治療に専念したのです。
仕事復帰に強い意欲を見せていた黒木さんは週1回のレギュラーとして今年3月から番組に復帰していました。
自宅で両親に見守られながら静かに息を引き取りました。
黒木さん自身が書いた闘病記そこには、32歳の女性ならではの悩みが素直につづられていました。
32歳という早過ぎる死に黒木さんを知る人たちからは悲しみの声が相次ぎました。
これを見れば、あなたもきっとわかるはずです。
吉田≫今日はマイナンバーがテーマということで詳しい解説は岸さんにお願いしようと思います。
では改めまして、いよいよマイナンバー制度がスタートしますが、一体何が始まるのか、そして、マイナンバーってどうやって使えばいいの?さらにマイナンバー、本当に安心安全なのでしょうか、早くも発生しているんです、マイナンバーを語る不審電話に注意をしてください。
「ビビット」では今回延べ350人の方にマイナンバーに関する疑問を聞いてきました。
全部、岸さんがお答えします。
来月から通知がスタートするんですが、一体何が始まるのか、VTRをご覧ください。
≫まだまだわからないという人が多いマイナンバー。
そこで「ビビット」は番組アンケートと街頭インタビューで総勢350人にマイナンバーに関する疑問を調査。
その結果、大きく分けて4つの疑問が浮き彫りになりました。
この番号で今まではいろんな役所が別々に管理していた年金や税金などの情報を国がまとめて管理することができるのです。
≫それぞれの行政機関が情報を連携させる。
≫マイナンバー制度についての本も発行している青木丈さん。
≫引っ越しは引っ越し元の住所に手続をして引っ越し先、行った先にも両方届け出を出すというのが今の現状ですけれどもマイナンバーでつながりますからどちらか1カ所に出せば手続は1度で済むというのはもちろんできるようになります。
≫では、10月から始まるマイナンバー、私たちは何かをしなければいけないのでしょうか。
まず送られるのは紙製の通知カード。
11月くらいまでを目安に皆さんの手元に届く予定だそうです。
さらに、マイナンバーを便利に使うためには、もう1つ別のカードが必要なんです。
吉田≫泉谷さんマイナンバーについて少しわかりましたか?泉谷≫わかんないし、これってさ、こうやって岸さんが立ってるっていうことだし、こういう番組でこういうことを取り上げるってことは、これ、義務化したいの?≫義務化したいんじゃなくてわからない人が多いからってことですね。
泉谷≫でも、義務化したいんでしょ?≫もちろん国の側からしたら当然、義務化とまでは言いませんけれども、国民全員にこの番号を振り分けますから国分≫それが10月から始まるということ?≫10月から順次番号が送られてきまして、要は仕組みとして住民票を持っている人全員に自動的に番号が割り振られますのでそういう意味では、国民全員が番号を持つということになります。
吉田≫皆さんのもとに通知カードというものが届きます。
VTRにもありましたが、これは見本なんですけれども、こういったものが届くんですね。
ここに個人番号とありますがこれが皆さんの12桁のマイナンバーになります。
これ家族皆さんの分、人数分届くんです。
もし届いたら、名前や住所などが合っているかどうか確認してくださいるそして切り取り線より上の部分が通知カードになりますのでこれは大事に捨てないで保管しておいてください。
切り取り線より下の部分ですが、これは個人番号カードというものの申請書になります。
ここに名前や住所などを記入していただいて、裏面に写真を貼る部分がありますので、証明写真を撮ってポストに投函してください。
ポストに投函すると来年1月以降に個人番号カードというものが発行されます。
これを役所に取りに行くことになるんですね。
これは取りに行かなければなりません。
個人番号カードと通知カード2種類あるので気をつけてください。
国分≫カードを持っている人は2種類になるわけですか、最終的には?≫通知カードというのは基本的に番号しか書いてませんでその下にある申請書を使って申請しますと、今度は写真も入ってICチップも入ったカードになりますので、これがいろいろな行政手続きに使いやすくなるってことなんですね。
吉田≫そしてポストに投函しなくてもそれが面倒だなという方はこういったQRコードがついているので、インターネット上で申請することもできます。
その場合はスマートフォンなどで撮った写真で申請することも可能だということです。
真矢≫マイナンバーは何歳ぐらいから届くんですか?吉田≫これは0歳からです。
≫マイナンバーはゼロ歳から住民票を持っている人には交付されます。
国分≫生まれたときから番号がついてるってことですね。
真矢≫じゃ赤ちゃんとか高齢の方は家族の方が持参しておくという形態でいいんですかね?≫ちっちゃい子が持っていますとなくす可能性もありますから親が管理した方がいいし、ちっちゃいお子さんの段階では実際の写真入りのカードまで用意する必要はないのかなという気がしますね。
≫親が子どもの番号を管理するだけじゃなくて、子どもにこの番号はどういう意味かをちゃんと教えなきゃいけないですよねだから親もまずマイナンバーが何かわかってないとわかってないと、子どもに教えられないのでとっても大変だと思うんですよ。
泉谷≫これは一元化したい、あいつらが、つまり役所のヤツらがよぉ、つまり手間を一つにしたいだけだろ。
≫そこが実は大事なポイントでしてもともとこういう個人向けの番号は役所ごとにいろいろあったんですね。
ごちゃごちゃややこしいですから、これを1つの番号に統一しようというのは、行政効率化という面はあるんですね。
泉谷≫どういう効率になるわけ、それで。
≫要は、いろんな役所ごとに番号バラバラな場合は当然、何かの申請をする場合、役所同士が関係する場合は個人が自分で全部回らないといけなかったですね。
年金の手続きする場合に取得証明とか何とか。
そういったものが1つの番号で全部できると。
泉谷≫本当にそうなるの?≫そうなる方向を当然政府として準備していて、もちろん100%実現するとは私も断言できませんが少なくとも今みたいに役所ごとに番号がたくさんあるよりは格段に便利になるはずです。
泉谷≫長々と並ばないで済むということだな、取得のとき。
≫実はこういう統一番号は欧米とかでは当たり前にあるんですけれども、日本は一応、住民基本台帳に基づく番号はあったんですけれども、そんなに普及してませんでしたから、これを期にマイナンバーということで統一することになったんですね。
吉田≫来月10月から皆さんにマイナンバーが割り当てられるわけですが、運用がスタートするのは実際に来年1月からです。
ではマイナンバーってどうやって使うのでしょうか、VTRご覧ください。
≫マイナンバーは区役所しゃ社会保険事務所、税務署などの情報を1つの番号にまとめたもの。
つまり、これまで様々な場所で取り寄せなくてはならなかった書類などの情報がマイナンバーに集約されます。
例えば引っ越しのとき、今までは住んでいた区役所に転出届を、引っ越し先の区役所に転入届を出していましたがマイナンバーがあれば、どちらか一方で手続をすればよくなります。
さらに…≫印鑑証明はマイナンバーカードでできるようになるでしょうし、健康保険の保険証もマイナンバーカードにしてしまおうという検討はかなりされていますので、将来的にはタバコを買うときのタスポとか、運転免許証も将来的にはできるようになるかもしれません国分≫将来的にはすごいですよね、それこそ今免許の話も出ましたし、パスポートとかももしかしたらなるかもしれないんですか?≫当面はこれ、写真も入ってますからそういう免許証代わり、IDとしても使えますのでそういう面もあるのかなと思います。
吉田≫個人番号カードなんですけれども、役所などでの様々な手続きも将来、役所に行かなくてもパソコン上で申請できるようになるということなんですね。
そして、1月以降マイナンバーが必要となるのがこちらです。
これは年末調整などで会社が源泉徴収票を税務署に届けるので必要ということです。
大久保≫それが結構面倒くさいですね、最初の入り口が、やらなきゃいけない。
≫どうしても、こういう番号普及の段階ではそれを使い出すのは大変なものでして、そういう要素はありますが、当面、マイナンバー、最初は3つの目的を一応政府は掲げていまして、1つは税金関係ですね。
2番目が社会保障関係。
3番目が災害対策関係。
この3つを当面やるとなっていますので、こういった面ではこういった形でいろいろ手続きが便利になるってことがあると思います。
泉谷≫きれいな説明はわからんではないんだけど、やっぱりデメリットのところもちゃんと言ってくれないと何がデメリットかというところね。
例えば全部、個人財産まで全部わかられちゃうわけじゃない。
≫国が税金を取りはぐらないようにしっかり徴収できるようにするためのマイナンバーじゃないかという気がするんですよね。
≫その点は実際ありまして、現状は、社会福祉などですが将来的には当然金融機関、銀行ともつないで、銀行の通帳とか資産の管理ができるようにしようというのがありますので、そこは正直言ってメリットとしましては清原さんもおっしゃったように税金を取りやすくなるという国の側のメリットは当然ありまして、ただ、これは国民の側にもメリットになるんですね。
つまり正直な人は税金をしっかり払ってますがいろんな形で税金を払わない逃れている人も多いわけで、そういう人も、マイナンバーを使って所得とか資産を把握できれば税務署側がしっかり取れますのでそうなると税収は増えますので、将来的な国民の負担の軽減にはつながります。
国分≫さっき岸さんが言ったように収入のことまでわかってくるようになると、ちょっと不安も増えるんじゃないかなっていう。
≫その場合、どうしても国に監視されてるんじゃないか漏れるんじゃないかということになりますけど。
泉谷≫だからそこら辺の、徴収がスムーズになるととなると、それを受け取らない人がいると、こいつ、怪しいなってことにもなりかねないよね。
≫当然、逆に言えばそういうところは国も注意しているはずですので。
泉谷≫でも年寄りとかそういう人はパソコン持ってるわけでもないし。
拒否したときに、どういう印象になるかですよ。
≫そういう意味じゃ、国民全員に番号は割り振られますので例えば高齢の方とかなかなか対応できない方はやむを得ない面もありますが、ある種若くて働ける人で番号を登録してない人間というのは、逆に言えば、何か問題があるのかなと怪しまれます。
吉田≫今回、街の人に声を聞いたところ、本当に安全なのか、大丈夫なのかというのが≫マイナンバー制度の一番のウイークポイントは見える番号でやろうということですから、流出のリスクというのはかなりありますよね。
≫漏れやすい?それって相当危険なのでは?番号だけで何かに悪用される可能性は低いという。
しかし、既にマイナンバーに似た制度があるアメリカでは…制度を悪用した詐欺被害も出ているといいます。
泉谷≫怖いなぁ。
だからやっぱりさ、義務か?と聞いたときにそうでもないと適当なこと言わないでこれはもう、送られたときから番号は出てるってことでしょう?≫そうです、番号は全員に割り振られていますから。
泉谷≫だから、それを受け取る・受け取らないの問題じゃないもう発送されたときに番号があるんだから始まっちゃってるってことを言ってくれないと。
国分≫12桁、これ見える番号と言われているじゃないですか。
これを使うときに暗証番号があったりするんでしょうか?≫暗証番号も一応設定しますし、要は不正利用されないようにいろんな準備はしておりますけれども、やっぱり情報流出のリスクは当然ありますからね。
国分≫あとIDとかもあったりするんですか?≫この番号自体がIDナンバーになりますのでそれに暗証番号もありまして泉谷≫なぜみんな不安があるかというとさ、例えばお年寄りの場合さ、オレオレ詐欺でもだまされちゃう人たちが、これ流出されたらさ、アウトでしょう。
≫そういう意味で言えば、勤務先にも番号を登録することになりますので勤務先の会社がセキュリティーがしっかりしているかとかいろいろ心配になる部分はあるんですが、ただ、あえて言いますと、このマイナンバーを自分が持った場合にこのマイナンバーが不正に利用されていないかチェックする方法はありまして、ネット上で自分の番号に関して、自分がIDとかパスワード入れてアクセスできまして、誰がその番号にアクセスしたかというのを見れるようになっていますのて。
泉谷≫だったら、このデメリットの部分は誰が責任とれるのかということはちゃんと明記してもらいたいね。
≫クレジットカードを不正利用されたことがあって大体50万円ぐらい被害を受けたんですがそのときクレジットカード会社から連絡受けたんですよ。
だから不正利用されたら、クレジット会社側が助けてくれたんですね。
マイナンバーは誰が助けてくれるんですか?≫それを政府が誰か国民の1人に問題があった場合政府の側から連絡来るというのはなかなか想定しがたいです。
そこは自分でしっかりやるしかない、そういう意味で言えば、そういうデメリットはありますよね。
国分≫自分でしっかりやらないといけない。
泉谷≫どこがそのデメリットの面を保証してくれるのか。
≫正直言えば、政府だって年金の情報も流出したぐらいで情報流出のリスクはあると。
万が一被害が出た場合、政府が保障してくれるかわかりませんから個人の側から見たらデメリットですよね。
真矢≫たんす預金とかも増えちゃうんでしょうね。
吉田≫皆さん心配されているのが、悪用佐多らどうしよう、詐欺にあったらどうしようというところなんですが、最後の箱はこちらです。
実際こういった電話がかかってきた方がいらっしゃいました。
国分≫とにかく郵便局から来るんですよね。
吉田≫10月以降に郵便局から書き留めでナンバーの通知が来ます。
また政府や行政から電話がかかってくることもないそうです。
≫大事なのは、電話でマイナンバーを言うことは絶対しちゃいけないしマイナンバー関連の問い合わせの電話が来ることは普通あり得ないということは徹底してほしいし。
大久保≫クレジットカードの番号と同じくらいに扱ったほうがいいですかね。
≫特に10月以降は明らかに変な詐欺に近いことが増えるのでもう電話ではマイナンバー関係のことはやらないということは徹底してほしいですよね吉田≫正しい知識をつけて上手にマイナンバー制度と付き合っていきましょう。
≫気軽に楽しめる動物園や水族館などの身近なスポットには人だかりが。
全国各地でかわいらしい赤ちゃん動物たちが次々と誕生していました。
そこで「ビビット」はかわいらしい赤ちゃん動物が見られる動物園や水族館を徹底リサーチ!このぬいぐるみのようなかわいらしい姿が見られるのは子どものうちだけ。
食欲はとっても旺盛で150ccのミルクを早い子だと30秒で飲み切っちゃうんだとか。
じゃれあう姿はまるで天使。
そんな2頭に奇跡が起きた。
まるで本当の兄弟のようにとっても仲よし。
現在、同じ部屋で公開されているので、仲よくじゃれ合う姿が見られますよ。
ここで見られるかわいい赤ちゃんはこちら。
もっこもこの尻尾がかわいいレッサーパンダのオスとメスの双子です。
オスは活発でメスはシャイな性格ということですが、ちょっとこの映像では見分けがつきませんよね。
ぜひ直接見て確かめてみて!≫本当はまだミルクしか飲めないのに、お母さんのエサをモグモグしてます。
かわいいですね〜。
シルバーウィークも今日を入れてあと3日。
皆さんもかわいらしい赤ちゃん動物に癒されてみませんか?≫これがお前らのやり方か〜≫強烈なキャラクターと女優ばりのなりきりコント大ブレーク中のお笑いコンビ、おかずクラブ。
おかっぱ頭でブサカワなオカリナと存在感のあるゆいPの2人組去年までほとんどテレビには出ていなかった彼女たちですが、今年に入ってからのテレビ出演本数はなんと100本以上大分レークしているんです、そこで…おかずクラブの週末に完全密着しました。
午後1時30分、千葉県・海浜幕張駅。
≫マスクっていつもされているんですか?≫まず最初に向かったのはよしもと幕張イオンモール劇場。
お笑いライブの仕事です。
先輩の芸人さんに挨拶を済ませると楽屋入り。
まずは衣装に着替えます。
一方、ゆいPも舞台に向けて髪をセット。
午後2時半過ぎ、舞台本番へ。
≫今夜のおかずにいかがでしょうか?おかずクラブです、よろしくお願いします。
そして、次の出番まで衣装を着替えて待機。
一方、オカリナさんも大事にしているものが。
≫ゆいPさんが買ってくれたそうです。
その後、もう1ステージをこなしまたすぐに次の現場へ移動です。
それぞれスマホに入っている一番お気に入りの写真を見せてもらうと…≫いい写真だな。
≫この数カ月で急激に仕事が増えたという2人。
お給料について聞いてみると…給料的にはまだまだ駆け出し次は渋谷の劇場でライブですこの日ライブが終わったのは午後8時。
翌日は正午過ぎから午後5時までお笑いライブ3ステージに出演。
この日はライブ終わりに2人で食事。
2人とも好きだという焼肉へ≫久々の焼き肉をほお張る2人に恋の話を聞いてみました。
≫一方、ゆいPは?大久保≫そうですね、品があるためにはですね過度の下ネタは避け…ごめんなさい。
国分≫さっきオープニングでそれっぽいこと言ってたよ!大久保≫今日言ってた、朝から言ってた。
国分≫ベルルスコーニの下りで言ってたよ。
大久保≫わからない、わからない。
国分≫おかずクラブはどう見てますか?大久保≫おかずクラブは、今時ブスが残ってたんだという衝撃も、ビジュアルもそうですけど、ハートが強い。
うちらの世代の女芸人って、ちょっと本当に人が見れないというか、ちょっと暗いんですよ、みんな。
だけど、この子たちはブスなのに本当に明るいし、物怖じしないから強いですよ。
国分≫それ番組一緒にやってて感じることですか?大久保≫ガンガン行くから。
泉谷≫俺知らなかったんだけど、彼女たち見ると大久保、キレイに見えるもんな〜。
大久保≫いや、もう、おじいちゃん、もっと言って。
泉や≫だからそこだろうと思うんだよ。
やっぱりね、みんな好きだとか人気あるとか言うけどね女の子たちも好きじゃない。
あれ、やっぱりね、自分の方がかわいいと思えるからなんだよ。
だからブスの部分を全部彼女たちに振れるから人気あるんだと思う。
大久保≫みんなちょっと自分より下に見たいじゃないですか、人って。
だからちょうどいい。
泉谷≫ちょうどいい位置関係≫でも、ネット上ではオカリナさんはかわいいと言われてますよね。
泉谷≫でも下に見てるよね。
国分≫そこにも「密着ブサカワ芸人」って書いてありますもんね。
泉谷≫ひどいよね、ひどい。
よく見たらかわいいじゃんな≫秋といえば、新米の季節。
そして、様々な秋の味覚。
それを同時に味わえるのが炊き込みご飯。
井上≫さて今日はまずは浅草・雷門にやって来ました。
では早速行ってきます。
≫浅草にある創業40年の老舗、麻鳥。
店内はお客さんでいっぱい。
≫ちょっとお待ちください、よいものがあります。
≫女将さんが取りに行ったもの、それは…≫こちらのダシ、ものすごく手間がかかっており…岩手県産のマツタケを1本、豪快にスライスし、釜の中へ。
最初から入れてしまうとマツタケの歯ごたえがなくなってしまうと言います。
井上≫くぅ〜!うわ〜、おいしそう。
井上≫秋なんですね。
井上≫マツタケが入ったら僕に電話をくださいって名刺を渡していくんですか?≫はい、この辺の付近の方。
≫東京湾でとれた江戸前穴子それを炭火で焼き上げしょう油ベースのタレに漬け込み、10分間煮たものを具材として使用。
江戸前の穴子は脂ものっていて、やわらかく甘みもあり、ご飯との相性はバッチリ。
子どもから大人まで大人気の一品。
それがこちら、北海道産の生ウニ、それをご飯の上に惜しみなくたっぷり敷き詰めた…素材の味を壊さないよう、薄味で炊き上げているのが特徴。
注文が入ると同時に水槽から出し生きたまま調理。
丸ごと1匹を釜で炊き上げます。
井上≫でも、アワビですもんね。
井上≫アワビです、お願いします。
うーわ!くぅ〜!こんなに入ってるんですか。
ちょっとこれはすごいですねそうですよね、この上の部分、肝ですよね。
あわびです…ではいただきます。
果たしてそのお味は?井上≫おいしいです。
飲み込みたくない、ずっと続いてほしい、この感覚が。
いや、おいしい〜。
井上≫ここにも行列ができている炊き込みご飯のお店が。
ここですね、並んでらっしゃいます。
行列つくってますよ。
行列待ちの席が用意されているんですけど、そこにも立てない方は、後ろに。
座れない方は立ってますね。
井上≫お昼時ということはありますけれど活気ありますよ井上≫インパクトがありますね、店の中心にドンとあるのは。
≫こちらでは、大きな鉄釜で炊いたご飯を提供しているんです。
その種類は…新潟県長岡市のコシヒカリとコシイブキをブレンドした白米。
ハトムギや麦など10種類をブレンドした雑穀ご飯。
井上≫サンマがふんだんに入ってて、ぜいたく。
今は旬の秋刀魚をふんだんにつかった秋刀魚としめじの炊き込みご飯。
ちなみにこの3種類のご飯、こちらのお店では…井上≫えっ、食べ放題なんですか、3種類がですか?すごい。
≫おかわりしていただけますので。
井上≫これ全部ひっくるめて定食ってことなんですか?≫そうですね、はい。
≫うわ〜、豪華。
≫時間制限はもちろんありません。
そして今、一番人気があるのがこちら。
北海道で水揚げされたサンマそれを半分に切り、腹の部分は塩焼きで調理、尻尾の部分はお刺身で提供。
サンマを思いっきり食べたい人には夢のような一品。
ここにもサンマですよ、おいしそう。
ほんのりご飯も色づいていてう〜ん、サンマの味がポンと前面に出てきておいしい!サンマをいただいて、サンマの炊き込みご飯。
これでもかってサンマを楽しめます。
ダメ押し、ダメ押し、これでもかっていうサンマ、サンマ。
ちなみに、あれだけの釜で炊いてるってことはおこげも?≫当然できます。
≫時々まれにお客様からご注文がございます。
≫ちなみにサンマご飯でも…このようにおこげを取って盛りつけてくれます。
井上≫続いては銀座にやってきました。
銀座の表通りから1本入ったところにそのお店があるそうなんですよ。
華やかな銀座から、ちょっとガラッと雰囲気が変わりますこの奥ですよ。
こちら、鳥ぎんさん、ここ本店なんです。
≫裏路地の目立たないところにお店はありますが、≫お父さんも4回連呼するほどのおいしさ。
粗びきそぼろが特徴の鳥釜飯880円。
さらに、銀座という立地から築地が近いため、魚介類は毎朝仕入れて新鮮なものを提供。
大ぶりの鮭の切り身をふんだんに使った鮭釜飯940円。
海の幸、山の幸、いろいろなメニューを取りそろえていますさらに、鳥ぎんのもう1つの看板メニューが焼き鳥。
ちなみに焼き鳥といえば、1軒目に行った麻鳥も焼き鳥と釜飯のお店。
井上≫くぅ〜、香ばしい、いい香りが。
一見普通の釜飯ですが驚きの手間ひまがかかっていると言います。
井上≫相当手間暇かかってるんですね。
タケノコは本来の素材の味を消さないよう薄味で煮込みシイタケは味を染み込ませるため濃い口で煮込む。
それをご飯と一緒に炊き込むことで、ほかの具材とお米に味が染みて絶妙なバランスをつくり出すのです。
そんな仕事が細かい五目釜飯お味は?井上≫ん〜、おいしい、おいしい!具材にしっかりダシが染み込んでますね。
≫しっかり煮てますのでね。
井上≫また、シイタケなどもいいダシ出てますね。
あんまり釜飯って、炊き込みご飯もそうですけど、食べる機会がなくて。
皆さんも秋の味覚を炊き込みご飯で堪能してみてはいかがですか。
≫先週木曜日、文化庁が国語に関する世論調査を行った結果、若者と中高年とでは意味を正反対に使っている言葉があることが判明しました。
それは、やばい。
広辞苑によると、やばいとは、不都合だったり危険な状態を表すときに使います。
ご年配はほぼ辞書どおりにとらえています。
一方、若者たちにこの「やばい」という言葉の意味を聞くと…した。
しかし、ほかの40代に聞いてみると…≫何と、ついに30代で10人中ちょうど半分に分かれました。
この結果、泉谷さん、やばいですか?泉谷≫これはヤバイっすよね〜。
俺は悪い方でヤバイですよね存在がヤバイんだから。
≫ポジティブなんですね。
国分≫今日はオープニングでやばいコメントしましたからね。
泉谷≫いや、おちんちんってのはね〜。
国分≫やばいよ、やばいよ。
真矢≫どうですか、使われますか?国分≫僕はネガティブもポジティブも両方使ってそうな気がするんですよね。
好きなスポーツ選手と握手した瞬間にやば〜いって言いそうな気がするんですよ。
自然と使ってるのかな〜。
井上≫感情が高ぶったときに出てしまう可能性もありますね、前後の文脈合わせて。
総称してというか、これをすると体調が悪くなる。
となると面倒くさいというところにつながってるのかもしれないですけど。
吉田さんとかもこういう使い方ですか?吉田≫だるいはあんまり使わないんですけど、やばいってアナウンサーとして使わない方がいいなという認識はあるんですけど、やっぱり時々出ちゃいますねちょっと悪い意味で出ちゃう焦るとき、ヤバイヤバイどうしようって泉谷≫アナウンサーは正しく言わなきゃいけないからな。
井上≫ロケとかで言っちゃうと、後でディレクターさんに後でカットしておいてくださいと。
国分≫そうなんだ、井上君も使うんだ。
井上≫あとは流行という意味のあついよね、あの商品。
国分≫これ、使っちゃいません?大久保≫言いますよね。
≫英語でホットというのが注目されているという意味もあるので。
国分≫間違いではないんですか、へえ。
井上≫今回の世論調査で言うと、小春日和、いつの時期に使うべきですか?これは秋の季語なんですよね小春というのは旧暦の10月ぐらいを指すので秋の季語であると。
国分≫知らなかったかも。
泉谷≫知らないよそんなの!何でそんな自慢話。
井上≫これも私、アナウンサーの先輩に…。
泉谷≫嫌な野郎だ!≫おととい土曜日、この日から公開された映画「ポプラの秋」の初日舞台挨拶にこの作品が映画初主演となる本田望結ちゃんと中村玉緒さん、大塚寧々さんが登場しました。
小学5年生とは思えない大人顔負けのフィギュアスケート女優、望結ちゃんでした。
井上≫続いては最新のニュースです。
≫ギリシャで20日、総選挙が行われチプラス前首相率いる与党・急進左派連合が第1党の座を守った。
ギリシャ内務省によると、開票率94%時点での各党の得票率はチプラス前首相率いる急進左派連合がおよそ36%で最大野党の新民主主義党を抑え引き続き第1党となった。
ただ、単独過半数にはわずかに届かなかった。
今後、連立交渉が行われるが、難航すれば、EUからの金融支援で落ち着きを取り戻しつつあるギリシャ経済が再び混乱するおそれもある。
緊縮先をめぐって二転三転してきたチプラシ氏に対するさながら信任投票となった今回の選挙だが、依然、国民の根強い支持を集めていることを証明した。
ラグビーW杯日本代表の歴史的な逆転勝ちに大会開催地のイギリスでは日本フィーバーが起きている一夜明けた20日、イギリスの多くの新聞には一面に日本の赤と白のジャージの写真が踊り、歴史的な番狂わせが大きく報じられた。
W杯のオフィシャルグッズ販売店ではこんな現象まで…ロンドン中心部のラグビーのオフィシャルグッズを売っている店があるんですがこのように長い列ができています。
そして、ここに売られている日本の関連グッズはもう売り切れだということです。
開店から日本の関連商品が飛ぶように売れ、昼過ぎには売り切れたと言う店で偶然、日本代表の1人、藤田選手の母親を見つけた。
日本の次の相手は地元イギリスのスコットランド。
キックオフは日本時間の23日夜。
最新のお天気です。
≫おととい土曜日、この日から公開の映画、「心が叫びたがってるんだ」の初日舞台挨拶にドラマや映画に引っ張りだこの女優、吉田羊さんが登場。
こちらがそのランペドゥーザ島の写真。
世界でも有数の透明度を誇る海でまさに船が浮いているように見えるのです。
1234…2234…大久保≫早い、もっとちょうだい!にゃジオ体操、もっとちょうだい。
吉田≫これだけだったんですごめんなさい。
国分≫早いにゃジオ体操でしたね。
でも、あれだけでもやっぱりかわいいですね。
疲れがとれる。
井上≫盛り上がっているところ、1つ訂正です。
「人だかりMAP」で訂正です江東区浅草と表記しましたが正しくは台東区浅草です。
2015/09/21(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱トークで楽しくお届け▽生活に役立つ曜日企画や豪華ゲストも登場!
詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
泉谷しげる
大久保佳代子(オアシズ)
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
人だかりMAP
「人だかり出来るところに“理由”あり!」
毎週月曜日は、井上アナが体を張った取材で人だかりの出来る人気スポットに潜入。なぜ人はそこまで並ぶのか?人だかりの「向こう側」にある「意外なワケ」を探ります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8303(0x206F)