アナブログ
田丸一男アナウンサーのブログ
<< | >>

豚汁の読み方
2014年10月20日

豚汁は「とんじる」「ぶたじる」どちらで読みますか?食堂を舞台にしたドラマ「深夜食堂」ではいろいろな料理が出てきますが、このドラマでは「豚汁」は「とん汁」と読みました。

★関東では「とん汁」 関西では「ぶた汁」

安倍夜郎さん原作のテレビドラマ「深夜食堂」の新シリーズ(第三弾)が毎週日曜日の深夜に(深夜0時50分〜1時20分放送)にMBS・TBS系列で始まりました。私は目の不自由な人向けの解説放送(副音声)を担当しているのですが、食堂を題材にしてるため色んな料理が出てきます。

きのうの放送で「豚汁」は「とん汁」と読みました。関西では「ぶた汁」と言う人が多いのではないでしょうか?

私は「関東=とん汁、関西=ぶた汁」ではないかな、と思います。関西で「肉」といえば「牛肉」のこと。豚肉は「ブタ」といいますが、関東では「肉」といえば「豚肉」、牛肉のことは「ギュウ」(あるいはギューニク)というのではないでしょうか。豚肉を使ったまんじゅうを関西では「ブタまん」といいますが、関東では「肉まん」といいますし。

<< | >>

$F<ページTOP$G.

田丸アナの待受・着ボイスなど
田丸アナの過去のブログ
プロフィール
他のアナウンサーブログをみる



アナウンサーTOP
MBSモバイル TOP
©毎日放送