米州Frontline ~特派員から

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「投資すれば永住権」 米制度に試練
シリコンバレー支局 小川義也

(1/2ページ)
2015/9/25 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「EB-5」と呼ばれる米国の移民制度に黄信号がともっている。50万ドル(約6000万円)以上を投資し、一定数以上の雇用を生み出せば、永住権を取得できるプログラムの失効が9月末に迫っているためだ。地域振興の仕組みとして重宝される一方、不正利用の懸念から制度の厳格化を求める声も多い。同制度の行方は、最も多くの「投資移民」を送り出す中国も注視する。

 米ワシントン州シアトル。米プロフットボール、NFLの…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

米州Frontline ~特派員から 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「投資移民」の資金は米国内の雇用創出や地域振興に活用される(シアトル市内の再開発現場)

「投資すれば永住権」 米制度に試練 [有料会員限定]

 「EB-5」と呼ばれる米国の移民制度に黄信号がともっている。50万ドル(約6000万円)以上を投資し、一定数以上の雇用を生み出せば、永住権を取得できるプログラムの失効が9月末に迫っているためだ。地域…続き (9/25)

救命用に開発された犬型ロボ「スポット」

ロボット同士が戦闘 米軍が描く戦争効率化 [有料会員限定]

 未来の戦争は究極の無人化が進み、ロボットによる戦いが主力になりそうだ。米国防総省が9~11日に開いた技術展示会では、ロボットや無人機(ドローン)などの最新技術が数多く展示された。危険な戦闘任務に就く…続き (9/18)

8月16日午後、最大都市サンパウロのパウリスタ大通りはデモ参加者で埋まった

ブラジルのデモ、中間層以上が中心の「ピクニック型」 [有料会員限定]

 政治家の汚職、景気低迷、失業率の悪化、インフレの加速、格付け会社による格下げ……。悪いことを数え上げたら切りがないのがいまのブラジルだ。国民の不満は高まっており、今年に入って全国規模の反政府デモは3…続き (9/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]