ACCグランプリは、東海テレビ放送の公共キャンペーン

2015年09月25日 掲載ブレーン 編集部

全日本シーエム放送連盟(ACC)は、「2015 55th ACC CM FESTIVAL」の入賞作品を発表した。総務大臣賞/ACCグランプリに決定したのは、以下の4作品。

テレビCMのグランプリに選ばれたのは、東海テレビ放送の公共キャンペーン。20代の女性記者が戦後70年の今を象徴するさまざまな現場を取材し、その姿をカメラで追いかけたドキュメンタリーCMである。同社は昨年のゴールド受賞に続いての受賞となる。

フィルム部門

Aカテゴリー(テレビCM)

東海テレビ/自社キャンペーン/総集編②
(電通中部支社+ソアズロック+Zaxx+東海テレビプロダクション)

Bカテゴリー(Online Film)

OK Go+Honda/I Won’t Let You Down
(もり+ドリル+電通+モリモリ)

ラジオCM部門

サントリーホールディングス サントリービール Beer-lingual
(マッキャンエリクソン+メガヘルツ)

ME部門

メルセデス・ベンツ日本 GLAクラス/GO!GLA
(HAKUHODO THE DAY+博報堂+AOI Pro.)

インタラクティブ部門

アミューズ/ユニバーサルミュージック合同会社/Perfume at SXSW
(電通+ライゾマティクス+電通テック)

CMの企画力、アイデアの力を持つ「制作者個人」へエールを送るために、2013年にフィルム部門に創設された小田桐昭賞は、英進館/中学部/歩く男ほか2篇(ACCシルバー)の制作者である村田俊平さん(電通九州)が受賞した。

関連記事

注目記事

コラム

新刊情報

atfurukawaすべての仕事はクリエイティブディレクションである。

価格:本体1,800円(税別)

日本を代表するクリエイティブディレクターであり、電通クリエイティブのトップである古川裕也氏、初の書籍。 「クリエイティブディレクション」という、今まで漠然としていた技術を、初めて体系化。世界で一番評価されている日本のCDが初公開する最高の結果のための最強のソリューション方程式。

atnakayamaあの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか

価格:本体1,600円(税別)

「消耗戦」を抜け出したら、今度は周囲を巻き込んでたのしくビジネスしよう!
本書では、マーケティングとチームビルディングを融合した「チームビルディングコマース」というコンセプトに基づいて、豊富な共創事例を交えながら、共創価値のつくり方を明らかにしていきます。大人気書籍の第二弾!

ページの先頭へもどる