国連での演説を前に、記者会見に臨む翁長雄志知事=19日、那覇空港
翁長雄志知事は19日午前、スイス・ジュネーブで行われる国連人権理事会で名護市辺野古の新基地建設問題についてスピーチするため、那覇空港を出発した。出発に先立ち、報道陣の取材に応じた翁長知事は「県民が心を一つにしてここまで来た。その気持ちを力強く伝える中で先々につなげていきたい」と意気込みを語った。翁長知事は英国ロンドン・ヒースロー空港を経て現地時間20日夜にジュネーブ入りし、21、22の両日演説する。21日は国連ビルで開かれるシンポジウムで講演を予定している。シンポには、国連人権理事会特別報告者ビクトリア・タウリ=コープス氏や潮平芳和琉球新報編集局長が参加する。
翁長知事は演説内容について「沖縄の置かれている環境、理不尽さ。日本国民全体でやるべきものが沖縄一県に集中していることをずっと訴えてきたので、そうした中から沖縄の人権というような問題にも触れていく形になるのかなと思う」とし、米軍基地の過重負担を訴える意向を示した。
また、沖縄防衛局が県の意見聴取を拒否した問題に触れつつ「現場を世界中が注目し、発信していただければ、必ず私どもの考え方に理解がいただけると自信を持って話をしたい」と新基地建設問題に対する国際的な理解の広がりに期待を寄せた。既に欧州の複数メディアから取材の打診もあるという。
翁長知事は帰国後にも埋め立て承認取り消しに踏み切る見通しだ。
また、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前で行われた新基地建設反対運動に参加した稲嶺進同市長は「知事にはしっかりと機会を生かしてほしい。基地問題イコール人権問題だ」として国連での発言に期待した。
次の記事:基地負担増を懸念 知事、安保...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店りゅうちゃんグッズネットで買えます!(47CLUB)
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
りゅうナビ沖縄の新卒向け就活総合サイト
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905 代表番号098(865)5111
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
琉球新報購読のお申し込み・お問い合わせは読者事業局まで。
電話0120-39-5069
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。