読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑感系ブログのさらなる高みへ

はてなブロガーとハテブ、そしてヤマアラシのジレンマの話をしようと思います。

☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感

これ、いい言葉だと思う。

簡潔に言えば、はてなブックマークは「インターネット」という「本」に貼る『付箋』である。

 

d.hatena.ne.jp

でもこの付箋、付箋以外の使い方で大盛り上がりだけどね。あ、あと男性で一筆箋を持ってる人ってできるビジネスマンっぽいから安いのでいいから持っとくといいよ(^_-)

さて、はてなブックマーク。

たくさんのはてなブロガーがこれに一喜一憂してる気がします。だってホットエントリーへのトリガーになるわけじゃない?一日に10PVくらいの人がある日突然数万PVを数日でやっちゃったりするんだもん。ブログの世界でのジャパニーズドリーム。

ホットエントリーになれば見る人も増えてアフィリエイトとかAdSenseやってる人だったら間違いなくプラスになることだし。はてなブログやってて本当に良かったと思える瞬間だと思います。そもそも自分の心の内からほとばしる何かを見て欲しくてブログ書いてる人っていうのが圧倒的に多いと思うから。

ええ、僕もそうですけど?

そんな側面のあるはてなブックマーク(ブクマ)だからこそ、お互いの記事をブクマすることでバズるための第一歩、ブクマ3つ(セルフブックマーク=セルクマ含む)を獲得して、はてなブックマークの「新着エントリ」に載せ合おう、あわよくばホットエントリー、スマートニュース砲だグノシー砲も夢じゃない、という互助会なるものも出てくるわけで。

あえてリンク先ははらないけど、そういう人たちの集まるページってあるんですね。今日のお昼に見かけてひっくり返りそうになった。ぎょうさんいはんねんね。

日々、頑張ってブログを書いているけど、「はてなブックマークがつかない!」人たちが相互に記事を読みあったり、はてブしたりして、コメントつけたりする会です。

 僕が読者になってる人が会員とかなってたら怖いので会員見なかった( ノД`)いや、なっててもいいけど名乗り出ないでね、違う目で見ちゃうかもしれない。

ああ、こんな風に孤独を感じるブロガーさんは寄り合うんだあって思った。頑張って書いてるけど評価されない理由ってなんだろうって自問したりはしないのかな(ピュアなフリしてオフェンシブなこと書いてる気がしてきたからもうやめる)

僕は平成27年の3月1日にこのブログを始めました。このはてなブログの世界に降り立った時に友達なんて1人もいなかったし(あ、いたけどもう思い出さない)、はてなブックマークとかいう機能があるな、というくらいしか興味もなかったし。でもトップページには同じブログの世界なのにアクセスをすごく集める人達がいて、自分との違いはいったい何なんだろうと思ったし、その人のブログを見にいったりもしたし、マネしたり学ばせてもらったりTwitterで絡ませて頂いたりしてる間にいろんな輪ができてすごく嬉しかった。

あ、なんかブログ辞めるみたいな話やな(笑)当分やめません。

 

でも自分にブコメが欲しいから誰かのブログにブコメ残すとか、いつも僕はブコメしてやってるのにウチには全然来ないからもうブコメしない、とか言及しまくったらアクセス増えるかなとかいう黒魔法というか馴れ合い希望みたいなのは結局自分のブログを堕落させるだけだと思うんです。慣れ合いって完全に勘違いした距離感じゃない?

そう、ブロガー間の距離感の話。これがしたかったんです今日。って前置き長っ!!すいません、もうぐだぐだと1400字も使っちゃいました。すでに2日分は書いてる。

 

距離感の例えで「ヤマアラシのジレンマ」って知ってますか?ちょっとググると一杯でてくるし、興味が湧いたらあとでいっぱい調べてみてね。僕よりみなさん詳しいから。

どこぞやの記事をパクってきて引用してもつまらないのでオリジナルで説明します。

とあるめっさ寒い日。二匹のヤマアラシがいました。あっ、ヤマアラシって知ってますか?トゲトゲがいっぱい生えてるネズミみたいなやつです。

もうわかってるんっすよ、描けって言うんでしょ?描きますよ。

f:id:masaki709:20150924215034j:plain

いや、ポケモンじゃないから。このトゲがヤマアラシの特徴。

 

そう、二匹のヤマアラシがめっさ寒い日にいたんですよ、いたの!

あんまり寒いからくっついてお互いの体温で温まり合おうと考える二匹。お互いに歩み寄って肌と肌をくっつけようとする。すると「痛っ!!」とお互い思うわけ。だってこのトゲトゲが相手の肌をブスリブスリと刺すわけだから。あんまり痛いからこの二匹は体を離しあうんです。すると今度は離れすぎて寒い。また寒いからお互いが近付く、痛い、離れる、寒い、近寄る、痛い、離れる、近寄る、をしばらく繰り返すんです。そして最後はお互いに「痛くもなく寒くもないちょうどいい距離感」で落ち着くんです。

人間もそう。近寄りすぎる=慣れ合うは結局お互いを傷つけることになる。離れすぎるとお互いのいい影響を感じることが出来ない。この距離感が近づいたり離れたりして「馴れ合わず、いい影響を与えられる距離」に近づいていくことがお互いの「ちょうどいい人間関係」って言えるんじゃないかというわけです。

この距離感ってブロガーさん同士でもあり得るんじゃないかなぁ。馴れ合わず、いつもいい影響をお互いに与えられるような関係。慣れ合ってブコメつけあったって駄文は駄文。愛好会だか同好会だかの枠からは出れないのよ。何百とブクマがつく話って読んでみたらやっぱり興味深いもの。「おたがいに助け合う」ではそんなの無理なんですよ。

結局、ハテブが欲しかったら努力しなきゃいけないの。感性を磨く、文章を磨く、他の人に負けない何かを磨かなきゃいけないんだと思うんですよ。そう、磨けよ。

で、いい磨き方知ってる人、教えて下さいね(^_-)

おわり。

 

追伸

ブクマもいらない、読者もいらない、PVもいらない、という人を否定してるわけじゃないんです。この記事は「もっとPV増やしたい、バズりたい」っていうブロガーさん向けに書いたお話ですのであしからずご了承下さい。

もちろん、「ハテブしまくるのもアカン」でもありませんので。付箋ですから!