photo by Bruna Mascarenhas Santos
もうタイトルだけの記事なんですが、東京駅や有楽町駅周辺においてスタバで待ち合わせをしようとすると、激しく迷子になる状況があってビビりました(下記画像参照)。
これだけたくさん店舗があると、「今、スタバにいるからこっちに来て~」なんて気軽に言えない状況ですね…。実際、下記画像の中だけで18店舗もあるので、店舗名を正しく把握しておかないと待ち合わせには向かないと思います(苦笑)
それでも満席に近いスタバの凄さ:
それでもどこのスタバに行っても満席に近いっていうのもまたスタバの凄さ。
周辺にある別のカフェを覗くと客数なんて数人しかいない状況なのに、スタバはレジ待ちしているくらいの混んでる…なんてことはザラです。ほんと、どんだけ集客力あるんですか…という感じですよね、これ。
スタバブームはいつまで続くのか?
こんな感じでスタバは店舗を作れば作るほどお客さんを集めることが出来る状況みたいですが、一体このスタバブームはいつまで続くんでしょうかね?
ある日突然、スタバが飽きられてしまったら、一斉に閑古鳥がないてしまうようなこともありえるんでしょうか。某マク○ナルドのような不祥事やイメージダウンがないことを祈るばかりです(マク○ナルドも昔はどこいっても満席だったんですけどね…)。
以上、東京駅や有楽町駅周辺にあるスターバックコーヒーの数が異常…。店内で待ち合わせをしようにも、どこのスタバに相手がいるかわかりません…という話題でした。
関連リンク:
普段からスタバを使うという方は、下記記事などもどうぞ。