今夜の『関ジャム完全燃SHOW』は…。
「僕らの生まれてくる」霊感が強い広島はなぜ大物アーティストを輩出できるのか?その理由を徹底調査!ああこれ出来るかな〜?さあ今夜のゲストはポルノグラフィティのお二人とSCANDALの皆さんです!
(一同)よろしくお願いします。
(丸山)いらっしゃいませ!今夜は丸山と大倉がまずはSCANDALの完全燃SHOWボードで特ダネゲットを目指す。
(丸山)亮ちゃんどうですか?気になるワード。
あの…なんか「大人のお店・」っていうのはなんの話をしてたの?あれは。
(丸山)気になります。
風俗におったんですか?
(一同笑い)
(丸山)どんなやねんお前!ごめんごめんごめんごめん…。
(大倉)風俗上がりのアーティストってどういう事や。
これは私たちの
(村上)「SCANDAL」っていうのは?初ライブの日が迫っていてその時仮の名前とかではやってなかったの?なくって。
せっかくライブに出させてもらうのでちゃんと紹介する名前が必要だなってなって…。
で練習していたビルがあった…スタジオがあったんですけどそのスタジオ以外が全部風俗店だったんです。
そういう環境だったんだ。
そんなスタジオあんねや。
(村上)何階建てやったの?
(RINA)7階かな?
(村上)スタジオは何階やったん?
(HARUNA)6階です。
1階から5階までと7階は…。
それ店の名前覚えてる?それぞれ。
色々ありますよ。
(安田)さすがになバンド名はあかんわな。
シチュエーションものが多くて…。
入った事あるみたいになるで!気ぃつけや!決め手はなんやったの?SCANDALにしようっていう。
一番人気やったんですよ。
(一同笑い)
(村上)きっかけそうなの?
(村上)まあまああやかってな。
看板のお店だったんです。
そのビルの中でも。
今もじゃあ現存してるんですか?ありますあります。
(大倉)あんねや。
店長さんとごあいさつさせてもらいました。
知ってんの?お店の人。
(TOMOMI)はい。
その流れで「ポルノさん」って名前ですしねもうね。
どうなんだっていうね。
続いてSCANDALの完全燃SHOWボードから関ジャニがどうしても気になるものが。
(村上)じゃあもう早めにあれいこうや。
消化する?絶対やらなあかんでいつか。
(安田)あの…「霊感が強い」かな。
(丸山)かしこまりました。
それでは霊感の強い話SCANDALの皆さんこれはどういう事でしょう?これは私とHARUNAが特に強くて。
バンドを結成する前から割とそういう経験があった2人だったんですけどバンド結成して4人になったらMAMIも…。
開花したんです。
(村上)開花!?
(大倉)移したんや。
バンド内でTOMOMI以外3人が強いっていう…。
TOMOMIちゃんは全然ない?全然わからないです。
(大倉)なさそう。
全然…全然わからないです。
その中でも特に強いのがドラムのRINAさん。
私大阪で生まれて小学生…上がると同時に奈良県に引っ越ししたんですけど奈良県に住むようになってそういう心霊体験をするようになったんですよね。
今夜はそんなさらにその心霊体験を怪奇現象研究家住倉カオスさんに解説して頂きます。
先に言っておきますが今からする話ちなみにこういう心霊現象とかおばけとか苦手やという方いらっしゃいますか?僕ダメなんです。
あっ哲太さんも?あんまり…ダメですね。
(錦戸)全然嬉しくないこの企画。
(村上)あら晴一さんも。
(村上)昭仁さんはね…。
うん。
好きですね。
それではまず当時15歳のRINAが体験した心霊VTRから見ていこう。
(RINA)
これは私が15歳の時に体験した出来事です
生まれ故郷の大阪を離れ奈良に引っ越してきたのですが…
その頃から奇妙な体験をするようになったのです
(子供の笑い声)誰?
こんな不思議な事がたびたび起こっていました
そしてその中でも特に気味が悪かった出来事…
(大倉)「なんであれ閉めへんのやろめっちゃ気になる俺」もう俺ずっと鳥肌立ってるわ。
(すすり泣く声)
少女の泣く声で私は目が覚めました
(すすり泣く声)もううるさい!何?
(すすり泣く声)
声の先はリビングでした
(すすり泣く声)
部屋は青白く照らされ私は気味が悪くなってきました
(錦戸)「なんやねん。
おらんのかい」なんだテレビか…。
(安田)「ちょっともう…ちょっとあかんて」
(大倉)「ちょっともうあかんもうあかんもうあかんわ」あっ…!
(すすり泣く声)うわーっ!いたーっ!花子ちゃん?
(すすり泣く声)
(大倉)「うわー!何?あれ。
何飛んでんの?あれ」
(安田)「なんか飛んでる!」
(錦戸)「うわうわうわ」
(村上)「あかんて」
(村上)怖い怖い。
もうあかん。
俺これもうあかんわ。
(大倉)あかんあかんあかんあかんあかんあかん…。
さあいかがでしたでしょうか?皆さん。
そうですね私5人姉妹で…長女なんですね。
で実家で寝てる時に…。
だから下の子が泣いてるのかなって…。
だからあんなふうに見に行けたわけや。
うるさいっていうか大丈夫かなと思って気になってリビング行ったら全然私の兄弟じゃなくって知らない小学生の…学生服着た女の子が下向いて泣いてて…。
これはその1回だけやったん?そうです。
1回だけです。
晴一さんいかがでした?
(一同笑い)哲太さんは?大丈夫?いやもう全然ダメですね。
無理無理。
もうあかん。
でもほらこれね気持ち悪いままじゃ嫌なんでカオスさんにこれ解説お願いしてもいいでしょうか?その小学生の女の子の感情みたいなのは読み取れましたか?もうずっと下向いて泣いてて…。
青い炎というののなんか顔っていうか表情とかって…。
ちょっと強めの表情をしてて怒ってるのか…。
楽しそうな表情ではなかったです。
そういうのわかるんですか?
(住倉さん)これですね…もしかするとなんですけど…。
その地縛霊っていうのはそこの場所に未練を残して死んでしまった霊がそこにとどまっちゃうんですね。
青い炎っていうのはそれ自体が幽霊とかではなくてその女の子が例えば何かの事件に巻き込まれて被害者だったとして…。
その加害者のイメージみたいのがずーっとつきまとっててその恐怖みたいなのに自分がこうとらわれてそこから動けないのかもしれませんね。
実家なんですか?あれ。
(RINA)そうです。
(丸山)今もあるんですか?
(RINA)今もその家に住んでます。
うわ〜!稲川さんっぽくない?これ!ちょっとやめてやめて。
今もその場所ってあるんですね。
「わっ!」とかいきなり大きい声出すのやめて。
(住倉さん)実は地縛霊っていうのはですね一番目撃例が多いのが地縛霊なんですね。
へえ〜そうなんや。
いやいいです。
なるほど。
という事で心霊のプロが厳選した地縛霊の恐怖映像をご覧頂こう。
友達と花火をしていた5人の学生たち。
夏の始まりを喜ぶようにはしゃぐ彼ら。
だが若者らを
(村上)「もうあかんあかんあかんもう…」いや〜あかんやつや…。
いやこれよう見んわホンマに。
(錦戸)「開かへん」
(ノック)
(大倉)「なんで開けようとするのか…」
(安田)「開けんでええねん」
(村上)「ちょっと待って。
もうなんなん?もう嫌やわ」
(錦戸)「いきなり開いたな」
(HARUNA)ああ〜怖い怖い!
(錦戸)「どういう事?もう嫌やな」
(一同の悲鳴)
(村上)どうした?どうした?どうした?どうした?
(丸山)ちっちゃい顔が…。
(大倉)おったおった!リプレイすなー!リプレイ見てみ信ちゃん。
(村上)「嫌や!俺もうよう見んよう見ん」扉が開きトイレの中をのぞき込む若者たち。
やがておぞましい存在に気づき悲鳴を上げる。
うわ〜っ!!めっちゃ怖いやんけお前もうこれ…。
(安田)もうええわ。
(村上)よう見んよう見ん…。
(丸山)さあこれがですねカオスさんが準備して頂いた…。
昭仁さんはこれ全然大丈夫ですか?イイ感じ…?
(一同笑い)ゾクゾクが好物なので。
イイ感じです。
はい。
(住倉さん)こういうなんかお話とか映像とか見てるとやっぱり寄ってくるんですよね。
その場所とかに。
だからこういうスタジオとかもやっぱり気をつけて頂きたい。
(村上)個人の見解やからな。
MAMIさんはどうですか?霊の体験とかこういうの…。
(安田)え〜っ。
(村上)家帰ってから気づくんですか?家に帰ってから気づきます。
で家で録音とかするんですけど…。
MAMIのデモにめちゃくちゃ変なノイズとか入ってる時が…。
それずっとおるんや?その時そしたら…。
(MAMI)でも仕方ないかなって。
(村上)それぐらいやったら?
(錦戸)共存タイプやな。
ちょっと今歩くのとかやめてもらっていいですか?なんかもう疲れるなこういう映像見るの。
(丸山)いやいやいや…まあ見方ですよ。
RINAさんのだけでいいんですよ。
(一同笑い)皆さんこれは続いては…。
当時15歳のRINAが体験した心霊VTR。
(RINA)
私たちがよく利用する音楽スタジオでの話
(スタッフ)準備致しますので少々お待ちください。
(一同)はい。
(安田)「5人目?」はいこれマイクお願いします。
(一同)ありがとうございます。
あれ?5本ありますよ。
ホントだ。
(スタッフ)5人ですよね?いや4人です。
失礼しました。
ほら絶対1人増えてるんだよ。
絶対RINA拾ってきたよね。
怖いやめてよ。
何?怖がってるの?
5本目のマイクはスタッフさんの間違いだったのでしょうか?
それとも…
(丸山)うわあ〜…。
これはじゃあもうみんな経験してるって事ですよね?私が人数分マイクくださいって言ったら5本渡してくれて…。
4人ですって言ったらえっ?5人ですよねって言われて…。
でそういう経験があったり…。
みんなでご飯食べに行ったらお冷出してくださるじゃないですか。
それも5つ出てきたり。
(村上)ええっ?1回だけじゃないんや。
(RINA)そうなんですよ。
カオスさんこれはどういった現象なんでしょう?そうですね。
これはですね
(丸山)浮遊霊?というのは…。
唐突に死んじゃった時って自分が死んだ事に気づかないでそのまま霊になっている事があるんですね。
生きていた時の習慣みたいのをそのまま続ける事があるんです。
だからもしかしたら自分の中ではもしかするとバンドのメンバーだったような気でいたりとか…。
彼はテレビ局で歌歌う前に目の前にいるのに音声さんに捜された事ありますけどね。
えっ逆に?
(岡野)この前も『Mステ』出た時にリハーサルに僕行ったんですけど…。
(村上)はいスタジオ入りますよね。
なかなか…僕目の前にその人の前に立っているのになかなかマイクを渡してくれなかったっていう…。
(一同笑い)ここにいますポルノの昭仁ですって言ってもらって…。
もしかしたら気づいてないかもしれないですよね。
亡くなってるの。
僕が浮遊霊?
(錦戸)浮遊してるんですか?浮遊霊?そうですよね。
(村上)メジャーデビューして16年。
すごいいい人生というかね。
だと思うわ。
(村上)これは怖いわ。
皆さんこれは続いては…。
当時19歳のRINAが体験した心霊VTR。
(RINA)
これは私が上京して3年ほど経った頃の出来事です
人生で初めての一人暮らしに私はワクワクしていました
(ノック)はーい。
けれど今思えば心細かったのかもしれません
(村上)「よう開けれるなあ」嫌やわ一人暮らしの事考えてほしいわ!
その気持ちが呼び寄せてしまったのでしょうか
(大倉)「開けたから?」
(足音)
(錦戸)「何?これ」
(大倉)「足音がする足音や」
(足音)
不気味な足音はまるで誰かを探しているようでした
(ドアノブを動かす音)
(丸山)「酔っ払いがな」
(錦戸)「酔っ払いやって」
私の体は金縛りに遭い動かなくなってしまいました
(ドアノブを動かす音)
しばらくするとドアノブの音は聞こえなくなりました
これ怖い!俺これ怖かった…。
(大倉)こんなんあかんやん!亮もうこんなんなっとったよ!もうこんなん。
うわあっ!あーっ!隠れたかったあの人から。
(大倉)こんなん作り『スクリーム』と一緒やん。
ホンマや!あんなんずるいわ!
(大倉)いきなりガーンなんかあかんやんそれ。
(錦戸)目黒く塗ってな。
(安田)あかんて。
(錦戸)なんやねん。
バッて出てきたんはホンマ今日の映像の…?いや鍵を開ける音がしてその時に人生初めての金縛りに遭いで中に入ってきて…。
私に…。
(村上)危害加えるとかいうのは…。
…わけではないんですけど。
おいおい誰や?編集したん。
(村上)誰や?
(大倉)誰や?味付けしたん。
楽しんでるやないか!後乗せしやがって。
(村上)ええ調理すなそんなもん…。
これカオスさんどういう事なんでしょうか?僕の見解なんですけどもえっ?
(大倉)生き霊…。
(丸山)念が飛んできてるって事?
(村上)誰かの念?そうだと思いますね。
例えばですねRINAさんに何かすごい執着があるとか…。
でももし例えば何を探してるの?とか話しかけてたりしたらRINAさんの存在に気づかれてしまってちょっと危なかったかもしれないです。
(丸山)寝たまんまでよかったって事ですね。
(住倉さん)よかったですね。
(RINA)そうなんや。
でも夢の中に女の人って出るじゃないですか。
その時自分があっちに行ってる場合っていうのもあるんですか?もしかして…。
出してるかもわからんな。
可能性あります。
記憶してる人としてない人がいるようなので…。
怖っ…。
(一同笑い)
(丸山)あくまでねそういうね見解という…。
続いては気分を変えてポルノグラフィティの完全燃SHOWボードから特ダネゲットを目指す。
(大倉)たくさんありますけども。
(錦戸)あるね。
(大倉)いやもう多分皆さん知ってるのにかかわらず「広島県アーティスト」って書いてるのがちょっとずっと気になるなと思って…。
(村上)まあそうね。
そう実はではなぜ広島県は多くのアーティストを輩出できるのか?今回番組では様々な角度から徹底調査して解き明かしていく。
まずは広島アーティストの原点的存在。
1970年デビューの…。
「今わたしは思っています」続いては広島が生んだ「幻でかまわない」続いては郷ひろみ野口五郎と新御三家として活躍した…。
「すばらしい」続いては…。
吉田拓郎とは師弟関係。
「誰もが」広島市内のライブハウスで活動。
「今俺を信じて」2009年に再結成。
伝説のライブハウスから旅立った「すばらしい日々だ」メインボーカルは呉市出身の2人組ユニット。
「”さあ顔上げて?”」
(2人)「夢を描いたテストの裏」続いては「僕らの生まれてくる」今夜のゲストそして2000年代に現れたのがアクターズスクール広島が輩出したテクノポップユニット。
「チョコレイト・ディスコチョコレイト・ディスコ」それ以外にも数々のアーティスト有名人を輩出。
広島県はなぜこれほど多くのアーティストを輩出できるのか?そこで音楽評論家地元ライブハウスなど様々な関係者にインタビュー。
すると…。
3つのキーワードが浮かび上がった。
1つ目のキーワードは…。
語ってくれたのは音楽評論活動40年を誇る富澤一誠さん。
若者をとらえないとねまず。
当時吉田拓郎の求心力はすさまじく彼を中心にある音楽集団が誕生。
いわゆるロックであるとかフォークであるとかポップであるとかっていうところの1番の…。
吉田拓郎さん。
っていう事だと思いますけどね。
ちなみに吉田拓郎に憧れて広島フォーク村に参加するのが若き日の浜田省吾。
広島フォーク村のあともライブハウスウッディストリートやアクターズスクールなどがその意思を受け継ぎ音楽活動を支える土壌が形成された。
さらに他県とは違った独自の環境が…。
というように思っております。
東京や大阪などではお客さん100人規模のライブが多いアマチュアバンドもライブシーンに盛り上がりを見せる広島では500人規模のライブ出演のチャンスがある。
さらにCDショップもローカルバンドを特集したりイベントを企画して若い世代の盛り上がりを担っているのだ。
続いてのキーワードは…。
(大倉)「これは興味あるで」語ってくれたのは県民性研究の専門家矢野新一さん。
というのが特徴ですね。
これは明治18年の時に国がハワイへの集団移民っていうのを始めたんですね。
その中で…。
他県に比べ突出した開拓精神が1万人以上のハワイ移民者を生んだのだ。
この開拓精神がアーティスト輩出に結びついているのではないだろうか。
3つ目のキーワードは…。
その県民性とは一体なんなのか?実際にこの県民性を裏付けるようなデビュー秘話を持つのが吉川晃司。
東京の事務所…マネジメント事務所に広島にすごい奴がいるぞという事を自作自演のような形で手紙を送りつけて…。
自分を売り込むだったり目立ちたがるとかそういう県民性っていうのが色濃い…。
なぜ広島県は多くのアーティストを輩出できるのか?浮かび上がったキーワードはこの3つ。
ポルノのお二人いかがですか?
(拍手)面白いですね。
ここまで掘り下げてもらった事ないので。
お二人の関係性の深い方たちは…。
吉田拓郎さんに僕たちのデビュー曲『アポロ』っていう曲があるんですけどその『アポロ』の広島弁バージョンを作って頂いたっていうのは…。
(大倉)すごい!
(岡野)まあ番組を通じてですけど。
いやでもありがたいですよね大先輩と。
やっぱりそう考えると広島の方は…まあ拓郎さんもそうですけど地元というか広島というものを大事にされてるんだなっていうのはすごく思いましたけどね。
(村上)そうですよね。
ちゃんと意識はされてるという事ですもんね後輩出てきた時に接点持ってくださるというのんは。
間違いないです。
哲太さんあるんすか?先輩後輩…。
(村上)まあ先輩はね嵐さんの話はよくされますけど後輩に向けてっていうのんは…。
なんかかわいがってる方であったりだとか。
いや…。
声ちっさ!声ちっちゃいて!
(錦戸)もう息やってんほぼ。
続いては本日2006年発売。
さあ参加したのは…。
(錦戸・安田)はい。
あっ3人。
僕らももうホント楽しくて。
ずっと言ってたんですけどなんでこんなに上がるんだろう?みたいな。
普段とはやっぱちょっと違う感じには…。
いつもやる『ハネウマライダー』とは違う『ハネウマライダー』でしたね。
やっぱり一緒にやらせてもらった別の『ハネウマライダー』が出来たって感じ…。
すごくよかったです。
いやこれは嬉しいっすよね。
歌もだって難しかったでしょ。
僕ずっとハモってたんですけどホントもう本番にやっと成功したぐらいで。
ずっと「ああ…」って顔してましたねそれまでは。
リハん時まではな。
そう。
いやいやあの難しいラインを…コーラスのラインよくやりましたとホントに。
(村上)あら!「ただ後ろでしがみついてた、」「君がとばせと煽るのなら、」「Heyyou!途中…」ああこれ出来るかな〜?出来るかな〜?難しいよね。
すいません…。
いやいやそれはしょうがないよ。
(スタッフ)それでは本番参ります。
よろしいでしょうか?よろしくお願いします。
お願いします!
(岡野)お願いします。
(岡野)コーラス難しいみたいですけど。
お願いします。
(岡野)よろしくお願いします。
お願いします!
(スタッフ)5秒前432…。
(ハイハット)
(岡野)安田!
(岡野)晴一!Heyyou!いいんじゃない?
(岡野)いいよね?
(錦戸)大丈夫でした。
(岡野)大丈夫よね?
(安田)大丈夫です。
(岡野)最高っす。
ありがとうございます。
最高だと思います。
(スタッフ)オッケーです!
(丸山)あざっした!ゲスト2組の特ダネが詰まった完全燃SHOWボード。
続いてはどちらも共通するワード。
「お好み焼きは負けない!!」。
それぞれお好み焼きの聖地を故郷に持つゲスト2組が地元一押し絶品お好み焼きを紹介!広島代表八昌さんと大阪代表きじさんでございます。
(大倉)よろしくお願いします。
広島代表八昌さんはですね広島で一二を争う人気店で多い時は100人以上2時間以上待つ事もあるという。
聞いた事ある。
お名前はね。
(錦戸)めっちゃ有名ですよね。
(大倉)そう。
あっ…。
はい…。
広島が「お好み焼き」で「関西風」。
そうなんですよね。
(村上)「広島風お好み焼き」はもう絶対ダメなやつなんですよね。
一番NGワードですね。
あかんやつや。
県民性もろに出てるじゃないですか。
さあ大阪代表きじさんですね。
(丸山)これぞ大阪というシンプルなお好み焼きで大阪はもとより東京でも大人気。
芸能人も通う名店です。
じゃあ早速調理して頂きましょう。
お願いします。
(村上)哲太さんは両方召し上がられた事あるんですか?
(杉本)でもね俺あんまり広島のお好み焼きは食べた事ないかもしれない。
(大倉)じゃあ今日はすごいいい機会ですね。
あっもうキャベツのっかりました。
(丸山)もうこの時点で工程が違いますね。
(錦戸)あっもうこの工程で全然違いますもんね。
そして広島の具材は関西ではあまり見ないいか天と細もやしを使用。
(村上)具がなんかいっぱい…。
こちらは大葉がのりました。
(戸田さん)大葉がのりました。
(丸山)風味がね。
豚玉に大葉が入ってるんすか?
(戸田さん)ちょっとアクセントに。
(戸田さん)ではひっくり返します。
(大倉)ひっくり返した!
(丸山)いけ!いけ!
(錦戸)あっうまそう。
(丸山)はいひっくり返った。
(丸山)ワンエンターテインメント。
(大倉)これは今から工程としては…。
何もしないんですか?
(片山さん)蒸し焼きなんでこの生地がふたをしてて中のキャベツを蒸してるっていう…。
…と思ってもらったらわかりやすいかな。
(戸田さん)起こしていきます。
脂を吸わせてやるんですよ。
こういう感じで…。
(丸山)そうか!美味しそう。
(丸山)いいですね。
きれいやな。
(戸田さん)はい完成です。
(丸山)イエーイ!
(拍手)果たして広島出身のポルノグラフィティの口に大阪風お好み焼きは合うのか?大葉がのってるのが…。
(村上)美味しいですか?
(大倉)いかがですか?
(錦戸)焼き方がやっぱ…。
すごい。
ここまでこうカリカリと中のフワフワみたいな事がしっかり区別されてるっていう感じが…。
なるほど。
(村上)前やで3カメやで前やで。
(安田)せや。
きてるよ。
美味しい!
(安田)ああいいねいいね!
(丸山)知ってる味?うん。
(TOMOMI)生地の厚さがすごいちょうどいいんですよね。
(RINA)薄くもなく厚すぎずベストなサクサク感。
(大倉)ちょうどいいと。
(丸山)ありがとうございます。
(安田)哲太さん食うから静かにして。
食感がまた柔らかいのとカリカリといい感じに美味しいです。
(村上)よかったです。
(村上)これでもいいやつですよホンマ。
うまっ!美味しい。
これ上品なタイプですね。
(片山さん)そばのうえに…。
(安田)最高。
(村上)のせるのか…。
(大倉)なんかギュッとなってるね色んなものが。
(村上)イエーイ。
(一同)うわあー!
(安田)エンターテインメント性あるな。
(大倉)最高。
美味しそう!
(丸山)大胆かつ繊細な作業が行われてます。
今五分やわ。
(片山さん)完成です。
(大倉)完成しました!
(安田)これ美味しそう。
(大倉)さあじゃあカットして頂いて…。
まずは大阪のお好み焼きで育ってきたSCANDALが実食。
いただきます。
(村上)どう?
(RINA)美味しい。
うん。
もやしもいいですね。
あとやっぱり半熟の卵がめちゃくちゃ美味しいです。
(岡野)やっぱそんなに家とかで食べられないのでやっぱり改めて美味しいのを作ってもらうと…。
晴さんええ顔してますわ今。
声がなくてもよかった。
(村上)ええ顔してますわ。
ソースも美味しい。
(大倉)ソース。
うわっ美味しい。
(錦戸)哲太さんってうまそうに食うやんな。
熱い…。
なんなん?それ。
みんな見てたのに…。
(大倉)じっと注目したよな今寄ってって。
大の大人が…。
(杉本)普段お好み焼き屋さんに行ってもお好み焼きはお好み焼きでそばはそばで焼きそば作って…。
(村上)別でね。
(村上)全然違うな。
ホンマや美味しいわ。
(大倉)キャベツの柔らかさがいいでしょう。
もやしのシャキシャキとね。
(村上)シャッキシャキやわ。
(村上)哲太さん最後に…。
(杉本)はい。
(村上)最年長支配人として…。
(杉本)どちらも美味しかったですがいつも食べ慣れてる関西風のきじさんで。
(錦戸)哲太さん的には。
哲太さん的には今日の軍配は大阪きじさんでございました。
(丸山)哲太さんポイント入りました。
今度また広島来て頂いた時にお店で鉄板でコテで自分で切りながら…。
四角く…。
ああ目の前でね。
(安田)そういうのも楽しみやもんね。
(村上)そういうような食べ方があるというのも魅力ですから。
続いては本日2009年発売品川ヒロシがミュージックビデオの監督を務めた事でも話題となった『少女S』。
(村上)ドラムがね今回初めての…。
(大倉)ツインドラムで2人でやらさせて頂いたんですけど…。
せっかくドラム2台あるので途中で…。
みたいなところもあったのですごく楽しかったです。
(大倉)よかった。
さあそしてギター挟まれてたもんね。
2人に。
(安田)挟まれてました。
やっぱりお上手ですし振り付けをね『少女S』の中でやりながら音楽…楽器を弾くっていう難しさは改めて実感しました。
ツインドラムなんですよ初めての。
だからなんかどうなるんだろうっていうのと…。
(スタッフ)ツインドラムですけども…。
めちゃくちゃかっこいい。
嬉しい。
ソロ対決みたいなのもあるのですごい新鮮です。
(安田)皆さんよろしくお願いします。
(一同)お願いします。
(スタッフ)本番まで5秒前432…。
(MAMI)音圧が…。
このあとは音楽でもやっぱり影響を受けた方がいてるんですよ。
あっそうなんですか。
実は音楽好きピース又吉のマニアック講座。
影響を受けまくりのアーティストとは一体…。
さらに…。
BREAKERZの第2の刺客としてバラエティーいけるな…。
DAIGOも知らないメンバーのロックじゃない休日とは?山崎と石ちゃんの仲よしコンビも。
2015/09/21(月) 01:58〜02:58
ABCテレビ1
関ジャム 完全燃SHOW[字]
関ジャニ∞がレギュラー支配人の杉本哲太と共に2組のアーティストをゲストに迎え、一夜限りの本気のジャムセッション&トークを繰り広げる音楽バラエティー
詳細情報
◇番組内容
今回のゲストはポルノグラフィティとSCANDAL!ポルノグラフィティをはじめ、吉田拓郎、矢沢永吉、吉川晃司など、実は数多くのアーティスト出身地となっている広島県…番組では「なぜ広島県はアーティストを輩出できるのか?」徹底調査!さらにメンバー4人中3人が霊感を持つSCANDALの恐怖体験を再現ドラマ化!あまりの怖さにスタジオ絶叫!?
◇番組内容2
セッションではポルノグラフィティのヒット曲『ハネウマライダー』、SCANDALの『少女S』をジャムセッション!!
◇出演者
関ジャニ∞:村上信五・丸山隆平・安田章大・錦戸亮・大倉忠義
支配人:杉本哲太
ゲスト:ポルノグラフィティ・SCANDAL
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/
☆番組Twitter
https://twitter.com/kanjam_tvasahi
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 音楽バラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38728(0x9748)