9月から手伝ってもらっているアシスタントのサトモトさん。燃えていたようです。
もっともっと燃えなさい!
燃えたのは「ライターとしてお仕事ください。高知の方々、連絡お待ちしております。」という記事。なんで燃えたのかはよくわかりませんw アクセスがどかーんと跳ねてますね笑
アドバイスとしては「1年間で50回は燃えてほしいから、あと49回頑張ってね」と伝えました。あと、せっかく燃えたから薪を投入するといいよ、と。
割と本当に、1年で50回、つまり一週間に1回は炎上するといいと思うんですよ。冗談とかではなく。
実際、ぼくもそのつもりで記事を書いています。気をつけて読んでいただくと、割と定期的に炎上していることがわかると思います。
論より証拠。今は月に2回くらいですかねぇ。もっと燃料効率を上げないと。
- 9月16日:「憧れのタワマン」とかホント笑えるwww
- 9月10日:サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由
- 8月28日:大企業を辞めてわかった!大企業が理不尽なところ9選
- 8月7日:「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww
賛否両論が分かれるネタというのは、読者もぼくも、面白いんですよ。ライターとしての腕も試されます。ゴミみたいなコメントが集まる様子を見れば、インターネットのメカニズムを体感することもできます。バズが起きる法則みたいなものもつかめます。挑戦しない意味がわからない。
ぼくは今となっては「狙って」燃やすことができるようになりました。魔法使いでいえば炎系です。ファイガ!
本音をデザインする
ただし、これ難しいのは、嘘は書いちゃだめなんですよ。自分の本音、経験に基づく言葉じゃないと、うまく燃えないんです。上でリストアップしている記事は、すべてぼくの本音です。だからこそ、よく燃えるわけです。これを勘違いしてしまうと、時間と創造性が無駄になりますね。
上位のテクニックを述べると、「本音をデザインする」ことが大切なんです。ぼくはだから、高知の限界集落に移住しました。こういう環境に移すと、「本音」と「世間の常識」の乖離が生まれますから。東京に住んでいるサラリーマンには「「憧れのタワマン」とかホント笑えるwww」なんて記事は書けないのですよ。どうしても嘘っぽくなる。
ぼくの本音は純度も高く、都会からしたら異質です。だからこそ、差別化ができるんです。
と偉そうに書いてますが、まだまだぼくも常識人なので、切れ味は改善できます。もっと生活を変えないと、炎上ネタは湧いてこないだろうなぁ…とりあえず、山を買って温泉を掘るところからですね。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である