shibuya 109

引用元:Expats, What are things in Japan you still enjoy ever since Day 1?


1海外の反応を翻訳しました

教えて!日本に住んでて、毎朝ニコニコしながら目が覚めるようなことって何?何を楽しみに生活してる?日本のほかにはないもので、だから日本に住み続けようと思うようなものって何?

夜遅くに歩いて家に帰るときの安全さの話でもいいし、マイナーな趣味でもいい。日本食でもいいし、田舎への旅行でもいい。店に入ったときに「いらっしゃいませ!」が聞けるっていうだけのことでもいい。そういう話を聞かせてほしいんだ。





2海外の反応を翻訳しました

コンビニだね。昼夜問わず何時だろうが、欲しいものがほとんどなんでも手に入る。しかも東京にいれば、10分歩かないうちにどこかのコンビニに着く。しかも真夜中でも安全に行って帰ってこれる。道中で危険な目に遭う心配をせずにね。





3海外の反応を翻訳しました

>>2
なにかの料金の支払いをしたり、スナックやビールを買ったりする。コンビニのおかげで悪くない夜を過ごせてるよ。支払いを郵送でやったりするのはずっとめんどくさいからね。




オススメまとめ記事

4海外の反応を翻訳しました

山手線の発車メロディーだね。テンションを上げてくれて、これから出勤して9時間も机にかじりついてなきゃいけないってことを少し忘れさせてくれる。





5海外の反応を翻訳しました

>>5
車内放送の女性の声は俺にとって、日本に関していちばん懐かしいことで、いちばん再現が難しいことだな。




6海外の反応を翻訳しました

危険な国から越してきて…最初の数週間、夜中に目が覚めたときに風や雨の音と少しの車の音しか聞こえないのに驚いた。そのまま30分ぐらい散歩に出ても安全なのにも驚いた。どんな国も危険だから暗い夜道を歩くようなバカなことは絶対にするなと教えられてきたからね。俺は言葉もほとんどわからない国ですごく平穏に眠ってる。自分の母国でよりもだ。安全の感覚を過小評価しちゃいけないよ。




7海外の反応を翻訳しました

>>6
よくわかんないけどこのコメント読んで幸せな気持ちになったよ。




8海外の反応を翻訳しました

>>6
純粋に気になるんだけど、どこ出身なの?




9海外の反応を翻訳しました

>>8
パナマだよ。ほかの中央アメリカの国と同じで、マシにはなってきてるけどすごくいいってわけでもない。パナマはベネズエラほどではないけど、同じ道を歩んでる気がする。教育の不足と警官の汚職は手に負えないよ。



パナマ共和国(パナマきょうわこく)、通称パナマは、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する共和制国家である。
北西にコスタリカと、南東にコロンビアに接し、北はカリブ海に、南は太平洋に面する。首都はパナマ市。

南北アメリカと太平洋、大西洋の結節点に当たる地理的重要性から、スペイン人の到達以来貿易や人の移動や国際政治において大きな役割を果たす場所となっており、その役割の重要性のため、中米地峡を貫くパナマ運河が通っている。

Wikipedia – パナマ

https://ja.wikipedia.org/wiki/パナマ




10海外の反応を翻訳しました

午後の紅茶。俺の80%は午後の紅茶レモンティーでできてるに違いないwww





11海外の反応を翻訳しました

>>10
それな!近所のコンビニはこれの2Lボトルを売ってる。やばいね。ほかの店ではプラスチックの箱入りか500mlのペットボトル入りしか売ってない。




12海外の反応を翻訳しました

次の電車まで5分待たなくていいところ。クソみたいな運ちゃんの運転してるクソみたいな頼りないバスに乗るしかない街からきたので、いまだに日本の電車の便は神の恵みに思えるね。




13海外の反応を翻訳しました

>>12
うちの国の電車は7時~10時、3時から7時は30分ごと、それ以外は1時間に1本しかなくて、マジでクソ。




14海外の反応を翻訳しました

>>12
少なくとも、だいたい遅れてくるのでなしにだいたい時間通りにくるしね!




15海外の反応を翻訳しました

顧客サービス。押しつけがましくなくさらっとしてて、ぴったりちょうどいい丁寧さ。





16海外の反応を翻訳しました

>>15
そう?俺はときどきお礼とお辞儀が多すぎるように感じる。一人からお礼を言ってもらえたら十分で、ウエイターや料理人からまで「ありがとうございました」と言われたうえに、俺がエレベーターに乗り込む瞬間まで「ありがとうございました」と大声で叫ぶアレは必要ない。




17海外の反応を翻訳しました

>>15
お礼の言葉については気にならないけど、客の荷物を店の前まで持って出て見送るのは気に障る。俺、たった2000円のTシャツ買っただけなのに。気持ちは嬉しいけどそのクソみたいな鞄を早く返してくれないかなw




18海外の反応を翻訳しました

・公共の場で酒を飲むこと。日本ではアメリカのような厳しい禁酒法がない。そのうえ運転時にはゼロ・トレランス方式が導入されていて、代行タクシーのようなシステムが作られてる。警察の人はガイジンを犯罪者扱いしないし、親切(個人の感想です)。

・忘れ去られたような道や木材運搬用の道を探索すること。歩きまわってほかの忘れ去られたようなものを見つけ出すこと。

・晩夏・初秋の虫の声。鬱々とした数週間ののちの台風一過の、気持ちのいい空と空気。

・驚くほど高品質な食品(まあこれには暗い一面もあるけど)。不潔な感じの味のしない豚肉。日本で豚肉を食べて初めて、自分が豚肉が好きだと知った。

・好奇心旺盛なガイジンを演じることで地元の人たちと簡単に打ち解けられること。

・超やばいトイレ。

こうして挙げたことはほかの場所でもあることだけど、挙げた全部が組み合わさってるのが日本らしいところで、俺が大好きな部分。たとえるなら、ほかでは聴けない虫の声のハーモニーのようなことだよ。でも、いままで住んだ場所のなかで日本に敵うような魅力は、アメリカとフランスにいくつかある。フランスの豚肉も素晴らしいってことは認めよう。




19海外の反応を翻訳しました

>>18
高品質な食品の暗い一面てなに?




20海外の反応を翻訳しました

>>19
たとえば、農場で生産したものの30%が、見た目が完璧じゃないってだけで廃棄されるみたいなこと。このうちのいくらかは焼却処分され、いくらかは地元に分配される。第二次世界大戦の直接的な結果として、日本の工業経済を農業経済に転換させたんだ。日本が機械を作らないようにね。こうして食品生産が大きく増加したんだ。




21海外の反応を翻訳しました

ファミチキ!





22海外の反応を翻訳しました

>>21
あの、勝ち組のためのスパイシーな食い物だね!




23海外の反応を翻訳しました

>>21 そして、からあげくんレッドぉオオ!!




海外まとめネット管理人 roger

海外まとめネットが本に載りました!
弊サイトの海外の反応を翻訳した内容が抜粋されております!!↓

JAPANCLASS―ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!

新品価格
¥999から
(2015/9/25 19:33時点)

海外まとめネット管理人 roger

TOEICの勉強は地道に、そして確実に…!↓

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>

新品価格
¥3,024から
(2015/9/23 17:42時点)

海外まとめネット関連記事

関連記事

オススメ海外の反応まとめ記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加


コメント

  • 1.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:09

    何故ファミチキがこんなに人気なのか
    やっぱり直接脳内に訴えかけてくるようなものがあるのか

  • 7
  • 2.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:14

    廃棄食品に関する真面目な話の後のオチとしてのファミチキ&からあげくんレッドに吹いたw

  • 5
  • 3.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:23

    (ファミチキください)

  • 6
  • 4.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:29

    中華腐れ肉www

  • 0
  • 5.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:30

    外人の舌には合成肉が一番!

  • -2
  • 6.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 08:51

    (我々の勝利です)

  • 0
  • 7.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 09:04

    味音痴なんだけど、ファミチキだけじゃなくて他の店のチキンも美味しいと思うが。

    食材の廃棄も、単に見た目って理由じゃなくて、同じケースに曲がったキュウリ8本より真っ直ぐなのを10本入れて運んで、全て売れたら場合の利益大きいからでない?

    それに、見栄え悪いのは加工用に廻るだろ。柑橘類ならジュース用とか。

    スーパーでも、期限近い食材は惣菜へ。例えば豚肉はトンカツへ、とか。

  • 0
  • 8.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 09:05

    体はコンビニで出来ている
    血潮はで午後ティーで心はファミチキ.
    幾たびの請求書支払いを終えてて金欠
    ただ一度の滞納もなく、
    ただ一円の貯蓄もなし.
    担い手はここに一人、
    雑誌の棚で立ち読みする.
    ならば、我が生涯に意味は不要ず.

    行くぞコンビニ、おでんの貯蔵は十分か

  • 3
  • 9.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 09:11

    海外の人が満足してくれるみたいな
    夢の国でも完璧な国でもないし
    いろいろ不満だらけの国だけど
    それでも”大半の”日本人は
    空腹で草や虫を食べることなく
    大量の食べ物や飲み物に囲まれ
    不自由もなく
    毎日のように命の危険に合わないだけでも
    幸せなんだろうな

  • 0
  • 10.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 09:15

    >あの、勝ち組のためのスパイシーな食い物だね!
    何で勝ち組?w
    ところでここの肉はいまだに中国産なのかな?

  • 0
  • 11.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 09:26

    やっぱ好奇心旺盛な外人を演じて日本人の気を惹こうとする外人もいるんだな。

  • 0
  • 12.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 10:14

    最近妙に日本は平和を連呼してるのは「不良外人の起こす事件が急増」してるからなのだろうな。

  • 0
  • 13.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 10:24

    >好奇心旺盛なガイジンを演じることで地元の人たちと簡単に打ち解けられること。

    これなんか嫌だな…小馬鹿にされてるみたい

  • 0
  • 14.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 10:44

    屑肉を食用ノリで張り合わせてるコンビニ唐揚げより、テイクアウトの唐揚屋の唐揚のほうがいい鶏使っててぜんぜんおいしいのに
    地域によっては、まだ進出率低いのかねー
    東京や関西だとウジャウジャあるんだが

  • 0
  • 15.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 11:08

    つまらんことに感動してるなぁ!

  • 0
  • 16.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 11:26

    >たとえば、農場で生産したものの30%が、見た目が完璧じゃないってだけで廃棄される

    ※7の言う通り
    野菜の卸業でバイトしてたから知ってる範囲で言うけど
    農場で先に判断して廃棄するケースは把握しようがないが
    先っぽ折れたさつまいもみたいなのをB級品として纏めて出荷とか
    近隣の畜産農家に売るケースもあるし
    即ポイ捨てはしてないよ
    B級品なんかは単発的に消費する量の多い施設等の給食用や
    味に影響ないものなら加工用として消費されとる
    割安だから結構需要がある

  • 0
  • 17.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 11:40

    朝はやよい軒、昼は富士そば、夜はなか卯。
    日本に生まれてよかったなあと思うファストフード店。
    幸い、安全とかそういうのはあまり気にせずに
    生きてこられたから、こんなチープな幸せ。
    おそらく生まれが海外だったらなかった感覚だな。

  • 0
  • 18.名無しの海外まとめネットさん 2015年09月26日 11:44

    ファミチキは負け組だろ

  • 0