キャリーバッグをタンス代わりに収納出来ないかと考えています!
試しにオールシーズンの服(上着は除く)を全部入れてみて、日常でも問題ないか実験することにしました。
何故キャリーバッグなのか
次に住む家はクローゼットがないことが確定してて、タンスもないです。
外に丸裸で置いても問題ないですが、見た目が散らかって見えるので、なるべく収納して片付いた状態にしたいのです。そこで、キャリーバッグをタンス代わりにすることを思いつきました。
来年から引っ越しの回数が増える予定なので、キャリーバッグに収納したら気軽にカンタンに引越せるのではないか?と思ってます。
あと遠方に行く時キャリーバッグがあると便利なのです。
コロコロ部分があるとやはり移動がラクです。
今のキャリーバッグは家族に借りてるので自分用の購入を検討してます。
キャリーバッグに服を収納
家族のキャリーバッグを借りて、やっていけるか実験してます。
もし良かったら自分用のキャリーバッグを買って、タンス代わりに使い続けます。
通気性が心配ですが、毎日開け閉めするので、大丈夫かと思います。
現時点では仕切りがあったら良いな、と思ってるので100円均一などで便利そうなモノを買ってみて微調整をしていきます。
キャリーバッグのサイズ
実験に使ってるキャリーバッグは小さいサイズで丁度良さそうな気もしますが、実際に購入するとなったらミドルサイズを選ぶつもりです。
余裕があったほうが応用が利くからです。
今よりも服が増えるかもしれませんし、服以外の物を収納するかもしれないからです。
常に容量を100%入れると、出し入れが難しくなり使い勝手も悪くなります。
どういうキャリーバッグが良いか
ファスナー式でなくて見た目がイケテルやつ!見た目大事ですから!
見た目がトランクのようなやつを狙ってます。カワイイ(゚∀゚)
ちなみにキャリーバッグ収納がいまいちだったら、購入はしないです。
その時は別の収納方法を考えますし、カンケンバッグで頑張ります。笑
関連記事