アクセスカウンタ

<<  2015年9月のブログ記事 help RSS

トップへ


素敵な週‥‥‥だった…

2015/09/26 18:16
2日間働いて、2日間休む。
ああ、なんという素敵な週なのでしょうか。
ずっとこんなのが続けば良いのに(笑)( ´∀`)

そう思っているのは、私だけではないはず!!

でも、来週からまた通常運転ですね(;´Д`)

「のんのんびより」の、れんちょん達に会いにいくん! に色々なところからリンクを張って頂きました。
ありがとうございます(笑)
今だから言いますけど、実は列車が来たのに動揺して、ホームの先の写真

画像


を撮り忘れていたのは、内緒だよ!(笑)ぉぃ
(実際に滑り台とかあります)

画像


画像


他にも、黒又ダムに行くまでの道で使われている風景があります。
(ビニールハウス(?)がありませんけど、小屋が一致するので、撮影位置を変えれば良い)

ただこの辺は、今は稲刈り時期ですし、道が狭いのでRX-8なんぞで行くと、止めるのも移動も大変なので
行かなかったです。
バイクなら楽に行けると思いますってのと、道の駅いりひろせに車を止めて自転車で行く
(歩くには距離がある)という手もありますので、気になる方はどうぞ。
っていうか、そうすれば良かったと思っているオレがいる(笑)(^_^;)ぉぃ

旧入広瀬村の奥の方の風景とかも使っているのでは?とか思ってしまうのですが、
車でうろうろできるところじゃないのが(^_^;)

マクロスΔ…
新作「マクロスΔ(デルタ)」正式タイトル&第1弾キービジュアル発表!

マクロス新作キター!(笑)
個人的には、ガンダムよりマクロス派なので、嬉しいですな(笑)

マクロスの年表上だと、来年2016年に最初の移民船団「メガロード-01」が、銀河中心付近で消息を絶つんですな。

いまだにマクロスが降ってこないし、バルキリーも実用化されていないけど(´・ω・`)


BRT…
BRTの「賛否」、住民投票で

もう導入してしまったし、ここで廃止にしたらなおさら税金の無駄になるので、
どう活用した方が良いかを考えて、改善した方が良いと思うのですが(^_^;)
新潟駅周辺とか、乗り換え拠点の整備が全くされていない時点で、開始してしまったのが
そもそもの間違いなわけで…。
まぁ、市民団体が、あっ察し…って感じですけどね(^_^;)

山本太郎…
山本太郎氏を厳重注意=参院議長

まぁ、当然ですね。
牛歩はともかく、あのパフォーマンスはいただけないです。
そもそも牛歩戦術も、国民の理解が得られないから行われなくなったのに、もっとやれみたいな事を
書いている、当選前から山本太郎と仲良しだった放射能デマな人のblogもありますし、
ああいう人達は時代から取り残されているのかしらん?

2ちゃん…
2ちゃんねる、まとめサイトを「許諾制」に 無許諾サイトには法的対応も

最近のまとめサイトは、もうTwitterから持ってくるのが当たり前になっているので今更感満載だし、
2ちゃんも見る事ないしなぁ(^_^;)

>同サイトをめぐっては元管理人の西村博之氏と現運営側が対立。
>西村氏は2ch.netの内容をほぼコピーした「2ch.sc」を公開し、まとめサイトは2ch.scから
>内容をまとめているケースも多い。
>西村氏は先日、米掲示板「4chan」のオーナー/管理人となり、2ch.netの現運営を提訴したことを
>明らかにしている。


というか、ただの内紛だしどうでも良いなと(^_^;)

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


「のんのんびより」の、れんちょん達に会いにいくん!

2015/09/23 19:01
にゃんぱすー (´ー`)ノ

そんなわけで今日は、今週で「のんのんびより りぴーと」も最終回ということで、
れんちょんや、ほたるんに会いに行ったんな。

画像


画像


柿ノ木駅まで(笑)

画像


画像


れんちょーん!ほたるーん!なっつーん!こまちゃーん!(笑)

画像


ちなみに広角で撮ると、こんな感じで、良い感じの風景が広がっています。


画像


画像


稲刈りの時期なので、左側の小屋(乾燥施設らしい)のシャッターが開いてた(^_^;)

れんちょんや、ほたるんを探していたんだけど、見つからなかったんな(´・ω・`)
駅前の家で、お爺さんがなにやらしていたけど…


画像


偶然、気動車(not 電車)がきた(笑)
もう少し前の方にいれば良かったけど、まさか来るとは思わなかった(時刻表なんて調べていない)ので、
位置を合わせられなかったのが悔やまれる(^_^;)

というか、運転手さんが苦笑いしていたのが見えたので、なんでだろう?と走り去って行く列車を見たら
「試運転」とか書かれていて、2両目がなんかラッピングされていた(^_^;)
ああ…私、こんな列車が通るダイヤを知っている濃い鉄ちゃんだと思われたのか!(笑)
違うんです!ただ、れんちょんに会いに来たアニオタなんです!鉄ちゃんじゃないんです!(笑)(^_^;)ぉぃ

追記:
ちょっと調べてみたのですが、私が見た列車は、快速『只見紅葉満喫号』の試運転なのかな?
10/24,25 に、新潟駅から只見駅まで運転されるみたいです。
でもこれ、新潟から只見まで行って、帰りはどうするんだろう?(^_^;)
やっぱり同じ列車で帰ってくるしかないのか?(笑)
秋の増発列車のお知らせ(PDF)

画像


そして、この旧柿ノ木駅は、今年の3月で廃止になっているので、もう駅でもないのですけどね(^_^;)

画像


すぐ近くにバス停もあったのですが、1日3往復しかなかった(^_^;)
「のんのんびより」の1話で、バスを逃したら次のバスは2時間後とか言っていたけど、
そんな甘っちょろい話ではなかった(笑)
(7:09の大白川行きのバスは、そこでUターンして、7:34の小出駅行きのバスとして来ていると思われる)

画像


ちなみに、注意書きが英語でも書かれているのかが謎(^_^;)

結局、のんのんびよりの人達には、会えなかったんな(´・ω・`) >当たり前


おまけ…

画像


行く途中、「油揚げドッグ」が食べたくて、高速に乗って栄PAに寄ったという(笑)
注文してから作るので、熱々で美味しかったです(笑)
というか、意外といけるので、また機会があったら食べよう(笑)(^_^;)

関連:栃尾の名物を使った高速道路限定“油揚げドッグ”

 
記事へナイス ブログ気持玉 4 / トラックバック 0 / コメント 0


シルバーウィークがどんどん過ぎてゆく…

2015/09/22 18:25
ああ…どんどん休みが消えてゆく(´・ω・`)
今日も、今日とて、ダラダラと過ごしてましたさー。
どうしましょう。どんどん堕落していきます(笑)

昨日、放送された実写版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を見ましたけど、
てっきり1時間枠で何話かやるドラマ形式かと思ったら、2時間スペシャルだったのですね。
それで、全部語れるわけないじゃん(^_^;)
絶対に尺不足ですよ。重要な話を結構飛ばしていたり、無理に進めていたりしたので、
アニメ見ていないと、何が何だか状態でしたね。
というか、アニメ見ていると、それはそれで、なにこれ状態だったし(^_^;)
まぁ、一番盛り上がったのは、ゆきあつめんま(笑)と、水瀬いのりさんが「ここさけ」宣伝に
出てきていたことでしょうかね?(笑)(^_^;)
(後ろにポスターが貼ってあったり、スクランブルエッグだったり)

これ、2時間ドラマじゃなくて、普通に何話かかけて作っていたら、まだ少しは良くなったとは思うのですよね。
めんまの人は、喋りで損している気がしますけど(恐らく姿は大人でも、中身は子供というのを演じるのが
難しいと思われる)、他は頑張っている方でしたし。
やっぱり、安易にアニメの実写化をしてはいけないというのを増やしただけのような(^_^;)

実写化は、TMAに任せておけば良いんだよ!(笑)>マテ

ご注文は…
ごちうさコスプレAV ご注文はこの娘ですか? 「オチ◯チンもぴょんぴょんするんじゃあ〜!」

あ、アキバblogさんにレビュー紹介して頂きました。ありがとうございます(笑)
というか、もうお店によっては完売しているって、どういうことなの?(笑)(^_^;)
お前ら物好き過ぎるだろ!(笑)

画像


画像


そして、思わず自分で比較動画を作ろうとしていたのですが、TMAの方がタイミングが早くなったり、
遅くなったりして、完全には合わないのですよね(^_^;)
と、まぁ、こんな事をしているうちに、他の人がアップしたようです。



ただ、上の動画、比率がおかしくなっていますね(^_^;)
私が作っても、ニコ動プレミアムじゃないから、アップ制限がきついんだよなぁ(笑)(^_^;)

追記:上の動画アップロード者が削除したので、こちらどうぞ



アメリカ軍…
アメリカ軍が豪雨災害の栃木県鹿沼市で復興支援活動をしていたことが判明

なんで、こういう事を他のマスコミは報道しないのかな?っと思ったり。
そんなにアメリカ軍に支援を受けているという事実が嫌なのか?(;´Д`)

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


シルバーウィークが過ぎてゆく…

2015/09/21 18:59
今日は、このレビューを書いていたら、それだけで1日過ぎたよ!(笑)(^_^;)
いや、無駄ではない。有意義な1日だったと思おう!

タブン(笑)(^_^;)ぉぃ

明日は出かけたいと思ったけど、あてもないので、また部屋でゴロゴロしていそうだけど(^_^;)

心が叫びたがってるんだ…
心が叫びたがってるんだ。|水瀬いのりオフィシャルブログ「今日も明日も幸せ☆いのりっ☆」

ここさけ舞台挨拶A|雨宮天オフィシャルブログ「天模様」

昨日は、新潟での舞台挨拶に行ってきましたけど、お約束の「イタリアン」ネタが無かったのが残念だと
思っていたら、雨宮天さんがblogに書いて下さいましたね。

>昨日書いた通り、本気の減量を始めたため、新潟名物『イタリアン』を食べられなかったのは
>とても残念ですが…、どこの会場もお客さんがとてもあたたかく、リラックスしてお話しすることが
>出来ました。
>新潟の帰りには、お土産に笹団子を買って帰りました。
>勿論知人に !!!!

なんだってー!!
今度新潟に来た時は、絶対に食べて頂きたく存じます(笑)

画像


あ、そういえば、昨日載せ忘れていました。
パンフレットと、ミュージカルのプログラムは、先着の入場者特典ですね。
あと、舞台挨拶来場者プレゼントのポートレート。


アグネス・チャン…
アグネス・チャンさんに対する殺害予告 警視庁が警戒強める

>タレントで歌手のアグネス・チャンさんの公式ツイッターに、「9月21日ナイフでメッタ刺しにして
>殺しますよ。児童ポルノを認めないと君のアグネス御殿は血まみれになりますよ」と、
>殺害を予告する書き込みがあったことがわかった。


うわー、こんなことすると、逆に「ほら!こんな危険な人達が出てくる!!」って、
なおさら推し進めるパターンになる可能性の方が高いのに。
特に相手が相手だけに…。
これ書いたヤツは、バカだろう?
きっと捕まったら、そんなつもりは無かっただとか、アホな言い訳をするんだろうけどね(;´Д`)
叩けばビビるだろう…とか、頭の悪いやつがするやり方ですな。

民主党…
なんという皮肉……民主党議員の「暴力行為」が、集団的自衛権の必要性を証明してしまった!

皮肉というか、全く役に立たないダメ野党ってのが知られただけだと思うけど(^_^;)


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


ご注文はこの娘ですか?(しょんぼりレビュー

2015/09/21 16:10
気がついたら、前回から約2年過ぎてました(笑)(^_^;)
そんなわけで、約2年1ヶ月振りのしょんぼりレビューです。

TMAの「ご注文はこの娘ですか?」ですけど、1話丸ごと寸劇コピーとか無茶なことはしていませんが、
無駄にPVを作っていたりと、無茶なことをしていました。(結局、無茶している)

久しぶりでしたので、懐かしみつつ書いてましたよ。ええ。
エッチなシーンほとんど飛ばして書いているんだけどな!(笑)(^_^;)ぉぃ

久しぶりに見て下さる方は、いつものように特設会場にどうぞ


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


「心が叫びたがってるんだ。」舞台挨拶・新潟編

2015/09/20 18:11
昨日から公開が始まりました「心が叫びたがってるんだ。」の新潟での舞台挨拶上映を見てきました。
私が見てきたのは、9:50からの1回目の舞台挨拶です。

登壇者:
 長井龍雪 監督
 水瀬いのり さん
 雨宮天 さん

上映後の舞台挨拶でしたので、最初に作品を見たわけですが、「あの花」スタッフの作品という事で、
安心して見られました。
監督もどこかの記事で言っていた「あの花」みたいに、後頭部を鈍器で殴って「ほら、目から涙が出ただろう?」
みたいなのは感じませんでした。
普通に感動モノでした。青春って良いよね( ´∀`)
(私に青春なんてなかったけど(ぇー )

ちなみに、座った場所がTジョイ万代 シアター1のC-14という、舞台真っ正面というベストポジション
(ちなみに舞台挨拶の時は、A列は使用されないので、実質2列目)でしたので、水瀬いのりさん、
雨宮天さんが、間近でよく見えました(笑)
水瀬いのりさんは、ろこどるのお渡し会イベントで、もっと近くで見た事はありますが(^_^;)
というか、水瀬いのりさんは、私の中では、いつも「流川市」と書かれているTシャツを着ている
イメージがあるので、いかにも舞台挨拶です!という、ピシッとした衣装を着ていたので新鮮でした(笑)
(ごちうさトークイベントは、私服っぽかったですね)

雨宮天さんは、生で拝見するのは初めてでしたが、長い髪が素敵な可愛い美人さんでした(笑)

本当は、色々と書きたいところなのですが、上映後の舞台挨拶だったので、ネタバレ有りな話が
ほとんどだったのですよね(笑)(^_^;)
なので、あまり書けないのです。
上映始まったばかりだし(笑)

差し支えない程度で書くと…

・坂上拓実、田崎大樹、2人はどちらの方が好み?

水瀬いのりさん
 ハーフ アンド ハーフ(笑)
 どちらも良いところがあるし…でも、6:4で大樹くんの方かな。

雨宮天さん
 私も ハーフ アンド ハーフ(笑)

これは、劇場見ると、ああ、なるほどなーっと思うかも(^_^;)
大樹の方は、最初スゲーやなヤツなんだけどね(笑)

ちなみに監督は、成瀬順と、仁藤菜月、どちらが好みですか?と聞かれて、宇野陽子と答えて、
えーみたいな(笑)
順と菜月の2人は、作品作っているうちに、心の葛藤みたいなのが分かってしまってねぇ〜っと
監督らしい答えでした(^_^;)

他、簡単に書くと…

・監督
 順は、喋れないキャラなので、結構、息づかいとか収録していた(でも、使っていないのが多い)

・水瀬いのりさん
 劇中の歌と、サントラの歌では別収録で、サントラの方は、目一杯歌って下さいという事だったので
 歌っていますという事で、違いを見つけるためにサントラ買って下さい(笑)

そして、極めつけだったのが、雨宮天さんが某話題で(なんとなくネタバレになりそうなので書きませんが)
水瀬いのりさんと話している時に、素で「リッゾが…」っと、水瀬いのりさんに話を返した事ですかね(笑)
突っ込まれ、いのりちゃんとすぐに言い直しましたが、時既に遅し(笑)
危うく私の中で、「心がアルドノアだ。」にタイトルが変更になるところでした(笑)(^_^;)ぉぃ

そんなわけで、あまり書くとネタバレになるので、これくらいしか書けませんでしたが
(本当は、曲の話とかもあった…)、「心が叫びたがってるんだ。」の上映は始まったばかりですし、
気になる人は、映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


シルバーウィークだと!?

2015/09/19 17:47
今日からシルバーウィークだというのに、私ときたらほとんど予定も無いという体たらく。
これが非リア充のシルバーウィークか( ´Д⊂ヽ

そんなわけで、五連休だというのに、得に予定がありません(^_^;)
あ、明日は、「心が叫びたがってるんだ。」の舞台挨拶を見に行きますけどね(笑)
それしか予定が無いのか(滅
まぁ、ふらりドライブに出かけるかもしれませんけど、あまり観光地には行かないかも。
混んでいるだろうし(^_^;)

ローカルな話ですが、この前偶然新潟市で始まった話題の連節バス(BRT)に乗れたのですよ。
ドア毎に職員さんがいて無駄だなと思ったり、でもバスの車両自体は立派だし良いなぁ〜と思ったり。
なんというか、道路や環境を整える前に、実績作りを急いで車両を購入して無理に走らせた時点で、
ダメダメだよねと(^_^;)
連節バスは、止る停留所を少なくした急行便車両にするみたいですけど、しばらくは混乱が続きそうですね。

がたふぇす…
「がたふぇすVol.6」開催の記者会見が行われました。

やっと、がたふぇすの詳細が出始めましたか(笑)
もう来月開催なんですけど、大丈夫なのか?っと心配してみたり(^_^;)

>・『ガッチャマン クラウズ インサイト』トークステージ/10月25日(日)

今のところ気になっているのはこれですけど、爾乃美宮累役の村瀬歩さんはデフォのようですけど、
内田真礼さん、石原夏織さんも呼んで頂きたく!(笑)

でも、まだ詳細情報が足りないので、これからですかね(^_^;)

ダライアスバースト クロニクルセイバーズ…



PS4版買うとして、発売日まで全裸待機だな!(笑)


燕三条食の陣2015…
燕三条食の陣2015 | おいしいもの、楽しいことが盛りだくさん! 9/20〜9/21開催

明日、明後日か、ちょっときつい(^_^;)
横須賀の海上自衛隊カレー食べてみたい(笑)


安保法案…
個人的には賛成なので、やっと通りましたかと(^_^;)
まぁ、通すための過程で色々と問題はありだとは思いましたけど。
ただ、本来なら色々とツッコミをして正さなければならないはずの野党がなんの役にも立っていなかったのが
今回の一番の問題でしょうね。
反対!反対!しか言わなくて、あげく徴兵制が始まるだとか、いい加減な事まで言い始めてまともな審議を
しているように見えませんでしたし。
ここで、キッチリやっていれば、民主党見直したぜ!とか思ったかもしれませんが、
ますますクズ残念な政党だと思ってしまう事に(^_^;)

「国民をバカにしないでください」 SEALDs奥田愛基さんが国会で要望(全文)

これまた、ここで私たちはこういう考えです!って言っていれば、凄い人達だなと思ったりして、
政治家も動かせたかもしれませんが、この要望を見る限り感情論でしかないのでダメですね。
そもそも、「お前はいつから国民代表になったんだよ」って言いたいです(  ̄ー ̄)

SEALDs(シールズ)とキリスト教左派

自然と集まったという割には、こうやって分析収集されると、なる程ね…っていう集まりなんだけどね(^_^;)
いや集まってデモをするのは勝手だけど、みんながオレ達と同じ考えのはず!って考えで行動されて、
しかもツッコミを入れられると、即敵とみなしてくるのは、あちらの人達の共通点にしか見えないのですが
どうなのでしょうか?

強行採決反対!横浜公聴会で民衆なだれ込み大混乱

【速報】デモ隊と機動隊がもみ合い

国会前デモ 枝野氏「集まっていただきありがとうございます」に参加者「お前のためじゃない」

>安全確保のために横断歩道の歩行を規制していた警察官に対し、法案反対でなく、
>「通せ!通せ!」とシュプレヒコールが繰り返された。
> 「信号を渡らせろ!」「信号は青だぞ。過剰警備はやめろ!」「警察は憲法違反はやめろ!」
> 横断歩道手前の密集地帯から警察官に浴びせられる批判は長く続いた。


一番怖いのは、民主主義を壊すなと言っている人達が、テロリズムにハマって行くことなのですが、
話し合いで全て解決すると言っている人達が、真っ先に暴力を振るおうとするのは、民主主義に反している
のですが、どうなのよ?

本当に民主主義を通すなら、次の選挙で自分達の考えと同じ人に票を入れるか、立候補して票を集めるか。
それが今の日本の政治ですので、選挙の結果次第では、安保法案を無しにするとこも可能なので
それを目指すのが筋でしょうね。

SEALDsのみなさん、僭越ながら「苦言」を少し…

面白いけど、きっとこういう記事は届かないで終わるでしょう(^_^;)

「触るな! セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も“冤罪”被害か

野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入 民主・小宮山泰子氏「女を利用するな!」

最初に女性議員が立ってセクハラだ!とか騒いでいたのに、女性衛視を投入したら、女を利用するなとか
もうね、なんのギャグだよと(;´Д`)
なにが最悪かって、普段男女平等を謳っている人達が、こういう時に女性という性を武器にすること
なんですけど、それ知っててやったのでしょうかね?
逆セクハラですよね?(;´Д`)
この人達は、自分達で自分達の立場と女性の立場を壊してしまったのですが、どうする気なのでしょうね?

辻元清美 産経新聞社に記事の削除を求める文書を送りました

産経新聞以外も書いているし、集まっているのは事実だし、もしかしてギャグでやっているのか?
まぁ、こういうのを恥の上塗りっていうんだけど(;´Д`)

新潟県弁護士会 安全保障関連法案の強行採決についての会長コメント

画像


どうせギャグっぽい事をするなら、これくらいセンスのあることをやって欲しい(笑)(^_^;)ぉぃ


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


新潟市で始まった新バスシステム(BRT)

2015/09/13 17:11
先週から新潟市のバスの運行が変わり、新バスシステム(BRT)が導入されました。
開始時は、目玉になっている連節バスに乗ろうと人が殺到して混乱したようで。
私も出かけたついでにBRT乗り場を見に行ったのですが、かなりの人が並んでいました。
で、連節バスは4台しか導入されていなくて、しかも更に土日は台数が少なかったりして、
通常のバスが来ても乗る人が少なく、更に混雑度がアップしていたようです。
(ちなみに今日は、新潟市民の皆様が興味を無くしたのかガラガラだった(笑))

新潟)BRT、波乱の幕開け 混雑や遅れ、接触事故も

そして「りゅーと」のシステムに不都合が見つかり、月曜日、火曜日と無料運行となりました。

新潟)BRT、初の平日も混乱 不具合、終日運賃無料も

私は現在、作業場所の関係でバス通勤をしているので、無料はありがたかったですけどね(笑)(^_^;)ぉぃ

新潟)新潟交通社長が辞意示唆 新潟市BRT問題で謝罪

BRT混乱、新潟交通社長が謝罪

そして、木曜日に謝罪会見が開かれたようですが…

>運賃精算システム開発を担当したレシップ社によると、システムに問題はなかったが、
>バス停の位置を認識させる設定に誤りがあり、実際にバスを走らせての試験を行っていなかった。
> レシップ社の野々村良晴執行役員は「システムとして間違いがない前提でやっていた部分もあった」
>と不手際を認めた。

システム会社としてあり得ないのですが(;´Д`)
特にお金を扱うシステムは、これでもかというくらいにテストをするのが当たり前だと思っているのですが
それをやっていなかったとか怠慢も良いところだと思うのですが。
「レシップホールディングス」のページを見たら、結構大きな会社みたいで、その手のを専門にやっている
ようにみえるのですが、今までどうしていたんだ?とか思ったり(^_^;)


そんな新潟市の新バスシステムですが、構想自体は悪くはないと思います。
郊外線バスが集まってきて、新潟駅〜古町〜市役所間がバスで溢れかえっているのを整理して、
効率化を図ろうというのも分かります。
そこに、連節バスを導入しようとしたのが、おかしくなりはじめたところなのかな?と。
効率化を計るのなら、別に連節バスでなくても良いわけで、中型バスを中心部に巡回させても良いわけです。

大量輸送をするために連節バスを導入したというのなら、時間を守るためには専用レーンが不可欠ですし、
後乗り前降り(後払い)という運用の仕方にも無理があります。
連節バスが18mもの長さがあるので、今のままだと近くの停留所で降りる人は、おのずと前の車両に乗ることに
なりますし(後ろの車両が無駄)、間違って後ろに乗ったら18mってかなりの距離です。
(現状、バス停によっては後ろのドアは開かないところもあり)
料金は停留所(駅)で支払わせ、連節バスにはどのドアからも乗り降り自由という電車のようなシステムで
初めて生きてくると思うのですが、その程度のことも気がつかなかったのでしょうか?
運転席横で料金を支払わせると、両替を始める人や、りゅーとの残高不足でチャージをする人やらで、
確実に遅れが蓄積するのです。

専用レーンに関しては、警察との協議が間に合わなかったとかも聞きますけど、取り敢えず導入してしまえ
との新潟市のごり押しも見えてくるのですよね。

今回の騒ぎで新潟市は、もう新潟交通に運営を投げているから…的なスタンスが見えるのもなんとも。
少しは説明する必要があると思うのですが(^_^;)
ごり押しして導入したのは、新潟市と市長ですからね。

新潟BRT不具合 「時間なかった、は困る」市長、運行側に苦言

これ読んでも、篠田市長は他人事のようにしか見ていないと見えるんだよなぁ〜。


・効率の悪さ

駅前の郊外線乗り場が、今までのバス乗り場を活用していて、万代シティバスセンターから来たバスが、
お客乗せたままバックして入ってくるのもビックリでしたが(笑)(^_^;)
スイッチバックは残ったままなのね。
この辺も全然効率化が図られていません。
ひょっとしたら、新潟駅の高架化とセットなのかもしれませんけど、何年後だ?(^_^;)

BRT部分のバス停の数も減っていないので、バス停間(例:本町−礎町)がやたら短かったりして、
頻繁にストップするので早くもなっていません(^_^;)
BRTのR(ラピッド)が捨てられてますね。

新潟駅前のロータリーは、BRTの降車場と、郊外線の降車場を兼ねているので、
時間帯によっては団子状態になりそう。

・利便性

気がついたのは、乗り換え場所が離れていること。
私のように普通に歩ける人は良いのですが、お年寄りからすると新潟駅前の乗り換え場所って、
結構距離があると思います。
新潟駅前は人も多いし混んでいるので、なおさらきついのでは?

新潟駅前行きのBRTのバス停で待っていると、BRT以外の他の路線から来た新潟駅前行きのバスも止りますけど、
これに乗るとBRTは新潟駅前のロータリーが終点ですが、他の路線のバスは、帝石ビル前が終点も
あったりして(バスによって違う)、これまたお年寄りには混乱原因。
帝石ビル前で降ろされると、更に郊外線乗り場までが遠くなる(^_^;)

乗り換え時間も長くなりがちです。
土日の昼は約10分間隔なので、その分は確実に長くなる。
平日の通勤時間帯もバスの台数が足りてなさそう。

・実際に通勤で変わったこと(分かったこと)

現在、月曜日以外はバス通勤ですので、ちょうど色々と気づいた事なんかを

私がいる地区では、平日の通勤時間帯はダイレクト便(乗り換え無しで、今まで通りのルートを走るバス)が
あるので、作業場所が萬代橋を越えるので、このバスに乗った方が楽なのでこのバスに乗るわけですが、
当然、みんな考える事は同じなのでバスが混みます(^_^;)
(駅前や万代シティで降りるのなら、どのバスに乗っても良いのですけどね)
あと、ダイレクト便目当ての人は、新潟駅前行きには乗らずにやり過ごしダイレクト便に乗りますが、
新潟駅前より手前で降りる人は、バス停に来たバスには構わず乗りますので、+αで混みます(笑)
新潟駅前行きはガラガラなのに、ダイレクト便は満員というアンバランスが生まれます(^_^;)

ダイレクト便が駅前通りに着くと、すぐ側のBRT乗り場で待っていた人達がこちらに走って乗り込んできます。
BRTが時間通りに運行されていなくて、待たされているのが推測できます(^_^;)
今まで郊外線バスが集まってきて団子状態になっていた区間で、通勤時間帯の混雑を補っていたバスが、
BRTに置き換わった事により、逆に足りなくなってしまったのかな?(この辺は、見積もりミスですかね?)

朝は、同じルート上に、ダイレクト便と新潟駅前行きが混在して走っているので、それを知らずに乗ったお年寄りが、
新潟駅前に行かないと分かると慌てます(^_^;)
バスの行き先には書いてありますし、運転手さんも「ダイレクト便です」とアナウンスするのですが、
お年寄りには分かりづらいのでしょうね。
あと、バス停の位置が一部変わっているのですが、それを知らずに乗った人が、運転手さんに詰め寄るのも
1回見ました(^_^;)
「なんで降りるボタン押したのに、そこに止らないんだ!」みたいな。

そもそも、色々と変わることを周知するのが遅れていた気がします。
一応、新聞や市報新潟なんかにも乗りましたけど、バス停前でチラシを配り始めたのが、
運行開始の2日前からでしたし、毎日乗らないような人には分からなかったのでしょうね。


乗換・時刻表検索|新バスシステム

で、バスの時刻表を見る事ができますけど、一部時刻が間違っているのを確認しています。
(バス停の時刻が正しかった)

鳴り物入りで始まった、新バスシステムですけど、問題が山積みですね。
本来のBRTになるには程遠い気がします。
今後、それなりに運行形態は改善されるでしょうけど、どこまで改善されるか(^_^;)

・BRT専用レーンの確保
・新潟駅前のバス停改善(青山方面は見ていませんが、青山も?)
・郊外線とBRTの乗り継ぎ時間改善(その為の定時運行)
・これから冬になって雪が降った際の運行確保。
・りゅーと以外の交通系カードでの乗り換え割引の実現(できれば)
・連節バスの乗り降りの効率化。運転席脇での料金後払いは、遅れの発生原因となる。

なにもかもが準備不足&考慮不足ですよね。
落ち着いて考えて、運行形態を考えるなり、乗り場を構築したりとかできなかったのでしょうか?
(この辺、新潟市のごり押しとかありそうだけど)

改善が進んで便利になる前に、バスに乗る人がいなくなったなんて事にならないようにして
もらいたいものです(^_^;)

でも、ぶっちゃけ、今の通勤で使わなくなったらバス乗らないよなと(笑)(^_^;)ぉぃ
あと、仕事場近くの駐車場の値段が下がってバスの往復代と変わらなくなったりしたら、
自分の車で行だろうしなぁ(笑)(^_^;)
それだけ煩雑で不便&時間がかかるって事ですが…

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


上りじゃ!上りの神様が帰ってきたぞ!!

2015/09/12 20:37
フレッツ光にもかかわらず、上りが壊滅的に遅かった件ですが、今日NTTの人が来て修理していきました。

流れ…

まずは、契約しているプロバイダーのbiglobeに調査依頼を出す。
メールで、色々と試してPCの環境やデータを提出して下さいメールが届いたので、
それに従い環境やら速度などのデータを提出。
調査しますので、しばらくお待ち下さいメールが届いて、3日ほど放置プレイされる。

>BIGLOBE網内を確認いたしましたが、該当回線で遅延の要因となりうる工事
>障害などはありませんでした。

>速度については、恐れ入りますがベストエフォート型サービスとなります
>ため、お客様のご利用環境、回線の混雑状況などにより、通信速度が変化
>する場合があります。


と、お約束のメールが届いて、あ…はい…って感じになる。
取り敢えず、無料期間がある別のプロバイダーに試しに契約して速度を測ってみる。
下りはbiglobeより早いけど、やっぱり上りがからっきしという結果になったため、
NTTの障害ページから状況を説明し送信。

翌日、NTTから電話がかかってきて、局から調べたら通信状態が明らかにおかしいので、
明日そちらに伺いますと言われる。

今日、NTTの人が来て回線状態を調べ、家の外に付いていた電柱とのケーブルを接続する部分が
怪しいということで部品を交換して修理完了。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:40.97Mbps (5.122MByte/sec) 測定品質:90.6
上り回線
 速度:34.93Mbps (4.366MByte/sec) 測定品質:87.8
測定者ホスト:******.nas**b.p-niigata.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2015/9/12(Sat) 10:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


上りじゃ!上りの神様が帰ってきたぞ!(笑)
ギガプランではないので、このくらいの速度でも問題なしですね。
というか、上り13.01kbps とかだったんだぜ(笑)(^_^;)

そんなわけで、直りましたけど、biglobeも、こちらは問題ないのでNTTさんに問い合わせてみては?とか
引き継ぎをするとかは無いのね(^_^;)
あくまで、こっちはこっちだけなのだろうけど、「ベストエフォート型サービス」って言われて、
上り13.01kbps なのに、ハイそうですか…って納得できると思っているのか?とか(^_^;)
こういう時の対応で、イメージ変わるよね。
今回は、NTTの対応は丁寧で良かったですけど、NTTの対応も悪かったらau光に乗り換えようと思っていたよ(笑)


今週の戦利品…

画像


ごちうさの夏コミセットが届きました(笑)
通販サイトが色々と問題多発でどうなることかと思いましたが、一安心です(^_^;)

画像


マジカルセット専用の箱にきちんと入っていて凄い(笑)
エイプリルフールの一発ネタかと思っていたのに、イメージ曲までできてしまったりとか(^_^;)
そして、思わず買ってしまったB1タペストリーは、どうしようかなとか(笑)ぉぃ
飾るにしてはでかいぞ(^_^;)

画像


こちらも届きました(笑)
島本和彦先生さすがです!相変わらず勢いが凄くて面白いです(笑)
私もロシアのことわざの勉強をしよう(ぇー

関連:漫画家・島本和彦氏に聞く 話題の同人誌「シマライブ!」誕生秘話


心が叫びたがってるんだ。
一般販売「心が叫びたがってるんだ。」舞台挨拶

T・ジョイ新潟万代 は、まだ一般販売しているようです(9/12 20:30現在)
私は先行でチケットゲットしたのですが、前方の中央でテンションマックスです(笑)
舞台挨拶は見やすいけど、映画は見にくいだろうけどね(^_^;)



記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 セレモニアルフィニッシュ

2015/09/12 18:03
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー 2015 in 嬬恋」に行ってきました。

全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY2 あさまSS

2日目は、浅間サーキットで行われた、あさまSSを観戦した後に、セレモニアルフィニッシュを
見るために、パルコールつま恋に行きました。
こちらもやはり雨でした(^_^;)
今年は、完全に雨のモントレーだったなぁ〜っと。

画像


優勝は、新井敏弘選手/田中選手
足回りをグラベル仕様に交換して挑んだ2日目で、一気に逆転勝利でした。

画像


2位は、奴田原選手/佐藤選手

画像


3位は、勝田選手/石田選手

画像


実は、セレモニアルフィニッシュゲートに近すぎて、シャンパンファイトの様子が
撮られなかったのですよね(笑)(^_^;)
でも、この写真を見ると分かるように…

画像


J SPORTSのカメラには撮られていたぞ(笑)(^_^;)ぉぃ


画像


JN-5は、天野選手/井上選手がクラス優勝。
ヴィッツ GRMNターボに乗り換えての初勝利でしたかね?

画像


2位の眞貝選手は、グラベルに泣かされたかな?

画像


3位は、石田選手/遠山選手。
インテグラR(DC2)も、来年からは無理なんでしたっけ?
良い車なのにね(^_^;)

画像


痛車は思わず撮ってしまう(^_^;)
お疲れ様でした(笑)


画像


JN-4は、横尾選手/渡邊選手がクラス優勝
諏訪姫86がクラス優勝でした。

画像


2位は、馬場選手/亀森選手
くす子ちゃん86

画像


3位は、ダブル石川選手(笑)
オートバックスBRZ
JN-4クラスは、86/BRZが独占ですね。
というか、参加マシンがそれだけなのですが(^_^;)

画像


JN-3は、岡田選手/大久保選手がクラス優勝。
見ていても早さを感じたデミオでした。

画像


2位は、鷹野選手/尼子選手

画像


3位は、戸塚選手/木村選手
諏訪姫ヴィッツですが、両ドライバーが地元群馬出身ということで、キャベツを持って登場(笑)

画像


シャンパンファイトでも、キャベツにシャンパンかけてました(笑)(^_^;)

画像


JN-2は、須藤選手/新井選手がクラス優勝

画像


2位は、鈴木選手/山岸選手

画像


3位は、中西選手/廣島選手
JN-2クラスは、スイスポが独占でした。

画像


キャベツランサーは、イノベーションクラスなので、ランキング対象外ですが、
総合5位の成績でした。凄い。

画像


こちらは、群馬自動車大学のチーム。
メカニックは全員学生という事で、実習を兼ねて参戦しているのですが、無事完走でした。

2日間とも雨降りだった「モントレー 2015 in 嬬恋」は、これにて終了です。
さて帰るかと、駐車場に向かってテクテクと歩いていたら…

画像


無残な姿になった、TOYOTA GAZOO Racing のヴィッツ GRMN ターボが。
この日、パルコールつま恋に来た時にすれ違っていたので、その時はまだ無事だったということですが、
その後でぶつかってしまったのですね。
J SPORTSのラリー番組でおなじみの栗田佳織さんもいたのですが、心配そうな顔で見ておりました。
ドライバーは怪我もなく、心配かけてすみませんと周りに謝っていました。

最後になかなか衝撃的な光景を見たところで、帰路についたのでした。
来年は、晴れると良いですね(^_^;)



J SPORTSで放送された内容と同一のものです。
TOYOTA GAZOO Racing がスポンサーなので、丸ごと公開していて太っ腹です(笑)


画像


最後に、お約束のスイーパーを貼っておきますね(笑)

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY2 あさまSS

2015/09/12 17:51
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー 2015 in 嬬恋」に行ってきました。

全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY1 パルコールSS その1
全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY1 パルコールSS その2


2日目は、浅間サーキットで行われました、あさまSSを観戦に行きました。
とにかく2日目は土砂降りでして、あさまSSは、本来2回走行することになっていたのですが、
リピートSSがキャンセルになりました(^_^;)
なので、1回だけの走行になっています。
現地にいた時は、土砂ぶりっぷりで、最初気がつかなかったのですけどね(^_^;)

どれだけの雨だったかは、その他編で、駐車場が湖になっていたり、観戦場所までの道に
水が流れている箇所があったりしているので分かると思います(笑)

画像


そんな雨の中結構な人がいたのですが、なかなか良い場所が見つからないなぁ〜と思っていたのですが、
手前の方に、あまり人がいないところがあったので、ここに陣取りました。
コースとの距離がかなり近かったので、EF-S10-18mm に交換しました。
土砂降りでしたが、でかいビニール袋を持って行っていたので、それを使ってレンズ交換(笑)(^_^;)
あと、撥水のプロテクター付けていたのですが、濡れても軽く拭くだけで綺麗になったので
ありがたかったです。
撥水レンズプロテクター便利(笑)

画像


分かりづらいですけど、新井選手だけグラベルタイヤ履いています。
モントレーは、ターマックイベントですが、あさまSSを含め、一部グラベル路面があるSSがあるので、
グラベル仕様にして2日目を走ったようです。
賭けは的中して、逆転優勝したわけですが凄い(^_^;)

画像


画像


この雨の中を、ターマック仕様の足回り&タイヤで、グラベル路面を走るので、
皆さん苦労していたようです。

画像


眞貝選手もグラベルで順位を落としてしまいました(^_^;)
見ていただけで、苦しい走りをしているのが分かりましたし。

画像


あまり人がいない観戦ポイントだったのですが、スピードがある程度乗ったところのカーブなので、
こうやって滑ってしまうマシンもあったりして、実は面白いポイントでした(笑)

画像


雨粒が写真に写ってしまっていますね(^_^;)

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


慎重にいく人と、思いきっていく人の2つに分かれていた印象。
この路面じゃ判断が難しいですね。
後になる程、どんどん道が荒れていきましたし(^_^;)


画像


画像


くまモン、この後、土手に横っ腹をぶつけていましたが、反動でコースに戻って走って行きました(笑)
ウェディッシュラリーのスノーバンクを利用した走りみたいで面白かった(笑)(^_^;)
調子こいて撮っていたので、カメラのバッファがなくなって、この辺が撮れなかったのが無念(^_^;)

画像


MR-S、1日目は早々とコースオフしてリタイアでしたが、修理して2日目を走っていたのですが、
この先のコースで、水たまりに突っ込んだ際にバンパーが外れて、リタイアになってしまいました(^_^;)

画像


このラリー、ターマックイベントなんだぜ(笑)

全車走ったあとに、SSがキャンセルになっているので、これで終了というアナウンスがありましたので
そそくさと撤退して、パルコールつま恋のセレモニアルフィニッシュを見に向かったのでした(^_^;)


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 1 / コメント 0


全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 その他編

2015/09/06 18:32
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー 2015 in 嬬恋」のその他編です。

全日本ラリー選手権 モントレーは、結構大きなイベントで、来た人を楽しませようと
色々とイベントや展示が行われています。
メイン会場のパルコール嬬恋に、ずっといても飽きません。
屋台も色々とあるので、食べ物にも困らないですしね(^_^;)
今年は、これで天気が良かったら‥‥‥って感じでしたが。

画像


サービスの様子。
今年は、すぐにサービスに行けるようになっていましたけど、地面が未舗装なので、
雨が降ってぐちゃぐちゃになってしまっていて、どこも苦労していたみたいですね。
雨水を掻き出したりとか(^_^;)

画像


今年の展示車両は、セリカ GT-FOUR ST165

画像


こんな車もありました。MIRAI。
ただし、ロールバーが入っていて、シートも変えられていてラリー仕様になっていました。
去年の新城ラリーでは走ったようですが、置かれたままでした。
別に気合い入れて走れとは言いませんが、普通にコースを回って見せて欲しかった(^_^;)

画像


画像


コレジャナイ感満載の86(ZN6)
そういえば、新劇場版の話はあまり聞かないような(^_^;)

画像


画像


蒼き鋼のアルペジオ
よく見ると、サトリアネオですが、元はくす子ちゃんだった模様(^_^;)

画像


パルコールのレイアウトは、こんな感じでした。
去年とほぼ同じです。右の方にセレモニアルゲートがありますが。
元々は、スキー場の駐車場。


ラリー観戦とは、観戦者もまた過酷なラリーを体験することである。

画像


こちらが、パルコール嬬恋のプレミアムパーキングチケットの駐車場。
未舗装で通路もデコボコ。グラベルラリーのような道を通されて、辿り着いたのがここだよ!みたいな。
車高が低いターマック仕様の車は、おととい来やがれ!なのである。
(サス変えた時、あまり下げなくて良かった(笑))
少なくとも、雨さえ降っていなければなのだが…

画像


こちらが、浅間サーキットSSの特設駐車場入り口。
ここまで来て「え!?」っと思った瞬間である。
まさかの池である。ウォータースプラッシュどころではない。
受付までの距離が遠く感じられる瞬間である。

画像


帰りの様子。
波が立っているが気にしたら負けである。

画像


当然、観戦場所に行くにも、こんな有様。
人間用グラベルタイヤ(長靴)を持ってきていない人には、死が待っているのである(ぇー


ラリーとは、このように観戦者にとっても過酷なスポーツなのであります(笑)ぉぃ



記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY1 パルコールSS その2

2015/09/06 10:39
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー 2015 in 嬬恋」に行ってきました。

全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY1 パルコールSS その1


ここからは、パルコールSSの2回目です。
パルコールSSは計3回走行しましたが、2回目のSSは、雨が降り始めてウエット状態に…


画像


画像


こんな感じで霧も出ていましたし、選手は大変だろうなと(^_^;)

画像


写真を撮っていても、白い写真しか撮れません(^_^;)

画像


森選手のプジョー208は、LEDのライトポッドを着けていましたが、これがまた非常に眩しくて、
前にいたら目が…目がああぁぁぁ!!ってなりそう(笑)
なにも考えずに写真を撮ったので、こんな感じで真っ暗になるくらい(^_^;)
しかも、LEDライトポッド小型だし凄いなと…

画像


我らがRX-8は、今回は今ひとつ…
この雨では仕方ない?

画像


画像


ああ、貴重なロータスエランが汚れていく(笑)>そこ


画像


ここからは、1日目最後のSSです。
さすがに場所を変えました(^_^;)
そこまで雨も酷くなかったですし…

画像


テールランプが取れてぶら下がっている(^_^;)

画像



画像


この辺りから、ドライバーの顔を撮ってみようと挑戦しているのですが、激しく動いているので
難しいです(^_^;)
場所的に、左ハンドル車じゃないと、ドライバーの顔は無理ですし。

画像


横なら!
っと、色々と試してみる私(笑)(^_^;)ぉぃ

画像


シビックは、EK9もEG6も、来年から走れないのかな?

画像


よく見ると、コドラがカメラ持っています(^_^;)
ナビしないのかよ!(笑)


画像


画像


画像


シビックR (FD2)は、来年以降もOKなのかな?


1日目は、これで終了。
ここから宿まで1時間走り、宿でお風呂に入って、そのまま寝るという状態でした(^_^;)


関連:
全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート
全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート その2


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 1 / コメント 0


全日本ラリー選手権 モントレー 2015 in 嬬恋 DAY1 パルコールSS その1

2015/09/06 09:39
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー 2015 in 嬬恋」に行ってきました。
両日とも雨で、観戦するのは大変でしたが(^_^;)

1日目は、パルコールSSのみに絞りました。
今年から、パルコールつま恋の場所から、大前須坂SSという別の観戦場所にも自由に行けるようになっていた
のですが、雨でぐちゃぐちゃになってしまった山道を400m歩く気にはなれませんでした(^_^;)
ほんと、晴れていれば良かったのですが。

そんなわけで、パルコールつま恋の特設会場でのパルコールSSの写真が中心です。
私が雨を嫌って、パルコールつま恋の建物から望遠で撮影しています。
だって、濡れちゃうし(笑)(^_^;)ぉぃ

画像


画像


かなり離れていても、ここまで寄れる70-300mm美味しいです(^q^)
雨降りで遠くから狙いたい時に最適(笑)
離れすぎてて、狙いにくい時もありますが(^_^;)

画像


最初のこの時間帯のSSは、ちょうど雨が止んでいる時間帯で、路面も乾いてきています。
1日目は、お昼の時間帯は晴れていたのですよね。

画像


私の手前にいるお前らも流し撮りの材料にしてやるー!(笑)(^_^;)ぉぃ
でもあんまり上手くいかなかった(^_^;)

画像


画像


画像



画像


JN-6より、JN-5の戦いも熱いです。車種も色々とありますし。

画像


次々とマシンが走るので、カメラの設定を直したりする暇もなく、急いで撮ったりすると
なぜかSS外の区間で、飛ばしているかのような写真に(^_^;)
実際は、ゆっくり走っています(笑)
本当は、こういうところは止めた写真にしたかった(^_^;)


画像


画像


画像


来年からは、このシビックも見られなくなるのかな?
安全性の為なのでしょうけど、こうやって昔のマシンも走るのが、また良いところだと思ったのだけど。

画像


画像


画像



画像


嬬恋といったらキャベツ(笑)
キャベツランサーは、いきなりスピンしていました(^_^;)

画像


今回、キャベツランサーのコドラは、明治慎太郎選手。
以前、クスコジュニアラリーチームで、サトリアネオをドライブしていたような(^_^;)

画像


元気よく飛び出してきたランタボ

画像


元気良すぎてスピンしてしまいましたが(^_^;)
パルコールSSで走ったのはこれが最後でした。
2度目のパルコールSS前に、マシントラブルでリタイヤとなっています。
SS前に湯気が上がったみたいな事いっていた気がしましたが、私のところからはアナウンスが
聞き取りづらかったので詳細は不明。
貴重なランタボが(笑)

画像


ロータスエランは、いいエンジン音を響かせていました(笑)
周りの人も、おお〜良い音だ…って感じで反応していましたし。

画像


それにしても小さいです(^_^;)
大人2人でキチキチですね(笑)


画像


SSの間には、こんな感じでデモランも行われていました。
ダートラマシンや、ドリフトマシンがコースを走り回っていましたが…

画像


ちょうどこの頃、雲が流れてきたのか、こんな感じになったりして、私の場所からは
ほとんど見えなくなったりとか(^_^;)
驚きの白さです(笑)
というか、デモランとはいえ、こんな中を走らせていたのですよね(^_^;)

つづきます…

関連:
全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート
全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート その2


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 2 / コメント 0


全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート その2

2015/09/06 07:53
昨日あまりのアップロード速度の遅さにギブアップしましたが、
今のこの時間帯(7時30分頃)なら、みんなニチアサに夢中のはず!!
っと、続きをアップします。
本当に少しは早かった(笑)(^_^;)
それでも、以前よりは明らかに遅かったですが…

全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート の続きです。

--------------------------------------------------------------------------------------------

画像


諏訪姫のPLUMレーシングですけど、脇はまた違っていますね。
「コエスタ」になっています。

あとは、またぺたぺたと写真を貼っていきます(笑)

画像


画像


画像


画像


画像


画像



画像


RX-8はJN-1クラスですけど、この1台だけの参戦でJN-1クラス不成立になり、JN-2クラス扱いになっています。
ボンネットの上の隙間は熱対策でしょうか?
その割に、ナンバープレートの位置がそこだと、オイルクーラーを塞ぐ気がするのですが(^_^;)


画像


あしかがひめたま
こちらは、イノベーションクラス。

画像


ランタボ(笑)
やはり、この無骨な感じがいいですね(笑)

画像


ロータスエラン
イノベーションクラスは、こんな車も出てくるので楽しいです。
むしろ上位クラスより、イノベーションクラスを楽しむべき!(笑)

画像


最後にスイーパーかと思ったら「弁当」(笑)(^_^;)
なんだ弁当って!!(笑)
顔が隠れてしまいましたが、弁当運びを担当しているのは、篠塚建次郎 氏
ラリードライバーの篠塚建次郎氏も、今や弁当運びです(笑)(^_^;)ぉぃ

つづきます…


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 2 / コメント 0


通信が遅すぎる…

2015/09/05 19:10
そんなわけで、通信が遅すぎです(´・ω・`)
フレッツ光なので、共有しているとはいえ、この低下は異常でして、光である意味がありません。
通信系のSIMでも買ってきて通信した方が早そう。いやマジで(;´Д`)

先ほどアップしたモントレーの写真も、他にも色々とあるのですが、全部アップしようとしたら、
いったい何時間かかるのやら…。
って事で、しばらく中断です。
環境が改善次第アップしますね。

一応、先にサラッと書いておきますと…

・イノベーションクラスに、ランタボ、ロータスエランが参戦
 (ただし、両方ともリタイヤ)
 ランタボは、2回目のパルコールSSの前にマシントラブルだったみたい。
 アナウンスが聞き取りづらい場所にいたので詳細は不明。湯気が上がってみたいな事いっていたけど(^_^;)

・セレモニアルスタートで、最後を走ったのはスイーパーではなくて「弁当」(笑)
・驚きの白さ(霧)で、マシンがまともに見えなくなる時間帯も(^_^;)

・2日目土砂降り
 宿から浅間サーキットに向かっている途中、RX-8の横滑り防止装置(DSC)が動いてビビる。
 (それだけ路面が濡れていた)
 浅間サーキットの駐車場入り口が、ウォータースプラッシュ状態。
 あまりの雨で、浅間サーキットのSSが1本キャンセル。

・パルコール嬬恋でフィニッシュを見届けたので、帰ろうかと駐車場に向かっていたら、
 無残な姿になったTOYOTA GAZOO RacingのヴィッツGRMNターボ が積載車に積まれていた。
 そこに栗田佳織さんがいたので、普通ならお疲れ様でしたと声をかけたいところだったけど、
 ヴィッツGRMNターボを見て呆然としていたので、声もかけられず退散。
 関係者やら勝田選手も険しい表情で見に来ていましたけど、ドライバーは無傷で、
 心配かけてすみませんと謝ってました。

・EOS70Dさん、雨の中酷使していたら、家に帰ってきたら動作がおかしくなっていた。
 焦るも乾かしたら復活(笑)(^_^;)



今年の動画には、私は写りませんでした(笑)


BRT…
今日から新潟市で、新バスシステム(BRT)が始まりましたが、メロンに行ったついでに様子を見てきました。

画像


並んでいるし(笑)(^_^;)
(アップロード大変なので画像を小さくしていますが、これだけでも何度もリトライし10分位かかっています)

土日の昼は、10分間隔でしか来ないのですが、やっぱり乗り換え大変そうだよなぁ。
ちなみに、この待ち行列は、連結バスを待っている人も含みます(笑)
この後、今までの銀バス(BRT・萬代橋ラインと表示されている)が来たのですが、
乗り込む人が少なかったですし(^_^;)
連結バスなんて、今のところ4台しかないので、そう簡単に乗れないのだけどね(笑)

画像


あと、新潟駅前のバス乗り場は、しばらくそのまま活用されます。
万代シティバスセンターを出発したバスが、ここに来るとバックして入ってくるのは笑えます(笑)(^_^;)
客乗せたままバックとか、今までなかったし。
そして一斉に発車すると、上の写真のような状態になると(笑)

ICカード精算に関する不具合事象および萬代橋ラインの遅延について(14:30)(PDF)

早速トラブルも発生していたようですし、先が思いやられそうです(^_^;)


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋 DAY1 セレモニアルスタート

2015/09/05 17:56
8月29日、30日に行われました、全日本ラリー選手権第6戦「モントレー2015 in 嬬恋」に行ってきました。
去年から舞台が嬬恋村となっていますが、新潟市から行くには、なかなか微妙な距離と位置にありまして、
関越ルートか、上信越ルートか悩むところであります。

画像


パルコールつま恋の場合、上信越道を通り、菅平高原経由で、途中パノラマライン北コースを通るルートが
一番早いかなと。
途中、米山SAで朝食を食べたり、コンビニに寄ったりしましたが、3時間半で着けました。
信号もほとんどなく、スムーズに進めるルートです。
パノラマライン北コースは、2日目のリエゾン区間にもなっていますが、晴れていたら景色最高なんだろうなぁ。
雨降りだったので、全然ダメでしたが(^_^;)

で、雨と書きましたけど、今年は2日間とも雨。
特に2日目は、土砂降りで、どうにもなりませんでした(^_^;)
1日目は、雨が止むこともあったので、それでもまだマシでしたが…

セレモニアルスタートには、間に合わないかな?っと思っていましたが、奮発してプレミアムパーキングパスを
購入していたので、メイン会場に横付けできたのも良かった(笑)

とはいうものの、結構ギリギリに会場入りしたので、場所的にはあまり良くありませんでしたが、
70-300mm駆使してスタート撮りましたさー(笑)

画像


新井選手の登場です。
全日本復帰の去年の成績は今ひとつでしたが、今年はポイントリーダー。
さすがです。

画像


勝田選手。
いつもコドラをしている足立さやか選手は、ヨーロッパの方に修行に行っているということで、
石田裕一選手が務めていました。
「どうも、足立さやかです」みたいな事を言ってて笑った(笑)

画像


奴田原選手は、今季はマシントラブルに泣かされたり、今ひとつなのが残念ですが、
ここから巻き返せるか?って感じです。

画像


WRXもVAB型にスイッチする人が多くなってきました。

画像


画像


ランエボは、まだ昔のを使用する人が多いですね。

画像


天野選手は、ヴィッツGRMNターボでJN-5クラス。

画像


眞貝選手は、アバルト500 Rally R3T。
去年は選手権に参戦できませんでしたが、今年からレギュレーションが変わり選手権入りです。
R3規定の純粋な競技車両なのですよね。

画像


前2戦のグラベル戦でクラス優勝しているミラージュ
来年から車両規定の改定で古い車が使用できなくなるので、ミラージュが見られるのもこれが最後。
という事で、クラウドファンディングで資金を集めて参戦しています。

三菱ミラージュ&関根正人、全日本ラリーチャンピオンへ最後のチャレンジ! | ACT NOW

既に目標額達成していますね。凄い(笑)
ただ、モントレーではリタイヤしてしまったのが残念です。
次戦の北海道には修理とか間に合うのかな?

画像


プジョー208GTi

画像


TOYOTA GAZOO Racing も、ヴィッツGRMNターボで参戦しています。

画像


もうちょっと、手のひらが上を向いていたら一緒だった(笑)ぉぃ

画像


相変わらず目立つ富山のオートバックス(^_^;)

画像


JSPORTSでは一押し扱いのミニクロスオーバーですけど、なにぶん車重が重くてパッとしませんね。
もう「ミニ」ではないよね(^_^;)

画像


画像


くす子ちゃんお約束(笑)
パルコール嬬恋のこの辺は標高1400m地点ですし、この天気なので、生くす子ちゃん寒かったのではないかと(^_^;)
雨具を着ていた私はちょうど良かったのですが。


ここまでアップしましたが、現在、通信回線(フレッツ光ネクスト・biglobe)で、
急激な速度低下が発生していまして、特にアップロードが使い物にならない状態です。
テキスト程度なら良いのですが、画像アップがまともにできない状態ですので、
通信環境が改善するまで続きのアップは行いません。
というか、できません(;´Д`)
止るわ、エラーになるわ、昔のモデム通信並みに遅いわ…

問い合わせ中ですが、通信が発生しすぎて、どうにもならないとかなんだろうなぁ。

様子をうかがいながらアップするなりします…
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 3 / コメント 0


もう9月じゃないですか、やだー

2015/09/05 09:50
もう9月も5日過ぎてしまっていますね(´・ω・`)
先週の土日は、「全日本ラリー選手権・モントレー in 嬬恋」に行ってきましたので、
ここの更新はできませんでしたが、その辺のまとめは後ほど(笑)

新潟市は、今日からバスのシステムが変わってBRTが走り出しましたが、どうなるのでしょぅかね?
少なくとも、私の地域からだと、市役所直通がなくなり新潟駅で乗り換えが発生したりとか、
地味にバス本数が減ったりとかしているのですが、利便性とはなんぞや?(^_^;)
まぁ、連結バス自体もいまのところ4台ほどしか入っていないはずなので、しばらく普通のバスが
連なって走るのでしょうし、もう少し考えて運用開始して欲しかったですが。

「のりかえ現金カード」が在庫切れ 到着が開業1カ月後になる人も

後から気づいた人もいるだろうし、こんなシュールなカードに、発行に時間がかかるなんて
どんだけなんだよ(笑)(^_^;)
市の職員さんが、1人手作業でやっている姿が目に浮かぶようです(笑)
そもそも広報が足りないと思うのですよね。
バス乗り場でチラシを配り始めたのも、木曜日からだったし…。

関連: 新潟市のバス「のりかえ現金カード」が届いたぞい


ここさけ…
『心が叫びたがってるんだ。』 舞台挨拶開催決定!

>●T・ジョイ新潟万代 (Pコード:554-749)
> 9月20日(日)9:50の回(上映後)/13:00の回(上映前)
>全席指定-2000円(税込) 
>登壇者(予定):水瀬いのり、雨宮天

新潟キタコレ!(笑)
先行のプレリザーブに申し込んでみますけど、当たるかなぁ?(^_^;)
結構な争奪戦になる予感しかしない。
あと、水瀬いのりさんと、雨宮天さんには、ぜひ、ぽっぽ焼きとイタリアンを食べて頂きたく(笑)ぉぃ

ろこどる…
流鉄100年:アニメキャラがアナウンスやってみた 千葉

ミニトーク、ライブイベント行ってみたかったけど、ちと遠い(^_^;)


あぶらげ…
栃尾の名物を使った高速道路限定“油揚げドッグ”

>スナックコーナーで販売中の「栃尾の油揚げドッグ」(400円)だ。
>その名前から、油揚げをサンドしたものを想像する人がいるかもしれないが、油揚げは具ではなく、
>それを包むバンズとして使っている。

栄PAが新しくなってから寄ったことがないので、今度高速を利用することがあったら寄ってみたい(笑)

福島原発事故…
福島原発事故、子どもの甲状腺がん増加はない見通し=IAEA

と、IAEAが正式に発表したわけですが、いまだにデマを巻散らかしている脱被曝系のデマ屋さん達は、
どう思っているのでしょうか?
まぁ、こんなのウソだとか、無視するだけでしょうけど(;´Д`)
福島関係のデマで稼げなくなってきたのか、安保関連で政府や安倍総理を必死で叩いている姿を
見かけるので衣替えしたのかもしれませんけどね。

関連:IAEAの報告書(PDF)

マタハラ…
「妊婦はいらない」茨城の医院“マタハラ”で初の実名公表

>7月には塩崎恭久厚労相が大臣による初の勧告を行ったが、「妊婦はいらない」
>「(男女雇用機会)均等法を守るつもりはない」などと応じなかった。

医者でありながら、清々しいまでのクズだな(笑)(^_^;)
凄いというか…なんというか(^_^;)

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


<<  2015年9月のブログ記事

トップへ

BSOのほめぺげな Blog 2015年9月のブログ記事/BIGLOBEウェブリブログ