saisinkiji1.jpg

【デレステ】Androidだとイヤホンを挿すと反応が良くなる?

tatibanahontouka.jpg  


7 名前:とりあえず名無し[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 02:11:55 ID:HIPkw1TA0

無反応や長押しが途中で離した扱いになる症状に悩まされてる人は、キャッシュクリアやメモリ解放や再起動以外にも以下を試してみるといいかも。

・イヤホンを挿す/挿さない
・充電端子にUSBケーブルを挿す/挿さない
・充電する/しない


2番目と3番目は別であることに注意。
別の音ゲーだが、泥は機種によってこれらを試すことで無反応が改善された例が多くある。
ただ、それでもダメな機種もあったりするのであくまで参考程度に。




724 名前:とりあえず名無し[sage] 投稿日:2015/09/23(水) 23:04:49 ID:PWTeXFGI0

泥で長押し判定が途中で抜ける症状があったけど、イヤホンを使ったら判定抜けがなくなった。




727 名前:とりあえず名無し[sage] 投稿日:2015/09/23(水) 23:49:12 ID:F5H2teAk0

>>724
泥は機種ごとにそういうのあるよね。
理屈はよくわからないんだけど、イヤホン端子と充電端子に挿してるかどうかと、実際に充電してるかどうかがトリガーみたい。
他音ゲーの話で申し訳ないけど、cytusでは様々な機種で無反応対策として報告があがってる。




729 名前:とりあえず名無し[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 00:03:52 ID:dL5GfFoo0

イヤホンプレイ時に悪いなりに比較的安定してるのはちゃんと聞こえてるだけじゃなかったのか…




730 名前:とりあえず名無し[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 00:11:02 ID:SkGrymJk0

ワンセグ見るのにイヤホン挿してないと見れない機種とかあるよな



siranakattasonnaneko.jpg 

管理人もAndroidですが充電中は目に見えて反応が悪くなりますねえ
イヤホン挿すとよくなるのかな?

20141108003210ffb.jpg
ed.jpg
269262 名前: 2015/09/24 17:38
充電中に反応悪くなるのは熱持つからかとか思ってたけどなんか理由あるのかな
269263 名前: 2015/09/24 17:40
殆ど必ずといっていいほど起動した初回プレイは音ズレしてる
起動→アプリ終了→再起動 で問題なくプレイできる
直せるから良いんだけど遊ぶ前にひと手間かかるのが地味にストレス
269264 名前: 2015/09/24 17:45
俺も同時押しの反応悪いのがイヤホンで改善された
今のところイヤホン時に同時押しや同時長押しが漏れることは無い
タップの認識の具合が変わってるのかもな
269265 名前: 2015/09/24 17:57
充電中に反応悪くなるのは機種によっては省電力モードになるからだと聞いたが
269266 名前: 2015/09/24 18:01
充電処理なり内臓スピーカ出力なりに処理が回ってしまうから、優先順位の低いゲームの動作が鈍くなるだけ。
内蔵スピーカーて意外とパワー食うのよ。イヤホンと比較すると露骨に違うレベル。
あとタスクキルは常時稼働しているアプリ達の存在意味がわからないなら絶対に使わない。
初期設定のままだとOSの中枢関係まで一度落としてしまうので再起動しないと治らない不具合が頻発する。
(蛇足だがイヤホンアンテナは本体サイズと防水で密閉する関係上、まともなアンテナを内蔵出来ないため苦肉の策)
などなど、ネットで言われてる設定話を意味もわからず導入すると余計面倒くさいことになるという話。
269267 名前: 2015/09/24 18:03
静電式タッチパネルは充電時に充電側がアースされてないと反応がおかしくなる云々ってのを最近どこかで聞いたけど、そのからみか。
269269 名前: 2015/09/24 18:15
充電するほど電圧落ちてるってのもありそう
269270 名前: 2015/09/24 18:19
オカルトかと思ったらちゃんとした理由あったのか
269271 名前: 2015/09/24 18:32
新しいの買え
269272 名前: 2015/09/24 18:33
ちゃんと原因を把握できないなら、やっぱりオカルトよ
269273 名前: 2015/09/24 18:37
林檎にしやがれってお話なんです?
269274 名前: 2015/09/24 18:41
そうでもない。自分の持ってる端末なら、ちゃんと自分で設定理解して使えって話。
起きる原因は自分の理解不足だから林檎でも起きる。もっとしょうもないのが多いけど。
269276 名前: 2015/09/24 18:58
未だにiOS9にアップデートできない
269277 名前: 2015/09/24 19:30
両端の長押し外側フリックは6割ぐらい反応しないんだがそれでよくなるのか?
269278 名前: 2015/09/24 19:32
キャッシュクリア等が効果あるなら、イヤホンはむしろ抜く方に良い効果が出ないと矛盾するのでは
269280 名前: 2015/09/24 19:40
保護フィルムを取ったら反応が良くなった気がする
269281 名前: 2015/09/24 19:50
スピーカーよりイヤホンのほうが体感ミスりにくいのは集中できるからだと思ってたわ
269283 名前: 2015/09/24 19:56
長押し外れる現象ホントにまったく起こらなくなって笑った
ミスの原因は自分が下手くそだからという環境、最高に快適だな(白目)
269284 名前: 2015/09/24 20:04
保護フィルムは、最近の機種はだいぶ傷に強くなってるし無いほうが反応は
良いかも。自分みたいに手汗かきやすい体質だと保護フィルム有りは途中で
汗の影響で反応おかしくなる事が多かった、イヤホンは今度試してみよ
269285 名前: 2015/09/24 20:05
1日再起動してなかったら露骨に反応悪くなるから1日1回はスマホ再起動させる習慣ができた
269287 名前: 2015/09/24 20:26
寝起きのせいもあったかもしれんが
たしかにイヤホンしないで適当にスタミナ消化した時はボロクソだったな
音がよく聴こえるから、ってだけでもなさそうだな
269289 名前: 2015/09/24 20:34
対処法のストックとして覚えておこう
269291 名前: 2015/09/24 20:44
イヤホン挿したら本当にミスらなくなった! 記事さんくす。
ようやくマスターをコンプ出来たぜ。
269295 名前: 2015/09/24 21:03
>>269278
内臓スピーカ使用による本体の微振動・加熱、バッテリー消費の増大、音の遅延、周囲の雑音、
本来小型端末のスピーカーなんて聞こえたらいいてレベルだし、音に合わせて操作が必要な音ゲーには向かない。
ちゃんと選んだなら有線の密閉式イヤホンのほうが圧倒的に有利。
269296 名前: 2015/09/24 21:04
ピュアオーディオのかほり…
こりゃ充電する時の発電所でも反応変わるな!
269297 名前: 2015/09/24 21:08
むしろみんなイヤホンとかヘッドフォン使わずスピーカーでやってた事に驚いてしまった
269298 名前: 2015/09/24 21:11
なんでこんな、本来関係ない部分の状態で影響されるような、不完全な出来で出回ってんだろう
スマホ出始めた当初も、海外のは普通に動くのに日本のは変な挙動する事例が無数にあった(機種一緒なのに)。日本製の機械は高品質が売り、というのは完全に幻想なんだな
269300 名前: 2015/09/24 21:17
>>269298
スペック理解せず無理に使ってるから問題起きてるだけ。
メーカーもだが使用者もその知識が欠如してるから余計ややこしい。
PCもだがメンテナンスフリーでバカでも扱える高性能機なんて精密機器ではありえん。
269301 名前: 2015/09/24 21:27
理解してなくても不便なく使えるものこそが高品質と呼ぶに相応しいと思うで
269302 名前: 2015/09/24 21:34
モノによってはタッチパネルのアースに設計上の問題があるところがイヤホン挿したら回路化して挙動が良くなるらしいとかいうキチガイじみた事例もあるからな(nexus7並の現象)
国産非国産問わずわりと訳のわからん設計してるスマホって少なくないからな、オカルトの正体見たら電磁反応の最新理論で解き明かされたなんてこともままある
269303 名前: 2015/09/24 21:40
>>269301
その要求に答えた場合、最終的にはPCやスマホとは呼べない別のものになってる。
269304 名前: 2015/09/24 21:51
現象は同じでもOS由来とか機種由来とか原因はいろいろあるからなあ
運営に報告したってやつらがフォームの機種名のところにちゃんと入れてますように
入れてないやつ多いんだろうなあ
269306 名前: 2015/09/24 21:54
この辺があるからゲーム、特にある程度精密な動作が要求される音ゲーなんかはある程度規格が統一されている林檎の方がいい、って部分はあるのよなー
審査やら何やら面倒なのは確かなんだけど
269324 名前: 2015/09/24 22:25
>>269303
確かに、汎用性のあるPC的なものに対してゲーム機的な性能要求をしている部分はあるな。
269333 名前: 2015/09/24 22:37
>>269297
プライベートスペースでは、スピーカー
それ以外は無音

明日から副業の昼休憩はイヤホン勢
269334 名前: 2015/09/24 22:38
基板の回路の取り回し方のどこ通るかの違いだけでてきめんに反応速度が違ったりする
そういう教科書にないノウハウ持った人が少なくなったんで日本の弱電が弱くなった
という話を現場さんから聞くことがある

実感としてあるんだなあって思う部分ではある
269342 名前: 2015/09/24 22:59
スクフェスの頃にも「同時押しが少しでもズレると片方が大きくズレる」「長押しがスッポ抜ける」などの症状にはイヤホンを挿せ、ってアドバイスあったしね
269347 名前: 2015/09/24 23:19
薄くて小さい中に色々詰め込んでるんだから思いもよらないいろんなところにいろんな影響があるもんだわなぁ

コメントの投稿









※スパム対策に半角のwwwが使えないです



管理者にだけ表示を許可する
なかよく使って頂ければありがたいです
コメントの連投はご遠慮ください
※連投規制の巻き添え規制が発生している場合もあるのでTwitterかメールでご一報頂ければ対応いたします

雑談スレ  イベントスレ   デレステスレ
やはりちひろ様はお優しいお方…
rinn_20150924134237c32.jpg

>管理人チャンむちゃ強くなっとるやん
>2年前の管理人はどこへ行ってしまったのか・・・

奴さん死んだよ、俺が殺した
こんな風になあ!

ご意見ご感想その他用などがありましたら
当ブログについて

連絡先が変わりましたお手数ですがご連絡する際はご確認ください

当ブログは2chはもうまとめておりません
当ブログはリンクフリーです
トップ絵は特別でね62枚あるんだ
subarasikitopearigatou.gif
素晴らしきトップ絵一覧

udonsamatope.jpg
ウドン様からトップ絵を頂きました!
この検索フォームすごいよぉ!
さすがグーグルのおプションさん!
ランダム記事クレーン
最近の人気記事
お世話になっているサイト様
QRコード
コード
anzudash.gif     osigoto.jpeg
millionlivebana.jpg
サイドm
トリグラ


素晴らしきトップ絵一覧
tobakamosamatopes.jpg usotarousamatopes.jpg midorisamatopes.jpg ringosamatope.jpg  isumisamatope.jpg nozomisamatope.jpg sakurasamatope.jpg kosukasamatope.png  yurasamatope.jpg emusamatope.jpg sippusamatope.jpg basyaPsamatope.jpg  wakamesamatope.png syarusamatope.jpg tobakamosamaTOPe2.jpg sugiyamasamatope.jpg  tanedasamatope.jpg ebiharasamatope.jpg siwasusamatope.jpg kanyapisamatope.jpg  rokurosamatope.jpg torinikusamatope.jpg aikurisamatope.jpg attyosamatope.png  kurokinsamatope.jpg poransamatope.jpg takaharusamatope.jpg putiPmansamatope.jpg  tanukitasamatope.jpg okahirasamatope.jpg kerberosamatope.jpg kotohasamatope.jpg  onitouhusamatope.png takeminsamatope.jpg mikeponsamatope.jpg mastasamatope.jpg  asatoyuisamatope.jpg LLRKsamatope.png niyorisamatope.jpg syarusamatope2.jpg  gauusamatope.png hekigasamatope.png nekoyamadasamatope.jpg kaensamatope.jpg  hatomugisamatope.jpg gigamsamatope.jpg ringoapplesamatope.jpg tetubutasamatope.jpg toyama96samatope.jpg moyasisamatope.jpg yuzusukesamatope.png tetujisamatope.jpg  mikamegorousamatope.png huredeisamatope.jpg syarusamatope3.jpg kurokinsamatope2.jpg  Rasamatope.jpg maihamasamatope.jpg marotyasamatope.jpg kerberossamatope2.jpg  haasyasamatope.jpg udonsamatope.jpg