うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪

なにげない日常のひとコマを、思いつくまま、気の向くままに綴ります。
myパートナーのうさぎさん、バンド活動、旅…といった趣味や好きなことから、
生活の中で、ふと気づいたことやしょーもない話題まで。さまざまです。
更新は…あくまでマイペース~♪

NEW !
テーマ:
今年度も、母校の放送部が「第62回 NHK杯全国高校放送コンテスト」全国大会に出場しました。
昨年度に続いて2年連続! 本当に嬉しいことです!!

部員数が極少だった以前に比べてグンと活気づいてきた放送部。校内放送はもちろん、開校周年記念式典、文化部発表会、体育祭…などなど、校内での活躍の場が広がってきています。その活躍もあって、今年度は春に新入生の部員も沢山入りました。
その勢いにのって、、、さらに新しい挑戦へ。今年はテレビドキュメント番組の制作にもチャレンジしました。
3年生部員が発案~企画、制作全般を担当し、撮影では1年生も加わり、全員一丸となって取り組みました。
校舎の横断幕は、昨年度全国大会出場時のもの。活躍が校内外に知られ、部員増加につながりました!
3年生部員で、番組制作の中心を担いました。PCを使って編集やシナリオ作成を行います。
1年生も、カメラマンとして撮影に加わり、先輩をアシストしながら学んでいきます。

今年度の「NHK杯全国高校放送コンテスト」(Nコン)には、アナウンス・朗読の個人部門はもちろん、番組部門には、ラジオドキュメント、テレビドキュメントの2番組がエントリーしました。

まずは、6月に地区予選(兵庫県3地区)と県大会が行われました。
地区予選は、個人部門では、(朗読) 3年生一名…入賞⇒県大会へ!/1年生二名…佳作
(アナウンス)3年生一名…入賞⇒県大会進出!番組部門では、ラジオドキュメント…入賞⇒県決勝大会へ!…という結果でした。前年度よりも全体的に上がってます。

アナウンスで入賞し県大会へ進んだ3年生は、昨年度2年生の時には佳作で涙を呑んだ。「悔しい!来年は何としても入賞して上に行きたい!!」と言っていました。その後、自分を磨いてスキルアップして、今年は入賞!目標を達成しました。よく頑張りました!(*^-^*)
次の県大会では、テレビドキュメント部門「わたしの背中」が入賞し、全国大会への出場が決定!

皆でコツコツ、繰り返し練習やトレーニングを行い、少しずつスキルアップ!

個人部門ではアナ・朗読各一名 健闘およばず、準決勝で敗れてしまいました。しかし、TVドキュメント部門の県入賞で、加古川東高放送部は、2年連続で全国大会への切符を手にしたのであります!
Nコンで引退となる3年生の戦いは、まだ終わらない。夏の訪れともにそれからが勝負なのであった…!

7月21日、NHK高校放送コンテスト全国大会が開幕。
今年は、4名の部員達が東京にやってきました。3年生は昨年に引き続き部長のホームズ君、テレビドキュメント番組の制作リーダーMGちゃん、そして1年生2名の4名です。もちろん私も、激励と応援に会場へ赴きました。

番組部門 準々決勝、準決勝の会場
『国立オリンピック記念青少年総合センター』(東京都渋谷区代々木)



私「今年も、東京に来れたなぁ…ホームズ君よ!」
ホームズ「はい。来れちゃいました!私の作ったラジオドキュメントは残念でしたけど…MGちゃんが頑張ってくれたお陰で、また東京に来れました!^▽^☆」
MG「えへへ…やりましたぁ!!*^O^*b」
…この2人、なかなか良いコンビです♪MGちゃんは、2年の秋からの遅い入部にも関わらず、朗読部門では県大会まで進んだし、テレビドキュメント番組の制作にも果敢に挑戦、初制作で全国大会進出を果たしました。もともとセンスや十分な素養があったのでしょう。それに何より元気印でガッツと前向きな姿勢が彼女の大きな持ち味です!MGちゃんが加わったことで、放送部の空気もリフレッシュされて、他の部員の刺激にもなり、より全体のパワーが増したように感じました。
持ち前のガッツとやる気全開で、朗読の練習に番組制作に…毎日精力的に取り組んでいたMGちゃん

さてさて、東京にやって来た一行は、青少年オリンピックセンターにて初日は準々決勝、二日目は準決勝に臨みました。準々決勝での評価は翌朝に発表。毎度このパターン、じらされますよねぇ…^^;
もどかしい一夜が明け、加古川東高のTVドキュメント「わたしの背中」は…なんと準決勝へ!!!
加古川東高校制作『わたしの背中』 幼少期や思春期の女性で発症する人が多いと言われる「脊椎側弯症」をテーマにしたドキュメント作品。
準決勝会場のホール。けっこう広い!これは緊張しますよねぇ~(><;) ガンバレMGちゃん! ↓

二日目は前日の研修室ぽい場所と違い、大きなホールでのプレゼンテーション。MGちゃん、ガチガチに緊張してました!お疲れさまでした☆^O^ さぁ、いかなる結果に??翌日、NHKホールにて、決勝大会の前に朝一番に発表されます。いざ本丸へ出陣~!!!


決勝大会の朝、私も会場外のモニターで、準決勝の結果を見守っていました。部門ごとに決勝進出者(作品)と上位賞が発表されていきます。「わたしの背中」は…残念ながら上位賞に食い込むことが出来ず、「制作奨励賞」を頂く結果となりました。それでも、全国の地区予選を勝ち進んできた作品と競い合い、準決勝まで進めたのですから…十分に立派で、誇れる成績を収められたと思います!


その後も部員達は、NHKホールで決勝大会の各部門の個人披露および番組、講評など終了までの全てを見学しました。
決勝大会が終了し、3日間のNHKコンテスト全国大会も幕となりました。
ホール前には、全国から集まった高校生達であふれかえっています。そんな中偶然、NHKの撮影クルーから声がかかり、インタビュー取材を受けました。帰り際の突然の出来事に皆ビックリ!少し照れながらも、ハキハキとインタビューに答えるMGちゃんに、笑顔で落ち着いて答えるホームズ君。さすが3年生と思わせる頼もしさがここにも見られました*^^*
NHK撮影クルーからインタビュー取材を受ける放送部員達。これも良い想い出になりましたね!*^-^*


3年生達の部活動はこの日で終わり、受験に向けての勉強に励む日々がスタートします。それぞれに一生懸命取り組んだ3年生達、目標を達成し全国大会でも高い評価を得ることができたことで、大きな自信につながったことでしょう!
また、3年生達の活躍や全国大会の熱気を見た1年生部員は、どのように感じたでしょうか。きっといつもの学校生活では得られない「何か」を感じたことでしょう。その気持ちを忘れず、先輩達に続けていけるよう頑張っていって欲しいですね!
AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇