以前の記事は以下にそのまま残しておきます。
最新版のダウンロードはこちら
【何が出来るの?】
ニコニコ静画電子書籍をPCに保存します。[角川ニコニコエース]とか[電撃コミック ジャパン]とか保存できます。
有料の電子書籍は保存できません!
【ニコニコ静画電子書籍保存くんの使い方映像】
【ニコニコ静画電子書籍保存くんの基本的な使い方】
1.実行ファイルを起動します。ダウンロードする電子書籍を登録するために追加ボタンを押します。
2.ダイアログが開くので電子書籍のURLをコピーアンドペーストして追加ボタンを押します。
3.ダイアログが閉じるとリストに登録されているのがわかります。あとは開始ボタンを押せばダウンロードが始まります。
【ニコニコ静画電子書籍保存くんのスマートな使い方】
詳細設定画面で”自動的にURLを検出しリストに登録する”にチェックを入れておくとブラウザで表示した電子書籍のページを自動的にリストに登録してくれます。アプリが重たくなる、クラッシュするなど副作用がある方は逆にチェックを外しておいた方が良いかもしれません。
※連続アクセスでサーバーに負荷がかかるのを避けるため適当な時間間隔でサーバーにアクセスするようにしています。
※.NET Framework 4.0 以上が必要です。
ClientProfile版ではなくFull版!
が必要です。セットアップを実行するとサイレントインストールするので通常は気にしなくて良いです。
※管理者権限でアプリを起動して下さい。一般ユーザ権限では動作確認していません。
※有料電子書籍は保存できません
最終更新日
2015年01月07日 (水) 18時00分01秒
修正履歴
[20140510]
- ニコ静の仕様変更により保存できなくなっていたので対応
[20140301]
- UIを一部修正した
- 保存できない電子書籍が何個かあったのでそれらに対応
[20130727]
[20130713]
[20130331]
- 広告追加
- 電子書籍のタイトルが文字化する場合があるので修正
- ダウンロード済みリストを個別に削除できるようにした
- 不具合/要望ダイアログでログファイルが自動的に添付されなくなっていたので修正
[20130317]
- 出力PC情報項目の追加
- ライセンス認証処理の追加
- ダウンロード完了の際の音声ファイルをファイル選択ダイアログから選択できるようにした
- ライセンス購入ページへ飛べるようにした
- ダウンロード済み項目をダブルクリックしたらアマゾンの検索結果ページに飛ぶようにした
- タブにアイコンを追加
- ランキング画像が取得できなくなっていたので修正
- ダウンロード完了時にクラッシュする問題を修正
- スプラッシュ画像を取得できなくなっていたので修正
[20120930]
- ログ出力強化
- 不具合要望送信機能の簡素化
- 重複登録チェック
[20120922]
- インストーラを作成
- 起動時にスプラッシュ画像を表示するようにしました
- 表示するスプラッシュ画像を設定できるようにしました
- サムネイル画像を左クリック押下をすることで拡大鏡で表示できるようにしました(不完全)
- プログレスを追加
- 予想残り時間を追加
- ダウンロード終了音声を設定できるようにしました
- ニコ生アカウントが正しくない場合にエラーメッセージを出すようにしました
- XPではURL自動検出機能を行わないようにしました
[20120907]
- ログ出力機能の追加
- PC情報に表示される内容を追加
- 背景画像が起動の度に代わるように修正
- 背景画像のページに行けるようにしました
- URL検出の不具合修正
- ダウンロードに失敗したものをダウンロードできるまで何度でも試みるよう修正->無限ループに陥る可能性あり?
[20120829]
- URL自動検出機能の追加
- ダウンロード済みリスト追加
- ダウンロード完了時にフォーム表示、音声を再生できるようにしました
- ダウンロード済みのものは検出しないようにする設定を追加しました
- Windows8に対応
[20120805]
[20120710]
- 月刊コミックアース・スターコミックで保存できていなかった画像があったので修正
[20120709]
- 管理者権限を要求するダイアログを表示するようにした
- 環境ログ出力で.NET Framework4.0の場合、ClientProfile版かFull版かわかるようにした
[20120513]
[20120512]
- 保存できない電子書籍があったので処理を見直し
- 起動時にテンポラリファイルを削除
- 電子書籍のサムネイル画像を追加
- 多重起動禁止処理の追加
- バージョンチェック機能を追加
- アプリ起動時に電子書籍追加ウインドウを表示するようにした([表示する/表示しない]の設定可能)
- UIの修正
[20120509]