ブログのトップへ

2015年09月16日

1 名前:◯( ´∀` )◯ ★:2015/09/16(水) 17:21:02.31 ID:???*.net
ノーパサラン!奴らを通すな!〜ダイインで議員の車を止める
1戦争法案の地方公聴会が開かれている新横浜駅前のプリンスホテル周辺では、9月16日朝から市民が戦争法案・強行採決に抗議の声をあげつづけた。

近隣の横浜市民や神奈川県内の労働組合、国立大9条の会、戦争させないママの会などから500人以上の抗議者が集まった。公聴会が進むにつれ参加者がふくれあがった。

みな手作りのプラカードを掲げて公聴会場に向かい、「戦争しないと70年間決めてきた」「戦争の理由つくるのやめよう」などと声をあげた。

2歳になる娘と、戦争法案反対の抗議デモにはじめて参加した横田織絵さん(36)は、前日、特別委員会で公述人として指名されたSEALDs奥田愛基さんの発言を聞いて、新横浜の抗議に参加した。

(中略)
公聴会が終わったあとプリンスホテル前では、「採決やめろ」の市民の猛抗議が始まった。次々と道路に寝転んで、議員の黒塗りの車を阻止しようとした。警察隊はごぼう抜きで弾圧した。騒然としたなか「ノーパサラン!奴らを通すな!」のコールが続いた。
http://www.labornetjp.org/news/2015/0915yoko
Powered by livedoor
1 名前: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:46:30.54 ID:ouM13Hz60.net
Isseki Nagae @Isseki3 18:14 - 2015年9月15日
1
Facebookに流れて来た中東難民が通り過ぎたミュンヘン駅だそうな・・事情はわかるけど、
我々日本人ならもうちょっとゴミはまとめるとかすると思う。文化の違いって凄いよね・・・
几帳面なドイツ人とか、びびってるらしいです

https://twitter.com/Isseki3/status/643714380941561856
1 名前: TEKKAMAKI(愛媛県)@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:20:15.64 ID:AZeK1kiD0.net
国会前や渋谷で数千人規模のデモを仕掛ける学生団体「SEALDs」のメンバーで、明治学院大4年の奥田愛基(あき)さん(23)。2010年2月、島根県にある小さな全寮制「キリスト教愛真高校」の2年生の時だった。
http://www.asahi.com/articles/ASH7B56K2H7BUTFL009.html

島根県の高校偏差値一覧
http://www.trygroup.co.jp/exam/high/shimane/list/
28 キリスト教愛真(普通)
http://i.imgur.com/4BAnoIk.png
1 名前:シャチ ★:2015/09/16(水) 15:41:22.01 ID:???*.net
14日未明に、松戸市の住宅街で大型犬が女性を含む3人をかんで負傷させ、松戸署員が犬を射殺した事件を受けて、松戸署では署にかかってくる電話への対応に忙殺されている。

同署によると、当初は報道機関による照会が多かったが、事件がテレビ、新聞などで報じられると一般からの問い合わせや意見が殺到。電話が集中した時には、署の回線が全てふさがり、発信も受信もできない状態で、14日午前から15日午後3時まで、約120件の電話があった。同署で対応班を臨時編成して応じている。

その9割は、「13発も撃たなくてもいいのに」「通行人に当たったらどうする」「素手で何とかできなかったのか」という警察の対応への疑問や意見で、「良くやった」「飼い主に責任がある」との励ましや理解を示す内容も1割ほどあるという。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/278180

2015年09月15日

1 名前:potpourri ★:2015/09/15(火) 19:01:35.64 ID:???*.net
昨日9月14日、飼い主らをかんでケガをさせた紀州犬を警察官が射殺した。松戸署は「拳銃使用は適切かつ妥当だった」と発言している。

千葉県松戸市内にある71歳の男性宅から、紀州犬のミリオン君が逃げ出したのは13日のこと。同日午後9時半過ぎに10代の男性がかまれてケガを負い、脱走しているのが判明した。続いて14日午前2時頃に20代の女性がかまれ、駆けつけた3人の警察官と飼い主の男性が犬を取り押さえようとすると、飼い主にかみついたという。

警察官にも向かって来たため飼い主に許可を取ってから発砲し、紀州犬を射殺した。ミリオン君の大きさは体調1メートル20センチ余りあり、体重も20キロを超えていたという。紀州犬はイノシシ狩りで活躍した、攻撃力の高い犬種だ。被害者を増やさないためとはいえ、ネット上には「射殺以外に手段はなかったのか」と疑問を感じている声もある。

今回の事件があったからとはいえ、紀州犬が特に危険な犬種だというわけではない。すべての犬に言えることだが、きちんとしつけをして飼い主との信頼関係ができていれば今回のような事件を起こすことはなかっただろう。

今回射殺された紀州犬ミリオン君は、どのような飼われ方をしていたのだろうか?9月15日放送の「とくダネ!」が近所の人に聞いたところによると、かなり劣悪な環境で飼われていたようだ。

狭いベランダに繋がれており、散歩に連れて行くこともなかったという。ベランダには犬の排せつ物などが放置され、近所に住む男性は「夏になると匂いがする」とコメントしていた。

飼い主との信頼関係どころか、もしかしたら人間不信に陥っていたのかもしれない。今後このような事件が起こらないことを願いたいものだ。

http://irorio.jp/jpn_manatee/20150915/261134/
1 名前: ジャンピングエルボーアタック(四国地方)@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:33:25.86 ID:DKiitAC80●.net
1ロシアのスーパーで34歳の男が61歳の女性を殴打する事件がありました。

店に備え付けられている監視カメラの映像によると、レジに並んでいたヴィタリー・コンドラチェンコ容疑者(34歳)は、お釣りを店員から受け取った後、隣に並んでいたニーナ・ツルポヴァさん(61歳)の顔面を激しく殴打しているのがわかります。

殴られた衝撃でツルポヴァさんは床に転倒し、動かなくなってしまいます。監視カメラの映像などから警察はコンドラチェンコ容疑者を捜索、暴行の容疑で逮捕したそうです。

殴られたツルポヴァさんは病院に運ばれ、顔面の出血と唇の裂傷の治療を受けたとのこと。ツルポヴァさんによると、二人には面識は無く、なぜ殴ってきたのかもよく分からないということです。コンドラチェンコ容疑者は2児の父親ですが、現在は離婚しているということです。

https://www.youtube.com/watch?v=PEuljQo0Iw4
http://www.salaryman.top/archives/1040120708.html
1 名前:どどん ★:2015/09/15(火) 17:25:23.06 ID:???*.net
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション4」(PS4)が10月1日から3万4980円に値下げされることが15日、明らかになった。2014年2月に国内で発売されてから初の値下げで、現行の3万9980円(税抜き)から5000円安くなる。

PS4は、2014年11月の販売開始直後から欧米を中心に爆発的に普及し、世界では今年6月までに2500万台以上を出荷しているが、ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するKADOKAWA・DWANGOによると日本国内の推定販売数は約166万台にとどまっている。

PS4は、高精細な映像に加え、ゲームのプレー動画をネット上で共有できるなどのソーシャルネットワーク要素を追加し、データ処理に負荷のかかる計算を別のコンピューターやサーバーにさせるクラウド技術を活用したゲーム機。現在では120以上の国と地域で売られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000007-mantan-game
1 名前:海江田三郎 ★:2015/09/15(火) 12:32:26.52 ID:???.net
タダで食べ放題の相席居酒屋で、毎日ご飯を食べていたら退店させられた――。ネットの掲示板で、大食い女性の投稿が話題となった。

見知らぬ男女同士を同席させる「相席居酒屋」は、男性が飲食代を支払い、女性はタダというところが多い。投稿者は、上京したばかりの学生で、食費を浮かすために、相席居酒屋に通っていた。「一日4食がアベレージ」で、相席居酒屋では「ご飯は2、3升におかず数キロ」を食べていた。同じ系列のお店に、店舗を変えながらほぼ毎日通っていたという。

ところが、ある日、相席居酒屋で食事をしていると、ごはんをおかわりしようとしたタイミングで、「申し訳ありませんが、退店してほしい」と店長らしき人に言われた。大食いが原因とは言われなかったようだが、投稿者は、そのことが原因だと考えているという。

「女性は飲み放題、食べ放題」をうたっているにもかかわらず、「客が食べすぎている」という理由で、店側が一方的に退店を求めることはできるのだろうか。消費者問題に詳しい大村真司弁護士に聞いた。

http://www.bengo4.com/shohishahigai/n_3688/

2015年09月14日

1 名前: シューティングスタープレス(台湾)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:43:20.01 ID:X6iv6CEe0●.net
1有田芳生 @aritayoshifu 2時間2時間前
永田町駅。安保反対のプラカードを掲げて歩く人たち。

有田芳生 @aritayoshifu 1時間1時間前
国会正門前。

有田芳生 @aritayoshifu 38分38分前
桜田門前。8月30日を遥かに超えています。

有田芳生 @aritayoshifu 31分31分前
開けろ!のコール。桜田門前。

有田芳生 @aritayoshifu 16分16分前
桜田門、決壊!

有田芳生 @aritayoshifu 12分12分前
桜田門前。決壊が続いています。

https://twitter.com/aritayoshifu
1 名前: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 07:51:18.77 ID:jtcf9cye0●.net
ドイツ政府は、13日、シリアなどから押し寄せる難民の流入を制限するため、オーストリアとの国境で入国検査を導入すると発表しました。

ドイツには、シリアなどからの難民が、ハンガリーやオーストリアを経由して連日大量に押し寄せています。通常、ドイツとオーストリアの国境では、シェンゲン協定に基づきパスポートチェックはありませんが、ドイツのデメジエール内相は、「ドイツ国内の難民受け入れ施設が限界に達している」として、今後、難民の流入を制限するためオーストリアとの国境で入国検査を導入すると発表しました。また、オーストリアからの国際列車の運行も、一時的に止める措置を取りました。

ドイツは人口や経済規模に応じてEU各国が難民を分担して受け入れることを提案していて、14日のEU内相・法相会合で協議が行われますが、ハンガリーやポーランドなどの東欧諸国は受け入れの義務化に強く反発しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2586503.html
1 名前:くじら1号 ★:2015/09/14(月) 09:40:26.65 ID:???*.net
1多摩美術大学の卒業制作優秀賞が有名画家いわさきちひろさんの作品に酷似していた件について、netgeek編集部がいわさきちひろ記念事業団に問い合わせたところ、「対処する」という返答を得た。

構図と画風が極度に似ており、これは権利的に許されるのかと問題視された。しかし、中には「パロディやオマージュの類なのだから似ているのは当たり前。これがアートというもの」といった声もあり、芸術面と法律面が真っ向から対立することに…。netgeekのコメント欄では延々と議論が続き、答えが出ないままになっていた。

そこで、netgeek編集部は権利を所有しているいわさきちひろ記念事業団に事実を報告し、抗議する姿勢なのか、このまま容認するのか、メールで質問した。

そして、その結果「当財団でも対処して参りたいと存じます」という回答を頂き、抗議する姿勢であることが明らかになった。なお、メールの差出人は「ちひろ美術館 著作権」という署名になっており、CCにはちひろ美術館の宛先も含まれていた。今後は複数の関係者が協力して動いていくのだろう。

やはり権利者に許可を求めずに卒業制作に使い、しかも優秀賞まで与えてしまうのは問題があったのではないだろうか。展覧会の作品を収めた冊子は有料で販売されたいた。「パロディ」「参考にした」などという説明がついていると何でも許される印象をもってしまうが、問題は権利者が容認するかどうか。今回の件については特にいわさきちひろファンは「これはちひろは喜ばない」と本人の立場で考えて抗議の声をあげていた。

卒業生であり、また特任教授も務める佐野研二郎氏のパクリ疑惑を発端に飛び火で炎上した多摩美術大学。今後は権利関係についてより一層の注意が必要になりそうだ。

http://netgeek.biz/archives/49251
1 名前:のっぺらー ★:2015/09/14(月) 11:51:04.98 ID:???*.net
14日午前2時ごろ、千葉県松戸市稔台1丁目の路上で、「女性が犬にかまれた」と110番通報があった。

県警松戸署によると、警察官3人が駆けつけたところ、犬が飼い主の男性(71)に覆いかぶさってかみついており、警察官にも襲いかかってきたため、警察官3人で拳銃13発を発砲したという。

同市の女性(23)と飼い主の男性が左腕などをかまれてけがをした。犬はその場で射殺されたという。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH9G3JKXH9GUDCB00L.html

2015年09月13日

1 名前:野良ハムスター ★:2015/09/13(日) 20:30:51.94 ID:???*.net
米健康指標評価研究所(IHME)の学者らは、早すぎる死の最大の要因は不健康な食生活にある、とした。The Independent.が伝えた。

不健康な食生活とは、具体的には、フルーツ、野菜、木の実、穀物をとらず、肉、塩、ノンアルコールの甘い飲み物を多量に取る生活だという。

不健康な食生活はアルコールや煙草よりもっと大きな悪影響を人体にもたらす。不健康な食生活によって人体の機能は不安定になり、夥しい疾病が併発する。たとえば心臓、脳卒中、糖尿病その他の慢性疾患が発現する。

研究で国によって同じ要因が違うふうに死亡率にひびいていることも分かった。東南アジア・インドでは、劣悪な環境が死因の上位だが、平均収入の豊かな国では煙草が有力な死因となっている。ラテンアメリカ諸国と中東諸国では栄養不良、汚れた水、無造作なセックスとアルコールなど、いくつかの要因が主要なものとなっている。

健康リスクの主因をめぐるこの調査は108諸国を対象に1990年から2013年まで行なわれた。

http://jp.sputniknews.com/science/20150913/890956.html
1 名前: ジャストフェイスロック(四国地方)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 09:20:06.47 ID:JmGPcG5r0.net
24歳のスケートボーダーであるザックさんがインターネットに載せたビデオが話題になっています。

それはコロラド州の下り坂をスケートボードで下るというもので、時速110kmにも達したそうです。今週月曜に投稿したにもかかわらずすでに160万回も再生されているようです。

スケートボードを漕いだりだとか、特別な補助も動画では見受けられず、彼のブランドマネージャーがいうにはヘルッメトと靴はスピードを出すための特別製だそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=5fOVXndyjAo
http://www.unbpost.top/archives/1039778179.html
1 名前: シャイニングウィザード(四国地方)@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:42:01.37 ID:W3pXLVKo0.net
サウジアラビアで、多くの人が犠牲となったようです。

多くの人が礼拝を行っているときグランドモスクにおいて、建築資材のクレーンが落ち、現在判明しているだけで107名もの死亡者が確認されているとのことです。

モスクの床は血まみれになっており、今回の事故がどれだけ惨劇であるかを物語ります。メッカを巡礼する季節の前に起こったことで、今年の巡礼に影響がないのでしょうか?

http://www.globalpost.top/archives/42712825.html

事故に対し、メッカのモスク管理委員会の報道官は「クレーンが倒れたのは強い風のためだ」と述べています。事故当時、メッカは大雨で、風速55キロの強風が吹いていたということです。一方、事故の映像を見た一部の人は「クレーンの重量オーバーが主な原因で、風は補助的な原因に過ぎない」と指摘しています。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gj/u1ai108527.html
1 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:09:11.04 ID:+BJsCGoz0.net
難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。

佐藤:受験に恋愛は無駄です(会場笑)。1日は24時間しかありません。女の子とスタバで2〜3時間、お茶する。年1回ならいいですよ。けれど10回あれば30時間! その時間があれば参考書が1冊終わります。恋愛している場合ではないことを教えましょう。

子どもにいちばん効くのは、先輩の失敗談です。灘のお母さん方から「○○先輩は遊んでばかりで2浪した」「彼女がいる△△先輩は、医学部をあきらめたらしい」と聞くたびに、ぜーんぶ話して聞かせていました。

http://dot.asahi.com/wa/2015091000086.html

2015年09月12日

1 名前:ニライカナイφ ★:2015/09/12(土) 18:25:48.21 ID:???*.net
世界初の頭部移植手術を計画、イタリアと中国の医療チーム
イタリア人と中国人の医師らが世界初の頭部移植手術を中国で計画している。医療チームの1人が11日、明らかにした。中国における医療倫理に対しては懸念の声も上がっている。

イタリア人の外科医、セルジオ・カナベーロ氏らとともに手術を行う予定の中国人医師、任小平氏は、予備的な研究と試験が計画通りに進めば、2年以内に移植手術を行いたいと述べている。

「多くのメディアは、私たちが2017年までに手術を行うと報じているが、その前に全てが順調に運べばの話だ」と、AFPの取材に対して任氏は答えた。

一方、2013年に移植手術の計画を初めて発表したカナベーロ氏は当時、早くて2016年までにはこうした手術を行えるようになると述べていた。

しかし、障害や未知の部分も多いことなどから、予定通りに手術を実施できる可能性は極めて低いとみられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00000016-jij_afp-sctch
1 名前: マスク剥ぎ(宮城県)@\(^o^)/:2015/09/12(土) 16:34:14.42 ID:NAw8lOl10●.net
自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議
鬼怒川の堤防決壊により、茨城県常総市が大規模な水害に見舞われた2015年9月10日、屋根の上で助けを待っていた住民2人が2匹の犬とともに救助される様子がテレビ局各社のヘリコプターから生中継され、大きな注目を集めた。

インターネット上では、犬の命まで救った自衛隊員を称賛する声が相次いだが、これを「ルール違反」と指摘するツイートが投稿され、議論を呼ぶこととなった。


■任務の「生存する国民の救助」以外はアウト?
住民のもとに自衛隊員が降り立ったのは10日16時ごろ。救助は女性、男性の順番で、2人が抱きかかえていた犬も一緒にヘリコプターに引き上げられた。途中で落ちないようにするためか、犬を袋に入れられる工夫もなされた。

救助された女性は搬送先の公園に到着後、NNNの取材に対し「本当は、犬は置いてくればよかったのかもしれないですけど、自衛隊の方に『お願いします』と言って連れてきました。子供の犬なので置いてこられなかったので...」と話し、感謝の言葉を述べた。

ネット上には「私も愛犬を置いて自分だけなんて無理です」「涙止まらない。ほんとに良かった」「ペットの犬や猫達も大事な『家族』ということですね。深い絆を感じます」といった声が相次ぐと同時に、自衛隊員にも称賛の声が集まった。

http://www.j-cast.com/2015/09/11245039.html?p=all
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク