はてな匿名ダイアリー >
誤用の方が圧倒的に広く伝わってるけどインターネットの出現によって誤用が誤用であることが広まってきた、
みたいな言葉って結構あるじゃない?
勿論誤用っていうのを知ってたら誤用の方の意味では使えないけど、
かといってちゃんとした方の意味で使うのも「あ、この人ちゃんとした意味の方で使ってる!」
っていう言いたいことと全く関係ないことに聞いてる人の意識を向けさせちゃうのもなんか気持ちが悪い気がするんだよね。
こっちは伝えたい文章があって、文脈的に調度いい言葉を選んでるだけなのにさ。
なんかもう言葉自体が面倒くさい存在になっちゃってるよね。
気づいたけどこの手の言葉って文字でも喋る方でも全然使ってないわ。
ツイートする
Permalink | トラックバック(0) | 09:53