- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
wideangle 焼き魚警察だ!
-
festerfester うわすごくどうでもいい。あと蓮舫議員も削除なんかしないで「ご指摘ども」くらいで流すか、ハナから相手せず無視すればいいのに。
-
hugie 「あまり知られていないマナー」なんてクソ喰らえと思うんだが。俺ルールと何が違うんだ。
-
REV 右じゃダメなんですか
-
FrenetSerret 糞くだらねぇ。こんなもん議員としての力量や仕事ぶりとは、ぜんぜん関係ないだろうが。漢字読み間違えたとか、カップめんの値段を知らないとか位で政治家を責めるのと同じで、単に叩きたいだけの低能な行為だよ
-
theatrical マナーというのは他者を思ってするものであって、他者を非難するためのものではない。
-
david3rd なるほど。経験的というか慣習的に「頭を左」にするが、ひょっとしたら、右利きの人が食べやすいというような理由から定着したのかと思う。人に出すならともかく、自分が食べるのだから、食べやすい方でいいのでは。
-
glizmo どうでもよすぎる。魚を食べるのがうまい国会議員より、経済運営がうまい国会議員を希望する。
-
soylent_green うるさい奴が多い世の中だな
-
yukkie_strike 確かに左が頭で出すけど今まで考えた事も無かったわ。。。習慣を言語化すらしてなかった/これ議員本人が作ったの? /いじめと同じように見えるんだよなぁ。些細な事でも毎回やられてるほうの精神はつらいはず
-
sakuracon
逆撫での天才だろ。さかなだけに。
-
yoko-hirom 本人がつくって本人が食べている物に他人がケチをつけるのはどうなのか。国会での質問を引き合いに出している連中は公私の区別をつける分別も無いのだろう。
-
craprak 世間一般の慣習やマナーを守るのって、こういうクレーマー気質の人らに付け入る隙を与えないため、ってのが一番大きい理由な気がする。めんどくせー。
-
jun-kun マナーかどうか知らないし、左利きかどうか別に大概箸の先が左で用意されるのと同様で、どうでも良いと思うけど、一般的に魚は腹を手前に頭が左で出てくるネ。その状態で自分に振舞われたら向きを変えるけどネ
-
m_uchino
まー、どうでもいいけど、政治家って普段揚げ足取りしてる印象がある。日頃の行いなんじゃ。/台湾のやり方なのかも。
-
na23 マナーじゃなくてそのほうが合理的ってだけでしょ。サンマ食いのプロフェッショナル怖い。
-
miki3k どうせ、正しいマナーで魚を食べられない人ばかりだろうさ。
-
sakurako_nya 常識だっと思っていたけどあまり知られていないとは…
-
kijtra 料理屋ならこれ以上ないくらい恥ずかしいミスだけど、自分で盛り付けたんなら別に自由だよね。
-
yhanada00 マナーの指摘のマナーを守れない人は、面倒だな。
-
toaruR 左利きかもしれない!
-
nicottowatch 蓮舫は日本人ちゃうから知らんのもしゃーないやろ・・・ん?こいつの職業なんやったっけ
-
livesuzume 蓮舫を叩きたくて仕方ない連中がいちゃもんつけているだけでは?
-
unigame 左手でお箸を使う人には、頭を右に置いた方がほぐしやすいんじゃないのかなあ
-
maidcure マナーの根本は思いやりなので、他人を貶めるためにマナーを持ち出すのは行儀が悪い
-
maxtokiforniigata どっちでも良いわ
-
highZee なんていうどうでも良さ
-
sss7sss7 焼き魚警察。。。
-
lastline 平和だなー
-
superminerals カップラーメンの値段とか下らない事で非難され首相を退いた麻生に習ってこいつも民主の役職を退いてはどうか?
-
luccafort 至極どうでも良い内容をこじらせる才能だけは一流だな。
-
bobcoffee ミキサー食でなければどうでもいい。宗教的な禁忌でもあるまいに。
-
mainasuplus 蓮舫氏を責め立てるのも何か違うし、サンマの向きをどうでもいいことというのも何か違う気がしました。
-
ghostbass 右向きを食らうという
-
pongeponge 左の人は右頭、右の人は左頭、真ん中の人は
-
Kial そのうちに「『日本古来のマナー』を守るために左利きを排除しろ」とかなりそうで嫌だわ。
-
tetsuya0723 まあブチ切れるほどのことではないけど、蓮舫にならなんでもいいから噛み付いてやろうという気持ちもわかる。しかしサンマの頭は左だよね。
-
ophites 蓮舫議員はぶっちゃけ好きじゃないが、これはすごいどうでも良いわ。他人に出すやつならまだしも、自分が食べるやつだろ?いったい誰が困るっていうんだ?
-
kairusyu くだらねぇ…
-
kaerudayo 渡る世間は小姑だらけw
-
tokyobot
-
sakuracon
逆撫での天才だろ。さかなだけに。
-
yoko-hirom 本人がつくって本人が食べている物に他人がケチをつけるのはどうなのか。国会での質問を引き合いに出している連中は公私の区別をつける分別も無いのだろう。
-
craprak 世間一般の慣習やマナーを守るのって、こういうクレーマー気質の人らに付け入る隙を与えないため、ってのが一番大きい理由な気がする。めんどくせー。
-
jun-kun マナーかどうか知らないし、左利きかどうか別に大概箸の先が左で用意されるのと同様で、どうでも良いと思うけど、一般的に魚は腹を手前に頭が左で出てくるネ。その状態で自分に振舞われたら向きを変えるけどネ
-
sh4rply
-
makoto0011
-
m_uchino
まー、どうでもいいけど、政治家って普段揚げ足取りしてる印象がある。日頃の行いなんじゃ。/台湾のやり方なのかも。
-
memesiiotoko63
-
na23 マナーじゃなくてそのほうが合理的ってだけでしょ。サンマ食いのプロフェッショナル怖い。
-
miki3k どうせ、正しいマナーで魚を食べられない人ばかりだろうさ。
-
twoweller
-
sakurako_nya 常識だっと思っていたけどあまり知られていないとは…
-
kijtra 料理屋ならこれ以上ないくらい恥ずかしいミスだけど、自分で盛り付けたんなら別に自由だよね。
-
yhanada00 マナーの指摘のマナーを守れない人は、面倒だな。
-
toaruR 左利きかもしれない!
-
nicottowatch 蓮舫は日本人ちゃうから知らんのもしゃーないやろ・・・ん?こいつの職業なんやったっけ
-
ktasaka
-
livesuzume 蓮舫を叩きたくて仕方ない連中がいちゃもんつけているだけでは?
-
marinnchann1212
-
unigame 左手でお箸を使う人には、頭を右に置いた方がほぐしやすいんじゃないのかなあ
-
otabe2431
-
sunamandala
-
maidcure マナーの根本は思いやりなので、他人を貶めるためにマナーを持ち出すのは行儀が悪い
-
maxtokiforniigata どっちでも良いわ
-
highZee なんていうどうでも良さ
-
sss7sss7 焼き魚警察。。。
-
keyplus
-
lastline 平和だなー
-
superminerals カップラーメンの値段とか下らない事で非難され首相を退いた麻生に習ってこいつも民主の役職を退いてはどうか?
最終更新: 2015/09/24 20:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
頭を左に置く理由は何があるんでしょうか?右じゃダメなんでしょうか? - Nobl...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/09/25 20:55
-
- igcn.hateblo.jp
-
はてなブックマーク - ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/09/25 19:17
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 黒い都知事 石原慎太郎: 一ノ宮美成+グループ・K21: 本
- 18 users
- 2011/01/15 17:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 一番じゃなきゃダメですか?: 蓮舫: 本
- 16 users
- 2010/06/08 16:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 素顔のシャッターチャンス―HOW TO女のコまるかじり: 渡辺 達...
- 2 users
- 2011/04/22 21:41
-
- www.amazon.co.jp
-
それマナー違反ですよ! ~誰も教えてくれない、本当に恥ずかしい一挙一動
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
「『UPQ Phone A01』初期出荷分回収のお願い」に関する訂正について | 株式会...
-
- 政治と経済
- 2015/09/25 22:32
-
-
時事ドットコム:「異次元緩和」振り出しに=物価、再びマイナス
-
- 政治と経済
- 2015/09/25 22:08
-
-
首相、安保法反対論を批判 「1億総活躍」担当相新設へ:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/09/25 21:39
-
-
「異次元緩和」振り出しに=物価、再びマイナス (時事通信) - Yahoo!ニュース
-
8月の消費者物価指数(除く生鮮食品)は、前年同月比0.1%下落し、日銀が量的・質的金融緩和に踏み切った2013年4月以来のマイナスに転じた。日銀の大規模緩和開始後、物価は順調に上昇基調をたどって...
- 政治と経済
- 2015/09/25 21:15
-
- もっと読む