はてな匿名ダイアリー >
釣りかどうかは別にどっちでもいい。広い世の中だから色んな人が居て、色んな経験があるだろう。
問題は「釣りっぽい文章」だという事。
ポエムだとかラノベっぽい、とかネットスラング多用、とかの文章形態のひとつとして、釣りっぽい文章。
増田でそういう記事が多くて、最近気になってしまう。釣りっぽい方がコメントもらえるだろうし、そっちに偏るんだろうか。
ツイートする
Permalink | トラックバック(1) | 10:28
釣りっぽさってあるね。 バカっぽい学生の文章の癖や特徴は上手に使ってるけど、文章全体としてはとても巧い・まとまりがある、とか。
そうそう。文章がうまく、自分語りでもわりと客観的に語れている、もしくは自分の悪い部分がわかっているのに、突然煽るような一文が入る、とか。 それまでは叩かれない書き方をし...
文章がうまいとは感じない むしろ中高生くらいの知能レベルの文だから それで読みやすいと思っちゃう人はいるかもな
文章の具体例が出てないのに何言ってんだこいつ