• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

本当に今さら人には聞けないけど、そろそろ入れて欲しいDropbox(ドロップボックス)

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: サービス
  • — 2015年09月25日

Dropbox

おそらく、多くのフリーランス向けのオススメアプリとして、Evernote(エバーノート)とDropbox(ドロップボックス)の2つは鉄板アプリと呼べるでしょう。

多くの記事を見ても、このふたつが無い記事のほうが少ないです。
今回は、もはやそれほどまでに常識的となってしまったDropboxの便利なポイントについて、今一度ご紹介したいと思います。

コンテンツ

  • Dropboxってなに?
    • オンラインストレージ
    • クラウド
  • どうしてDropboxが選ばれるの?
    • 他にも選ばれる理由はたくさんあります
  • iPhone、Android、iPad、各種タブレット、どんな端末でもDropboxがはいります
  • 複数人で共有できます
    • 例えば旅行にいったメンバーみんなのiPhoneにDropboxがはいってるなら
  • 知ってはいたけどまだ使ってないってひとがいたら

Dropboxってなに?

Dropbox

一番の基本となる点は次の2つです。

  1. オンラインストレージ
  2. クラウド

オンラインストレージ

例えばあなたが作成したエクセルファイル。
「今月の棚卸し」という名前をつけて、あなたは作業しています。

でももしもあなたのパソコンが明日起動しなくなったら・・・。

致命的ですよね。

そこでファイルを、オンライン上のハードディスクに保存するという方法が2008年ごろから始まりました。

いま利用しているパソコンは急に動かなくなる事が多々ある。

この原則に基づき、ファイルを外部に預ける考え方。これがオンラインストレージの考え方です。

クラウド

インターネットを通じて、自分のパソコンではないオンライン上のハードディスクにあなたのファイルを保存できるオンラインストレージサービス。

オンラインストレージは、あなたが家にいても、職場にいても、喫茶店にいても、ネットカフェにいてもインターネットに繋げれば、いつでもどこでもそのファイルにアクセスすることが出来ます。

職場で「今月の棚卸し」エクセルを触ったあとオンラインストレージにファイルをアップ、家に帰って、自宅のPCからこのファイルにアクセスして、続きの作業を行うことが出来ます。

この2つをうまく融合したのがDropboxです。

どうしてDropboxが選ばれるの?

オンラインストレージサービスはたくさんあります。

でもどうしてDropboxが選ばれるのかというと、今現時点ではっきりしていることは、このクラウドオンラインストレージの歴史が、このDropboxから広まったと言えるほど、古くからあるサービスだからです。

古くからあり、多くの人達のファイルを預かっているけど、そのファイルが紛失したり、なくしたりしたことがないんですね。

とても信頼性の高いサービスだからこそ、このサービスだけが頭一つ飛び抜けて人気となっているのです。

みんな大事なファイルを、訳の分からない企業に預けるなんて、考えられないですからね。

他にも選ばれる理由はたくさんあります

Dropbox

Dropboxがここまで普及したもう一つの理由は、とっても使いやすいっていう点です。

DropboxをWindowsにインストールするとDropboxというフォルダができます。

Dropboxフォルダ

フォルダなので、開けばそこにファイルを入れたり出したり簡単に出来ます。

皆さんがいつも使っているフォルダと何も変わりません。

でも、このフォルダの中に入れたファイルは、自動的にDropboxサーバーにアップロードされますので、いちいちインターネットで接続したり、ファイルの送信ボタンを押したりする必要が全くありません。

この仕組がDropboxが人気になった一番の理由です。

例えばMacBook Airでイラストを作っていました。イラストはもうDropboxフォルダに入れておき、普通に作業をします。

その後、WindowsにもDropboxをインストールしてあるWindowsPCを起動します。

インターネットにつながっているのであれば、勝手にMacBook Airで作成したイラストが、WindowsのDropboxフォルダにダウンロードされます。

めんどくさい作業をしなくても、自動的にWindowsにイラストが入っているわけです。

iPhone、Android、iPad、各種タブレット、どんな端末でもDropboxがはいります

Dropbox

あなたがiPhoneで写真を撮ります。

Dropboxアプリを起動して、カメラアップロード設定をオンにすれば、自動的にあなたが撮影した写真はDropboxサーバーにアップされます。

あなたは自宅のパソコンのDropboxフォルダには、あなたが撮影した写真が自動的にダウンロードされていき、いつでもすぐに見ることができます。

また、急なスマートフォンの紛失や破損などでデータが全てなくなってしまっても、Dropboxサーバーに写真が全てアップされていれば、なんの心配もいりません。

複数人で共有できます

複数人で共有

例えば「今月の棚卸し」というエクセルファイルをあなた1人で作業するわけではなくて、3人で作業することも考えられます。

そんな時も、Dropboxフォルダに入れてから作業すると、みんなで手軽に作業できます。あなたが作ったファイルを、次の人にメールしたり、USBで渡したりする必要はありません。インターネットさえあれば解決しちゃうわけですね。

例えば旅行にいったメンバーみんなのiPhoneにDropboxがはいってるなら

ファイル共有

撮影して直ぐに写真を共有なんていうこともできちゃうわけですね。

他にもこんな記事が参考になると思います。

  • フリーライター&エディター 速水健朗インタビュー
  • Dropboxの中身はいつでも最新です
  • Dropboxで旅行計画!二人だけのオリジナルプランを作ろう

知ってはいたけどまだ使ってないってひとがいたら

是非使ってみてください。

また私にメールでファイルをガンガン送信してくるそこの担当者さんは是が非でも入れて下さい。

ファイルはこれでぽいぽいと共有できます。

ぜひよろしくお願いします。

Dropbox

どれでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: サービス

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 【2015年版】Facebookでファンエンゲージメントを高める具体的な7つの方法

関連する記事

  • お役立ちランキング Flipsブログにて過去「役に立った」と言われた記事ランキング 2015年01月17日
  • SVGアニメーションTool SVGローディング画像をサクッと作れるループアニメシュミレータ「SVGサーカス」 2014年12月26日
  • 英会議 英会話教室に通っても、ちっとも英語が話せるようにならない人のための英会議 2014年11月26日
  • eye 【いつものインターネットに飽きた方へ】人にオススメしたくなるWebサービス5つ 2015年04月8日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • Dropbox本当に今さら人には聞けないけど、そろそろ入れて欲しいDropbox(ドロップボックス)2015年9月25日
    • Facebookページ【2015年版】Facebookでファンエンゲージメントを高める具体的な7つの方法2015年9月10日
    • ブートストラップボックススマホやタブレットにも便利なブートストラップニュースボックス実装手順2015年8月30日
    • Photoshopアクション集あなたの50時間を節約するPhotoshopアクション集2015年8月29日
    • SNS活用法企業ブランドを向上させる為のソーシャルメディア活用法2015年8月20日
    • Adobe CSS Facebook Google JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
    • 20以上のレスポンシブ対応の無料htmlテンプレート HTML5UP
    • 配色センスが全くない?それならマテリアルパレットをちょっと使ってみて?
    • 本当に今さら人には聞けないけど、そろそろ入れて欲しいDropbox(ドロップボックス)
    • Facebookのヘッダーにあるような数字のあれを導入するCSS
    • あぁこれがパララックス効果の使い方かと納得のパララックスWebデザイン7つ
    • 祝!Facebookページの下書き機能!この機会に“3S+S”の運用スタイルを導入してみよう
    • 週末に一気にプレゼンの極意を学べる良記事、スライド、動画まとめ
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • 本当に今さら人には聞けないけど、そろそろ入れて欲しいDropbox(ドロップボックス) 2015年9月25日
    • 【2015年版】Facebookでファンエンゲージメントを高める具体的な7つの方法 2015年9月10日
    • スマホやタブレットにも便利なブートストラップニュースボックス実装手順 2015年8月30日
    • あなたの50時間を節約するPhotoshopアクション集 2015年8月29日
    • 企業ブランドを向上させる為のソーシャルメディア活用法 2015年8月20日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2015 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.