<本音@>頑張った人が報われる安倍官邸の人事 - 韓日ハーフの私が、日本史を一刀両断!

<本音@>頑張った人が報われる安倍官邸の人事


釣りに飽きたので、
そろそろ本音を書こうかなw


まあ、このネタバレは期間限定なので
そのうちこの記事は消すけどww


やっぱり在日設定でネタブログを書いてた方が、
書き手の私としても面白いしねw


ええ、お察しの通り、
私は韓日ハーフでも在日でも無い
ネタ職人の日本人でございます。


というか、私の正体はいわゆるネット保守ですw
(この記事はそのうち消すから、期間限定のネタバレだけどねw)


まあ、結構コメントで指摘する人が多かったので
バレていたようですけどね(苦笑)

在日だと信じて下さってる読者さまにまでバレると困るから
コメント承認するワケにはいかなかったんだけどさw



このブログを書き始めた動機については
そのうち面白い話を書いていきたいと思います。
(それも期間限定の記事にするでしょうけどw)


さて取りあえず、
今日の本題について書きたいと思います。



防衛省における
制服組の地位向上について、

「文民統制の危機だ」
などと書き立てた新聞社がありました。



そうでしょうか?


安倍官邸の人事とは、
現場で頑張った者が報われる人事なんですよ。



例えば、
第2次安倍政権で佐藤雄二氏が
海上保安庁長官に任命されましたが、

現場出身者が海上保安庁長官に
任命されたのは初めてのことです。



これまでの海上保安庁長官は
キャリア官僚の指定席と
なっていたんですよね。



現場で頑張れば、長官にだってなれる。



これが現場で頑張ってる人たちを
どれほど勇気づけたことか。
どれほど士気を高めたことか。


領土問題において
最前線で体を張っている現場組が
やっと報われる政権が現れたんですよ。




少し前の、安倍政権による
防衛省の人事改革で、

制服組の地位を向上させて
背広組(官僚)と制服組(自衛官)が対等な立場で
防衛相を補佐することが明記されました。



マスコミ各社が
「シビリアンコントロールの危機だ!」
などと騒ぎ立てたことに失笑してしまいましたね。



現場で頑張る制服組が
報われない人事の方が望ましいのか?



そもそも文民統制とは、
官僚が自衛官を統制することではないんですよ。


政治家が自衛官を統制することが
文民統制なんです。



「現場で頑張る者が報われる人事改革だ」
というまともな報道が少なかった事が残念です。


今までが
頑張ってくれる自衛官を
不遇にし過ぎていただけなんです。


安倍政権の誕生によって
やっと現場の自衛官が正当に評価される世の中になったのが
嬉しいですよね(〃∇〃)



安全保障法制の改革についても
現場で頑張ってる自衛官の視点で
考察するべきなんです。


今まで手足を縛られて
海外に出されていた自衛官に
正当な行動選択肢を付与した意義は大きいのです。


2015-09-20 | Comment(21) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント




やはりそうだったか。
ネトウヨ釣りで扇動するんじゃないと何度書き込んでも承認されなかったわけだ。
Posted by at 2015.09.23 18:45
7月9日の在日退去の件も釣りだったのか?
ガッカリさせるんじゃねーよ!ぬか喜びさせんな!
Posted by at 2015.09.23 19:08
俺も最初は釣られてたが日韓戦争の小説を読んでネタだと気付いた。
いくらなんでもこの戦争小説はネタだろと。
太平洋戦争を経験したベテラン日本軍兵士(推定90歳)が突撃とか軍規厳正なる韓国軍を世界中が称賛とかギャグとしか思えん。
あの妙なポエムといい実は文才あるんだからネタに走らずにまじめに書けば良いのに。
あのポエムは狙って書いたなら素直にスゲーと思うぞ
Posted by at 2015.09.23 19:42
日本人のそれもネトウヨが書いてるのは最初からバレバレだろ

在日なりすましに成功してると思ってるのは本人だけだ

本物の在日なら書くはずが無いことが多すぎ

在日に成り済ますにしてももっと巧くやることだ
Posted by at 2015.09.23 19:48
釣られたクッソwwww
Posted by at 2015.09.23 20:11
馬鹿野郎wwwwwwww
Posted by at 2015.09.23 20:14
何を今さらw知ってますがなw
Posted by at 2015.09.23 21:00
アジここブログってのは釣られたネトウヨのイライラぶりを観察すんのが面白いブログだってのは周知の事実だろが

何を今更w
Posted by at 2015.09.23 21:04
そもそもブログの紹介文からしてネタ振りにしか見えんだろがw

グローバルな視野
→韓国側に偏った視点でブログ書いて どこがグローバルだ(怒)という反応を引き出すネタ振り

韓日の相互理解の架け橋になりたい!
→架け橋とは正反対のブログ書いて どこが架け橋だ(怒)という反応を引き出すネタ振り

ネタ振りだらけのブログやないかw
反日芸人やないかw
Posted by at 2015.09.23 21:28
反日芸としては完成されてるのは認めようやないかw
Posted by at 2015.09.23 21:30
だいたい何だよ7月9日ネタのあの記事はw

7月9日に日本から退去することになりました。悔しいです・・・
だっておww

在日が自分でそんなことを書くわけが無いだろうがw

ネタ振りやwネタ振りだらけやこのブログはw

芸人かいお前はw
Posted by at 2015.09.23 21:33
糖質ネトウヨ以外はみんな知ってたことですが何か?
Posted by at 2015.09.23 22:13
釣りにしてはキツすぎるよキム姐さん
Posted by at 2015.09.23 23:09
釣られたよ
参ったw
Posted by at 2015.09.23 23:38
マジかよ
釣られて必死に反論した過去のコメントを消したいんだが
本当に釣りなのか?巧妙過ぎるだろ
ホンモノの在日が本気で書いてるとしか思えん
疑ったことが無かった
Posted by ケン at 2015.09.23 23:42
7月9日の件だって最初はネトウヨのデマだと言ってたよな?
その後、入管に確認したら7月9日の退去を通告されたと言ってたよな?
2段構えのネタだったってのか?

巧妙過ぎるだろw
キム姉おまえ何者だよ?
Posted by ケン at 2015.09.23 23:47
なるほど正体は日本人だったのか。
どうりで納得した。

なぜ在日がこんなに日本の歴史に詳しいんだと不思議に思ってたんだわ。
日本神話やら古事記の知識まであるし。

日本人だったのか。納得。
Posted by at 2015.09.24 00:00
釣られた。

ふざけるな!
Posted by at 2015.09.24 00:02
 



ブログ主の、キム姉です。


私の読者さんに
推理物語の「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」のファンの人って
どれくらいいるのかな?


ひぐらしファンでありうみねこファンである私は
「出題編」と「解答編」というのをやってみたかったんですよね(・∀・)


私が書いた過去のブログ記事は
ネット保守を煽る為に韓国側に偏ったコジツケだらけの記事ばかり書いているのですが、

具体的にどうコジツケして
どのように詭弁を使ってるのかを
私自身が解答を書く「アジここブログ 解答編」を
近々始めたいと思います。


気分はドラノール・A・ノックス。
いや、むしろep7のウィラード・H・ライトに近いかも。


在日陣営の主張がいかに間違ってるのかが
よく分かると思いますよー(*´∀`)


Posted by キム姉 at 2015.09.24 01:36
釣り師としての腕は認めざるを得ないw
Posted by at 2015.09.24 12:51
 



ブログ主の、キム姉です。


釣り記事の解答編を
書きたいと思いますw



解答編の第1回目は
この記事にしよう。


日本人は、侵略戦争を植民地解放戦争などと正当化してはならない。
http://ajia-no-kokoro.seesaa.net/article/422227028.html



まず、

@東南アジア諸国の独立に日本は直接的な貢献をした。
Aアフリカ諸国の独立に日本は間接的に貢献した。


上記が歴史的な事実です。


アフリカ諸国の独立に関しても
日本が戦った事は決して無関係ではありません。


ただし
東南アジア諸国の独立が直接的貢献であったのに対して、
アフリカ諸国の独立に対する日本の貢献は間接的でした。


そこを意図的に混同して
「マダガスカルの戦いに日本が参戦したからアフリカ諸国が独立したとでも言うのかー!」
と釣り針に餌を付けてるのが
この記事でございますw


アフリカ諸国独立に対する日本の貢献とは
直接アフリカで戦うという形ではなく、

有色人種独立の機運を作ったという
間接的な面が大きいのです。


Posted by キム姉 at 2015.09.24 16:13

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

最近のコメント
人気記事
    最近の記事