昨日、

仕事前に、手芸屋さんのビルに行き、

マスターのベストのボタンを買いました。。。


、、、出勤数分前、ギリギリw





そして、職場に行くと、

やはり、世間はお盆休みなのか

お客様は少なかった。





私はと言うと、
青山からタクシーで渋谷さんが来店してくれた。


そして、

煌びやかな、シャンデリア輝く店内で



私はその場に似つかわしいのか
似つかわしくないのか、

とても微妙だとは思ったが、

渋谷さんに、昨日新宿の伊勢丹で買ってきたお数珠を見せた。








私「見てみて〜。これ、買ってきたのー。」





渋谷「、、、君、それは日蓮宗の数珠じゃないぞ。」





私と同じ、日蓮宗の渋谷さん。




私「ええー!!!!?」



パニクる私。



この数珠が、日蓮宗のでは、無いとは!?





私「えっ、、、いや、でもでも、店員さんにちゃんと日蓮宗って言ったよ!?」



まさか、
天下の伊勢丹本店の、社員さんが
間違えるわけなーい!




。゚(´つω・`。)゚。





渋谷「日蓮宗の数珠は108個の珠がついてるはずだ。」





私は、過去を振り返る


私は、これでもお葬式や、法事の数はものすごい数出ているのだ。


父が持ってる数珠も、
母が持ってる数珠も、


私が買ってきたのと同じ。。。





あ、でも。


お寺の住職は、確かにたくさん珠のついた数珠を持っている。、




んー、、、





渋谷「まあ、それきっと宗派を問わない略式のような数珠なのだろう。無難なところといった感じだな。」






私「あっ、、、!なるほど!」




この数珠は、どこでもみかける。

誰でも持ってる




てことは、


宗派を問わないで持っていけるという事なのかも。


確かに。



万人向け?







私は、すぐにネットを開いて



数珠を検索した。。。。