1:シャチ ★:2015/09/24(木) 19:52:10.14 ID:???*.net
4:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:52:58.09 ID:bXY2OWwA0.net
正しいやろ。なんで無償でお前の金もうけを手伝わなきゃならんねん
40:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:57.75 ID:fqckX8Vx0.net
>>4で終わってた。
47:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:11.59 ID:W8doP7RW0.net
>>4
これ
89:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:31.64 ID:WKBG8L330.net
>>4
だよな。
226:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:12:20.92 ID:UJyku6Uf0.net
>>4
まぁーね
安いくらいだ
232:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:12:47.41 ID:dYoYLKga0.net
>>4
ゲンダイさんの普段の取材スタイルがどういうものかうかがい知れますね
434:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:39:42.88 ID:pZ3iZM5N0.net
>>4
俺ならその10倍、20倍は要求するわw
544:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:54:07.02 ID:z18TbA0D0.net
>>4
この件に限ってはノエルが正しい。
576:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:58:01.90 ID:WAcj5xyB0.net
>>4
ほんとこれ
取材なんて1時間もあれば十分だろ 合計で1万円 これをケチるってどんだけケチ????
その程度ぐらい気前よく払えよ
てめえら、こういう素人に取材することで金儲けしてるんだろうが 普通に払えよ
667:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 21:14:07.57 ID:2v37qtsx0.net
>>4
これだわ
何が「カネを払うわけにもいかない」だ
720:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 21:23:22.16 ID:bo9oy3i80.net
>>4
取材するなら金くらい払えよな
9:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:53:48.57 ID:MluLZigG0.net
当たり前だろ
今後は全部これでいい
ネタにしたいなら金払えバカ
15:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:54:26.52 ID:2vnQ5tAS0.net
あまり賢くないな。ノエルはネットビジネスやってんだろ。
ゲンダイみたいなクソ新聞でも宣伝してもらえるなら利用すりゃいいのに。
21:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:30.98 ID:6wwU6CIr0.net
>>15
宣伝になったじゃないか
64:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:48.85 ID:XCwULgZM0.net
>>21
そうだな。取材を断念したのに結局紙面に名前を載せてしまった。
19:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:19.37 ID:du2dxPhh0.net
なんの得もないのにタダでペラペラしゃべる奴がバカなだけ
24:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:41.84 ID:jVQnw8P00.net
ゲンダイって取材に5000円もかけられないような媒体だったのか
読む価値ないね
31:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:15.85 ID:FSwsnR3y0.net
微妙に安くてワロタ
32:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:23.09 ID:PEHi+2bf0.net
取材はタダでさせてもらう精神か
33:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:23.88 ID:7cTr7dN60.net
>>1
タダで取材を受けるべきだって?図々しいんだよ
36:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:43.74 ID:hwz3KcZo0.net
安いじゃねーかよ
普通に元取れるだろ
39:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:53.86 ID:CDxX7NAJ0.net
え、5000円支払えないのww
41:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:57.94 ID:91zXdx4y0.net
これはノエルが正しい
なんでタダで商売させてやらなきゃならんのだよ
ゲンダイみたいな世のためにならない媒体のために
43:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:02.48 ID:bozhDMBXO.net
こんなんで文句言う新聞社はどんだけ守銭奴やねん
52:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:30.44 ID:Y9IDwBaU0.net
アグネスの講演が1回150万円だぞ。
ノエルに5千円くらいくれてやれよw
53:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:33.43 ID:BI6VMVYa0.net
まあ、ただで取材できて当たり前と思うのも報道側の傲慢だよな
55:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:54.17 ID:E7aQ9Os20.net
思いの外現実的な値段設定なのに何が気に入らなかったのか
70:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:03.44 ID:icTcWwUQ0.net
>>55
現実的過ぎて腹たったのかもw
57:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:04.63 ID:6MncSA5H0.net
>「30分5000円」を要求された
安過ぎw
59:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:32.80 ID:1Yc15gQ20.net
>>1
お前らは記事にして売るんだろ?
仕入れはタダっておかしくねえか?
このガキの方がよっぽどしっかりしてるね
良いか悪いかは議論にまかせるとしてもなw
まあ、ゲンダイは乞食、まで読んだ
60:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:35.33 ID:8bSI6ewt0.net
そのくらい払えばいいだろ…
61:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:36.66 ID:4jfRYq3T0.net
>>1
ヒュンダイ
取材出来ない腹いせに書いたろコレw
62:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:46.16 ID:vxS9RCi60.net
悔しさいっぱいの記事だなw
71:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:03.49 ID:SBA8jNZo0.net
>カネを払うわけにもいかないので
何だそりゃ?
取材費って普通は払うものじゃないのか?
74:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:22.56 ID:x+LQohMq0.net
金を払って話を聞く価値があるのか?w
123:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:27.23 ID:jVQnw8P00.net
>>74
金を払って聞く価値のない話が有料記事になってるんですねw
395:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:34:58.43 ID:3oCDvfFp0.net
>>74
金になると思ってるバカが居たから取材に行ったんだよw
82:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:59.54 ID:vD3QFSLL0.net
何で他人を拘束してタダで当たり前だと思ってるんだよ
84:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:04.49 ID:CGKStup30.net
たった5kで文句たれてるヒュンダイってなんなのw
90:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:34.25 ID:0+nHrVKX0.net
>カネを払うわけにもいかないので、取材は丁重にお断りした。
30分5000円も払えないのかw
ゲンダイつぶれるんじゃね
93:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:55.65 ID:LOc6obiZ0.net
むしろ安いだろwww
底辺の夕刊紙ふぜいが何様のつもりだ。
俺だったらもっとふっかけるわwww
97:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:13.04 ID:6J6sS/4h0.net
いつも取材しないで適当に書いてるくせにw
98:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:15.65 ID:kRmBgY0J0.net
別に法外な値段設定だとは思わんが
何で金を払う訳にはいかないんだ?
101:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:28.05 ID:6gdGuwnG0.net
安いやん。
114:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:02:29.87 ID:fqckX8Vx0.net
そもそもマスゴミの取材を受ける義務なんてないからな。
金払うなら考えてやる、が正しい態度。
124:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:30.58 ID:pUvZKnuS0.net
5000円程度を出し渋る週刊誌w
130:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:54.81 ID:QW5KXQok0.net
そもそもマスゴミの金儲けに協力する義務も無いんだよね
ノエルは別にどうでもいいけど全体的にマスゴミって勘違いしてると思う
131:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:02.86 ID:AHc9en0m0.net
テレビの取材だって数万は払うのに
135:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:10.20 ID:4yL8DcT60.net
なんでゲンダイにただで話してやらなきゃなんだよ
140:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:34.57 ID:ZaFz9VcE0.net
憂さ晴らしすんなよw
142:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:40.05 ID:jYjdmYsX0.net
ケチくせえ払えよ
143:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:46.36 ID:Ss2NP0jT0.net
それぐらい払えよw
210:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:10:03.38 ID:gBoFULBs0.net
これが記事になるゲンダイ。
読む価値ねー
221:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:11:19.57 ID:LptjQd6D0.net
ゲンダイのケチさを露呈しただけだった件
245:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:14:25.44 ID:v7fZgmtO0.net
断られたんでネガ記事書くことにしました
247:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:14:43.88 ID:OWfNLF9A0.net
ノエルは大嫌いだけどゲンダイはそれ以下だった
250:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:15:15.59 ID:PmTmppjD0.net
5000円も払えないのにとりあえず記事にはするんだなw
251:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:15:35.13 ID:0PibpAy40.net
マスコミが取材対象との交渉過程・内容を記事にするとか考えられない
313:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:23:28.45 ID:3id26OU+0.net
思い通りにならなかったから告げ口かよw ダサッ
422:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:38:11.97 ID:xNddMRvh0.net
こんなもん安すぎて笑うわ
453:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:42:37.70 ID:YXn1SgGE0.net
たった5000円でブーブー文句垂れ記事書いてるのかよw
ほんと底辺メディアだなw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443091930/
5月に東京・浅草の三社祭に対する威力業務妨害で逮捕されたドローン少年(15)。ほかにも、
川崎市の中1殺害事件の犯人宅や長野・善光寺でドローンを飛ばし、物議を醸してきた。
ネット上で「ノエル」と名乗り、複数の支援者がいることでも話題に。
ノエルはすでに釈放されており、8月から活動を再開。8月30日の12万人国会デモにも
〈みんなの声を国会に届ける〉と“参戦”し、ネット上で映像を生配信。〈公安がずっとあとつけてきてるw〉
などと写真付きで明かしていた。当局を刺激するふてぶてしい態度は相変わらず。
話を聞こうと、ツイッターで取材を申し込んだところ……。
〈条件、報酬などはありますでしょうか〉とノエル。逆にお望みの条件とやらを尋ねると、
〈30分5000円(経費別)でお仕事としてやらせていただきます〉
〈また、生放送をしながらであれば承ります〉。
今後の活動予定を聞いてみたら、〈口外しておりません〉〈基本はこちらで更新します〉と
“公式サイト”のアドレスを教えられた。カネを払うわけにもいかないので、取材は丁重にお断りした。
「ネット上で『認められたい』『“神”扱いされたい』という承認欲求がとにかく強い。逮捕後も面白がって
ノエルに連絡を取ったり、一種のヒーロー扱いをしているオトナもいまだにいる。それをノエルが勘違いし、
使命感すら持って動画配信をしているんだと思います」(ITジャーナリストの井上トシユキ氏)
9月に入ってからも、動画配信サイトで頻繁に生放送を行っているノエル。自ら〈とうとうあいつが
やってきた!〉なんて大げさなタイトルを銘打つなど、自己陶酔ぶりは増しているようにもみえる。
ソース ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/164294/1
4:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:52:58.09 ID:bXY2OWwA0.net
正しいやろ。なんで無償でお前の金もうけを手伝わなきゃならんねん
40:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:57.75 ID:fqckX8Vx0.net
>>4で終わってた。
47:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:11.59 ID:W8doP7RW0.net
>>4
これ
89:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:31.64 ID:WKBG8L330.net
>>4
だよな。
226:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:12:20.92 ID:UJyku6Uf0.net
>>4
まぁーね
安いくらいだ
232:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:12:47.41 ID:dYoYLKga0.net
>>4
ゲンダイさんの普段の取材スタイルがどういうものかうかがい知れますね
434:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:39:42.88 ID:pZ3iZM5N0.net
>>4
俺ならその10倍、20倍は要求するわw
544:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:54:07.02 ID:z18TbA0D0.net
>>4
この件に限ってはノエルが正しい。
576:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:58:01.90 ID:WAcj5xyB0.net
>>4
ほんとこれ
取材なんて1時間もあれば十分だろ 合計で1万円 これをケチるってどんだけケチ????
その程度ぐらい気前よく払えよ
てめえら、こういう素人に取材することで金儲けしてるんだろうが 普通に払えよ
667:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 21:14:07.57 ID:2v37qtsx0.net
>>4
これだわ
何が「カネを払うわけにもいかない」だ
720:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 21:23:22.16 ID:bo9oy3i80.net
>>4
取材するなら金くらい払えよな
9:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:53:48.57 ID:MluLZigG0.net
当たり前だろ
今後は全部これでいい
ネタにしたいなら金払えバカ
15:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:54:26.52 ID:2vnQ5tAS0.net
あまり賢くないな。ノエルはネットビジネスやってんだろ。
ゲンダイみたいなクソ新聞でも宣伝してもらえるなら利用すりゃいいのに。
21:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:30.98 ID:6wwU6CIr0.net
>>15
宣伝になったじゃないか
64:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:48.85 ID:XCwULgZM0.net
>>21
そうだな。取材を断念したのに結局紙面に名前を載せてしまった。
19:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:19.37 ID:du2dxPhh0.net
なんの得もないのにタダでペラペラしゃべる奴がバカなだけ
24:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:41.84 ID:jVQnw8P00.net
ゲンダイって取材に5000円もかけられないような媒体だったのか
読む価値ないね
31:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:15.85 ID:FSwsnR3y0.net
微妙に安くてワロタ
32:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:23.09 ID:PEHi+2bf0.net
取材はタダでさせてもらう精神か
33:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:23.88 ID:7cTr7dN60.net
>>1
タダで取材を受けるべきだって?図々しいんだよ
36:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:43.74 ID:hwz3KcZo0.net
安いじゃねーかよ
普通に元取れるだろ
39:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:53.86 ID:CDxX7NAJ0.net
え、5000円支払えないのww
41:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:56:57.94 ID:91zXdx4y0.net
これはノエルが正しい
なんでタダで商売させてやらなきゃならんのだよ
ゲンダイみたいな世のためにならない媒体のために
43:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:02.48 ID:bozhDMBXO.net
こんなんで文句言う新聞社はどんだけ守銭奴やねん
52:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:30.44 ID:Y9IDwBaU0.net
アグネスの講演が1回150万円だぞ。
ノエルに5千円くらいくれてやれよw
53:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:33.43 ID:BI6VMVYa0.net
まあ、ただで取材できて当たり前と思うのも報道側の傲慢だよな
55:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:57:54.17 ID:E7aQ9Os20.net
思いの外現実的な値段設定なのに何が気に入らなかったのか
70:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:03.44 ID:icTcWwUQ0.net
>>55
現実的過ぎて腹たったのかもw
57:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:04.63 ID:6MncSA5H0.net
>「30分5000円」を要求された
安過ぎw
59:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:32.80 ID:1Yc15gQ20.net
>>1
お前らは記事にして売るんだろ?
仕入れはタダっておかしくねえか?
このガキの方がよっぽどしっかりしてるね
良いか悪いかは議論にまかせるとしてもなw
まあ、ゲンダイは乞食、まで読んだ
60:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:35.33 ID:8bSI6ewt0.net
そのくらい払えばいいだろ…
61:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:36.66 ID:4jfRYq3T0.net
>>1
ヒュンダイ
取材出来ない腹いせに書いたろコレw
62:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:58:46.16 ID:vxS9RCi60.net
悔しさいっぱいの記事だなw
71:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:03.49 ID:SBA8jNZo0.net
>カネを払うわけにもいかないので
何だそりゃ?
取材費って普通は払うものじゃないのか?
74:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:22.56 ID:x+LQohMq0.net
金を払って話を聞く価値があるのか?w
123:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:27.23 ID:jVQnw8P00.net
>>74
金を払って聞く価値のない話が有料記事になってるんですねw
395:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:34:58.43 ID:3oCDvfFp0.net
>>74
金になると思ってるバカが居たから取材に行ったんだよw
82:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:59.54 ID:vD3QFSLL0.net
何で他人を拘束してタダで当たり前だと思ってるんだよ
84:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:04.49 ID:CGKStup30.net
たった5kで文句たれてるヒュンダイってなんなのw
90:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:34.25 ID:0+nHrVKX0.net
>カネを払うわけにもいかないので、取材は丁重にお断りした。
30分5000円も払えないのかw
ゲンダイつぶれるんじゃね
93:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:00:55.65 ID:LOc6obiZ0.net
むしろ安いだろwww
底辺の夕刊紙ふぜいが何様のつもりだ。
俺だったらもっとふっかけるわwww
97:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:13.04 ID:6J6sS/4h0.net
いつも取材しないで適当に書いてるくせにw
98:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:15.65 ID:kRmBgY0J0.net
別に法外な値段設定だとは思わんが
何で金を払う訳にはいかないんだ?
101:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:01:28.05 ID:6gdGuwnG0.net
安いやん。
114:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:02:29.87 ID:fqckX8Vx0.net
そもそもマスゴミの取材を受ける義務なんてないからな。
金払うなら考えてやる、が正しい態度。
124:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:30.58 ID:pUvZKnuS0.net
5000円程度を出し渋る週刊誌w
130:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:54.81 ID:QW5KXQok0.net
そもそもマスゴミの金儲けに協力する義務も無いんだよね
ノエルは別にどうでもいいけど全体的にマスゴミって勘違いしてると思う
131:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:02.86 ID:AHc9en0m0.net
テレビの取材だって数万は払うのに
135:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:10.20 ID:4yL8DcT60.net
なんでゲンダイにただで話してやらなきゃなんだよ
140:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:34.57 ID:ZaFz9VcE0.net
憂さ晴らしすんなよw
142:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:40.05 ID:jYjdmYsX0.net
ケチくせえ払えよ
143:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:04:46.36 ID:Ss2NP0jT0.net
それぐらい払えよw
210:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:10:03.38 ID:gBoFULBs0.net
これが記事になるゲンダイ。
読む価値ねー
221:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:11:19.57 ID:LptjQd6D0.net
ゲンダイのケチさを露呈しただけだった件
245:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:14:25.44 ID:v7fZgmtO0.net
断られたんでネガ記事書くことにしました
247:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:14:43.88 ID:OWfNLF9A0.net
ノエルは大嫌いだけどゲンダイはそれ以下だった
250:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:15:15.59 ID:PmTmppjD0.net
5000円も払えないのにとりあえず記事にはするんだなw
251:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:15:35.13 ID:0PibpAy40.net
マスコミが取材対象との交渉過程・内容を記事にするとか考えられない
313:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:23:28.45 ID:3id26OU+0.net
思い通りにならなかったから告げ口かよw ダサッ
422:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:38:11.97 ID:xNddMRvh0.net
こんなもん安すぎて笑うわ
453:名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:42:37.70 ID:YXn1SgGE0.net
たった5000円でブーブー文句垂れ記事書いてるのかよw
ほんと底辺メディアだなw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443091930/
本スレ>>4で終わってた
五千円くらい払えよ
なんでボランティアで雑誌にあることないことかかれるリスク負わねばならんのよ
これについてはノエルが正しかったな
俺なら1秒につき1000円請求する。
いろいろ垂れ流しのゲンダイ君が気にしてもしょうがない部分って気もするねぇ
もっとふんだくってやればいい。
ノエル30分時間給の請求。....彼のスキルを考えればよい発想だ。アタマE!
・・・チョット違うかもしれないがww
マスゴミに興味なんてないわな。
ノエルが正しい!
ギャラ払ってるくせにww
このガキがつけあがるんだよ
この図太さなら食うには困らないだろうな。
今にして思うと、ヒデ中田の時も謝礼が原因だったりしてなwww
低脳チョンダイらしいやvw
ノエルが正しいと俺も思うw
ガキにおちょくられた挙句に宣伝までしてやるとかヒュンダイは馬鹿か
前にも災害の時に撮った映像タダでよこせとか言ってなかったか?
くれなきゃケチ付けるって人としてどうなのよ?
その報酬を払って得られる収入が費用に見合わないから払わないって言うならそれもアリだけどな
使命感を持っているって
マスコミ自己紹介じゃないかw
そのうえ金儲けしようなんてとんでもないw
最高のネタ文章だなおい
無料で情報を提供する必要はない。
また,取材に応じる機関も選ぼう。アカヒや毎日の取材には応じるな。
世間にいいふらしてやるニダ!
これだろうな
たった5000円も払えず未成年に馬鹿にされるゴミメディア
ゲンダイは決して新聞ではありません
有名になった一市民への取材協力費としては安いぐらいw
「金払うわけにはいかない」ってその十倍ならともかく1万程度ならちょっと美味い物食って終わりじゃん。
愉快犯なのは確かだけどその犯罪に使ったドローンに化けるにははした金すぎるし、
日刊ゲンダイが持ち上げる民主党員より犯罪歴がまだマシなんだがw
でもそれならそう書くわな
ゲンダイとしては、バイトの時給を考えていたのかもしれないけど、情報料として考えれば普通。
あと、結構誠実な少年だと思うよ。
労働単位は1時間がベース。
たとえ10分の作業でも1単位が基本となるケースは多い。
わざわざ30分って言ったのは寧ろ誠意じゃないのかなあ?
まで読んだ。
つか一方的にお前のことネタになりそうだから取材させろってスタンスで
相手がそれに快く同意するとでも?
読者が大きく減り取材費すら工面するのが大変なのでしょう。
30分5000円が適正かどうかはともかくちょっとくらいは謝礼渡してるのかと思ってたわ
そういう時は売り手の言い値に決まってる。
ゲンダイって、その程度なんだなw
ちなみにピアノの教室だと30分一ヶ月4回で5000円。
吹奏楽系のプロの演奏家のレッスンが1時間1万5千~2万前後(移動費は別)
どこぞの学習塾だと一週間2時間*2回の一ヶ月で3万~4万前後。
土建屋の一般的な一日の人件費が2万~3万五千。
警備員が業種よるが大体1万円前後。
プロとして食っていくぶんには日3万前後は税金コミコミで考えてくと、8時間フル稼働なんてまず無いことを考える30分オンリー5千は結構妥当。
おまらはタダで新聞を配っているのならわかるが
くだらない記事でいっちょまえに金取ってるだろが
しつこく聞くから
30分5000円と言ったら
逆切れされて
タダで記事にされたでゴザル
ごもっともじゃないかw
「これはこっちが正しい」なんて態々いう必要あるのか?
正しいって言葉使うのも勿体無いわ
>〈また、生放送をしながらであれば承ります〉。
これは無いな。このノエルとかいうクソガキは勘違いして付け上がっている。
「30分5000円で仕事として」までは分かるが、生放送をしながらというのはあり得ない。
30分という時間を売ったんなら、その仕事に完全に拘束されるのが常識で
生放送という発注側に関係の無い行為をすることは私用だろう。
取材という特性上、紙面で公表する前に放送されては意味が無い。
いい商売だよね。
バカだけwww
捏造、脳内記事当たり前のゲンダイなのに証拠を残されるなんて完全に無理だろ。
まあ、それ以上だろうな。
あの産経もフジ系列だから完全に信じてはなかったが・・・
やっぱりという感じ。残念。
ってレス返されるぐらい程度低いわwwwwwwww
ヒュンダイって自分が勝手に逆切れしたことを記事書いて商売してんのwwwwwwwリアルに日記じゃねーか!
貪ってんなよ。
そうだな、俺なら30秒で1万円。それくらいとってもいいだろ。
そんな手垢のついたのじゃなくて、
新しいの発掘しろよ、山ほどいるだろ。
キモイ引きこもりニートがチャットして
寄付金で生き存えてる奴も居るらしい
元々クルクルパーばっかりが取材・編集してるから。
「取るに足らんガキに払う金なぞない」ってことか?
だがよ?そのガキに取材したいって言ってるのはどこの誰だよ?
自己顕示欲の強い奴は無視するのに限るんだが、便所に落書きせねば治まらん程に火病っちゃったのね…w
それを金もらってから後出ししたならともかく
先に契約条項に盛り込んでるんだから
「嫌なら蹴ってくれて結構」ってことだろ?アホなのか?
こんな無内容な記事を書いた記者には給料を支払う
東京新聞社は訳分からん企業だな
ゲンダイ関係なく大人ならそう考えると思うぞ
安倍晋三首相は24日の記者会見で、2017年4月の消費税率10%への引き上げについて「リーマン・
ショックのようなことが起こらない限り、予定通り行っていくことに変わりない」と語った。
「10%に引き上げられる経済状況をつくっていく考えだ。しっかりと給料が上がり、企業が
投資できる環境をつくりたい」と述べた。
「(中略)」
日本経済新聞 2015/9/24 18:30
むしろ、ノエルの価格設定には良心を感じるなあ。
雑誌などのメディアがぼったくってる広告料に比べたら全然安いだろうに。
正しいやろ。なんで無償でお前の金もうけを手伝わなきゃならんねん
↑そうそ、コレ。
俺はもう数回分NHKの出口調査に答えてない。
タダで餌が欲しいなら池の鯉にでも生まれ変わりゃいいんだよ。
あまつさえ5,000円も払えないメディアがいると聞いて
チョンダイがカスとは言え、モラル教養無しのクズを相対的に上げる必要性あんのか?
「厭です」
「えっ、広報誌に載るんですよ」
「仕事の邪魔です」
マスコミ、マスコミもどきは横柄で好かん。きっぱり断った。
この年齢でこの商売感覚なら才能あると思うぞ
彼がどんな【手段】でお金を得ていたのかは、とうに知られてただろうに。
ま、ゲンダイもノエルも要らないけどね。
ってオメエ達自称ジャーナリストと大差ねえだろっての
15歳で前科が付いて、そのうえ中卒
お先真っ暗ですな(笑)
教育の目標として、教育基本法第2条第五号に、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと、とある。
例えば、入学式や卒業式などの節目や行事に際し、国歌を斉唱し、国旗を掲揚することには、我が国と郷土を愛するなどの態度を、新たな気持ちで持続させることができる、という効果がある。
つまり、国歌斉唱や国旗掲揚を否定することは、我が国と郷土を愛し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を否定し、この態度の持続を阻害することになる。
また、大学自治というが、これは、我が国と郷土を愛するなどの態度を持続するための努力をしていることが前提となっているべきです。
したがって、少なくとも国公立の教育機関において、国歌斉唱と国旗掲揚を義務づけてほしい。また、国歌斉唱と国旗掲揚を拒否する教員については、解雇を含む処分をするようにしてほしい。
在日韓国民団は、団体の活動として、2009年度衆議院議員選挙では、日本国の政治的意思決定やその実施に影響を及ぼす選挙協力を行っている。 具体的には、在日韓国人を動員して、民主党の宣伝カーに同乗する、ポスターを貼る、有権者に電話で支持、投票を依頼する、等であり、その活動が民団新聞に掲載されている。
このような在日韓国民団の活動は、マクリーン事件に関する最高裁の判断に反するものであり、国民主権を侵害するものである。
また、国会前や沖縄県辺野古基地前では、外国人が政治的なデモ活動に参加している。
したがって、在日韓国民団を含めた外国人による活動を継続的に監視するなどして、その活動に厳正に対処してほしい。
そんで支払い調書に本名と住所と支払額しっかり書いて税務署に提出しとけ
小僧が気軽に報酬を請求すれば国民の義務が発生することを学ばせたれ
情報源や取材対象商売の種なんだから、必要経費は払えよ。補導歴があれば弱みでも握ったと勘違いしてね。釈放されれば禊ぎは終わってるだろが。
高級キャバクラのチャージ料plus指名料より安いじゃねーか。妥当な料金設定ぐらい飲めよ。
まぁ、お前のような一般人を記事にしてやるからありがたく取材を受けろってふんぞり返ってるのが目に浮かぶわ。
悪いことしてるヤツが善良な市民みたいな顔をして、取材費よこせと言うのが頭にきた、それが記事の感想だったが、
同意してくれる人は少なそうだな。
こうした請求の交渉ごとを関わりのない一般に垂れ流すだけで十分な害悪
こんな裏事情すらもネタ記事にするゲンダイというゴシップ誌が
いかに低俗か自らが書きたてているようなものだ
この屁理屈こねて口ばっか達者なガキは今のうちに何とかしないと、どうしようもないクズになりそうなんだよな。
調子に乗ったガキを甘やかすと、ロクな大人にならないぞ。
記者の給料の方が出版会社にとってムダ金w
ドイツが不正してヒュンダイが助かりそうだな
日本はマジで危ない
中国でのドイツの広告がヤバいように
誇り高きゲルマン民族は歴史観気にせず日本人を○せ、ワーゲ○の車に乗ろうとかマジかよ
車会社に勤めてる人、危ないぞ、第二次冷戦と世界恐慌が日本にもおとずれるとかその影響がヤバいとか
犯罪者だろうが相手に何か要求するなら、報酬を求められても仕方ないだろ。
犯罪者に金払うのがいやなら、直接取材しなくても済む方法を考えて記事を書かねばならない。
当人が善意で(或いは何かしら利益があると感じて)無償のインタビューに応じることはあるだろうが、
そうすべきであると記者側が勝手に憤る理由がなにもない。
マスコミ様が記事にしてやるんだから、時間割いて丁寧に応対しろよ当然だろ?
って風情の馬鹿記者の方が厚かましいわ。
じゃあ、お前らも本を無料で配れw
マスコミの正義気取りの方がゲスだけど
あの「鼻マスク」に、弁護士以上の深い知見が有ると思うか?
普通払ってくれるん?
青林堂の渡辺と名乗ってるけども、本物なのかな?
風俗で30分5000円だったら安いだろ。風俗嬢に弁護士並の知見はないぞ?
深い知見? この取材はそこに対価を求めてんのか?
単なる出歯亀趣味の好奇心だろ?
やんわりと取材を断ってるわけでもないし、むしろ乗り気な様子が窺える
やはりゲンダイ側がこんなガキに金は払えんとバカにした態度で臨み、小癪なメールにムカついたのが真相かな
さすが週刊ヒュンダイ、ダサすぎるw
こいつは自分を売って生活してるわけだから、取材したいなら報酬を出すのが筋だと思うけどな
インタビュー中に証人がいると嘘だらけの記事が書けなくなるから
動画1本で100万単位で稼ぐノエルが
30分5000円って良心的過ぎだろ!
黙って配信しなかっただけでも良い奴だよなw
中卒の小僧に舐められてやり返したのがこの負け惜しみ記事w
クズが俺は悪くない!お前らこれ見てどっちが悪いがわかるだろ!って泣きついてきてるようだぜw
テレビ東京の取材を40時間も受けたのに謝礼なし
ほんとなめていると思った
取材してもしなくても同じだろマスゴミ
四時間たっぷりウンザリするほど取材してもたったの四万で済むんだから、取材費としては高く無いだろうに…
つーか、ゲンダイはその記事で金儲けするんだろw
本当に糞だな。
何様だよ便所の紙
国で例えると韓国と中国みたいな。
5000円安すぎだからといってノエルがまともな奴とは言えないし、5000円ごときも払えない週刊誌もおかしいわww
有名人へのインタビューって有料なのかな?ってこと。
有名人にも格の違いはあると思うけど。
好意的にしっかりした少年像のインタビュー記事に仕立て、ドローン規制から自民党に難癖つけたかったんだろう
なのに30分5000円というガキの注文に被害妄想が炸裂して実に大人の赤面がよく表れた記事になってる
普通は怒りを飲んでスルーだけど、書かないと気が済まないゲンダイは本当に幼稚い
結局はマスゴミ、ゲンダイ側は、こうやって好き勝手に記事かけるんだから
どう考えてもノエルに付くよ。
こういう風に書けばケンモ辺りがノエルを攻撃してくれるとか
思ってるんだろうけど、それ考えたら未成年の一個人に対して
新聞社がやる事の度を越えてるだろ
こんなもん倒産レベルの失態だよ。
訴えりゃいいんだよ。
それくらい払えねーの華よ
八木死刑囚は1回6000円だっけ
弁護士の相談料って30分5000円くらいかな
まあ、話を前もってまとめてれば10分あれば十分な時間なんだけどねw
それならそれに見合う宣伝効果が無いと
まがりなりにも金もらって犯罪やってた人間にまた金やっちゃいかんとは思う
ノエルの方も金とってる取材を生放送ってのもなかなかおかしな話
って鼻息荒くして記事書いちゃったんだろうけど
書いたことで宣伝になってるのが分からないあたりアホだよなぁ
これって、なんかさも当然のように書いてるけどマスコミってこういう取り決めでもあるの??
それに逆にお望みの条件とやらを尋ねるととか、言葉使い悪いというか明らかに相手を見下したような書き方してるよな。
せっこー
飯の種なんだから払えば良いじゃんww
払ってやれよw
この少年は自分のネタがカネになると理解している
カネになるなら相応の対価を求めるのは当然だよな
相手が低質マスコミのゲンダイともなれば尚更の対応なのかもしれない
メディアは傲慢になりすぎなんだよ
よく画像を使わせてくれとお願いしてるのも謝礼無しだったりするからな
何様だと思ってんだよ
ゲンダイが嫌がってるのはここだろ
5000円ぐらい払うさ、内心むかついても
それ面白おかしく書きゃいいんだからな
悪意を砂糖でデコレーションするぐらいどこのマスコミもお手の物だ
しかし
生放送なんてやられたら、ゲンダイは情報加工できない
どんな展開になるか見当つかない
赤っ恥かかされそう
だから怖いんだよ
相手が子供だろうと「生放送」だけは怖いんだよ
この子は面白いな
たぶん無自覚だろうけど、旧来マスコミの嫌がるところを突いている
子供に言い負かされて悔しくて大人がグチグチ言っているようにしか聞こえないわwww
そもそもなぜ取材がただで出来ると勘違いしてるんだ?
ゲンダイは取材した内容で金儲けしてるわけだろ? なら対価を支払うのが当然だわなw
それをネタ元は0円で金儲けの材料にしようなんざ悪どいわなぁ ゲンダイさんよw
みっともないないい大人が子供をだしに金儲けしようとして失敗してそれを子供のせいにするとかさぁwww