1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:18:11.06 ID:UA9UPTyI0.net
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443021491/
怖い話の殆どが創作という圧倒的事実トロサウルスの子供だったもよう
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4942917.html
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:19:31.59 ID:WTywufNH0.net
トロサウルスをトリケラトプスに改名したらええやんけ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:20:37.96 ID:M04UK0e30.net
>>4
これ
これ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:10.39 ID:5BH672aW0.net
ほぼ同じ見た目だからどうでもええわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:21.97 ID:7iq6TVKX0.net
出世魚みたいなもんやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:47.13 ID:WTywufNH0.net
>>11
納得
納得
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:40.81 ID:OgCP3x9L0.net
サイのほうがかっこええわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:44.30 ID:Uxgc6LJp0.net
子供に突き殺されるティラノニキ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:21:59.00 ID:yPhod58Y0.net
トリケラトプスのがおじいちゃん感ある
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:22:09.63 ID:Xpj4LgST0.net
こいつらって実際こんな形してたのかな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:24:30.34 ID:8TZFDSFDr.net
>>21
学者「この骨…ここらへんに角やなジャキーーーーンwwwwwwwwwwww」
学会「それ採用なwwwwwwwwwwwww」
この積み重ねやで
学者「この骨…ここらへんに角やなジャキーーーーンwwwwwwwwwwww」
学会「それ採用なwwwwwwwwwwwww」
この積み重ねやで
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:56:08.80 ID:iZeTWO8A0.net
>>43
アメリカの実業家が首長竜の完全骨格を友人に自慢したら「尻尾の先に頭くっつけてるぞ」とバカにされて以来、血みどろの発掘競争が始まったりしたんやで
アメリカの実業家が首長竜の完全骨格を友人に自慢したら「尻尾の先に頭くっつけてるぞ」とバカにされて以来、血みどろの発掘競争が始まったりしたんやで
432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:02:23.19 ID:ParN3C2Q0.net
>>359
マーシュともう一人忘れたンゴ
マーシュともう一人忘れたンゴ
446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:03:41.38 ID:iZeTWO8A0.net
>>432
コープやで
コープやで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:27:37.40 ID:Fih9vfnNa.net
>>21
色とか全部想像だし適当よ
色とか全部想像だし適当よ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:37.47 ID:qRRxELzoK.net
>>21
ちなみにカバの骨格調べて見てみ
ちなみにカバの骨格調べて見てみ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:22:10.52 ID:ljL6SAGM0.net
見た目が好きならトロサウルスでええやん
まあトリケラトプスって語感は最高やけど
まあトリケラトプスって語感は最高やけど
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:23:11.60 ID:Cxl5Vj/40.net
これ違う種類か個体差かどうやって区別するの
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:24:30.92 ID:Uxgc6LJp0.net
>>30
同じ年代から出土しててトロの方は幼体の化石が一切ない、トリケラは大小多数らしいで
同じ年代から出土しててトロの方は幼体の化石が一切ない、トリケラは大小多数らしいで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:23:14.85 ID:mE+LJIQl0.net
これ恐竜好きで調べてた子供の頃から思ってたわ
なんで学者は今まで気付かなかったのか
なんで学者は今まで気付かなかったのか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:23:37.90 ID:c2cj1Tu40.net
トリケラトプスの方がカッコいい絶対
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:23:59.04 ID:FYvFTuNw0.net
恐竜とかいう解析すれば解析するほどガッカリする古代生物
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:25:00.65 ID:HLkHbVOj0.net
>>38
もう研究やめて欲しいレベルやな
もう研究やめて欲しいレベルやな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:26.96 ID:Cxl5Vj/40.net
>>38
そら判明してないところはカッコいい方に解釈するからな
そら判明してないところはカッコいい方に解釈するからな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:24:20.13 ID:OgCP3x9L0.net
ウィキペディアにはトロが消えるほうだって書いてあるやんけ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:24:55.19 ID:I8kJauWdp.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:26:13.19 ID:mEB4OdyAp.net
>>49
申し訳程度に付けてみた感のある腕すき
申し訳程度に付けてみた感のある腕すき
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:26:28.97 ID:13QYGKfr0.net
>>49
でも実際はくっそ足遅いんやろ
人間でも余裕で逃げれるレベルで
でも実際はくっそ足遅いんやろ
人間でも余裕で逃げれるレベルで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:27:47.84 ID:ZtKSsNLy0.net
>>62
最近はそういうわけでもないらしいとわかってきたってドラえもんで読んだで
最近はそういうわけでもないらしいとわかってきたってドラえもんで読んだで
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:15.32 ID:yWCT42ocx.net
>>62
ゾウが足遅いとか言ってるようなもんじゃなくて本当に遅いんか?
ゾウが足遅いとか言ってるようなもんじゃなくて本当に遅いんか?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:54.00 ID:S/jsGqcg0.net
>>75
早く走れる構造じゃないからな
早く走れる構造じゃないからな
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:52:10.25 ID:/MSOavCM0.net
>>84
こんなでかそうなやつがゆっくり歩いて
しかも肉食なんやろ?
一月で絶滅しそうなんやが
こんなでかそうなやつがゆっくり歩いて
しかも肉食なんやろ?
一月で絶滅しそうなんやが
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:53:38.57 ID:S/jsGqcg0.net
>>313
だから死肉を貪ってた説が優勢なんやで
だから死肉を貪ってた説が優勢なんやで
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:57:31.92 ID:fH3FYvZ+0.net
>>313
草食はもっと遅かった説
草食はもっと遅かった説
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:30:05.50 ID:CK8bZ0Y40.net
>>75
わからへん
走れる走れんが行ったり来たりや
わからへん
走れる走れんが行ったり来たりや
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:26:15.61 ID:UTBpGaNo0.net
羽毛の有無とか肌の質感とかって想像なんやから説として自由にしてええんやろ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:27:25.56 ID:S/jsGqcg0.net
>>60
せやで
ツルッツルやったかもしれないからな
せやで
ツルッツルやったかもしれないからな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:26:17.74 ID:AjE8nZn/0.net
左のネーミングセンスなさすぎだろ
マグロじゃねーんだぞ
マグロじゃねーんだぞ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:27:00.28 ID:v4h1xhTrr.net
草食恐竜って無茶すぎない?
なんで草だけでこんなでかくなれんねん
なんで草だけでこんなでかくなれんねん
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:32.13 ID:WTywufNH0.net
>>67
ゾウさんでかいやろ
ゾウさんでかいやろ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:28:41.21 ID:iTV4qj3z0.net
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:30:12.83 ID:ZGgsYZ170.net
>>82
カーニバルやんけ
カーニバルやんけ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:29:03.41 ID:ffGgej9U0.net
分類が変わっただけでかつてそう呼んでいたものが存在しなかったわけじゃないだろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:29:04.11 ID:N9lx1Tmq0.net
トリケラに限らずこういうパターンでよく抹消されとるで
いわゆる、恐竜は2度絶滅する、てやつやな
いわゆる、恐竜は2度絶滅する、てやつやな
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:35:42.94 ID:laiUXqga0.net
>>89
なんかかっこいい
なんかかっこいい
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:29:47.58 ID:HTX2oUKj0.net
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:30:03.52 ID:qRRxELzoK.net
そもそもこの説も微妙な扱いなんやで
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:31:47.61 ID:Uxgc6LJp0.net
>>99
トロの幼体が出土すれば覆るんやけどなぁ
全く出ない時点でお察し
トロの幼体が出土すれば覆るんやけどなぁ
全く出ない時点でお察し
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:30:35.88 ID:N9lx1Tmq0.net
恐竜の説は二転三転やで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:31:18.26 ID:mE+LJIQl0.net
ブロントサウルスとかいう名前消滅の先駆者
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:41.84 ID:ZGgsYZ170.net
>>108
名前取り消しとかあんの?ブロントサウルスどうなったん
名前取り消しとかあんの?ブロントサウルスどうなったん
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:36:45.81 ID:mE+LJIQl0.net
>>127
アパトサウルスが正式名になったんやで
なんか色々あったんや
アパトサウルスが正式名になったんやで
なんか色々あったんや
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:32:19.47 ID:mWfe9BwZ0.net
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:15.93 ID:N9lx1Tmq0.net
>>117
噛む力無いから魚食ってた雑魚
噛む力無いから魚食ってた雑魚
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:32:32.51 ID:D/i0436D0.net
これ結局トロサウルスの名前のほうが消えたんやで
「トロサウルスの化石」より「トリケラトプスの化石」の方が先に見つかって命名されてたのでトリケラトプスが優先される
「トロサウルスの化石」より「トリケラトプスの化石」の方が先に見つかって命名されてたのでトリケラトプスが優先される
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:35:02.57 ID:Uxgc6LJp0.net
>>118
名前はトリケラが優先されるとして見た目はトロが優先されるんやろか?
トロの方が成長した姿なんやろ
名前はトリケラが優先されるとして見た目はトロが優先されるんやろか?
トロの方が成長した姿なんやろ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:36:26.32 ID:+Tk2/kK6p.net
>>135
なるほど
なるほど
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:32:44.91 ID:kS66l4N10.net
なんか最近恐竜の新しい事実が発覚するたび夢がなくなっていってる気がするわ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:34:33.73 ID:qRRxELzoK.net
>>120
予算獲得の為に注目浴びやすい説唱えてる奴もおるぞ
予算獲得の為に注目浴びやすい説唱えてる奴もおるぞ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:10.08 ID:gGdadSuba.net
映像作品や再現映像の恐竜で許せないのは恐竜が常に吠えてること
狩りするときに吠えてから襲いかかるバカがいるかよ
とにかく無駄に吠えまくるのやめろ
狩りするときに吠えてから襲いかかるバカがいるかよ
とにかく無駄に吠えまくるのやめろ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:34:53.48 ID:Zun7LgUE0.net
>>123
たしかに恐竜は吠えるものって先入観はあるな
たしかに恐竜は吠えるものって先入観はあるな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:23.01 ID:S/jsGqcg0.net
翼竜の飛んでた→滑空してた→落ちてた→飛べなかったの4段オチすき
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:48.65 ID:ahGeK/dE0.net
>>126
夢がないンゴねぇ…
夢がないンゴねぇ…
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:33:46.13 ID:fH3FYvZ+0.net
ペンギンの骨格から元の姿を想像できないように
実はおかしな姿なんやろどうせ

実はおかしな姿なんやろどうせ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:38:07.32 ID:laiUXqga0.net
>>129
ペンギンってあのよくある画像かw
あれは確かに想像を絶する
ペンギンってあのよくある画像かw
あれは確かに想像を絶する
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:35:55.78 ID:I8kJauWdp.net
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:37:14.19 ID:a+7xW0310.net
>>141
これも実物はデッカいペリカン出てきそう
これも実物はデッカいペリカン出てきそう
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:37:16.28 ID:7T2YN+Md0.net
>>141
プテラノドンやん
プテラノドンやん
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:40:29.29 ID:ogYoqrzV0.net
>>141
こんな名前のモンスターFFにいたな
こんな名前のモンスターFFにいたな
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:44:01.24 ID:N1Z9dox20.net
>>194
そりゃアステカの偉い蛇神様の名前やからな
そりゃアステカの偉い蛇神様の名前やからな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:35:59.54 ID:7T2YN+Md0.net
ワイのアンキロサウルスだけいればええわ

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:38:30.45 ID:ZGgsYZ170.net
>>142
しっぽのハンマーで攻撃するやつ?
しっぽのハンマーで攻撃するやつ?
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:36:40.48 ID:hSC8ASs90.net
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:37:05.50 ID:ahGeK/dE0.net
>>148
二個目すこ
二個目すこ
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:50:22.83 ID:N9lx1Tmq0.net
>>148
絵師が変わってるよ絵師がー
絵師が変わってるよ絵師がー
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:36:45.48 ID:+9PEWpaY0.net
トリケラトプス←強そう
トロサウルス←弱そう
トロサウルス←弱そう
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:37:44.68 ID:wPLXv5Sd0.net
ジュラシックワールド制作陣「新しい仮説?知らんで!かっこええの作るんじゃ!」
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:38:21.99 ID:ahGeK/dE0.net
>>162
有能やわ
学術的にどうとかやるならドキュメンタリーでええし
有能やわ
学術的にどうとかやるならドキュメンタリーでええし
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:43:05.00 ID:eGEktpkqp.net
>>162
いや遺伝子操作してキメラ作った言うてたやろ
整合性はちゃんとつけてるぞ
いや遺伝子操作してキメラ作った言うてたやろ
整合性はちゃんとつけてるぞ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:38:52.37 ID:Bf8aohxap.net
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:41:23.37 ID:aUANM3Ez0.net
>>177
なんやこれ
なんやこれ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:42:05.03 ID:otHFmr4/0.net
>>200
ガンツやで
ガンツやで
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:39:08.98 ID:iTV4qj3z0.net
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:40:31.29 ID:n9RRN7smp.net
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:40:35.64 ID:+3NXvbJ10.net
やっぱ肉とか組織とかって一切出て来ないんか?
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:45:16.55 ID:9FVA262KK.net
>>196
ハドロサウルスの皮膚組織はあったみたいやね
再現したらそいつのは茶色と黄色のまだらだったとかなんとか
ハドロサウルスの皮膚組織はあったみたいやね
再現したらそいつのは茶色と黄色のまだらだったとかなんとか
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:44:19.55 ID:N9lx1Tmq0.net
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:46:25.75 ID:4KLHKQYjE.net
>>228
ああなんで毛ありがダサいのかわかった
フォルム的にデカいひよこにしかみえんからや
ああなんで毛ありがダサいのかわかった
フォルム的にデカいひよこにしかみえんからや
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:47:26.01 ID:ftmJJPhFp.net
>>228
チョコボや
チョコボや
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:44:45.90 ID:gdYsM94z0.net
前と後ろが逆だっただけじゃなくて
上と下も逆だった恐竜何やったっけ?
上と下も逆だった恐竜何やったっけ?
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:46:38.83 ID:mE+LJIQl0.net
>>233
ハルキゲニア?
ハルキゲニア?
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:51:01.88 ID:RFxyp9vg0.net
>>257
頭部だと思われてた部分がただのゴミだったのほんとすき
頭部だと思われてた部分がただのゴミだったのほんとすき
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:46:06.57 ID:2B1qu1tH0.net
シャチの骨格からシャチの姿想像とか無理ゲーですし
恐竜も全然想像と違う姿なんやろなぁ

恐竜も全然想像と違う姿なんやろなぁ
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:49:21.29 ID:tfk5l2gf0.net
3代有名恐竜
ティラノサウルス
トリケラトプス
プテラノドン
ティラノサウルス
トリケラトプス
プテラノドン
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:50:49.54 ID:ak9AzVh40.net
>>287
ブロントザウルス
ステゴサウルス
ブロントザウルス
ステゴサウルス
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:49:33.95 ID:x0XxeBYr0.net
今の子供は恐竜にロマンを感じてるのかね?
虚弱体質過ぎやろあいつら
虚弱体質過ぎやろあいつら
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:50:35.50 ID:5BH672aW0.net
>>291
恐竜どころか怪獣にも興味ないやろ
次代は妖怪だニャン
恐竜どころか怪獣にも興味ないやろ
次代は妖怪だニャン
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:50:14.50 ID:qh4QvB9A0.net
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:52:33.86 ID:7jflt81Wp.net
骨の化石だけで肉付きってどんぐらい分かるんやろか?
実際はもっとガバガバな造形してたりしないか気になる
実際はもっとガバガバな造形してたりしないか気になる
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:54:20.66 ID:4KLHKQYjE.net
>>316
そらお前マツコデラックスの骨格とアンガールズ田中の骨格見比べてどっちがどっちかわかるかって話よ
そらお前マツコデラックスの骨格とアンガールズ田中の骨格見比べてどっちがどっちかわかるかって話よ
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:54:47.96 ID:jAlFRZPIp.net
>>316
現存してる生物ですらガバガバ復元されてるのに答えのない恐竜とかそらガバガバに決まってるよ
現存してる生物ですらガバガバ復元されてるのに答えのない恐竜とかそらガバガバに決まってるよ
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:53:21.69 ID:Uxgc6LJp0.net
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:54:43.54 ID:S/jsGqcg0.net
>>320
これすき
友達になりたい
これすき
友達になりたい
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:55:42.64 ID:ZtKSsNLy0.net
>>320
ワイの持ってた図鑑に載っとったわ
ディメトロドンだかなんだかがそのままいたら恐竜人間になっとったかも!って書いてあったな
ワイの持ってた図鑑に載っとったわ
ディメトロドンだかなんだかがそのままいたら恐竜人間になっとったかも!って書いてあったな
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:01:27.19 ID:Cxl5Vj/40.net
>>352
ディメトロドンは背中に帆があるやつ
一番頭いいと言われてるのはトロオドン
ディメトロドンは背中に帆があるやつ
一番頭いいと言われてるのはトロオドン
443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:03:15.33 ID:ZtKSsNLy0.net
>>416
それやそれ
あの時代のエリートやったらしいな
それやそれ
あの時代のエリートやったらしいな
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:54:07.21 ID:N9lx1Tmq0.net
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:54:47.47 ID:WHSFiyzZa.net
>>334
かっこいい
かっこいい
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:56:42.78 ID:tsU3KOCJ0.net
あの角飾りで、実はメスをひっかけるためのチャラ角だったって本当?
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:57:27.30 ID:aCaZs9iu0.net
>>364
攻撃に使える耐久性はなかった模様
攻撃に使える耐久性はなかった模様
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:56:42.95 ID:iTV4qj3z0.net
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:57:38.78 ID:q2FzDrBP0.net
どんどんかっこ悪くなっていくね
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:58:30.59 ID:jAlFRZPIp.net
>>375
かっこ悪くないと信憑性ないみたいな風潮あるよね
かっこ悪くないと信憑性ないみたいな風潮あるよね
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:00:17.11 ID:7GAlTP510.net
>>383
分かるわ
意識高い系が再現してそう
分かるわ
意識高い系が再現してそう
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 00:59:27.88 ID:G22YZWhR0.net
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:00:37.13 ID:aCaZs9iu0.net
>>395
それって哺乳類やからちゃうか?
ワニとか魚は割と骨格通りやろ?
それって哺乳類やからちゃうか?
ワニとか魚は割と骨格通りやろ?
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:01:20.32 ID:iS+zU3ox0.net
>>395
専門家なら骨がどうなら肉がこうついとるとか正確に予測できるもんちゃうんか
専門家なら骨がどうなら肉がこうついとるとか正確に予測できるもんちゃうんか
438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:03:01.86 ID:urAZIJmc0.net
>>415
発見された白骨死体は20~60代
身長150~180センチ、男性もしくは女性
体格は痩せ形もしくは中肉中背、太っている可能性もあり
こんなんやってる時点でまだまだなんやろ
発見された白骨死体は20~60代
身長150~180センチ、男性もしくは女性
体格は痩せ形もしくは中肉中背、太っている可能性もあり
こんなんやってる時点でまだまだなんやろ
411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:00:59.46 ID:iTV4qj3z0.net
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:02:05.70 ID:G22YZWhR0.net
>>411
夢も希望もない
夢も希望もない
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:03:23.06 ID:ak9AzVh40.net
爆笑したコピペが集まるスレ
ディズニーランドの都市伝説
吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』
趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話