とりあえず駆逐艦 響 1936α版の図面を公開します。



島風に続く我が艦隊のキラー娘の姿を初めて外に出します。第六駆逐隊の本格的展開が始まります。
電・雷・暁もすぐ出せる状態ですがチェックを行い五月雨式に出していく予定です。
原図は1:1000で描いています。(このバージョンの無断転載がすぐわかる様彼方此方に細工がありますのでご注意ください。)

原図で判別可能なモノは再現の対象になります。エッチングを駆使して精密モデルをバージョンも計画していますがあくまで明治艦船優先ですのでいつになるかはわかりません。

他社さんの創作Ⅲ型図面と比較して頂きたい。引用の制限で後部煙突は見えませんが、後部煙突の位置はⅡ型であり、前煙突・第一発射管の何時をずらし艦橋を10%縮小したことが分るものと思います。艦これで「第六駆逐隊」の人気は高いですが1:700においては「?」「なんか変だな」というⅢ型がありました。こちらの作品はそのもやもやを解消する作品になります。
hibiki_1933.jpg

PITLOADが創作した特型Ⅲ型については岩重氏が批判していますがその表現は線によるアウトライン止まりでした。極めて異例な記事もあり驚いた次第ですが、実際確認し図で表すと《デタラメに近いもの》と唖然とし雑誌の作例を見てもふざけているのか分ってやっているのかと仕事として評価の対象外としなければならないくらいの酷いものです。岩重氏を除いてよくこれを放置していたものだと業界の腐敗にある意味感心しています。三笠の金型流用事件の先に起こったⅢ型の創作事件です。
公式図から作成された当方の図と比較して頂ければ一目瞭然です。

現在2chでの誹謗中傷がますます激化しています。そしてアクセス記録から見て9月某社とみられる回線が頻繁にアクセスしています。誹謗中傷が品質の問題を隠す為の問屋関係者を巻き込んだものであるのは疑いようもないのです。
修正が可能なモノ、取り換えが簡単なものについてはこちらとして言及はしません。然し、某社の三笠や今回の特型の様な上部構造物を全て作り直す必要のあるものについてはしっかり指摘しておくべきであり、この悪癖が中国にまで輸出され1:200の350ハセガワ拡大コピーと言うべき三笠まで出て来たという事になります。

世の中矛盾だらけになっています。おかしいモノ・間違ったものが模型業界の場合問屋と開発会社の金と権力で握りつぶされて未だに大手を振って売られています。PITLOADの社長は取引先に「中国と一緒になって世界を制覇する。」という趣旨の発言をしていたと聞きました。しかしこの様な出鱈目をやるところが世界制覇?許せない冗談にしか聞こえません。
先日WF会場でPITLOADの島風の艦首機銃台の間違いを社長に直接指摘しましたが、返答は「図面通りだ。」と。もはや艦船模型に対する勘違い誤解から仕事をしているとしか思えません。

そして間違ったもので酷く汚染されてしまった1;700の駆逐艦模型です。
1:1000ですべてを仕切り直すという意味があります。とりあえず第六駆逐隊は我が艦隊のキラー娘として揃えます。

要望の多い 水雷艇 鴻・千鳥型も1:700/1:1000で考えています。要望された方の一人は「どうしようもないくらい酷い。そちらでやってくれないか。」と直接申し出されています。
スポンサーサイト

マズはこの人物から


>133 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 22:30:15.54 ID:uPzmzbmc
当方が2chの該当スレに一切書いていない事実を無視し、書き込んでいるとでっち上げて暴れるキチガイです。
無視してください。そして最初のターゲットです。

でっち上げが続いています。

2ch該当スレには一切書いておりません。バカ丸出しで救いようがありません。あと2chの不正行為を行う商売関係者は上司・経営者の責任まで問います。会社の設備を使っている場合は簡単です。共謀の疑いを掛けられることになりますので。
 ここまでくれば正々堂々と弁護士を始め法曹関係者に匿名掲示板問題のネット犯罪判例作りも容易になるでしょう。何度も警告を無視した結果を受けてください。この場合原則に従い冷酷・無慈悲です。

またデタラメが書かれていますので

>2015年1月~2月
>正規代理店契約など一切結んでいないにもかかわらず、「日本では1/200 信濃はこちらの取り扱いのみとなります」
契約は結んでおりますし、レーザーカットパーツについて未発売5点についてはレーザーカットマシーンを追加して対応する
から今までのような事は無いという連絡を頂いております。他店がこの様な対応をされているのでしょうか?
>メモ2
>2015年5月、静岡ホビーショー、モデラーズフリマの会場撤収時にトラブルを起こし、運営控室へ連行される。
この様な事実は一切ありません。名誉棄損事件として立件化を目指しております。まさしく「デマ」です。
YSとの委託販売契約など一切結んでおりません。
WFスタッフからの注意も一切受けたことありません。その旨、海洋堂社長の専務さんから言を取っています。これも出鱈目記事のオンパーレードでしかありません。ジャーナリストとしての基本的な訓練すら受けていない「ゴミ屑同然」の人物が言いふらしている
「誹謗中傷」でしかありません。

という具合に次から次と出鱈目を書き出して見ているものを鵜の見させようと必死に「誹謗中傷」をばら撒いている人物が
居ます。当然見つかれば損害賠償請求の対象者としてプロや業者であればそれ以上の対応が必要になります。


必死になって潰そうという努力が正義から来るとは到底考えられない「悪意に満ちた」ものです。

許されるはずもないでしょう。

世界の軍艦コレクション「朝日」についてコメント

26日に世界の軍艦コレクション「朝日1905」を受け取りました。
1905と言いながらファイティングトップが付いている等明らかな
考証間違いがあります。艦載水雷艇は「長官艇ですか?」というもので
す。後艦橋左舷の通風筒は無し(シールズ1:500で通風筒がついていたので驚いた)。
同心円形の鉄板部分の省略・後艦橋操舵室トップの誤り・主砲形状の不良と間違いのオンパレードです。

これを見ているとデザイン担当者は朝日をかなり気に入って居るのではと?という面白い造形を見出しています。後甲板の断面・側面形が意外と気を使っているのではと。逆にシールズ1;500の失敗と評価している表現と比較して考えているというピンポイントではありますが評価できるのです。写真を見ながらCGデータを調整したのでしょう。逆に艦首は?という位フレアの形状がNGです。更に中央部舷側の丸みはNGですが艦尾の造形が良い事もあり「あれ?(わずかですが)朝日の空気がでているぞ」というものになっています。
船体が三笠と同じで後甲板が特に異様になっている1:500と比べても良いですね。

艦首と平面形だけの1:500と後甲板平面・断面形状が良好な1:1100。
どちらもまだまだ完成の域に達していませんし展示物としても問題が多いです。

この他社の2つの失敗事例が続いています。1:500は船体が三笠を無理やり朝日の上部構造物を乗せ<綺麗にして>手抜きをした為にこの1:1100の奇妙な空気が出ている朝日が妙に好感持てるのです。あちらはミュージアムモデルとして持ち上げられた失敗作。こちらは期待はされていなかったが「おや?ちゃんとらしくなっているじゃない。」という船体への拘りが私の興味を引きました。
船体が失敗すると全てが台無しです。それを知らせない教えない「効率が全て」とやった所と船体がしっくり出来て「空気がイイね」とどちらが良いでしょうか。

賢明な方なら契約さえ取ってしまえば後は好きにやり放題になって船体が崩れたものと,おもちゃ扱いの安物でも船体がしっくりした物でもちゃんとこだわりが見て取れるものとどちらが良いでしょうか。

設計者の将来性や能力は圧倒的に後者が上です。1:1100のデザイナーには興味を覚えました。
RS-01朝日シリーズがまだ開発途中です。1度はシールズの三笠を芯にしようと考えましたが全然ダメであり組み上げても朝日のイメージとは遠い。船体を2回作り直してやっと「朝日」らしさが見えてきています。さて、4回目の船体は完成域に達するでしょう。
近年朝日として発表されたものは意外と1:1100が最も出来が良いという結果です。1:1100の作り込みの結果でこれです。こちらの持つ知識と知り得た知見で写真の朝日と比較しても違和感が無い最高峰の朝日模型を実現する決意を新たにしました。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Author:JA9A
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる